タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (10)

  • 【RWD ーレスポンシブー】右にできた謎の余白を消す方法 | バシャログ。

    こんにちは。mackyです。 じめじーめな日々のせいなのでしょうか。6月がとても長く感じます。 今日は右にできた謎の余白を消す方法をまとめます。 そもそも余白って? できあがったサイトをipadiphoneで表示確認したとき、以下のような余白ができたことはないですか? 先日、携わった某サイトはiphoneipadで表示チェックを行ったのですがその際右のスクロールバーの横に白い余白ができてしまいました。ヘッダーも背景画像もそこで切れてしまいます。その時色々試してみて解決した方法をメモしておこうと思います。(サンプルコードは一部内容を変更しています。) サイトの大まかな構成としては、bodyにwidth:100%;。 内側(ipadおよびiphoneで見切れないで表示させたい幅)sectionに固定サイズの1024pxを指定しました。 ipadiphoneでみてみたら… (※下の図はip

    【RWD ーレスポンシブー】右にできた謎の余白を消す方法 | バシャログ。
    hiddy216
    hiddy216 2015/07/31
    一応
  • 【Photoshop】カスタムシェイプを集めました! | バシャログ。

    横浜にタワーレコードが戻ってくる事に、大感激のokadaです。 どうぞよろしくお願いします。 今回は、Photoshopカスタムシェイプを集めました。 追加方法 ダウンロードした.cshファイルをダブルクリックをして追加するか カスタムシェイプツールをクリックして、1から3をクリックし、シェイプの読み込みで追加します。 Speech Balloon Shapes 吹き出しアイコンのシェイプセット Speech Balloon Shapes 12 Pretty Chat Photoshop Shapes こちらも吹き出しアイコンのシェイプセット 12 Pretty Chat Photoshop Shapes ARROW SYMBOLS ICONS 矢印のシェイプセット ARROW SYMBOLS ICONS Free Label And Badge Vector Shapes バッジのシェイ

    【Photoshop】カスタムシェイプを集めました! | バシャログ。
    hiddy216
    hiddy216 2014/03/14
    木とか超有用
  • 様々なイケてるUIを参考にできるサイト | バシャログ。

    足掛け2年、全ての関連作品を見てからアベンジャーズを見て最高に盛り上がったminamiです。 Webデザインの中でもサイトのUIデザインは近年重要性を増していると思いますが、デザインする際のインスピレーションを受けられるサイトをご紹介します。 UI Patterns UI Patterns User Interface Patter Libraryというサイト名通り、UIが体系的にまとめられ解説されています。「Design patterns」ではそれぞれのUIに対して、どういう問題を解決してくれるものなのかの詳細な解説があるので、普段なんとなく使っているUIを基礎から勉強し直せます。 ui parade. ui parade. UIを種類別に集めたサイト。なかなか洗練されたものが集まってますね。 PATTERN TAP PATTERN TAP 良さ気なUIのスクリーンショットが集まるサイト

    様々なイケてるUIを参考にできるサイト | バシャログ。
    hiddy216
    hiddy216 2012/09/11
  • 個人的によく使う svn コマンドの使い方まとめ | バシャログ。

    横浜は久しぶりの雨!こんにちは、nakamura です。 今やプログラマー、コーダーには欠かせない感のあるバージョン管理システムですが、弊社では subversion を使っています。今回はそんな subversion について、GUI も確かに便利だけどコマンドラインで使えると、作業の効率がぐっと上がりますよ!というお話しです。 サブコマンド、オプションの調べ方 svn コマンドは man ページもあるにはありますが大した情報は載っておらず、サブコマンドとして help を指定して実行すると詳細な説明が見れます。 shell > svn help 使用方法: svn <サブコマンド> [<オプション>] [<引数>] Subversion コマンドラインクライアント, バージョン 1.6.12. 特定のサブコマンドに関するヘルプを読みたいときは 'svn help <サブコマンド>' と

    個人的によく使う svn コマンドの使い方まとめ | バシャログ。
    hiddy216
    hiddy216 2010/09/14
  • 【Fireworks】iPhone 画面パーツ集 | バシャログ。

    iPhone 4 が発表されて、いつになったらそのスマートじゃないフォンやめるんだよ、ということを聞かれます toyama です。 スマートになりたいですね!身も携帯も! というわけで、巷でもシーブレインでも iPhone 関連の制作が増えそうな気配です。 画面のサンプルを作って見せてくれ、なんてことを急に言われる可能性もありそうです。 サイトデザイン用の準備はあっても iPhone 用の画面デザインの準備は整ってない! そんな私にぴったりのパーツを配布してくれているサイトをご紹介します。 Blog*spark Blog*spark Fireworks toolkit for creating iPhone UI mockups iPhone 3GS のあらゆるパーツがベクトルデータでみっちり集められています。 素材としても大変きれいで、作り方など見ても大変勉強になりますね。 一部 Pho

    【Fireworks】iPhone 画面パーツ集 | バシャログ。
    hiddy216
    hiddy216 2010/06/18
    ipad
  • めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。そういえば 4/1 から 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 が施行されましたね。今のところよく行くお店でそれらしい光景は見掛けませんが、先日行った居酒屋はものの見事に禁煙になっていて心なしか客足もまばらな感じでした。神奈川県の飲はこれから厳しそうですな。 さてさて思わず関西弁になってしまうほど便利な find コマンドを今日はご紹介します。比較的有名なコマンドですが、オプションが相当な数あり正直全てを把握するのは無理かもしれません。ただ、よく使うものだけでも頭に入れておくと何かと便利な優れものなのです。 基的なオプション まずは基的な使い方。 -type ファイルタイプの指定に使用するオプションです。スペシャルファイルや名前付きパイプ等様々な引数がありますが、よく使うのはディレクトリを示す d と通常ファイルを示す f でしょうか。 -n

    めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。
  • 【Fireworks】グラフィックウィザードで大量の画像を自動で作る | バシャログ。

    軽い腱鞘炎になってしまいました、toyama です。左手を使うキーボードショートカットが原因です。別名で保存とか、属性をペーストとかマスクとしてペーストとかグループ解除とかしようとすると痛いので、湿布に包帯を巻いてカバーしているのですが、広範囲に巻きすぎているのか左手だけ「リングにかけろ」みたいになっています。 この資料をもとにこの見出し画像を大量に複製して書き出してください!入れる文字はエクセルにまとめてありますので!見出しごとに写真変えてね!うんざりするほど大量にあります!納期は今日!というお仕事があると思います。 テキストをコピー&ペーストすればいいだけなのに、どうしてこんなに辛いんでしょう。そんなときは Fireworks さんにおまかせ! 自動的に画像をつくってくれます。 グラフィックウィザードを活用する こんな画像をテキストだけ変更して、大量に作るミッションです。 用意するのは

    【Fireworks】グラフィックウィザードで大量の画像を自動で作る | バシャログ。
  • 通常よく使う便利アプリケーションをご紹介 | バシャログ。

    なんだか急に暖かくなった!と思ったら、どうやら花粉の飛散する量も増えたようですね。 シーブレイン web グループのボス、goto も花粉症で、毎年つらそうにしています。 ちなみに私 kimoto は、花粉症ではありません。毎年春になると鼻炎になりますが、花粉症じゃないです。花粉症じゃないんです。鼻炎です。 さて今日は、そんな goto に以前教えてもらった便利アプリケーションを 2 つ程ご紹介します。 派手さはないが効果は抜群、そんなアプリケーションたちです。 お忍びリネーム こちらはファイル名操作を楽にしてくれる、お忍びリネームです。 何年か前に紹介してもらい、凄く便利でいまでは手放せません。 ファイル名を変更する際、「F2」キーを押すと思いますが、その際、拡張子まで選択されちゃってますよね。 このお忍びリネームを入れると、一度押すと拡張子を除いたファイル名、もう一度押すと拡張子のみ、

    通常よく使う便利アプリケーションをご紹介 | バシャログ。
  • 【Fireworks】よく使うヒトの作り方 すごく初歩 | バシャログ。

    すっかり冬っぽくなってきて焦る、シーブレインの toyama です。自宅のマシンを買い換えたときにデータの移行でありえないミスをして、年賀状のあて先データをきれいに失ったのでした。ぐぬぬ打ち直し! Web サイトをデザインするときに、使う機会が多いのが「ヒト」のイメージです。 受付はこちら、とか、ここに悩んでる人っぽい絵を描いて、とか。 イラストをかけるスキルがあるならきっとシャランラーと描けるのでしょうが、イラストとかマジカンベンな私としては、矩形を使ってなんとかするしかありません。 サイトのテイストにもよりますが、こんな感じでヒトを書いたりします。 1. ピクトグラム風ヒト 矩形から「楕円ツール」を選択して、Shift を押しながら正円を書きます。頭です。 それを真下にコピペします。 その円の直径と同じ長さの四角を書いて、下の円に重ねます。円の下半分と、四角の上辺が重なるように配置しま

    【Fireworks】よく使うヒトの作り方 すごく初歩 | バシャログ。
    hiddy216
    hiddy216 2009/11/16
  • 【Fireworks】文字を 3D っぽく加工する | バシャログ。

    はい、シーブレインの toyama でございます! 今日は Firetuts.com さんのチュートリアルをやってみたいと思います。 テキストオブジェクトを立体っぽくみせる技です。 1. 文字を打ってナナメに 文字を45度回転させた後、新しい高さの 50% を引いた数をオブジェクトの高さとして入力してあげると、いい感じに奥行き感が出ます。 2. 文字に白い縁取りを 別になくてもいいですが、ここはチュートリアル通りに。縁取り線をつける場合は、[塗りをストロークに重ねる]にチェックをいれるのが好みです。塗り部分と線部分の間に変な隙間ができなくなります。 アウトライン化してグループ化しておきましょう。 3. 立体感を出すフチを作る 日のキモその 1 。オブジェクトを選択した状態で、[フィルタ]→[シャドウとグロー]→[ソリッドシャドウ]を選択。こんな効果があったのか… 角度と距離、色をを適宜設

    【Fireworks】文字を 3D っぽく加工する | バシャログ。
  • 1