タグ

infrastructureに関するhideharaのブックマーク (197)

  • 2018年12月6日に発生した携帯電話サービスの通信障害に関するおわび | 企業・IR | ソフトバンク

    このたび、2018年12月6日(木)午後1時39分ごろから午後6時4分までの間、全国で“ソフトバンク”および“ワイモバイル”の4G(LTE)携帯電話サービス、固定電話サービスの「おうちのでんわ」がご利用できないまたはご利用しづらい状況が発生していました。また、「SoftBank Air」についても、一部地域でご利用できないまたはご利用しづらい状況が発生していました。障害は、全国をカバーするエリクソン社製の交換機のソフトウエアに異常が発生したことによるものです。 お客さまには、多大なるご迷惑とご不便をお掛けしましたことを深くおわび申し上げます。弊社では今回このような事象が発生したことを重く受け止め、再発防止策の徹底を図り、サービスの安定的な運用に向けて全力で取り組んでいきます。 記 1. 発生期間 2018年12月6日(木)午後1時39分ごろ~同日午後6時4分ごろ 2. 影響サービス “ソ

    2018年12月6日に発生した携帯電話サービスの通信障害に関するおわび | 企業・IR | ソフトバンク
    hidehara
    hidehara 2018/12/07
    なるほど、東京・大阪センターの、エリクソン製パケット交換機のソフトウェアを全台 旧バージョンに戻したのか。海外11カ国でも、ほぼ同時刻に異常が発生とのこと。
  • AWS、人工衛星データの利用を“民主化”する「AWS Ground Station」を発表 - ZDNet Japan

    当初は、12の地上基地局が設置される。人工衛星から地上基地局にダウンロードされたデータをAmazon EC2のインスタンスでリアルタイムに処理し、S3ストレージへの保存、あるいは分析や機械学習を通じて洞察を得られるという。衛星の動きを追従しながら地上基地局をまたいだ利用や活用もできるとしている。 Lockheed Martinによれば、人工衛星と通信するための地上基地局の整備には100万ドル以上の膨大な近い建設費が必要で、地球規模できめ細かく整備するようなことは非現実的とされてきた。このため、1カ所の地上基地局にユーザーが集中し、ユーザーが使用できる時間や回線が非常に限られながら、一方でそのコストは非常に高く、人工衛星データの利用拡大が困難だった。

    AWS、人工衛星データの利用を“民主化”する「AWS Ground Station」を発表 - ZDNet Japan
    hidehara
    hidehara 2018/11/29
    こりゃすごいな。まずは12の地上基地で人工衛星からのデータをうけて提供とのこと。また、すでに頭の上には2000基もの人工衛星が飛んでる事実にも驚いた。
  • 技術基礎研修「クックパッドを支える仕組み」 / Introduction to the Internet - Speaker Deck

    2018年の総合職・デザイナー向け技術基礎研修で使った資料。 関連エントリ: http://techlife.cookpad.com/entry/2018/05/09/080000

    技術基礎研修「クックパッドを支える仕組み」 / Introduction to the Internet - Speaker Deck
    hidehara
    hidehara 2018/09/05
    こんな思いをもって、このような資料を作って・使って講義を届けられるような講師でありたい (講座をもつときは)
  • 異例の存在 イーサネット

    出典:日経 xTECH 2018年 4月 16日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) IT技術者なら必ず知っておくべきネットワーク技術の一つが「イーサネット」だ。 1973年の誕生以来、動きの激しい情報通信分野において、LANを構築する標準技術として常に第一線で活躍し続けてきた異例の存在だ。 だが、その45年の歴史は必ずしも平坦ではない。あまたのライバルとの戦いを勝ち抜き、その後もユーザーの多様なニーズに答えて進化を続けてきた。基から歴史、仕組みまで、今こそイーサネットの全貌を学ぼう。

    異例の存在 イーサネット
    hidehara
    hidehara 2018/08/22
    たしかに Ethernet は長寿で異例なのかも (過去の他の規格と比べると) 。いまはオートネゴシエーションとか標準で規格があるのだなぁ。
  • RICTA – RWANDA INTERNET COMMUNITY AND TECHNOLOGY ALLIANCE

    hidehara
    hidehara 2018/07/09
    Rwanda Internet Community & Technology Alliance. ドメイン取得などの情報。テレコムハウス6Fにあるのか。
  • 理解してるつもりの SSL/TLS でも、もっと理解したら面白かった話 · けんごのお屋敷

    apache や nginx の設定をしたことがあれば以下の様な行を見たことがある人も多いのではないでしょうか。(※ 下記は nginx の設定。apache の場合は SSLCipherSuite です。) ssl_ciphers AES128-SHA:AES256-SHA:RC4-SHA:DES-CBC3-SHA:RC4-MD5; これが暗号スイートを指定している箇所です。そしてこの部分、わけのわからない文字列の羅列なのですごく取っつきにくくて何を指定したらいいかわからないので、コピペしてしまう人も多いんじゃないでしょうか。かくいう私も数年前に趣味で TLS 対応の Web サービスを作った時はコピペで済ませていました。この暗号スイートは、以下のような OpenSSL のコマンドを使って対応している一覧を見ることができます。 $ openssl ciphers -v AES128-SH

    理解してるつもりの SSL/TLS でも、もっと理解したら面白かった話 · けんごのお屋敷
    hidehara
    hidehara 2018/06/14
    これよんで openssl の用語に詳しくなれた気がする
  • SSL/TLS(SSL3.0~TLS1.2)のハンドシェイクを復習する

    以下順を追って説明します。 HelloRequest 相手にClientHelloを送信するよう促すメッセージです。送信しなくても構いません。 ClientHello ServerHello ClientHelloとServerHelloは、TLSのひとつめの肝です。後ほど説明します。 ServerCertificate サーバ証明書を送信します。中間CA証明書なども、ここで送ります。 ServerKeyExchange 鍵交換メッセージその1です。鍵交換はTLSのふたつめの肝で、これも後ほど説明します。 CertificateRequest クライアント証明書を送信するように促すメッセージです。クライアント証明書が必要な場合に送信します。何そのクライアント証明書って?と思った方は読み飛ばして構いません。 ServerHelloDone サーバからの送信終了を示すエンドマークです。 Cli

    SSL/TLS(SSL3.0~TLS1.2)のハンドシェイクを復習する
    hidehara
    hidehara 2018/06/14
    ハンドシェイク、そろそろ学んでも良さそうですな。。。 > TLS
  • SSL/TLSの解説 【Part.2】 SSL/TLS ハンドシェイクの内部構造【図解】

    SSL/TLS ハンドシェイク図解 まずは簡単ですが SSL/TLS ハンドシェイクの部分を図にしました。 こうやってみると複雑そうなことをしているように見えますができる限り分かりやすく解説します。 SSLハンドシェイクで何をしているのかというと、 どの暗号化スイート(どの暗号化アルゴリズム)を使うのか一致させる データの暗号化に使用する鍵を確立させる 認証をする ということをやっています。 ①【クライアント側】使用可能な暗号スイートを提案する クライアントは、サーバーに Client Hello メッセージを送信してセッションを開始します。 「Client Hello」です。 クライアントはサーバーのWebサイト(https://www.yahoo.co.jp など)にアクセスをします。 その際にクライアントは、クライアントがサポートしている暗号スイート一覧をサーバーへ送信します。

    SSL/TLSの解説 【Part.2】 SSL/TLS ハンドシェイクの内部構造【図解】
    hidehara
    hidehara 2018/06/14
    ハンドシェイク、そろそろ学んでも良さそうですな。。。 > TLS
  • 音がHDDを損傷させる――PCをクラッシュさせる音響攻撃の危険をセキュリティ研究者が警告

    米国のミシガン大学と中国の浙江大学のセキュリティ研究者が、音波でHDDを物理的に損傷させ、PCをクラッシュさせる攻撃手法を公開したことを受け、スロバキアのセキュリティ企業ESETが公式ブログに紹介記事を掲載した。以下、内容を抄訳する。 ミシガン大学と浙江大学のセキュリティ研究者は、「Blue Note: How Intentional Acoustic Interference Damages Availability and Integrity in Hard Disk Drives and Operating Systems」(ブルーノート:意図的な音響干渉がHDDとOSにダメージを与える仕組み)と題した論文を発表した。これによると、攻撃者がコンピュータのスピーカーで音を鳴らすだけで、HDDに物理的な損傷を与え、PCをダウンさせることが可能だという。

    音がHDDを損傷させる――PCをクラッシュさせる音響攻撃の危険をセキュリティ研究者が警告
    hidehara
    hidehara 2018/06/12
    怖いなぁ、これ。ただ単に、サーバーHDDの前で大声で叫ぶだけでも影響あるっていうのだから。物理環境 だから、確かに影響は発生するよね。
  • コンテナはWindows Serverを全く違うものに変えるかもしれない (1/2)

    関連キーワード Windows Server | パブリッククラウド | Microsoft Azure Microsoftが提供するサーバOSのスリム化が進んでいる。将来のWindowsは、今日の管理者には認識すらできないものになるかもしれない。 Windows Serverをコンテナ用にスリム化すると……《クリックで拡大》 コンテナアプリケーションはクラウドの発展を基盤に、企業が抱える多くの問題を解決する。アプリケーションを必要な要素とともにパッケージ化したコンテナは、フットプリントが小さく、リソース消費も少ない。企業はこうしたコンテナアプリケーションを、さまざまなクラウドやデータセンターに最小限の手間で移行できる。Microsoftのアプリケーション仮想化の取り組みから生まれた「Nano Server」は、Windows Serverをコンテナ用にスリム化したバージョンで、サイズは8

    コンテナはWindows Serverを全く違うものに変えるかもしれない (1/2)
    hidehara
    hidehara 2018/05/10
    Nano Server って 80MBしかないのかぁ。Core Server 相当といわれても納得してしまう。後半の PowerShell話のあたりも面白い。とっかかりのオススメは Azure管理とのこと。
  • ヴイエムウェア、新版のvSphere 6.7を5月までに提供、vGPU強化やMVDIMM対応など | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 仮想化 > 新製品・サービス > ヴイエムウェア、新版のvSphere 6.7を5月までに提供、vGPU強化やMVDIMM対応など 仮想化 仮想化記事一覧へ [新製品・サービス] ヴイエムウェア、新版のvSphere 6.7を5月までに提供、vGPU強化やMVDIMM対応など 2018年4月18日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト ヴイエムウェアは2018年4月18日、サーバー仮想化ソフトの新版「VMware vSphere 6.7」と、サーバー仮想化ソフトに組み込まれた分散ストレージ機能の新版「VMware vSAN 6.7」を発表した。いずれも、仮想サーバー上で稼働するアプリケーションの使い勝手を高めたほか、管理性を高めた。2019年度第1四半期末(2018年5月4日)までに提供を開始する。 サーバー仮想化ソフ

    ヴイエムウェア、新版のvSphere 6.7を5月までに提供、vGPU強化やMVDIMM対応など | IT Leaders
    hidehara
    hidehara 2018/04/25
    おー、vMotionが更に便利になる?プレイベート、パブリッククラウドの境目がドンドンなくなる(なくさないと競争で不利ってことだよね)
  • 仕組みから理解するブラウザキャッシュ

    Webページの表示速度を改善する手段の一つに、ブラウザキャッシュの利用があります。 単にブラウザキャッシュを利用するだけであればhttpd.confまたは.htaccessに記述を加えるだけでいいのですが、ブラウザキャッシュの仕組みをちゃんと理解した上で使いたかったので色々と調べてみました。 今回の記事では、調べた内容を紹介します。 Last-ModifiedヘッダーとETagヘッダー これらのヘッダーでは、ブラウザにキャッシュされたファイルとWebサーバーのファイルとが同じかどうかをブラウザが判断する方法を指定します。ファイルが同一であれば、ブラウザキャッシュが利用され、ファイルの転送量が節約されます。 ブラウザは、前回のアクセスでLast-ModifiedヘッダーまたはETagヘッダーを受け取った場合、条件付きGETリクエストをWebサーバーに送ります。 Last-Modifiedヘッ

    仕組みから理解するブラウザキャッシュ
    hidehara
    hidehara 2018/04/18
    丁寧に説明されてるとおもう
  • 自社開発ツールでNoOpsを目指せ! インフラ運用を自動化し、作業の負荷軽減と効率化を実現【デブサミ2018】

    ビルドツールなどで自動化が進む、クライアントやサーバーアプリケーションの開発。しかし、インフラはどうだろうか。あらかじめコード化されていたり、必要に応じて環境をすぐに構築できたり、インフラの更新をコードベースで実行できたりするだろうか。多くのソーシャルゲームの開発・運用を行う株式会社gumiでは、それらを支えるインフラ環境が相当なボリュームとなっている。しかしAWS CloudFormationやTerraform、Ansibleといった既存のツールのみでは、大規模なインフラの設計・開発・運用は難しい。この課題を解決すべく、同社はインフラ自動化ツールを独自に開発。ツールが自動的にAWS上にインフラを構築してくれるようになった。その取り組みを、同社の中島孝雄氏が解説した。 株式会社gumi Technical Strategy & Development 中島孝雄氏 インフラチームの負荷軽減

    自社開発ツールでNoOpsを目指せ! インフラ運用を自動化し、作業の負荷軽減と効率化を実現【デブサミ2018】
    hidehara
    hidehara 2018/04/09
    Ansibleなどの運用ツールをラップしちゃうとは。 そこを実装するだけの設計と開発力が必要だよなぁ。まずは、何から手を付けるのがいいだろうか?しかし、3.5人でこの規模はすごい!
  • サイバー攻撃を可視化し、迅速な検知と被害の最小化を実現

    ● サイバー攻撃の可視化で迅速な検知と被害の最小化 WADJETは、国立研究開発法人 情報通信研究機構の開発したリアルタイムネットワーク可視化システム「NIRVANA改」に、ディアイティが独自に開発した分析機能を搭載。各種セキュリティアプライアンスからのアラートを収集して可視化するための相関分析システム、相関分析結果に基づきネットワーク機器と連動します。 インシデント発生時には、ルールに従ってファイアウォールやスイッチ等のネットワーク機器を自動的に制御し、異常通信の遮断を実現する自動防御機能が働きます。 これにより、組織内における情報セキュリティインシデントの詳細な原因究明と、迅速な対応を実現する純国産のセキュリティプラットフォームが誕生しました。 WADJETは、組織のネットワークの異常の検知、防御までサイバー攻撃に対抗するプラットフォームを提供します。 ● このような課題解決に 1.ネ

    hidehara
    hidehara 2018/04/04
    NIRVANA 改 って、オンプレに導入できるサービスがあるんだぁ。ちょっと熱い! (大規模サービスじゃないと、可視化データ少なくて、オモロクないだろうけど)
  • Amazon.co.jp: イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本: 小林恭平 (著), 坂本陽 (著), 佐々木拓郎 (読み手): Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本: 小林恭平 (著), 坂本陽 (著), 佐々木拓郎 (読み手): Digital Ebook Purchas
    hidehara
    hidehara 2018/04/03
    Webやってる人に良いオススメ本発見。インフラよりな方も、プログラマー、たぶんデザイナーさんでも知っておいたほうがいい、基礎的な部分が網羅されてる(かつ新し目情報多し)。今日から使うよ!
  • 株式会社カサレアル

    サービス一覧 カサレアルではこの目覚しいIT技術の進化に対し、少しでも迅速に対応することを心がけ、現場に即した実践的なラーニングサービスを提供しています。 カサレアルが提供しているラーニングサービスを、課題やお悩みから探したい方はこちらをご覧ください。 オープン研修 カサレアルの研修会場で定期的に開催している研修です。決められた開催日程の中からご都合のよい日程を選んでご受講いただけます。 詳しくはこちら 新入社員研修 新入社員の方を対象とした研修です。お客様のニーズに合わせてお選びいただけるよう、主に2種類の新入社員研修をご提供します。 詳しくはこちら 集中トレーニング 必要な技術を一気通貫に学べるトレーニングの一覧です。集中的に行うことで、エンジニア育成の負担を少しでも減らします。 詳しくはこちら eラーニング ご自宅やご勤務先のインターネット環境からご受講いただけるeラーニングの一覧で

    株式会社カサレアル
    hidehara
    hidehara 2018/03/14
    日本語で Pivotal Cloud Foundry を利用した開発 のトレーニングが受けれるとは驚き
  • Cloud Foundryを学習する方法 - 行きあたりばったりエンジニアの日記

    この記事について この記事は、Cloud Foundry Advent Calendar 2017の15日目です。 Cloud Foundry(以下CF)は、日国内でも広がりを見せていますね。ただ気になるのは、Cloud Foundryの学習手段がまだ少ないことです。 そこで今回は、これからCFを始めたい人向けに、どのように勉強すればいいかを僕なりに整理してご紹介していきます。 自己紹介 CF関連のブログを書くのは初めてなので、軽く自己紹介します。 多田真敏(ただまさとし)と言います。カサレアルという会社で、研修トレーナーをやっています。 もともとJava EEやSpring FrameworkなどサーバーサイドJavaを中心に担当していました(もちろん今もやってます)。 SpringについてはPivotal認定講師ということもあり、Pivotal Cloud Foundryの開発系トレ

    Cloud Foundryを学習する方法 - 行きあたりばったりエンジニアの日記
    hidehara
    hidehara 2018/03/14
    Cloud Foundry の入り口に良い情報がまとまってる
  • Cloud Penguins

    こういう記事があった。 zenn.dev 自分は2019年から2023年までCloudNative Daysという国内最大のクラウドネイティブ技術カンファレンスのCo-chairを務めていたり、今年はPlatform Engineering Kaigi 2024というカンファレンスの代表をしている。最近ではカンファレンスやミートアップをやっていくための一般社団法人クラウドネイティブイノベーターズ協会を立ち上げたり、タダ飯おじさんと対決したりと、コミュニティ作りに対しては思い入れが強いほうだと自負している。 そんななかで目にしたのが冒頭の記事だ。 記事の大意としては「カンファレンスに参加するのであれば、目的意識を持った方が得られるものが多い」という話であり、それ自体は特に否定するものではない。ただし、その説明に使われている理由や、タイトルに使われている「なんとなく」や「ただ楽しいから」という

    Cloud Penguins
    hidehara
    hidehara 2018/03/14
    Cloud Foundry って、なんか凄いことになってる気がする。要チェック。
  • Mobile phone service penetration clocks 94per cent - govt

    hidehara
    hidehara 2018/02/17
    タンザニアでは人口94%の4千万人が携帯を使い、その約半分の1.8千万人がモバイルマネーを利用する。Vodacom, Tigo, Airtel の3大キャリアが今年上場との話も。マーケット大きいなぁ。
  • Beyond the Twelve-Factor App

    クラウドネイティブアプリケーションの設計パターン「Beyond the Twelve-Factor App」の紹介

    Beyond the Twelve-Factor App
    hidehara
    hidehara 2018/02/05
    学べる。なるほど、これからの時代のデザインパターン。クラウドをざくっとつかうか、プライベートクラウドを構築するか。いずれにせよ、求められるスキルは変わり続ける