タグ

食に関するhiromarkのブックマーク (483)

  • 二子玉川ライズで「2016カレーパン博覧会」開催 100種類以上のカレーパンが集結

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    二子玉川ライズで「2016カレーパン博覧会」開催 100種類以上のカレーパンが集結
    hiromark
    hiromark 2016/02/05
  • 京都駅の駅弁は侘家古暦堂のふわふわ卵の鶏カツ弁当がぶっちぎりでウマい!|すけこむブログ

    京都駅で買える鶏カツ弁当をご存知でしょうか。駅弁を買うならこれです。侘家古暦堂のふわふわ卵の鶏カツ弁当。 仕事で新幹線を利用する機会が多いのですが、遅い時間に帰ることも多くお世話になることの多い駅弁。弁当に1,000円も払うなら、ちょっとでも美味しいものをべたいと探求を重ねた結果ついに出会ってしまったんです。 人間として生を受けて早30年が経とうとしておりますが、今のところこの鶏カツ弁当以上にうまい駅弁には出会えていません。 京都駅の一部の売店でしか売っていない知る人ぞ知る駅弁 蓋をオープンするとこの通り。鶏カツがたっぷりと8個も乗っかっております。醤油っぽいものも付属されておりますが、こちらはさらっとした薄めのソース。こいつがまたうまい。かけすぎないのがポイントですぜ。 この駅弁、京都駅にいくつかある売店の一部でしか販売されていません。19時くらいに京都駅から新幹線に乗ろうとすると、既

    京都駅の駅弁は侘家古暦堂のふわふわ卵の鶏カツ弁当がぶっちぎりでウマい!|すけこむブログ
    hiromark
    hiromark 2015/10/16
  • 毎日の暮らしをより豊かに過ごす知恵袋|電力比較 エネチェンジ

    毎日の「べる」「着る」「住まう」をより心地よく、豊かに過ごすためのちょっとした知恵をご紹介いたします。また、季節ごとのイベントや旬の材、この時期だけのお出かけ情報などもご紹介いたします。

    hiromark
    hiromark 2015/09/11
  • 全国の至極のラーメン13選!【目指して食べに行きたい名店を、厳選に厳選!】 - Find Travel

    個人的に北海道No.1の味噌ラーメンだと思っています。 札幌には美味しい味噌ラーメンの店が沢山ありますが、彩未は個人的に北海道No1だと思っています。動物系のどっしりスープに、香ばしい味噌ダレ。濃厚ですが、凄くべやすいバランス。生姜を溶かし合わせていくと、これがまた美味い!札幌で王道の店ですが毎回来たい店ですね。 ■ 基情報 ・名称:彩未 (さいみ) ・住所:北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12 ・アクセス:美園駅3番出口より徒歩5分。北海道中央バス 平岸5条8丁目バス停より徒歩7分 (バスは、福住方面、平岸より)  美園駅から315m ・営業時間:11:00~15:15 17:00~19:30(L.O.) ・定休日:月曜日・他月2回不定休あり ・電話番号:011-820-6511 ・参考URL:http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1

    全国の至極のラーメン13選!【目指して食べに行きたい名店を、厳選に厳選!】 - Find Travel
    hiromark
    hiromark 2015/08/18
  • 宇都宮では必ずこの店で餃子を食べる:おすすめ餃子3選+3 - Rocketboy Digital

    宇都宮餃子のおすすめ店 宇都宮の餃子は突然べたくなるので、先日も茹だるような暑さの中、宇都宮線に乗ってサクッと餃子をべてきました。宇都宮線の快速であれば上野からだと1時間半ちょっと、さいたま市からだと1時間と少しで行くことができますが、帰りは少し億劫になるため快適で週末チョイ安のグリーン車の利用がおすすめです。そして最近私の宇都宮でのべ歩きルートはほぼ決まってきており、以下私が高い確率で訪問する店になります。 撮影レンズ 宇都宮にはPENTAXのカメラを持っていくことが多いのですが、以前はsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを、そして最近はHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedで撮影することがほとんど。とにかくこのレンズは好き過ぎて自分でも怖いくらいに愛用しています。 [asin:B00ETMBMEI:detail

    宇都宮では必ずこの店で餃子を食べる:おすすめ餃子3選+3 - Rocketboy Digital
    hiromark
    hiromark 2015/08/05
    栃木出身のあたしは今は正嗣にしかいかないなぁ。/ 豚嘻嘻はチャレンジだよなあ。
  • 進化の順番で寿司を食べる :: デイリーポータルZ

    どういう順番で寿司をべるのが通っぽいかとか、そういった話をたまに聞く。白身魚から始めるのかいいとか、でもべ方にルールはありませんからとか、結局どっちなんだという類の話である。 そこで僕は新しい順番を提案したい。 進化だ。 原始的な生物からはじめて徐々に進化してゆくのだ。我々の進化15億年の歴史を寿司で振り返ろう。

    hiromark
    hiromark 2015/07/14
    おもしろい!
  • 「富士そば」がちょい呑みサービス“ふじ酒場”始めたぞ!!!! : NewsACT

    2015年07月06日17:00 「富士そば」がちょい呑みサービス“ふじ酒場”始めたぞ!!!! カテゴリ▶ 高円寺 レポート mixiチェック 松屋や吉野家で「ちょい呑み」サービスが始まったほか、ファーストフード店でも「夜の集客」を見込んで「ちょい呑み」メニューを出す店が増えていますが、我らが「富士そば」でもちょい呑み、始まったぞ!! 先日リニューアルしたコチラ「富士そば」高円寺店。 店頭にはこんなポスターが。「名代ふじ酒場」。 「富士そば」としては24時間営業ですが、ちょい呑みサービスは15時〜午前5時まで。 枝豆、板わさ、玉子焼き、冷奴、フライドポテト…… その他、蕎麦屋らしいアテとして「天ぬき」も用意されています。 ※「天ぬき」=天ぷらそばから、そばを抜いたもの。 さっそく入って、券売機でちょい呑みメニューを買って、オーダーしてみた。 玉子焼きと枝豆と、選べるドリンクでお得な580円

    「富士そば」がちょい呑みサービス“ふじ酒場”始めたぞ!!!! : NewsACT
    hiromark
    hiromark 2015/07/13
  • ごはん何杯でもイケる!っておかず

    最強が決まらないものの代名詞だ。 前っっから唐揚げでメシを喰う人が多い(というか唐揚げ定・唐揚げ弁当がど定番なこと)に甚だ疑問だ。唐揚げとメシ、合わない。あとシチューとメシも合わない。今日たまたま見たで、「トンカツ屋のキャベツの千切りでもメシがえる」って書いてあってどんだけ千差万別やメシの嫁は、と思った。 自分はメシには基味の濃いものが合うと思う。 一番は佃煮系。いかなごのくぎ煮最強。海苔の佃煮、たまらん。 二番手は漬け物。今なら白瓜のぬか漬け。冬は白菜のお漬け物。 三番手からはサブキャラで焼き肉とかお刺身とかサンマとか焼き鮭とか。 最強は牛タン塩焼きってメシを頬張ってぬか漬けを後追い。牛タンはカルビでも可。その際ぬか漬けはカクテキでも可。

    ごはん何杯でもイケる!っておかず
    hiromark
    hiromark 2015/06/18
    キムチ、納豆、練りウニ、とろろ。
  • 【最後の晩餐】死ぬ前にもう一度食べたいあの店の超絶おすすめメニュー10品 - ひかる人財プロジェクト

    唐突ですが私は後何年生きられるでしょうか?不吉なことを言うようですが、私はなんとなく長生きできないような気が少ししています。家族のためにもそんなことはあってはならないのですが、私の父親も若くして亡くなりましたし、自分の健康診断の数値も決して褒められたものではないのでそう感じています。 その要因のひとつとして(当に宜しくないと自覚しているのですが…)欲求の赴くままにべたいものをべたいだけべ、飲みたいものを飲みたいだけ飲んでいるということが挙げられます。ちょっと大袈裟に言うと今日までべること、飲むことにできるだけ妥協せずに生きてきたような気がします。 そんな私がふと自分の最期を迎えた時に「あの店のあの一品をもう一度べたかったなあ」とベッドの上で思い浮かべそうなメニューを絞りに絞って10品挙げてみました。その一品一品は思い出がたくさん詰まったかけがえのないものばかりです。(死ぬ前にも

    【最後の晩餐】死ぬ前にもう一度食べたいあの店の超絶おすすめメニュー10品 - ひかる人財プロジェクト
    hiromark
    hiromark 2015/06/12
  • 男子の欲望をだいたい満たしすぎてる!ココイチの「カレーらーめん」が超うまい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは@narumi です。 この連載では思い立ったらすぐに行ける感じのお店を中心に紹介しています。 サイゼリヤで美味しいワインを飲む方法だったり、アマノフーズのイートインで実したり、四文屋で焼きとんべたり、まあ微妙なラインを攻めているわけですが、 今回はココイチです。 でも、カレーではなく、ラーメンとチャーハンです。 とはいえ全体的にカレーではありますので安心してください。なんとココイチって中華料理屋みたいなお店も経営してるんです。秋葉原にあるんですが、ほら、こんな感じ。見ての通り、完全にラーメン屋です。 「うまこくカレーらーめん」というのが店名かなと思ったら、たぶんその下の暖簾に小さく書いてある「麺屋ここいち」が正式名称でしょうか。いずれにせよ普通のココイチとは似ても似つかない店構えにびっくり。 カレーにするか、ラーメンにするかもう迷わない メニューを見ると、なんかすげえ美味そ

    男子の欲望をだいたい満たしすぎてる!ココイチの「カレーらーめん」が超うまい - ぐるなび みんなのごはん
    hiromark
    hiromark 2015/05/20
  • 個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について - ベンチャー役員三界に家なし

    先日、築地で一緒に事した取引先の人に「銀座も築地もどこに行ってもお店の人が声をかけてくれて、メニューにない美味しいものが出てくる。どうやったらそういうお店との付き合い方ができるのか?」と聞かれた。 そういう風に意識はしたことなかったが、確かに僕は1人でも複数でも夜の事はほぼ8割方知り合いが居る決まった店に行く。 イタリアンでも寿司でもバーでもそうだし、クラブでもそうだ。(まぁ銀座の知らないクラブに入る勇気は僕にはないがw) 理由は「楽だから」というなんともショボイ理由なのだけれど、彼はそういう店を1軒は持ちたいとのことだった。 最初に主に京橋税務署方面を向いて言っておくが、さぞ会社の金で毎日たらふくうまいものをっているんだろうというツッコミは下衆の勘繰りというものだ。 僕は仕事関係の会と自分が1人で気晴らしで飲み喰いをするのは分けているし、すべてポケットマネーを使ってる上に、予算は

    個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について - ベンチャー役員三界に家なし
  • 新茶・ほうじ茶・抹茶を蜜に使ったかき氷が伊勢丹新宿に

    LVMH Watch & Jewelry PR&AD Manager/Assistant Manager/Specialist

    新茶・ほうじ茶・抹茶を蜜に使ったかき氷が伊勢丹新宿に
    hiromark
    hiromark 2015/05/15
  • 老舗和菓子店が考案した新東京土産「東京あんプリン」がおいしい|Kolor(カラー)

    東京あんプリン 老舗和菓子店が考案した新東京土産「東京あんプリン」がおいしい 天保5年(1834年)に開業した超老舗和菓子店が考案した新しい東京のお土産「東京あんプリン」。今までになかった新しい発想の和風洋菓子プリンです。 (出典元:http://www.tokyo-hanaman.co.jp/index.html) ■花園万頭とは? 花園万頭は、新宿(東京都)に天保5年(1834年)に開業した創業百七十余年の超老舗和菓子店です。ぬれ甘なつとを始め季節の和菓子、最中、羊羹、饅頭などの和菓子を販売しています。 ■東京あんプリン そんな老舗和菓子店、花園万頭から新しい東京土産として発売されたのが「東京あんプリン」です。その名の通り、“あんこ”と“プリン”のハイブリッドスイーツです♪カラメルの代わりにプリン専用のこしあんが合わさった和風のカスタードプリンです♪ 一つ一つのサイズはそんなに大きく

    老舗和菓子店が考案した新東京土産「東京あんプリン」がおいしい|Kolor(カラー)
    hiromark
    hiromark 2015/05/14
  • 大盛りってレベルじゃねーぞ!『喫茶アーモンド』のランチパスタがすごい - ぐるりみち。

    5月のとあるお昼時。 秋葉原から神田方面へふらふらと歩いていたときのこと。 とりあえず昼メシわないとなー、今日はお安く牛丼チェーンでいいかなー、と路地から大通りへ進路を変えようとしたところ、一軒の喫茶店が目に入った。 『喫茶アーモンド』。 見るからに「昔ながらの喫茶店」という佇まいで、どことなく心惹かれる感じ。細く狭い地下へと通じる入り口が、先日訪れた池袋の『格喫茶昭和』と似通っているように見えたせいかもしれない。 この手の喫茶店は常連が多く、一見さんにはどうも入りづらい雰囲気を醸し出しているように感じるのは僕だけかしら。周囲を見渡しても、平日昼間だけあってワイシャツ姿のサラリーマンが多く見られる場所。うーむ、どうしようかにゃー。 入り口脇に目を向けると、「ランチメニュー」としてパスタや牛丼、カレーといった文字が踊っている。いずれもコーヒーor紅茶のセットで、800円前後といった価格設

    大盛りってレベルじゃねーぞ!『喫茶アーモンド』のランチパスタがすごい - ぐるりみち。
    hiromark
    hiromark 2015/05/11
    すげ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hiromark
    hiromark 2015/05/08
  • 東京の人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]

    東京のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「東京」 に関する13,420件のまとめ記事、271,260件のスポットが掲載されています。 「東京」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

    東京の人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]
    hiromark
    hiromark 2015/05/03
    魚べえが入っとる!←栃木県出身
  • 東京都多摩市で「多摩クラフトビールフェア」開催! 酒蔵のビールも出店

    東京都多摩市の一ノ宮公園で、クラフトビールと地元のフードが味わえる「多摩クラフトビールフェア DrinkOut!」が開催される。開催日時は5月10日、10時から16時まで。入場料は無料。ビールは700円、フードは500円から1,000円程度。 多摩のビール&フードを堪能 同イベントは「多摩を楽しく盛り上げたい!」という思いから、多摩に住む人・働く人など"多摩で暮らす人々"の手によって作られる。クラフトビールと地元のフードでゆっくりと過ごす、多摩の暮らしを楽しむスタイルを提案するとのこと。 多摩にゆかりのあるビールを中心に、石川酒造より「多摩の恵 ミュンヒナーダーク」、「多摩の恵 ペールエール」、「多摩の恵 ピルスナー」、また埼玉県のコエドブルワリーから「紅赤-Beniaka-」、「毬花-marihana-」などが出品される。 さらに、新潟県の八海山より「泉ビールALT(アルト)」、「泉ビー

    東京都多摩市で「多摩クラフトビールフェア」開催! 酒蔵のビールも出店
    hiromark
    hiromark 2015/05/02
  • 東京、ショートケーキ15選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    におけるケーキの定番といえばやはりショートケーキ。海外にも「ショートケーキ」は存在するが、我々が知る、スポンジ、生クリーム、苺のケーキは日独自のスタイルだ。日人にとってなくてはならない存在のため、フランス仕込みの格的なパティスリーでも多くの店が日式のショートケーキを作っている。アーモンドを練り込み、キルシュを染み込ませた生地に、カスタードとバタークリームを合わせた「ムースリーヌ」を挟んだフランス式のショートケーキ「フレジエ」も魅力的だが、今回は日式に限定して紹介する。苺のシーズンである冬から春にかけてのみ販売する店も多いので注意してほしい。 目白:エーグル ドゥース 世界洋菓子コンクール『クープ・ド・モンド・ラ・パティスリー』での準優勝経験も持つ寺井則彦が手掛ける目白のエーグル ドゥース。この店の『シャンティフレーズ』(480円)は、たっぷりのクリームと苺の層が美しい。薄手の

    東京、ショートケーキ15選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    hiromark
    hiromark 2015/04/03
  • qamqam.com - qamqam リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    qamqam.com - qamqam リソースおよび情報
    hiromark
    hiromark 2015/03/20
    まだ食べてない。。。
  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    hiromark
    hiromark 2015/03/19
    へえ!