タグ

hisajuのブックマーク (570)

  • ルールを少しだけ変えたら受託開発がすごく楽しくなった | rake enjoy

    先日こんな記事があがっていました。 「下請けの逆襲 – 中堅中小SIerの逆襲が始まる」 今まで下請けだった中小のSIerがクライアントと直接取引が出来るようになってきたということだそうです。私も昔は何社かSIerにいて下請けっぽい仕事をしてたので、下請けのつらさはよく分かります。下請けという以外にも受託開発の世界ってなんでこんな訳の分からないルールでやってるんだろう、これって当にお客さんが喜んでいるんだろうかという疑問をずっと持っていました。 その後私はSIerではなく自社サービスをやっている会社をいくつか経験した後に、実際に自分で起業し、開発の仕事を指名でいくつかもらえるようになりました。そういった経緯もあって、あの時思っていた疑問点を解消したかったし、もっと内製化されたWeb系企業のような形で受託開発が出来ないかと思い、受託開発のルールを少しずつ変えていったところ、ものすごく受託開

    ルールを少しだけ変えたら受託開発がすごく楽しくなった | rake enjoy
    hisaju
    hisaju 2017/06/06
    ブログ更新。今時の受託開発はめっちゃ楽しいよ!っていうことを書いてみました
  • 中堅中小SIerの逆襲が始まる

    多重下請け構造が広がるIT業界で、ある異変が起きている。これまで下請けだった中堅中小のシステムインテグレーター(SIer)が、ユーザー企業と直接取引し始めているのだ。大手SIerとのコンペでも案件を勝ち取る例も珍しくない。理不尽な立場に追い込まれていた下請けSIerの“逆襲”と呼ベるが、ピンハネや丸投げを繰り返してきたような一部の元請けは窮地にさらされそうだ。 何もしないのに「4割」持っていく元請け 下請け時代に「死ぬまでやってくれる」と元請けから評され、約30年にわたって苦しみに耐えてきた中小SIerのシナプスイノベーション。同社は現在、下請けから元請けへと昇格し、ユーザー企業と直接取引できるようになった。同社の藤繁夫社長はかつての元請けへの怒りをこうぶちまける。「(元請けが手掛ける)上流工程の遅れはすべて下請けがかぶらされる。料金をもらえない仕様変更も頻発。労働時間は全くコントロール

    中堅中小SIerの逆襲が始まる
    hisaju
    hisaju 2017/06/05
    非常に良い流れ。うちも直受けしかやってないし、営業なしコンペなし常駐なしでも仕事はいただけてますよ
  • 40代のおばさんがスタートアップにチャレンジする極めて個人的な理由

    いよいよ、である。いよいよ私が人生後半戦の勝負に出た「スマホ写真のマーケットプレイスSnapmart(スナップマート)」のiOSアプリがAppStoreに公開された。 まだ公式なリリースを打ってないので宣伝は何もしていないが、どこからともなく人が集まり始めている。ありがたいことだ。 (↑先日の「アプリ万博」での筆者。ブースもスタートアップらしく手作り感満載。) 働く20〜30代女性の「迷い」 実は私にとっては、これが二度目の起業になる。一度目の起業は、ぼちぼちうまくいって最終的には失敗した(事業は残っているが)。そのときけっこう大変な思いをしたので、二度とこういうことはやるまいと誓った。 そして私はサラリーマンになった。38歳だった。 ほぼ同時期に結婚もし、それから4年あまり、週末や長期の休みには夫と旅行やキャンプに行くような悠々自適なサラリーマン生活を送っていたが、43歳になったとき突如

    40代のおばさんがスタートアップにチャレンジする極めて個人的な理由
    hisaju
    hisaju 2017/06/03
    えとみほさんとは年齢も起業したタイミングも近いけど、女性と男性では大きな違いがあるんだな。
  • スピード感のために品質を落とすということはチームの成長を諦めるということ - ネットの海の片隅で

    サービスを開発していると、スピードが重視される。 そのこと自体にはまったく問題はなくて正当なことだと思っている。 ユーザーに対して一刻も早く価値を届けるためには必要なことだ。 そもそも、自分がいる Web 界隈ではこの点について異論のあるサービス開発者はあまりいないんじゃないかと思っている。 ただ、それを達成するための方法になると途端に意見が分かれはじめて、人によって重視することが全然違ってくる。 ある人は「スピード感が大事」と言い、ある人は「ちゃんと作ったほうがトータルでは速い」と主張する。 しかし、こういうときに意識される品質と速度についてのトレードオフは、実際には完全なトレードオフではないと思っている。 技術力のある人はある程度急いで作ったとしても一定以上の品質のコードを書くし、意図的に品質を落としたとしても速度はあまり上がらない。 逆に、技術力が高くない人が時間をかけて作ったとして

    スピード感のために品質を落とすということはチームの成長を諦めるということ - ネットの海の片隅で
    hisaju
    hisaju 2017/06/01
    こういった議論でよく忘れがちなのが、プロダクトは売れなければ続かないってこと。予算と時間軸を把握した上でその時何をするのがベストかを落とし込まないといけないので一概に何が正しいとは言えないと思う
  • だんだん開発スピードが遅くなっていくのをどうやってとめたら良かったんだろう? - Mitsuyuki.Shiiba

    先日、モブプロをやってきた。その中で、モブプロとは別で、いくつか感じたことがあって、今日はその中のひとつを思い浮かんだままにメモ。 bufferings.hatenablog.com 要件を満たすプロダクトをより早く出す モブプロでTDDしながら、要件を満たすプロダクトをより早く出すことに集中してみた。例えば、第2ラウンドのお題はTDDBCなどでお馴染みの「自販機」。 「100円を入れてボタンを押すとコーラが1買えること」 最初に「100円を入れてボタンを押すとコーラが1買えること」と言われ。 assertThat(get(100), is("コーラ")); みたいなテストを書いて。 String get(int money) { return "コーラ"; } みたいな実装を書いた。爆速! 「200円を入れてボタンを押すとオレンジジュースが1買えること」 次に「200円を入れてボタ

    だんだん開発スピードが遅くなっていくのをどうやってとめたら良かったんだろう? - Mitsuyuki.Shiiba
    hisaju
    hisaju 2017/06/01
    誰のために何を作るかを理解しないままコード書いちゃダメだよね。手法以前の話。
  • https://qiita.com/mzyy94/items/72089df3269eb6b4b1e1

    hisaju
    hisaju 2017/05/16
    消えるまでのタイムアタック
  • 【追記あり】inside 売れないサービスの開発現場から

    この二年間、ある一つの売れないサービスを開発し続けてきた。 GWに実家に帰ったときに地元の友達に話したら面白がってくれたのでちょっと書いてみようと思う。 今作っているアプリは、売れていない。 二年前に開発が始まって、リリースして一年半ほどになるが、一円も稼いでいない。 エンタメ系snsのはずなんだが、アクティブユーザーが増えるはずの大型連休で、起動したユーザーがたったの三人だった日があるほど、売れていない。 売れてないが故に常駐しているエンジニアは僕一人だ。外部のエンジニアにスポットでたまにタスクベースでお願いする程度。 ディレクターっぽい人が二人(マーケティング兼任)と、デザイナーが一人いて、 この3人と僕とのやりとりを地元の友人は面白がってくれた。 いわゆる「エンジニアあるある」ではあると思う。 例えば新機能の開発が始まったとき、 ーーーーーーーーーーーーーーー ディ「〇〇な機能が欲し

    【追記あり】inside 売れないサービスの開発現場から
    hisaju
    hisaju 2017/05/10
    それでいてエンジニアが足りないって言ってくるところだ!
  • エンジニアを指導する立場の人こそ読んでほしい、新卒エンジニアが1年間で上司に感じた5つのこと - Qiita

    (追記 2017/5/10) だいぶ放置していた形になってしまい申し訳御座いません。 僕自身ここまでの反響が(炎上が?笑)起こったことに驚いております。 賛同してくださった方・批判してくださった方、どちらも最後まで記事を読んでいただき、コメントまでしていただいたことに感謝でいっぱいです! 自身の考え方としても勉強になりますし、何よりみなさんがこれだけ真剣になっていることが僕自身はとても嬉しい限りです。当にありがとうございます。 前書き エンジニアとして1年経ち、振り返ってみると、業務中にわからないことがあるたびに調べ、 Qiita (記事投稿者の皆様方) には大変お世話になりました。ありがとうございます。(今頃になって自分は登録しましたが笑) 社会人1年目って人生1回きりしかありません。自分も2年目となり指導する側になる身として、 1年目で抱いていた心をいつまでも忘れないために、これを残

    エンジニアを指導する立場の人こそ読んでほしい、新卒エンジニアが1年間で上司に感じた5つのこと - Qiita
    hisaju
    hisaju 2017/05/08
    CUIとVimは強制する(CUI使えてるならエディタについては何も言わないけど)
  • 【朗報】鬱を一発で治す方法、ついに見つかるwwwwwwwwwwww

    思考をハックする知識と知恵をお届けする2ちゃんねるまとめブログです。考えさせられるスレッドやニュースなどを2ch,ニュース速報VIPから紹介しています。

    【朗報】鬱を一発で治す方法、ついに見つかるwwwwwwwwwwww
    hisaju
    hisaju 2017/04/15
    面白い
  • 日本の面接はおかしい。マナーとかどうでもいいから、面接者、採用者ともにフラットな関係で面接できたらいいのにって思った。 - ぼさとの定規

    youpouch.com この記事をみて、日人が当たり前に思ってやっていることですが、こうして動画で見ると異常な感じが引き立っていて面白いですよね。 だからと言って、新卒の就職活動や転職活動では全身を黒でまとって、入室から面接中の姿勢、退室まで常に礼儀を気にしながら取り組んでいきます。 さらにややこしい敬語を使い、相手への配慮など建前で面接をしなければならず、とても面倒ですよね。 この記事内でもあるように海外での反応も「やりすぎだろ・・・」といった声が多数あがっているようですね。 そもそも、日以外の就職での面接や採用活動、風土はどのようになっているのか調べてみると、日のように決まり事でガチガチで堅苦しいといったことはなく、インターンでの経験や大学での専攻などを考慮して決めることが多いようですね。(参考:世界の「就活」ってどんなもん? 新卒&転職を「アメリカ・香港・スペイン・ベトナム・

    日本の面接はおかしい。マナーとかどうでもいいから、面接者、採用者ともにフラットな関係で面接できたらいいのにって思った。 - ぼさとの定規
    hisaju
    hisaju 2017/04/12
    この前久々に普通の面接したらこっちが緊張した。やっぱ飲み屋でやるのがいい
  • ベンチャー企業やスタートアップ企業の決算公告を調べるブログ

    スタートアップ企業やベンチャー企業の決算を中心に取り上げているブログです。官報ブログです。ベンチャー決算、スタートアップの決算情報をまとめています。 上場前の情報収集やIPO間近の公開されている決算公告などなど。

    hisaju
    hisaju 2017/03/28
    これ面白い
  • 会社は有望な若者の数だけイノベーションという点火エンジンを得ることができる | F's Garage

    某社がプロパー偏重という話を聞いたことがある.極端な新卒重視でオッサンが辛いという悲しい話なのだが... でも,その会社が,新卒に何を期待しているのか,というのは明確 プロダクトやビジネスがイノベーティブに加速していくためには,第一弾ロケット,第二弾ロケット,,,,とどんどん新しい推進力を得て,「新しいキャラ」を増やしていくしかない. 風立ちぬの「創造的人生の持ち時間は10年だ」という呪いのキーワードがある. それならば,組織としては,若者を中心に創造的人生を如何に発揮できる人を作り出し,多段ロケットのように力を発揮していくかというのが重要になる. これにチャレンジをする頭数だけ,会社は成長余力を得る,という考え方. 同じ人が2回も3回も奇跡のヒットを生み出すのは結構難しい.ミュージシャンを見ていればわかるよね. 周りの人達は,若者の推進力を実現するべくサポートする.それが各々が兼ね備えて

    会社は有望な若者の数だけイノベーションという点火エンジンを得ることができる | F's Garage
    hisaju
    hisaju 2017/03/25
    若手の創造力は非常に重要。おっさんはそれをサポートする側にまわりたい
  • 優秀なエンジニアって何? | rake enjoy

    朝からモヤモヤしたのでこれについて書いてみます。 「なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか」 よく色々なところで「優秀なエンジニア」って言葉は聞くんですが、これってその会社や経営者がやってるビジネスモデルも違うし、求めてるものが違うのであんまりきちんと定義出来ないと思うんですよね。 このブログ書いた人が定義してるのってただのプログラマの話だと思うんですが、プログラマの生産性が高いから高いギャラ払えっていうのは経営側の話を全く分かってないと思うんです。いくらプログラマとして生産性が高くてもそれが利益に跳ね返って来なかったらやっぱり待遇をあげるっていうのは難しいと思うんです。もちろんそれを考えるのが経営の仕事だとは思うんですが、生産性が高いからギャラを上げろっていうのはちょっと暴論かなと。 おっさんの昔話 僕の昔話になりますが、実は僕もそう思ってた時期がありました。「僕のほうが生産

    優秀なエンジニアって何? | rake enjoy
    hisaju
    hisaju 2017/03/12
    優秀なエンジニア問題について書きました
  • なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか

    この記事は技術そのものやエンジニア採用のことがよく分からない経営者へ向けて書いています。エンジニアが読めば当たり前のことが書いてあります。また優秀なエンジニアならこう考えるのではないかというところは、私見によるものなので当にそうかどうかは分かりません。 募集要項を書く募集要項で最も重要なのは待遇に関するところだと私は思います。具体的に言えば、だいたいの年収です。もちろん業務内容や組織の雰囲気なども重要ですが、業務内容や組織の雰囲気が良ければ年収が低くても働こうと思ってくれるのではないかと考えるのは経営者の奢りであって、そんなエンジニアはほとんどいません。優秀なエンジニアにとってはそのどちらも満たす求人が他にたくさんあるために候補にすらなりません。 逆に業務内容に魅力がなくても年収さえ高ければ良いという優秀なエンジニアも一定数いるはずです。待遇を具体的に書くことはそういった層に響くのではな

    なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか
    hisaju
    hisaju 2017/03/12
    この人経営はやったことないのかな。この話って生産性が利益率に比例しないと成立しないよね。あとそもそも優秀な人はあんまり転職市場に出てこないし、待遇だけで来る人とかいらない。
  • ✨安い!!お得!!激安CSS!!✨ - Qiita

    <span class='price'> <span class='price1'>19</span><span class='price2'>,800</span> <span class='yen'>円</span> </span> @import url(https://fonts.googleapis.com/css?family=Poppins:700); .price { color: #c70506; text-shadow: 2px 0 0 #fff, 0 2px 0 #fff, -2px 0 0 #fff, 0 -2px 0 #fff, 5px 4px 3px rgba(0,0,0,0.5); font-weight: bold; font-family: Poppins; letter-spacing: -3px; } .price1 { font-size: 78px

    ✨安い!!お得!!激安CSS!!✨ - Qiita
    hisaju
    hisaju 2017/01/21
    LPに使いたいw
  • コミュ障の営業戦略|えとみほ(江藤美帆)

    ※このアイキャッチ画像はSnapmartで購入可能です。 営業が苦手だ。 文系出身で特殊技能がないと「新卒一括採用」で営業職に回されることが多いと聞いて、新卒での就職を諦めたほどだ。そのくらい営業という仕事には前々から恐怖心があり、電話一するのも緊張する自分には絶対できないと思っていた。 だから、「外でお客さんと話してないと逆にストレスが溜まるんですよねぇ」と言うような生粋の営業マン気質の人を見ると、もうそれだけで仰ぎ見てしまう。ほんとに心底尊敬する。 ただ、今みたいな小さな会社だと、社長の私が営業をしなければならない場面がどうしても出てくる。「苦手なんですよねー」とも言っていられないので、ここは私なりにない知恵を絞って、どうしたらコミュ障でもうまく営業ができるかを考えてみた。 その結果、自分が導き出したのが「自分が有名人になればいいんじゃないか?」ということだった。 営業の成約率はゲー

    コミュ障の営業戦略|えとみほ(江藤美帆)
    hisaju
    hisaju 2017/01/21
    僕がシャチクのミカタを作るところからセルフブランディングはじめたのもまさにこれに近い理由だなー。 でも営業やるより有名になるほうが難しいのではw それが出来てるえとみほさんはすごいな
  • エンジニアはマネジメントのスキルよりも営業のスキルを上げた方がお金が稼げる - 社長っぽいところを見せるブログ

    弊社のセミナーに来てくれた、とある営業さんから言われた一言。 「エンジニアさんが営業ができるようになったら我々営業は不要なので、 切られないように勉強しようと思ってセミナーに参加しました」 元々私自身が営業職を経験してからエンジニア転職したので営業さんの大変さはとてもよくわかる。 そしてビジネスにおける営業の不可欠さは重々承知している。 良いビジネス、良い商品やサービスでも営業が破綻していたら商売にならない。 すでにある市場で、能力のあるものがほぼいないので超特殊状態ではあるが、 エンジニアの皆様は営業スキルを覚えてしまえば少なくとも年収は1.5倍にはなる。 エンジニアの方にはマネジメントスキルを覚えるよりもお金になるので個人的に強くお勧めします。 ちなみに営業はコーディング規約覚えるのに似ていて、特殊なスキルなんて要りません。 せっかくなので、なぜ我々IT業界の営業が破綻しているかとい

    エンジニアはマネジメントのスキルよりも営業のスキルを上げた方がお金が稼げる - 社長っぽいところを見せるブログ
    hisaju
    hisaju 2017/01/21
    本来的な営業ってどう売るかというよりどうお客さんの課題を解決するかを提案出来るコンサルみたいなものだと思ってる。それってエンジニアの得意領域だよね。
  • なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列

    営業やマネージャーにとって、現場にいるプログラマというのは扱いづらい存在である。 飲み会などで、普段の彼らを観察してみると。同じエンジニア同士で固まってボソボソとよくわからない話をして、控えめな声で笑っており、総じて温厚で、扱いやすそうな人々に見える。 ところが、仕事になると、彼らはなんやかんのと理由をつけて、スケジュールに文句を言い、プロジェクト途中のリクエストには素直に答えてくれず、あげくには遠回しな嫌味を言ってきたり、極端な場合には、その温厚な仮面を投げ捨てて、攻撃的な暴言さえ吐く事がある。 どうも彼らは我々の事が嫌いらしい、と感じている営業・マネジメント職の人もいるのではないだろうか? 彼らの人格や価値観に問題がある可能性も否定しないが、このような感情的な齟齬は、多くの場合、あなた自身が彼らの「自尊心」を傷つけていることに気づいていないことが多い。 プログラマの自尊心 プログラミン

    なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列
    hisaju
    hisaju 2017/01/19
    今営業とかマネージメント的なことをやってるけど、設計把握してないと仕様なんか決められないし、自分で巻きなかったら納期とか分かんないよね。 納期遅れてるのに待ってるだけしか出来ないってそれはそれでつらそ
  • bashの初見殺しっぷりがハンパない件 - Qiita

    「これ知らなきゃ分からないだろ!」 「エラーの原因はわかったけど、なんか腑に落ちない」 いま悩んだ2時間返せ! bashというか、UNIXのコマンドに慣れてない 僕みたいな新人エンジニアが 気をつけた方がいいポイントまとめました。 あいことばをわすれない 微妙にエラーが出ないため、気づかないまま進んでしまい、 のちのち絶妙に致命的なことになってしまうので注意。 一行目忘れて2時間悩みました 二行目のオプションつけなかったため2時間悩みました setのオプションはお好みで あいことばの解説: http://qiita.com/magicant/items/f3554274ee500bddaca8 半角スペースをつけるな!半角スペースをつけろ! shellさんはスペースに非常に神経質です。 よくある変数代入では=の前後にスペースいれてはダメです。

    bashの初見殺しっぷりがハンパない件 - Qiita
    hisaju
    hisaju 2017/01/15
    bashの初見っていうのがおっさんには思い出せない
  • Login • Instagram

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    Login • Instagram
    hisaju
    hisaju 2017/01/07
    前刀さんのインスタがホッテントリにwww