タグ

hisajuのブックマーク (570)

  • 勉強の仕方がわからない 追記あり その2

    ここ5,6年の悩みで最近はっきりわかってきたんだけど、俺いつのころからかどうやって勉強していいのかわからなくなった。 IT系の仕事だから、新しいソフトウェアとか技術とか勉強してマスターしたいって思っているんだけど、空き時間に勉強してもぜんっぜん頭に入ってこないのよね。 仕事は幸いにもそこまでブラックじゃないのよ。こうやって増田に愚痴ブログかける時間もあるし、残業もたまにあるぐらい。仕事のストレスでどうって話じゃない。 一番大きいのは結婚して子供できて自由な時間が減ったことなんだろうけど、でもそれ以前から勉強ぜんぜんできなくなったの。 参考書とかチュートリアル動画とかに数十万円くらい費やしてきたけど、それの1割も満足に読めてない。 とにかく勉強して何か成長したって実感がここ10年ぜんぜん持ててないから勉強することへのモチベが全然あがらない。 何をしないよりもなんかしたほうがマシだろうとチュー

    勉強の仕方がわからない 追記あり その2
    hisaju
    hisaju 2017/11/08
    やっぱり環境だと思うんですよね。技術レベルの高い、技術を楽しむ人達がまわりにいっぱいいて、仕事で技術が必要になる環境に身をおければ自然と学べるようになりますよ。
  • 「イキイキ働いてる」女の裏には、大抵犠牲になってる女がいるんだよなあ ..

    「イキイキ働いてる」女の裏には、大抵犠牲になってる女がいるんだよなあ 孫を丸投げされ娘世帯の家事も全て押し付けられてる祖母とか 町内の仕事とかPTAとかを押し付けられてる近所の他のママとか そいつが休んだ分の仕事の尻拭いをさせられてる同僚の女とか そういうのは、ずっと男が女に押し付けるものだったわけだけど 今は男だけではなく女の一部も名誉男性として他の女に押し付けるようになっただけ 「イキイキ働いてる」女たちのそういう実態が知られてきて、 自分は他の女を踏み台にしてまで子供産みたくないわ、って人も増えてるよね 追記 日曜に用事があったから放置してたら増田個人至上最大のブクマ数ありがとう状態になってた とりあえず「そういうのは、ずっと男が女に押し付けるものだったわけだけど」という一文を無視して 女ばかり叩いてるこいつはミソジニー的な反応する人が意味不明 こんな短い文でもちゃんと読まない人が多

    「イキイキ働いてる」女の裏には、大抵犠牲になってる女がいるんだよなあ ..
    hisaju
    hisaju 2017/10/22
    仕事を作る側が働き方の設計をしないまま時短を受け入れるから悲劇になる。受け入れるためには時短に合わせたルールや報酬体系の整備が必要。
  • 驚きの音質の良さ!iTunesの完璧(Perfect)なイコライザ設定がおすすめ! - すずろぐ

    こんにちは、すずしんです。 ちょっと質問ですが…。 あなたは音楽をパソコンで聴く時には、AppleiTunesを利用しているのではないでしょうか? MacではもちろんのことWindowsでも使えますので、非常に多くの人が使っていますよね。 ところで、このiTunesで音楽を聴いている時に…。 「もっと良い音で聴きたいな」と思ったことはありませんか? iTunesにはイコライザという機能がありますが…。 このイコライザの設定を少し変えると、音質がガラッと変わるのですよね。 あなたは今までにこのイコライザの設定を変えたことはありますか? 今回の記事では、iTunesのイコライザの使い方と、完璧(Perfect)と呼ばれているイコライザの設定方法について紹介します。 個人的には非常におすすめの設定ですよ。 iTunesでのイコライザの表示方法 完璧(Perfect)の設定方法 実際に聴き比べて

    驚きの音質の良さ!iTunesの完璧(Perfect)なイコライザ設定がおすすめ! - すずろぐ
    hisaju
    hisaju 2017/10/20
    Perfectというかドンシャリ
  • リモートワークだとサボる?導入してみて分かったメリット・デメリット - 毎日がもふもふ

    こんにちは、エンジニア兼社長のはらぱんこと原田敦です。 最近の趣味はInstagramにコンビニスイーツをアップすることです。Instagramマーケティングを学びためにやっているという大義名分あるため、合法的にスイーツを買うことが出来てホクホクしてます。 (2020/02/19 更新) コロナウィルスが流行の兆しをみせていますね。感染対策のため弊社でも昨日から3週間の出社禁止(リモートワーク)の措置をとりました。そんなこともあり、今回はトレンドのリモートワークについて書きたいと思います。 note.com リモートワーク素敵ですよねリモートワーク。場所に制約されないから、地方在住の優秀な人とか、海外にいる人とか、地球の裏側にいる人とか、火星にいる人とか、はたまた異世界からリモートワークとか、考えるだけで思わず胸が踊りますよね。 リモートワーク導入はメリットもたくさんあるけれど、課題やデメ

    リモートワークだとサボる?導入してみて分かったメリット・デメリット - 毎日がもふもふ
    hisaju
    hisaju 2017/10/11
    やっぱり完全リモートワークはオフラインコミュニケーションと比べるとまだまだ使えないレベル。来られる時は来るほうが健全だし、来られるのに来ない人はそもそも採用したくない。
  • なぜ身の程知らずな初心者が「機械学習やりたい」とか言うのか - paiza times

    Photo by Esmée Winnubst こんにちは。谷口です。 開発業務未経験や、経験が浅い状態から「ITエンジニア転職したい」という人が増えてきました。 もちろん最初は誰でも初心者ですから、未経験でもプログラミング初心者でも、エンジニアを目指すのは可能です。実際にpaizaでも、他の職種からエンジニア転職して、大活躍している人はたくさんいます。 ただ一方で、エンジニアを目指して転職活動をしているのになかなか内定が出ない人たちもいます。 その中には 実務経験も勉強したこともないのに「機械学習の求人にしか応募したくない」 あまり求人がない(あっても超狭き門な)言語や開発環境にこだわる 初心者なのに「スペシャリスト的なポジションにつきたい」 といった身のほど知らずな方が常に一定数いるのです。 たとえば、「漫画を描いたことはないけど、ジャンプで連載を持ちたい!連載が決まったら編集部に

    なぜ身の程知らずな初心者が「機械学習やりたい」とか言うのか - paiza times
    hisaju
    hisaju 2017/09/26
    会社は学校じゃない案件
  • Wantedlyの株価が爆上げなのが納得いかない人に簡単に解説

    まずはWantedlyさん上場おめでとうございます。ITベンチャー業界の末席を汚す筆者と致しましても格別な思いで眺めております。 想定時の時価総額は40億円でしたが上場するだけで210億円と5倍以上に跳ね上がるのですから、ここには夢しかないと言っても過言ではないでしょう。 日々インターネットで炎上案件を追い掛けている皆さんにおかれましては、DMCAの件であれだけ燃えたにも関わらずこれだけ株価が爆上げしていることに納得がいかないと思います。そこであまり専門的な用語を使わず簡単な解説をしたいと思います。 先に結論長くなると読まれないので結論から先に書きますが「買いの需要の方が極端に多くなるように、供給を著しく絞った」からです。 またこの様な銘柄の一般的な今後の傾向ですが「今がバブルなだけで株価は適正な値に落ち着くことが多い」です。 俺たちは雰囲気で株をやっている。すごく極端な話、株価は需要と供

    Wantedlyの株価が爆上げなのが納得いかない人に簡単に解説
    hisaju
    hisaju 2017/09/17
    やまもといちろう風の解説面白いw
  • 働きたいのに働けない!「最高益」でも電通社内は大混乱(週刊現代) @gendai_biz

    死に物狂いで働き、ハデに遊ぶ――そんな電通の空気が、大きく変わろうとしている。しかし、これまでのやり方を全否定されて、混乱が生まれないわけがない。現場で働く社員たちの思いに迫る。(「週刊現代」8月12日号より) クライアントの反発 「現在も会社から言われて22時退社を徹底していますが、そのせいでクライアントから反発をらって参っています。 夕方、担当者から『急遽、明日の朝イチでプレゼン資料が必要になりました。お願いできませんか』と電話がかかってきた時も、『22時退社なので……』と正直に断って平謝りしています。それでも粘られる場合は局長に相談しますが、当然『ダメだ』。『局長判断でできません』と伝えざるを得ない。 先方から不満を言われることも少なくない。いままでなら絶対に『喜んで』と即答していましたから、当に大丈夫かと思うこともあります」 電通でCMなどの制作を担当する「CRプランニング局」

    働きたいのに働けない!「最高益」でも電通社内は大混乱(週刊現代) @gendai_biz
    hisaju
    hisaju 2017/09/14
    単価安いのに深夜に修正指示投げられていた下請けのためにも22時と言わずもっと早めて欲しい
  • TechCrunch

    It may seem incongruous to see Circle considering going public during a crypto winter, but the IPO does not come as a massive surprise given its source of revenue.

    TechCrunch
    hisaju
    hisaju 2017/09/13
    うちみたいにエンジニア中心で営業マンはカルチャーを分ける為に採用しないという会社にとってみると営業マンを変動費化出来るのは嬉しい
  • 人売りIT派遣企業(SES・客先常駐)の見分け方 | 株式会社アクシア

    協力会社(ビジネスパートナー)を募集している 人売りを稼業としている企業はエンジニアを人身売買のように右から左に流します。その結果として業界構造としては多重下請け構造が当たり前となっています。 エンジニアを他社に派遣するわけですから来であれば派遣契約が結ばれるべきですが、正式な派遣契約だと多重派遣が法律で禁止されてますから多重下請け構造は成立しません。彼らが派遣契約の形を取らずに偽装請負を行う理由の一つです。派遣法で禁止された多重派遣が常態化しており、中間マージンの搾取が横行し、まさにやりたい放題の状態です。 こうした企業にとってはいかに案件の情報とエンジニアの情報をかき集めてきてマッチングさせるかという点が肝ですので、常に横のつながりを拡大しようとしています。というよりもどれだけ横のつながりを拡大させることができるかが全てと言っても良いでしょう。 横のつながりを拡大させるためにSES

    人売りIT派遣企業(SES・客先常駐)の見分け方 | 株式会社アクシア
    hisaju
    hisaju 2017/09/13
    うちみたいに小さい会社でも100%持ち帰りで一次請けしかやってないって珍しいのかな。クライアントには持ち帰りじゃなくてリモートワークって言われてますがw
  • 高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita

    画像: N高等学校課外授業(N予備校)での生放送授業のブラウザ上での見た目、コメントが書ける 目次 はじめに 教えることになったきっかけ Web企業にエンジニアとして就職できるようになる、というミッション 既存のWeb教材に感じた問題意識 「各自進められるゲームブック形式の教材」と「徹底的にフォローする生放送授業」 コンセプトをもとに構成されたコースと内容 ゼロからプログラミングができるようになった人が生まれた日 永劫、プログラミングは一部の天才たちのためのものか? プログラミング学習のモチベーションの課題と対応 まじめなオタクたちが社会をよくしようと頑張ること さいごに はじめに 自分はこの8ヶ月間、Web上で非対面のプログラミング教育、具体的にはHTML教材と生放送授業を中心としたプログラミング教育をN高等学校の生徒に行ってきました。 ここに書かれている内容は、これからプログラミング教

    高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita
    hisaju
    hisaju 2017/09/12
    "「情熱の火」は、どんな学習教材よりも重要である" これはすごい重要ですよね。どうしてもオンラインでは難しい領域だと思うので頑張って欲しいです。
  • エンジニアの特別感について

    某所で主にエンジニアの方々が、 「人間はミスをするのが当然で、それを組織でカバーするのが望ましい」って言ってるけど、 それって別の立場でも言えるのかな? 例えば、社内の連携ミスで無謀な仕事を取ってきた営業がいる場合、 その営業に文句言うことなく、それを組織、この場合は会社としてカバーするように対応してる? 私見だけど、どうもエンジニアの方って、自分(達)を特別視してるような気がするんだよね。 どんな仕事も苦しいこともあるのに、自分たちの苦しさは異常だ!っていう風にさ。 <9/9 17:30追記> 散々ブコメで指摘されてますが、「組織でカバー」は「そういうものを防ぐような組織や制度を作る」という認識でした。 ここまで注目されると思っていなかったので、雑にまとめてしまいました。申し訳ありません。

    エンジニアの特別感について
    hisaju
    hisaju 2017/09/09
    そういったミスが起きないように弊社では営業職を置いていません。そういった思考が入り込まないようにっていうほうが正しいかな。
  • 「社会人をとりあえず3年やるのは無駄」を全否定したい。 – OMGmag

    twitterで自分のツイートにたくさんいいねが付きました。 とりあえず3年社会人やると得られるメリット ①社会人のルールやマナーが身につく ②新人→半人前になり仕事を任せてもらえる ③大抵仕事で大失敗するが、上司にフォローしてもらって自分に足りないものを知れる ④会社の看板を借りて普通では出会えないような人と仕事ができる — OMG👁‍🗨 (@omgoxorg) 2017年9月6日 タイムラインで某ブロガーが「とりあえず社会人3年やるのは意味無い」的な発言をしていたのでそれはちょっとどうなの?って思って上記のようなことを書きました。確かに何も考えずに3年もの長い時間をダラダラとすごすことは無意味です。しかしとりあえず3年やることのメリットもあるはず。 だいたい上記のツイートがすべてですが、もう少し詳しく補足も含めて記事にしておこうと思います。 社会人のルールやマナーが身につく 大体会

    「社会人をとりあえず3年やるのは無駄」を全否定したい。 – OMGmag
    hisaju
    hisaju 2017/09/07
    これ、本当にそう。転職って簡単にキャリアアップした感じがして楽なんだけど、実際は何も変わってないからね。3年やったくらいからキャリアップした実感も得られるし仕事が楽しくなってくると思うよ。
  • 日本のエンジニアの地位をあげるために - UNIX的なアレ

    ITはなぜ弱いのか? 日米でこんなに違うプログラマーの扱い - まぐまぐニュース! 確かにその通りで、やはりエンジニアは言われたものを作る職業という認識をされているケースが多いです。最近のエンジニアが主体となったベンチャー企業などでは変わってきているとはいえ、業界の割合でいえばごく一部といえると思います。 上記の記事にもある通り、サラリーマン経営者による個人の責任を極限まで減らした意思決定を行いそれによってプロジェクトが遂行されることが正義とされてしまうと、どうしてもエンジニアとしてのクリエイティビティを出すチャンスは減らされてしまいます。これに対してどう向き合えばいいのかを考えてみました。 なお、英語学んで海外に行けばいいじゃないかという個人にフォーカスした視点はいれません。 IT人材の人数は2019年がピーク IT人材の育成(METI/経済産業省) こちらのデータを見る限り、20

    日本のエンジニアの地位をあげるために - UNIX的なアレ
    hisaju
    hisaju 2017/09/04
    昔に比べたらエンジニアの地位って上がってるんじゃないかな。アメリカみたいにっていうのであればエンジニアの経営者を増やすしかないと思うので、CTO経験者がもっと起業したらいいのにとは思ってます。
  • ストックオプションの税務 | AZXブログ | AZX – ベンチャー企業等に対し法務、特許、税務会計のサービスをワンストップで提供

    初めまして。AZXブログ初登場の税理士の佐瀬です。 首都圏では猛暑も影を潜め、少しずつ秋を感じるようになりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はといえば、休日は子ども達の七五三や運動会などの家族イベントに奮闘しています。 さて、AZXではベンチャー企業が主要なクライアントであり、ストックオプションに関する法務・会計・税務等のアドバイスを数多く行っています。ストックオプションは資金面で余裕がないベンチャー企業にとってはとても便利な道具である一方、設計等を誤ると会社と従業員との間で紛争が生じることも考えられるなど、とても恐ろしい一面も持ち合わせています。 ストックオプションは法務・会計・税務等の様々な論点が複雑に絡み合っていますが、今回は税務的な側面にスポットを当てて陥りがちな落とし穴などを中心に考えてみたいと思います。 まず、最初にストックオプションの概念的な部分に簡単に触れておきま

    ストックオプションの税務 | AZXブログ | AZX – ベンチャー企業等に対し法務、特許、税務会計のサービスをワンストップで提供
    hisaju
    hisaju 2017/09/04
    有償ストックオプションってこういうことだったんだ。当時よく分かってなかった。
  • 日本の不動産テック企業のほとんどはただのスクレイピング屋である - ヤドリギ

    不動産テック業界 カオスマップ 最新版」「不動産テック業界 資金グラフ」公表 | Limar Estate 日において「ビッグデータでAI機械学習でマーケティングのブランディングでディープラーニングのリードナーチャリングだ!」でごまかせる業界はもう不動産しかないのか、今年に入ってから「不動産テックでデータ可視化で物件価値の向上でウッハウハですよ!」な会社から融資をお願いされることが増えました。 しかし、残念ながら今のところ投資に値する会社はありません。というか適当すぎてやばい。話聞いてる途中で「え、え、ちょっと待って、それテクノロジーって言えるの?」と遮りたくなるレベルの会社だらけでびびります。 不動産テックはアメリカの話を聞いていると面白いんですが、日不動産テックはがっかりを通り越してテック名乗るな馬鹿野郎と言いたくなることばかりです。 他社サイトからスクレイピングしすぎ 融

    日本の不動産テック企業のほとんどはただのスクレイピング屋である - ヤドリギ
    hisaju
    hisaju 2017/09/03
    不動産テック=FAX
  • 人間は35歳から仕事に嫌気がさすことが調査で明らかに

    by Mary Lock 2000人の労働者を対象にして行われた調査で、35歳を過ぎた労働者は35歳未満の労働者に比べて2倍も「自分は仕事において不幸せだ」と感じていることが判明しました。 The age of discontent start at 35 | Robert Half UK https://www.roberthalf.co.uk/press/research-finds-age-discontent-work-starts-just-35 People Start Hating Their Jobs at Age 35 - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-08-21/people-start-hating-their-jobs-at-age-35 イギリスの人材派遣会社Robert Half U

    人間は35歳から仕事に嫌気がさすことが調査で明らかに
    hisaju
    hisaju 2017/09/03
    むしろ35歳超えてから仕事が楽しすぎるんだけどなんでだ
  • 株式会社スタートアップテクノロジーを退職しました - えんじにゃーず・ハイ

    1ヶ月前になりますが、7/31付で株式会社スタートアップテクノロジー退職しました。 上京して初めてお世話になった会社でした。退職こそしますが控えめに言っても最高な会社だったので長々と思い出語りします。 なにをやってる会社? 入社のきっかけ 受託が素晴らしい理由 お客さんが満足さえしていれば何しててもいい リモートしてもいい。出社してもいい 休日はコワーキングスペースとして活用 大きな可能性を秘めている スタテクの一ファンとして 退職理由 これから なにをやってる会社? スタートアップテクノロジー(以下スタテク)はスタートアップを支援するRails専門の受託開発会社です。 また、社内でも独自サービスを開発しています。 入社のきっかけ 社員の紹介で入社しました。 彼とはギークハウスの同居人でした。 彼は帰宅するたびに会社のことを嬉しそうに話していました。 やれリモートが可能だの やれ副業が可

    株式会社スタートアップテクノロジーを退職しました - えんじにゃーず・ハイ
    hisaju
    hisaju 2017/09/02
    お疲れ様でしたー!
  • 受託の会社が調達せずに自社サービスを立ち上げ事業として成立するまでの企画・開発・サポート・マーケティング

    BPStudy#120の発表資料です。 board(https://the-board.jp/ )を立ち上げて事業として成立するようになるまでの取り組みを発表しました。

    受託の会社が調達せずに自社サービスを立ち上げ事業として成立するまでの企画・開発・サポート・マーケティング
    hisaju
    hisaju 2017/09/02
    こういう話でいうとヌーラボさんの話の方が好きだな。ヌーラボさんにもぜひ公開してほしい。
  • 仕事が楽しいって何なの?

    当方アラサーのWeb系フリーランス。 お手伝いさせていただいている会社の若い子やらから、「仕事が楽しいと感じる時って何ですか?」みたいなキラキラした質問をされることがあるんだけど、そもそも仕事で楽しいと思った瞬間は一回もないわけです。なので素直に、「楽しかったこととか特にないよ?」と返すと、ちょっぴり残念そうな顔をされるんです。今の若い子って、仕事に何かしらの希望と期待を持ってるのかしら。 自分が仕事をしている業界が業界だけあって、周りには仕事好きな人が多いんですよね。その理由もよくわからないわけですが。お手伝いさせていただいている会社の人とか、この時間にもまだ普通にメール飛ばしてたりするし、正直何が楽しくてそんなに仕事をしているのか全然わからないわけです。早く帰ってスプラトゥーンした方が楽しいやんって。 とはいえ、仕事中が常につまらないかと言われたらそんなわけではないです。仕事が常につま

    仕事が楽しいって何なの?
    hisaju
    hisaju 2017/08/31
    生きてる時間の大部分を費やすのが仕事だから、その費やしてる時間をなるべく楽しまないと損じゃないかな。仕事をしている時間が楽しめれば中身の定義はどうでもいいと思うけど。
  • 【保存版】ユナイテッドによるM&Aの歴史・投資について探って行くと、それは日本のIT業界の歴史だった

    以上の中から、特に注目したい案件の少しだけ詳しい情報を見ていきます。 1999年4月ネットディーラーズの売却 まず、ユナイテッドの初のExitがネットディーラーズです。売却先はなんとソフトバンクとヤフーとマイクロソフトの合弁であったカーポイントです。 IRRは25,229%とされています。 2001年8月 ビズシークの売却 投資先であったビズシークが、楽天に買収されました。 ビズシークは、小澤隆生氏によって設立された中古品のリバースマーケットシステム「イージーシーク」の会社です。 小澤隆生氏はその後、楽天の執行役員となるも退職。クロコスを設立しヤフーに売却。現在はヤフーの執行役員とYJキャピタルのパートナー、エンジェル投資家となっています。 2001年9月アクシブドットコムの売却 投資先であったアクシブドットコムが、サイバーエージェントに買収されました。 アクシブドットコムは後に、ECナビ

    【保存版】ユナイテッドによるM&Aの歴史・投資について探って行くと、それは日本のIT業界の歴史だった
    hisaju
    hisaju 2017/08/28
    人材輩出っぷりがすごすぎる。先輩に負けてられないな。