hisashicarimeroのブックマーク (380)

  • マーケット・インサイト|株式会社コプロシステム

    「買いたくなる商品づくり」「買いたくなる仕組みづくり」をキーワードに、マーケティングやプロモーションに関する新しい手法や情報、商品や市場についてのコプロシステムの視点などをご紹介するブログです。

    マーケット・インサイト|株式会社コプロシステム
  • 「無知」の6段階レベル

    [名言コツコツ]では名言・格言・ことわざ等 古今東西の知恵を学んで自分磨きをしていきます。 一口サイズの自分磨きヒントとして、明日がもっとよくなるかもしれない、新しい視点やすぐに実践できるちょっとした工夫(ライフハック)を毎日ご紹介しています。 2009年1月11日 スタートから一日も欠かすことなく毎日更新。今日で ブログ連続更新 日目! 「心が明るくなる」「元気になる」「やる気がでる」ブログをめざしています。 <無知の6段階レベル> 無知の第一段階: 当の無知。自分が無知だと知らないこと。 無知の第二段階: 自分が知らないということを知っていること。 無知の第三段階: 自分が知らないことを知り、知らないことが何であるかを知ること。 無知の第四段階: 以上のことをすべて知り、向上するための行動を欲するが、どうすべきかわからないこと。 無知の第五段階: 自分が知らないことを知り、それについ

  • なぜ?を問う力: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 なぜ?を問う力が不足している。 いや、他人に訳を訊ねる力が足りないというのではなく、目の前で起こった事柄の理由を自分に対して問う力がないのだ。 目の前で起きる事柄を当たり前と思って見過ごしてしまうことが多すぎて、すべてがわかったつもりなのか、なぜ?を問うことでちゃんと理解してみようという態度が著しく欠けているのである。まさに前回書いた「知っているということの呪縛」である。 なぜミスは起こったのか? なぜあれがこれより人気があるのか? なぜあの場所はいつも混雑しているのか? 目の前で起こっている事柄をなんとなく見過ごしてしまうのではなく、なぜ、それはそうなのかと疑問をもつことができるか? つまりはここでの関心事は問題発見能力についてである。問題が見つからなければ、解決は図れな

  • マーケット・インサイト|株式会社コプロシステム

    「買いたくなる商品づくり」「買いたくなる仕組みづくり」をキーワードに、マーケティングやプロモーションに関する新しい手法や情報、商品や市場についてのコプロシステムの視点などをご紹介するブログです。

    マーケット・インサイト|株式会社コプロシステム
  • 枠の外:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 企業で働いていると、決まった枠組みのなかで仕事をすることは避けられない。むろん、それがすべてではなく時には既存の枠組みをいかに外して考えるかが問われることもある。だが、いったん壊した枠組みも結局のところ、儲けや売上に還元されていくことは企業内で仕事をする限り避けられるものではない。 だからこそ、学生のうちは枠に縛られずにとことんやる方法こそを身に付けてほしい。学生に対して企業ごっこのような枠組みのなかで考えたり、安易に思考の方法を学ばせるような教育は感心しない。そんなことは企業で働くようになればいくらでも実践的に学べることだし、いくら精巧に組み立てたところで「ごっこ」はごっこでしかないからだ(失敗したり結果が出せなかったからといって給料を下げられたりはしないのだから)。 そ

  • R-style

  • 時間が足りないと嘆く前に(自由時間を捻出する)

    [名言コツコツ]では名言・格言・ことわざ等 古今東西の知恵を学んで自分磨きをしていきます。 一口サイズの自分磨きヒントとして、明日がもっとよくなるかもしれない、新しい視点やすぐに実践できるちょっとした工夫(ライフハック)を毎日ご紹介しています。 2009年1月11日 スタートから一日も欠かすことなく毎日更新。今日で ブログ連続更新 日目! 「心が明るくなる」「元気になる」「やる気がでる」ブログをめざしています。 時間が足りないと嘆く前に 1.仕事を重要なことに制限すると、仕事時間が短くなる (80/20の法則) 2.仕事時間を短くすると、仕事が重要なことに制限される (パーキンソンの法則) 2つの法則をいっしょに使うのが、いちばん良い解決策だ。つまり、売上に貢献する大切な仕事を見極め、それを明確かつ非常に短い納期を設けたスケジュールに乗せるのだ。 無視してもいい業務はないだろうか? アポを

  • 「シンプルライフ」のまとめ

    [名言コツコツ]では名言・格言・ことわざ等 古今東西の知恵を学んで自分磨きをしていきます。 一口サイズの自分磨きヒントとして、明日がもっとよくなるかもしれない、新しい視点やすぐに実践できるちょっとした工夫(ライフハック)を毎日ご紹介しています。 2009年1月11日 スタートから一日も欠かすことなく毎日更新。今日で ブログ連続更新 日目! 「心が明るくなる」「元気になる」「やる気がでる」ブログをめざしています。 シンプルライフをテーマに、モノ・時間(仕事/作業)・人間関係について書いてきました。 ・モノ: シンプルライフは心の贅沢 ・時間: 時間が足りないと嘆く前に(自由時間を捻出する) ・人間関係: 苦手な人を好きになる方法? シンプルライフについての「まとめ」をするにはまだ早いのですが、大切なことを復習の意味でまとめてみます。 復習のスタートは昨年末にご紹介した「人生をシンプルにする2

  • 食とコミュニケーション: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 さて、以前にこのブログでも話題にしたライフスタイル研究会のその後。 実は(仮)もとれて、正式に「ライフスタイル研究会」として活動をスタートしている。 活動のテーマとしては、まず第1弾のプロジェクトとして、やキッチンまわりのライフスタイルを考えていこうとなって、先週の土曜日にキックオフの会議を行った。 その中では、料理とかキッチンということを考える際には「料理を作る」というところにフォーカスするか、「料理べる」というところにフォーカスするのかで違いがありそうだねという話をしたり、料理のまわりに人が集まることによるコミュニケーションの形というのを考え直したいねという話になった。 「生の材を調理(裁断、加熱、調味など)によって、人間がべられる料理にする場所」というのが僕

  • 初めて会ったばかりの知らない女性と気軽に話す4つのコツ

    女性に慣れている人なら特に意識をしないでも自然な会話ができるのですが、そうでない人は初めてあったばかりの女性と話をするときにどのように対処すればいいのか分からなくなり、会話が長続きしない場合があると思います。そんなときのために初対面の女性と話すときの4つのコツがあるそうです。 最初は意識しないといけないかもしれませんが、慣れてくると自然と身についてくるかもしれません。 詳細は以下より。 Start A Conversation In 4 Steps - AskMen.com ステップ1:身ぶり手ぶりを交えて会話をする (by tom.arthur) 淡々と会話を行うよりも身ぶり手ぶりを交えて話をした方が相手に内容が伝わりやすい上に、一生懸命会話を楽しもうとしている気持ちも伝わるため好感を持ってもらえます。ただし、日人が海外の人のような大げさなジェスチャーをするとそれはそれで不自然に見える

    初めて会ったばかりの知らない女性と気軽に話す4つのコツ
  • 会話に詰まった時のタネ 『たちつてとなかにはいれ』 - ライフハックブログKo's Style

    (c) 203photogenic|写真素材 PIXTA 初対面の人や目上の人などと二人きり。 会話に困ることってありますよね。 雑談力。 これって社会人にとっては非常に重要なスキルのように思います。 私はどちらかというとおしゃべりなほうですが、それでもやはり困ることもあります。 そんな困ったときに役立つ『たちつてとなかにはいれ』というおまじない?があることを知りましたので紹介します。 たちつてとなかにはいれ 毎週楽しみにしている日経PLUS1  。 昨日2/27分の記事で紹介されていたのが、『たちつてとなかにはいれ』。 実はこれ、「た」はべ物、「ち」は地域というように、初対面の人と会話に詰まったとき使える話のネタの頭文字を並べたもの。 こういうの、覚えておくと便利ですね。 すべてまとめると、以下のとおりです。 た = べ物ち = 地域つ = 通勤て = 天気と = 富(景気)な = 

  • 会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 : 2のまとめR

    2010年03月06日 ➥ 会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 187 comments ツイート 262: ロープ(dion軍) []:2010/03/06(土) 18:16:42.42 ID:KcUbV1Ka 会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 相手が質問してきたことは自分が聞いてほしいことである これさえ抑えておけば聞き返しただけで会話になる とにかく興味がなくとも会話の端々に出てきた単語を抑えて聞く ちょっとだけ改善できたよ 269: シール(福岡県) [sage]:2010/03/06(土) 18:19:29.31 ID:2AwqG0+M >>262 それに気がついてない初対面の奴と話すのがめんどくさすぎる 尋問してるみたいになるからな 279: 画板(福岡県) [sage]:2010/03/06(土) 18:23:40.39 ID

    会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 : 2のまとめR
  • 境界線―領域: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 その線を一歩越えるはりつめた空気の緊密さが大きく変わる。はたまたある時間を過ぎると途端に場が和む。 居間と台所の境。冬から春への季節の変わり目。子どもが入ってはいけない領域、逆に子どもだけの世界。 ある趣味/志向をもった人びとのコミュニティ。国、地域、家、私とあなた。 そこには明確に定義されているか否かに関わらず、こちらとあちらを分ける境界線がひかれている。境界線が領域を隔て、彼岸と此岸の性格を異なるものにする。 ボーダレスボーダー。分けることで分かるようにする。 ボーダーは何かを知らせるために外から与えられることもあれば、何かを認識するために自分自身でつくることもある。 ところが、ボーダレスだという。 確かに固定しすぎたボーダーは何かと不便である。 固定した部屋の壁は室内

  • 他人の話の意を汲む: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 他人の話を聞いて、言葉そのまましか理解できないか、言葉で表現された以上に相手の意図を汲めるかどうかの差は大きい。 別に、それは相手の気持ちをわかるという話ではなく、相手が何かをお願いしてきたり、何かを話題にしてきた際に、なぜ相手がそのお願いや話題をいまするのか、なぜこの文脈のなかでしているのかということから構造的・論理的に想像できるかどうかという意味で。 関係性を捉えているかもちろん、それが可能になるには、普段から人が行う物事や、世の中で起こる事柄を関係性において捉える見方に慣れている必要がある。 みんなが急ぎ足なのは、何かがその先にあるのだろうとか、先輩の機嫌がわるいのはさっきの会議で何かあったのではないかとか。 別に下手な勘繰りを常にしようとか、物事には必ず理由があると

  • 話を聞くのが上手い人は何が違う?「聞き上手になるコツ」 - はてなニュース

    コミュニケーション能力と言えば「上手な話し方」ばかりが注目されがちですが、同じく重要なのが、人の話を「聞く」姿勢です。そこで今回は、ビジネスに限らず、家族、友人、異性との会話など、あらゆるシーンで役立つ「聞き上手」になる方法をご紹介します。 ■聞き下手な人の特徴は? まずは反対に“聞き下手”な人の特徴から見ていきましょう。普段の会話で思い当たる部分はありませんか? ▽聞き上手には程遠い! 聞き下手な人の特徴 - livedoor ニュース こちらのエントリーによれば、聞き下手な人には次のような特徴があるようです。 「でも」「だって」で話を否定する。 相手の話を先に要約してオチまで言ってしまう。 自分が興味を持っているキーワードに飛びついて勝手に話を進める。 相づちは打つものの反応が薄い。 話にかぶるほど過剰に相づちを打つ。 話しているところに割り込まれたり、反応が薄かったりすると、話す側も

    話を聞くのが上手い人は何が違う?「聞き上手になるコツ」 - はてなニュース
  • Find the meaning of my life.: 中小企業で仕事を絞り込む方法と、日本的ワークスタイルの壁

    中小企業で仕事を絞り込む方法と、日的ワークスタイルの壁 by Kazumoto @shimoyamaさん主宰のブログ「When you were young」で「効率化の罠、生産性の向上と仕事のコントローラビリティ」という記事が先日エントリーされました。非常に読み応えのある、示唆に富んだ記事で、既に多方面で色々と反響があるようですが、ちょっと前から実践していることと被っている部分が多くとても勉強になりました。 大事なのはやるべきことを絞ってシングルタスクで取り組むことです。生産性向上を目的にすることで失われる面についてももっと認識が進むことを望みます。 @shimoyamaさんの記事にある、この部分。非常に共感する部分でして、まさに実践中の「テーマ」でもあります。丁度、今期色々と当社では変革がなされていて、人員も増え、部署も増え、ドタバタしているのを利用し(?)かなりの分量の仕事を他人

  • リアルで会う力〜名古屋ライフハック研究会感想〜

    4月17日の名古屋ライフハック研究会主催「ライトニングトーク練習会」に「Hacks for Creative Life!」のBeck1240さん(以下Beckさん)と弾丸遠征してきました!私は一泊しましたが、「お嫁さんを大事にする」をポリシーとしている(決して尻に引かれているワケじゃないらしいヨ)Beckさんは終電新幹線で帰って行かれました(若さってすごいね・・・) いままでTwitterBlogでの交流しかなかったLifehack界のゴッドファーザー@nijinochichiさん(Blog「IDEAS 4 LIFE」主宰)、そのゴッドファーザーを影で操る名参謀@shinrinさん(Blog「Blog Forest」主宰)、先日Lifehacking.jpで行われたライフハック・ブログ賞で第一位をかっさらっていっただけに飽きたらず、流し目だけで女を落とすHackをあみ出したと巷で噂のイケ

    リアルで会う力〜名古屋ライフハック研究会感想〜
  • マーケット・インサイト|株式会社コプロシステム

    「買いたくなる商品づくり」「買いたくなる仕組みづくり」をキーワードに、マーケティングやプロモーションに関する新しい手法や情報、商品や市場についてのコプロシステムの視点などをご紹介するブログです。

    マーケット・インサイト|株式会社コプロシステム
  • Twitterクライアント HootSuite の Androidアプリ HootSuite Lite

    PCで便利だと感じているTwitterクライアントは、Androidでも便利な様子。 複数アカウント、予約投稿も可能なTwitterクライアントのHootSuiteに、アンドロイドアプリ版が登場したので、早速試してみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! HootSuite が AndroidTwitterクライアントを公開 「HootSuite Lite」は、複数のTwitterアカウントで利用できる、予約投稿機能付きのAndroidアプリ版Twitterクライアント。 アカウントがウェブ版のHootSuiteと共通なので、すでにアカウントを持っていれば、そのアカウントを使ってログインすることができます。 HootSuite Liteの特徴 Liteというからには、有料版のP

    Twitterクライアント HootSuite の Androidアプリ HootSuite Lite
  • 仕事効率化Tips-最強フレームワーク100: ビジネスに、時間管理に、マーケティングに、生産性アップに!658 | AppBank

    仕事効率化Tips-最強フレームワーク100: ビジネスに、時間管理に、マーケティングに、生産性アップに!658 <仕事効率化Tips-最強フレームワーク100の3ポイント紹介> 様々なシチュエーションに活用できるフレームワークが100個詰まったアプリ! 各フレームワークについて「図」と「解説文」が掲載 自分で作成したフレームワークも登録可能 ここで言うフレームワークとは、経営戦略や業務改善、問題解決などに役立つ分析ツールや思考の枠組みのことを指します。 経営戦略の例を出すと「ポーターのバリューチェーン」や「大前研一の3C」などを指します。5W1Hや、ほう・れん・そう、もフレームワークと言って良いでしょう。 フレームワークとは、ある意味「数学の公式」みたいなものです。なくても大丈夫、その都度頑張っても良い。でも、あるとめちゃ便利というものです。 フレームワークを最大限に活かす方法も、数学