タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Web3とメタバースに関するhk-03のブックマーク (1)

  • Web3はWebではない|みし

    WebではないWeb3 イーサリアムのブログを読むとそう解釈せざるおえない。WebとはWorld Wide Webの略で、インターネット上で、HTMLドキュメントを配信するシステムで、httpプロトコル上で文書をやりとりシステムである。このシステムは、クライアント=サーバーアーキテクチャを前提としている。 そしてWeb3はWebではない。なぜならhttpプロトコルを使うとは限らないし、HTMLドキュメントをやりとりするとは限らないし、クライアント=サーバーではなくPeer to Peer(P2P)を前提にしている。WebはP2Pではなくクライアント=サーバーなのでWeb3はWebではない。 なぜ定義がおかしいのか? Web3の大元の定義がおかしいから説明しにくいし、理解もしにくい。なぜ分かりにくい言い方をしているかと言えば、Web3自体がベンチャーが投資家からお金を巻き上げるためのマーケテ

    Web3はWebではない|みし
    hk-03
    hk-03 2022/08/04
    “メタバースはほぼWeb2.0(ここではajaxを差す)かWebではない独自のプロトコルで実装される。そして肝心なメタバース自体が3D技術を利用した何かでありWeb3と全く無関係。”
  • 1