hogeaegxaのブックマーク (1,419)

  • 引く手数多そうなエンジニアがムカつく

    他に行く当てなんていくらでもありますよとでも言わんばかりの態度がムカつく。 はいはい正論ですよ、転職副業あたりまえ終身雇用絵空事。 でもさ、会社に来てるんなら会社に参加しなよ。 何のアイデアも「難しいですね」「技術的には可能ですが」「そもそも要ります?」 なんかさ、気概が感じられんのよ。 内心なんてわかりっこないけどさ。 会社の事業とか理念とか関係ない、どうせ転職するまでのつなぎ、私は何も困りません、みたいにさ、見えちゃうのよ。 泥臭くてもやらなきゃいけないときもあるじゃん。 実現したいときもあるじゃん。 何でそんな事なかれ主義なんだろう。 そんなに優秀で、ありとあらゆる技術を手足のように使いこなして、なんで志がないんだろう。 お金とか見返りとかキャリアとかポートフォリオとか。 自分、自分、自分、メリット、メリット、メリット。 ちょっともう、うんざりしちゃうよ。 ハッキリ言って。 これはN

    引く手数多そうなエンジニアがムカつく
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/18
    はてぶの自称スーパーエンジニアの無職のこと言ってるのかと思ったが、同僚か何かの話か
  • 今後3年以内に起こることは「ミニコミ的媒体の復活」なのではないか

    ①生成AIの影響で真偽が判断つかない情報や、無意味・無内容な情報が、加速度的にSNSなどに溢れかえる ➁もはや、オープンなSNSやインターネットはスカム情報で溢れかえりナンセンスで役に立たないものになる ➂オンライン/オフライン問わずニッチでフェイス2フェイスなコミュニケーションが流行 ④ニッチなコミュニティを横断するミニコミ的媒体の需要が復活する 「意味のある情報」が人の手に戻ってくる時代と考えると、インターネットがより身近になる、人間中心的テクノロジーになる契機なのかもしれないよね。もはや、「ただの情報」がスカム化して意味をなさなくなり、「人とのつながり」みたいなコンテクストが重要になる。 この話はなにも生成AIを話題に出すまでもなく、そもそもインターネット広告モデルの持つ情報流通の脆弱性の話なんだけどね。 つまり、インターネットはすべてをフリーにした。そういったアナーキーな価値観で草

    今後3年以内に起こることは「ミニコミ的媒体の復活」なのではないか
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/18
    狭いクローズドで密なコミュニティに閉じていく流れなのは既にそうでこれからもそうだと思う。でもタイパの話は逆にそれらから排除されないように必死になってるから起きてると思うので、逆に悪化していくと思うよ
  • アングル:ハリウッドに「大収縮」、TV・映画に加えネット配信も不調

    米国では俳優組合と全米脚家組合による、痛みを伴う「ダブルストライキ」が終わり、1月初めには映画「オッペンハイマー」とテレビドラマ「メディア王 ―華麗なる一族―」の成功を祝うスターらの姿がレッドカーペットに戻ってきたが――。写真は写真は俳優組合がストライキ終結に向け、全米映画テレビ製作者協会と暫定合意した際の関係者ら。昨年11月、カリフォルニア州ロサンゼルスで撮影(2024年 ロイター/Mike Blake) [6日 ロイター] - 米国では俳優組合と全米脚家組合による、痛みを伴う「ダブルストライキ」が終わり、1月初めには映画「オッペンハイマー」とテレビドラマ「メディア王 ―華麗なる一族―」の成功を祝うスターらの姿がレッドカーペットに戻ってきた。だが、皆の心を悩ませていたのは、業界の存続に関わる脅威、つまり「ハリウッドは縮小しつつある」という懸念だった。 「テレビドラマの黄金期(ピークT

    アングル:ハリウッドに「大収縮」、TV・映画に加えネット配信も不調
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/12
    作品の面白さよりポリコレのほうが重要とかホザいてるからこうなる。自業自得かつ当然の帰結
  • 「知的障害」のことを「知的」と略すのはやめろ

    意味が180°くらい違ってくるだろ あと、認知症のことを認知と呼ぶのもやめろ (コメント見て追記) 「発達障害」→「発達」も変だね 失念してた

    「知的障害」のことを「知的」と略すのはやめろ
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/09
    発達は意味的にも正確でわかりやすい害児のほうが主流化して減りつつある感じ
  • Flashほど一時代を築いた割りに本気で使えなくなった技術ないだろ

    コボラーだったワイが、 「いつまでもCOBOLってのもな……最近はWeb開発が流行っとるらしいしそっちに転向や!」 つって当時は最先端だったFlashを必死で覚えてデザイナースクールにも通ったのに、 今、再びCOBOLで金融系システムの保守業務に携わっている。 なんでワイはFlashじゃなくてJava Servlet方面に行かんかったんや…… そっちやったらフレームワークとかにも対応して行けたやろうに、 FlashとHTMLに特化してしまったばっかりに。 adobe絶対に許さない。

    Flashほど一時代を築いた割りに本気で使えなくなった技術ないだろ
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/08
    Flashコンテンツが作られた量は相当だったと思うが、社会の基盤を作ってるCOBOLに比べて、動画やミニゲームと後はWebサイト重く使いにくくするのがメインだったFlash資産は消えても困る人あんまいなかったんよな
  • Electron代替を目指す軽量なフレームワーク「Tauri v2」β版リリース。iOS/Android対応など

    JavaScriptHTML/CSSを用いてアプリケーションを構築できるElectronの代替を目指し、より軽量なRust製のフレームワークとして開発されている「Tauri v2」のβ版がリリースされました。 iOS/Androidモバイル対応 TauriはこれまでWindowsMacLinuxに対応したデスクトップ版が2022年6月にバージョン1.0としてリリースされていますが、iOSとAndroidに対応したモバイル対応は正式版となっていませんでした。 Tauri v2ではWindowsMacLinuxに加えてモバイル版としてAndroidとiOSに対応することで、デスクトップ版のアプリケーションからモバイル版への移植をスムーズに行えるようになります。 また、モバイルOSで提供されている通知機能、NFC対応、生体認証、バーコードの読み取り、クリップボードなどのAPIにもアクセ

    Electron代替を目指す軽量なフレームワーク「Tauri v2」β版リリース。iOS/Android対応など
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/06
    元からRustの開発者がGUIアプリを作るときのGUIツールキットとして使う感じで(当然この用途ならElectronより普通こちらを選ぶ)、元からElectronのユーザを取り込むって感じにはなってないと思うが、どうなんだろう
  • 「コロナ禍以降にワクチン反対派になった人は陰謀論やスピリチュアリティに傾倒している可能性が高い」と東京大・早稲田大・筑波大の研究者が発表

    新型コロナウイルス感染症のパンデミックをきっかけにmRNAワクチンの研究開発が一気に前進し、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対応したワクチンが登場しました。この新型コロナウイルスの接種に反対する人がX(旧Twitter)に投稿したポストを分析した結果を、東京大学・早稲田大学・筑波大学の研究者が発表しました。 Anti-vaccine rabbit hole leads to political representation: the case of Twitter in Japan | Journal of Computational Social Science https://link.springer.com/article/10.1007/s42001-023-00241-8 人はなぜワクチン反対派になるのか ―コロナ禍におけるワクチンツイートの分析―|プレスリリース

    「コロナ禍以降にワクチン反対派になった人は陰謀論やスピリチュアリティに傾倒している可能性が高い」と東京大・早稲田大・筑波大の研究者が発表
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/06
    日本の反ワクはもともと左翼と一対一だったが、コロナからは米国の事情とmRNAで極右と自然主義者も仲間に増えた感じか
  • 「即刻退場レベルの失言」を続ける麻生太郎氏の時代感覚は、アップデートできるのか

    Lifestyle Analysis キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、ビジネスパーソンのオフビジネスを豊かにする最新情報をお伝えする。 バックナンバー一覧 毎年のように失言を繰り返す麻生太郎副総裁がまたも、である。上川陽子外相について名前を間違えた上で、「おばさん」「美しい方とは言わない」と上から目線のジャッジ。当然批判は相次いだ。さらにこれを受けた上川外相の「どんな声もありがたく受け止める」発言にも失望の声が上がっている。なぜこのような発言が繰り返される土壌がなくならないのか。(フリーライター 鎌田和歌) 「おばさん」「美しい方とは言わない」 麻生氏の失言がどうにも止まらない 「このカミムラヨウコは大したもんだぜ」 自民党の麻生太郎副総裁(83)は1月28日、地元・福岡の講演会でこのように語ったという。「カミムラ」と名前を間違えられているのは上川陽子外務大臣だ。 麻生氏が

    「即刻退場レベルの失言」を続ける麻生太郎氏の時代感覚は、アップデートできるのか
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/02
    ポリコレ害児はナチだから自分の価値観こそが常に正しく他の価値観は滅ぼすべきって平気で言うけど、そう思わない人も世界が分断されるぐらいいっぱいいるから、多様性を重視するなら別に今のままでいいんじゃね?
  • 伊藤忠食品が富士通汎用機からの脱却を目指す、300万ステップのCOBOLをJavaに

    「今後、COBOL技術者の減少は明らかだ。このタイミングで刷新できなければ機会を逸してしまう」。こう話すのは、伊藤忠品の波元英夫情報システム部長だ。酒類・品卸売業などを手掛ける同社は富士通製汎用機の撤廃を目指し、汎用機で稼働しているCOBOLアプリケーションをJavaなどに刷新中だ。 汎用機では、主に会計・営業・物流といったシステムが稼働している。伊藤忠品は、刷新プロジェクトの第1弾として、2023年8月に会計システムのマイグレーションを完了した。2026年春に残りのシステムを更新し、汎用機の撤廃を狙う。 機能変更が少ない会計システムから移行 伊藤忠品に汎用機が導入されたのは1969年5月に遡る。以後、社内の技術者が中心となって更改や改修を重ねてきた。しかしCOBOL技術者の減少により改修・運用が困難になることや、運用コストが高いことなどから「2012年あたりから脱COBOL

    伊藤忠食品が富士通汎用機からの脱却を目指す、300万ステップのCOBOLをJavaに
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/31
    なかなかCOBOLマイグレーションに手を出せないのって、業務的には何の改善も無いのに莫大な金がかかるからだと思うが、これは何億円ぐらいかかったんだろう
  • なぜクリエイターはAI生成イラストに声をあげる一方、ツイフェミのイチャモンにはダンマリなの?

    クリエイター(特に萌え絵師)はAI生成イラストに対して、著作権上の問題から積極的に懸念を表明する人が多いのに(最近では文化庁のパブコメが話題になっている)、ツイフェミの女性表現に対するイチャモンについてはダンマリなことが多い。 三重交通のキャラクターや森永ICEBOXの広告のように18禁でないにも関わらず、言いがかりとしか思えないクレームが話題なっているのに、当事者を含むクリエイターがクレームに対してダンマリで、表現の自由戦士(表自)と呼ばれる外野が必死に擁護している場面が当たり前になってしまっている。 表現の自由戦士は「ツイフェミのイチャモンには無視を貫け」「表現規制はエロから始まる」「エログロナンセンスは表現規制の最前線」と主張しているけど、外野が騒いでいてクリエイターが殆ど声を出さないというのはツイフェミ絡み以外ではまず見たことがない。表自が引き合いに出すことがある「表現の不自由展・

    なぜクリエイターはAI生成イラストに声をあげる一方、ツイフェミのイチャモンにはダンマリなの?
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/31
    ゴミが多すぎる上に、相手した後で焼却処分できるわけでもないので、ありとあらゆるゴミをいちいち相手してたら時間が無限にあっても足りない。優先度付けた対応は誰でも仕事で毎日やってない?
  • 爪楊枝を揚げて食べる人が続出。韓国当局が安全性が保証されていないとしてやめるよう警告 : カラパイア

    韓国でつまようじを揚げてべる人が続出 / image credit: 네이버블로그 日爪楊枝(つまようじ)は一般的に木材でできているが、韓国の爪楊枝はとうもろこし由来のでんぷんでできている。 油で揚げるとふくらんで、細いカール状のスナック菓子のようになる。韓国SNSで新たな品トレンドとして話題になり、様々なアレンジ法なども紹介され、爪楊枝をべることがブームとなった。 だが例え品由来であったとしても爪楊枝はべるために作られたものではない。韓国品医薬品安全処は「べた場合の安全性は検証されていない」としてやめるよう呼びかけた。

    爪楊枝を揚げて食べる人が続出。韓国当局が安全性が保証されていないとしてやめるよう警告 : カラパイア
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/29
    インフルエンサーが言うからってこんなもん平気でやるような知性の若者からすりゃ、そりゃ社会はヘル朝鮮になるだろうな。さすがにあっちの政府に同情する
  • Web3、NFT、メタバースの報道が減ったワケ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    Web3NFTメタバースという言葉が昨年の初めごろにはメディアでしきりに取り上げられていた印象があるが、どうもこのところ元気がない。NFTを利用した農作物の直販システムや、渋谷の街を再現したメタバースでのハロウィンパーティーなど確実に発展を続けているが、あまり話題にならないのはどうしてだろう。 ウェブニュースを追跡して自動分析を行うPR効果測定ツール「Qlipper」(クリッパー)を提供するトドオナダは、2023年のWeb3NFTメタバースに関するウェブニュースの推移調査を行った。それによると、NFTメタバースは3月、Web3は3〜6月が記事数のピークで、その後は数が減り、停滞が続いている。 各企業の取り組みを宣伝する広報資料の見出しにこれらの言葉が含まれた件数も、同様に3月がピークで、その後は減少して停滞。また、Qlipperの独自技術で算出した仮想PV(ページビュー:記事が開

    Web3、NFT、メタバースの報道が減ったワケ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/29
    詐欺と投機と犯罪でしか用途がないのがブーム中に証明された前2つに未来なんてないと思うが、メタバースは50年100年したら化けるタイミングも来るかもしれない
  • 何でスキル不足のエンジニアをアサインしたからって訴えられるんですか

    何でスキル不足のエンジニアをアサインしたからって訴えられるんですか:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(112)(1/3 ページ) 顧客企業のプロジェクトのために下請け企業が用意したのは、プログラミングのいろはも知らないエンジニア。結局、契約期間途中で退場することになったが、責任は誰が取るべきなのか――。 連載目次 スキルの合わない要員アサイン 仕事を受注したが、メンバーのスキルが足りずにプロジェクトが失敗に終わった――。皆さまにはこんな経験はないだろうか。正直にいえば私にはある。 私の場合は幸いにしてそこまで大ごとにはならなかったが、こうしたことがあると自社に金銭的な損害を与える上、顧客に多大な迷惑を掛けるし、信頼も失墜する。スキル不足によってデスマーチ化したプロジェクトの中で、自信喪失したメンバーの心身が害されてしまうことが何より心配だ。スキルアンマッチは関係者を皆不幸に陥

    何でスキル不足のエンジニアをアサインしたからって訴えられるんですか
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/29
    これもそうだろうが、Webシステムの開発にCOBOL一筋で最近は開発自体もあまりしてないみたいな人が送られてくることは実際かなり多い。当然基本もわからないので全然回らない。そこまでこの業界人手不足なんだろうか?
  • 日本企業は社員を「子ども扱い」し、学ばない大人が増える 自発性が低い日本人にとって「リスキリング」が必要な理由

    JAC Digital主催のイベント「リスキリングは当に仕事に生かせるのか? VUCA時代、可能性を広げるためのキャリアの育て方」の模様をお届けします。元・日マイクロソフト業務執行役員でJAC Digitalアドバイザーの澤円氏が登壇し、これからの時代のキャリアについて深掘りしました。記事では、仕事に直結しない学びの重要性や、リスキリングにおすすめの学習法について語りました。 日人は“勉強をしていない人”の割合がダントツ 澤円氏:そして、あえてここで、「日」という非常に大きい主語を使いたいと思います。日が残念な状態になった理由を、今からお話ししていきます。 これは、僕のにも書かせてもらいましたが、(スライドに出ているグラフは)データとして出ているんですよね。日は、「社外の学習・自己啓発を『とくに何も行っていない』人の割合」が、ダントツ(1位)です。 グローバル調査をして、こ

    日本企業は社員を「子ども扱い」し、学ばない大人が増える 自発性が低い日本人にとって「リスキリング」が必要な理由
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/27
    はてブのITカテゴリですら「採用した以上は企業が業務時間内で俺を使えるよう教育すべきで業務時間外に自発的に学ぶ気は一切無い」って言ってるようなのが散見されるし、子供扱いしないと人不足の時代回らないよね
  • トランプ氏の推定大統領候補案取り下げ、「投票で指名獲得望む」と同氏

    アイテム 1 の 2 米共和党の大統領候補指名レースで2連勝したトランプ前大統領(写真)を党の推定大統領候補として宣言することが提案されたが、トランプ人が反対を表明し、提案は取り下げられた。写真は25日、ニューヨークの「トランプ・タワー」の前で撮影(2024年 ロイター/Eduardo Munoz) [1/2]米共和党の大統領候補指名レースで2連勝したトランプ前大統領(写真)を党の推定大統領候補として宣言することが提案されたが、トランプ人が反対を表明し、提案は取り下げられた。写真は25日、ニューヨークの「トランプ・タワー」の前で撮影(2024年 ロイター/Eduardo Munoz)

    トランプ氏の推定大統領候補案取り下げ、「投票で指名獲得望む」と同氏
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/26
    これに賛同して民意をバイパスするようなことをしたら、トランプを選挙前に潰すのに必死な民主党とかいう反民主主義の全体主義者連中の同類になっちゃってたし、やっぱバランス感覚あるな
  • セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも2024.01.21 19:001,505,051 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。 セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。 もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。 セルフレジにブレーキをかける欧米2023

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/22
    セルフレジって、聞いた人間のほぼ全員がまず万引きやチョロまかし大丈夫?ってとこに至ると思うんだが、そんな初めのとこを性善説頼みの無策で導入してたってこと?
  • ITマニア向けの掲示板「スラド」が1月末での終了を発表。23年の歴史に幕

    ITマニア向けの掲示板「スラド」が1月末で終了となると発表されました。 2001年5月に「スラッシュドットジャパン」としてオープンし、その後「スラド」に名称を変更して運営を続けてきた老舗の掲示板が、23年の歴史に幕を下ろすことになります。 (16:20追記)スラドの終了だけでなく、SourceForge.netとして始まったオープンソースソフトウェアのホスティングサービス「OSDN.net」も終了するとのことです。 スラドで公開された「スラド終了のお知らせ」 では、終了について次のように説明されています。 皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと O

    ITマニア向けの掲示板「スラド」が1月末での終了を発表。23年の歴史に幕
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/22
    せっかく買収したのにOSDNもスラドもほぼ運用せずにさっさと潰した形だし、結局OSCHINAの買収って何が目的だったんだろう?
  • グリーンソフトウェアとは何ぞや? - YAMDAS現更新履歴

    オライリー家から Building Green Software なるの刊行が予告されている。 Building Green Software: A Sustainable Approach to Software Development and Operations 作者:Currie, Anne,Hsu, Sarah,Bergman, SaraOreilly & Associates IncAmazon 恥ずかしながら、「グリーンソフトウェア」という言葉自体知らなかった。 調べてみると、Green Software Foundation なる団体があり、そのサイトによると、グリーンソフトウェアとは温室効果ガスの排出を削減するソフトウェアのことらしい。 詳しくは、このサイトの「グリーンソフトウェアとは」を見ていただくとして、この日語訳を手がけているのは NTT データの方だが、NT

    グリーンソフトウェアとは何ぞや? - YAMDAS現更新履歴
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/20
    パッと調べた感じ、高効率で早く無駄の無いソフトウェアを作りましょうということっぽい。具体的にどういうプラクティスがあるか書いてるなら、グリーンに興味なくても需要ありそう
  • 能登地震「総理視察」は完全失敗!岸田首相のメンツ優先、初動の遅れはもはや“人災”だ

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 《発生から14日目の駆け足の訪問に「今更来たのか」「励ましが足りない」と冷ややかな視線も向けられた》 《地震が起きた1日から身を寄せる井上美紀さん(75)は「首相の地震対応は遅い」と手厳しい。一部の教室などを回って30分間程度で切り上げた姿を見つめ「体育館で皆を大声で励まし

    能登地震「総理視察」は完全失敗!岸田首相のメンツ優先、初動の遅れはもはや“人災”だ
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/20
    某山本太郎みたくすぐに行かなかったのは、まさに邪魔になるから自粛してただけだな(与野党会談知らんの?)。結局どう転んでも震災にかこつけて首相叩きたいのがミエミエ。大震災すら政治利用とか恥を知れ人間の屑が
  • 「Web4.0」とは何か? Web3.0の次に来る「大変革」が生み出す経済効果が凄いワケ

    ここ数年、非中央集権的なWebのコンセプト「Web3.0/Web3」やそれを実現するための技術「ブロックチェーン」や「NFT」に注目が集まり、今やこれらは幻滅期に突入している。そうした中で、直近、欧州はこのWeb3.0をさらに進めたコンセプトとして「Web4.0」を提唱しはじめた。記事では、「Web4.0」とは何か、Web4.0が目指す世界感、その具体的な事例などについて解説する。 JIC ベンチャー・グロース・インベストメンツ プリンシパル/イノベーションストラテジスト、慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科 研究員。 日立製作所、デロイトトーマツコンサルティング、野村総合研究所を経て現職。22年8月より官民ファンド産業革新投資機構(JIC)グループのベンチャーキャピタルであるJICベンチャー・グロース・インベストメンツ(VGI)のプリンシパル/イノベーションストラテジストと

    「Web4.0」とは何か? Web3.0の次に来る「大変革」が生み出す経済効果が凄いワケ
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/16
    今のバブル的にAIAIAIAIうるさい内容かと思ったが、まだ主軸がメタバースっぽいのは意外。諦めてないのか