タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

elispに関するhotokuのブックマーク (3)

  • pixiv-novel-modeを作った - pixiv inside [archive]

    こちらは ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2014 の12月19日の記事です。 こんにちはこんにちは、うさみです。2012年に自宅警備を廃業して現在に至ります。入社前はRubyを書いてましたが、最近はもっぱらPHPを楽しんでます p(ixi)v pixivでは主に… 何が主なのか全然わからないのですが、現在のメイン業務以外ではpixivの言語回りの改善にも携ってます。 Accept-language pixivとl10n/i18n さて Advent Calendarを引き受けたものの、普段の技術情報は定期的にQiitaとかに書いてるから、おもしろいねたが浮かばない。しかし既に半日使ってしまった、どうしよう。 あ、最近、pixiv小説が結構見直されてて、スマートフォン版のWebで縦書き表示ができるようになったりして、結構いい感じなんですよ。しかし筆者は他の業務の方を優先

    pixiv-novel-modeを作った - pixiv inside [archive]
    hotoku
    hotoku 2015/11/04
  • SLIME: The Superior Lisp Interaction Mode for Emacs

    SLIME is a Emacs mode for Common Lisp development. Inspired by existing systems such Emacs Lisp and ILISP, we are working to create an environment for hacking Common Lisp in. This frugal page is an invitation to learn more about what's going on. feature highlights slime-mode: An Emacs minor-mode to enhance lisp-mode with: Code evaluation, compilation, and macroexpansion. Online documentation (desc

  • Emacs Lisp

    Lisp は「S式」だという説明をよく聞く。 でも、今どき何がS式なのか分っている人は少ない。 そもそも、「M式」と区別するためにS式という言葉が用いられたのだから、 M式を口にする人がほとんどいない今、 わざわざS式という必要もないように思う。 括弧をたくさん使っていたり、 ポーランド記法を使っていることは、S 式の質ではない。 S式とは、データと関数が同じように書ける表現形式のことである。 M式ではデータと関数に異なる表記方法が用いられていたから、 同じように表現できることは画期的だったのだ。 しかし、Lisp ではデータと関数が同じように表現できることは当たり前だから、 今の時代 S 式なんて言葉を使う必要もない。 データと関数が同じであるなら、データを関数として呼び出したくなる。 たとえば、以下のようにだ。 (set 'foo (lambda (x) (+ x 2))) (foo

    hotoku
    hotoku 2013/03/21
  • 1