経済に関するhwapyungのブックマーク (135)

  • こうして省エネ先進国だった日本は脱炭素後進国になった。原発と高性能火力に固執した理由

    前田 雄大 [EnergyShift発行人兼統括編集長] Jun. 08, 2021, 07:00 AM 政治 16,059 2021年は脱炭素の年と言ってもいいほど、連日、脱炭素に関連するニュースが続いている。 日ではいきなり脱炭素やカーボンニュートラルという言葉が出回るようになったことで戸惑い、対応や事業転換を迫られている企業も出ているが、国際社会ではすでに気候変動の国際枠組みであるパリ協定が2015年に採択されたときから脱炭素転換は動き出していた。 なぜ日は転換が遅れたのか。脱炭素の主役となっている再生可能エネルギーへのシフトをするチャンスはなかったのか。 京都議定書は日がリードした この質問への答えの鍵は東日大震災にある。 いまでこそ脱炭素後進国と評される日だが、国連気候変動枠組条約が発効し、国際社会で気候変動を議論する場が整備された1990年代には、日は省エネ化が進み

    こうして省エネ先進国だった日本は脱炭素後進国になった。原発と高性能火力に固執した理由
  • 「何でもあり」で膨らむ借金 〝財政規律の番人〟を備えよ

    2020年度は新型コロナウイルス感染症に対応するため、3次にわたる補正予算が編成されたことから、歳出総額は当初予算の103兆円から176兆円へ、新規発行国債は33兆円から113兆円へ膨れ上がった。国民生活を守るために一定の財政赤字拡大はやむを得ないとしても、コロナ対策の効果や経済・財政に与える影響・リスクなどは国民にはわからない。では、何が問題なのか。 2020年度は3次にわたる補正予算が編成され、歳出総額は176兆円へ膨れ上がった (THE MAINICHI NEWSPAPERS/AFLO) コロナ禍を経て、国・地方などを含めた一般政府財政赤字の対国内総生産(GDP)比は、経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均で、2019年の3%から20年の11.5%へと約4倍になった(20年12月の「OECD経済見通し」に基づく)。日の財政赤字は2.6%から10.5%へ増えている。20年の赤字が1

    「何でもあり」で膨らむ借金 〝財政規律の番人〟を備えよ
  • 新型コロナウイルス感染症による経済打撃からの回復にはどれだけの時間が必要なのか

    経済協力開発機構(OECD)が、2021年5月31日に経済予測を発表しました。経済予測の中では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で停滞した経済の回復状況や、各国のGDP成長の予測がまとめられています。 Editorial: No ordinary recovery | OECD Economic Outlook, Volume 2021 Issue 1 : Preliminary version | OECD iLibrary https://www.oecd-ilibrary.org/sites/edfbca02-en/index.html?itemId=/content/publication/edfbca02-en OECDの経済見通しは明るくなっているが復興は均一ではない - OECD https://www.oecd.org/tokyo/newsroom/oec

    新型コロナウイルス感染症による経済打撃からの回復にはどれだけの時間が必要なのか
  • 「張り子の虎」のシンガポールのイノベーション政策 | 新井聖子

    「張り子の虎」のシンガポールのイノベーション政策:独裁政権が粉飾して呼び込む海外からの投資 新井聖子 (慶應義塾大学SFC研究所 上級所員) 2021.05.31 21世紀の初め頃から,シンガポールは自らをR&Dに秀でた「イノベーション大国」として売り込み,海外から投資や人材を呼び込んでいる。しかし,グローバル・イノベーションについての経営学の常識では,企業が特にR&Dやイノベーションが目的の海外投資を成功するには,受け入れ国に魅力的な需要や市場(市場要因),もしくは重要な技術技術要因)があることが必要条件である。 問題は,シンガポールはいずれの要因も備えていないため,この政策はうまくいっておらず,ここ数年,政府は政策の転換を図っている。にもかかわらず,シンガポール政府がまるでこの政策が成功しているように発表し,多くのメディアやなどもそのように書いているため,大きな誤解を生んでいる。

  • コロナの対策から見えてくる各国政府のイデオロギー

    ドイツの哲学者のカール・ヤスパース Karl Jaspers は、打開困難な【限界状況 limit situation】にあるとき、人は【実存 existentia】に覚醒すると主張しました。この見地に立てば、コロナ禍における政治・経済に対する意見の表明は、各自の政治的・経済的なイデオロギーを顕在化させたものと言えます。この記事では、コロナ対策において各国政府がどのような政治的・経済的指向を示したのかマクロに見ていきたいと思います。 政治統制 政治統制の強さは国家のイデオロギーを示す一つの尺度となります。コロナ禍における政治統制の強さを表す一つの指標としては、オックスフォード大学の研究グループ(OxCGRT)がオンラインサイトの[Our World in Data]で公開している【厳格度指数 Stringency Index】があります。 この指数は、学校閉鎖・職場閉鎖・公共イヴェント開催

    コロナの対策から見えてくる各国政府のイデオロギー
  • ロックダウンで命は救えないが経済は悪化する

    アメリカの各州は、コロナ対策の実験場である。おおむね民主党の知事の州(青)はロックダウンなどのきびしい規制を行ない、共和党の知事の州(赤)は規制が少ない。ロックダウンで死亡率は下がっただろうか? Is containing COVID-19 a requirement for preserving the economy? My analysis suggests: probably not. In the US, there is no correlation between Covid deaths & changes in unemployment rates. However, blue states are much more likely to have higher increases in unemployment. 🧵 pic.twitter.com/JrikBtawE

    ロックダウンで命は救えないが経済は悪化する
  • 五輪中止なら経済損失1兆8000億円=野村総研・木内氏

    野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト(元日銀審議委員)は25日、東京五輪・パラリンピックを中止した場合の経済損失が約1兆8000億円に上るとの試算を公表した。写真は都内で1月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 25日 ロイター] - 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト(元日銀審議委員)は25日、東京五輪・パラリンピックを中止した場合の経済損失が約1兆8000億円に上るとの試算を公表した。無観客形式で開催した場合は約1470億円の損失としている。 木内氏は海外観客を受け入れず、国内観客は無制限に受け入れる場合の経済効果について、組織委員会が2020年12月に公表した運営費用などの予算を基に、1兆8108億円と試算した。内訳は、仮設設置等で3890億円、関連グッズやテレビ購入で2910億円、マーケティング1360億円、新型コロナ対策で9

    五輪中止なら経済損失1兆8000億円=野村総研・木内氏
  • 中国国勢調査、都市部への人口集中がさらに進む 大都市では女性数が男性数を実は上回っている | JBpress (ジェイビープレス)

    (加藤勇樹:香港企業Find Asia 企業コンサルタント) 2021年5月、日の国勢調査に相当する中国の「人口普查」結果が発表されました。中国の国勢調査については、例年に増して世界で注目を集めており、みなさんもご覧になったのではないでしょうか(例えば「中国国勢調査総人口は約14億1000万 高齢化が加速」、https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210511/k10013024501000.html)。 ただ、全体の総数だけではなく、もう少し細かい数字を見ることで、わかることもあります。人口増減の地域差、10年間での出生数や出生率の変化、少子化が進む要因として考えられることなどを紹介します。 なお今回の国勢調査に関わる数字は、主に中国国家統計局の「第七次全国人口普查主要数据情况」(http://www.stats.gov.cn/tjsj/zxfb/2021

    中国国勢調査、都市部への人口集中がさらに進む 大都市では女性数が男性数を実は上回っている | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国の蹉跌:出生率低下抑えられず日本の協力不可欠 一人っ子世代の親は、2人目を作る意義を見出せない | JBpress (ジェイビープレス)

    1.出生率の急速な低下 2021年5月11日に国家統計局が2020年に実施された第7次人口センサス(国勢調査)の結果を発表した。 2020年の出生者数は1200万人、人口出生率は0.85%と1952年の統計開始以来過去最低となった(図表1参照)。 中国政府は人口増加を抑制するために、1979年から一人っ子政策を導入し、特定の条件を満たす農民や少数民族を除き、原則として二人目の子供を持つことを禁止した。 最近になって出生率の低下が懸念されるようになり、2015年末の全国人民代表大会(日の国会に相当)常務委員会で、すべての夫婦が2人の子どもを持つことを認めることを決定し、2016年初から施行した。同時に、育児休暇を延長する方針も盛り込まれた。 2.出生率低下の要因 このように一人っ子政策を廃止したにもかかわらず、出生率の低下に歯止めがかからない主な要因について、国家統計局は、出産適齢期の女性

    中国の蹉跌:出生率低下抑えられず日本の協力不可欠 一人っ子世代の親は、2人目を作る意義を見出せない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米アジア系収入、白人平均を上回る トップはインド系、日系3位

    Google親会社Alphabetの最高経営責任者サンダー・ピチャイなどIT企業はインド出身者が増えている REUTERS/Denis Balibouse <ここ数年アメリカでは、アジア系の収入が平均的な白人を上回る状況が続く。一方、在米アジア人のあいだで収入格差は拡大し、日系に対するインド系のリードが広がっている> パンデミック以降のアメリカでは、その当初の震源地となったアジア系への一部で悪化している。しかし、コロナ以後を別にすれば、アジア系はスマートで裕福だという印象が一般に強いようだ。 このイメージを取り入れた作品の一例を挙げれば、2018年ワーナー制作の映画『クレイジー・リッチ!(原題:クレイジー・リッチ・アジアンズ)』が有名だ。『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』のジョン・M・チュウ監督による作品で、91%の批評家から好意的な評価が寄せられた。ニューヨークで働くアジア

    米アジア系収入、白人平均を上回る トップはインド系、日系3位
  • 高所得者への所得税拡大は財政健全化につながらない

    新型コロナウイルス感染拡大による歳出拡大への対策として、高所得者に増税すれば十分な税収を上げられると考える人がいるかもしれない。しかし、これは大きな誤解である。お金持ちの数は少ないし、お金持ちの所得すべての国民全体所得に占める比率も小さいからだ。特に日はそうである。 これは、一律10万円のようなバラマキを止めれば少ない予算で効果的な支援ができるという誤解にもつながる。お金持ちは少ないので、お金持ちに配らなければ巨額の予算が節約できると考えるのは誤りである(「経済の常識 VS 政策の非常識 所得制限は机上の空論、緊急時は一律給付が最善策」)。稿では、税金の観点からお金持ちは少ないということを見た上で、そうした層への所得税の増税は税収にどれだけ効果があるのかを考えてみよう。税金には、通常の所得税以外にも、キャピタルゲイン課税、金融資産や不動産に対する財産税、相続税といったものもあるが、ここ

    高所得者への所得税拡大は財政健全化につながらない
  • 松田茂樹『[続]少子化論』 - 西東京日記 IN はてな

    タイトルからもわかる通り、松田茂樹『少子化論』(2013)の続編というべきになります。 『少子化論』はバランス良く少子化問題を論じたいいでしたが、そのこともあって著者は政府の少子化問題の会議などにも参加しています。 『少子化論』は、仕事育児の両立支援だけでなく、母親が家庭にとどまって育児をしたいと考える「典型家族」のことも考えた少子化対策が必要だと訴えていましたが、書でもその基は変わりません。 ただし、その後の出生率は2005年の1.26からは回復したものの、大きく伸びているわけではなく、2019年では1.36にすぎません。それもあって、より危機感を強めた内容になっています。 目次は以下の通り。 序章 少子化の状況と少子化対策の必要性 第1章 未婚化はなぜすすむのか―雇用、出会い、価値観 第2章 夫婦の働き方と出生率の関係―夫婦の就労はどう変わり、それは出生率上昇につながったのか

    松田茂樹『[続]少子化論』 - 西東京日記 IN はてな
  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    hwapyung
    hwapyung 2021/05/13
    自由経済大嫌いな普段の論調からして反経済成長派かと思いきや、がっつり反成長論批判
  • 中国の2020年総人口は14.1億人、1950年代以降で最低の伸び

    5月11日、 中国の国勢調査の結果によると、2020年の総人口は14億1000万人で、前回調査(2010年)時の13億4000万人から5.38%増加した。春節の祭りの様子、上海で2月撮影(2021年 ロイター/Aly Song) [北京 11日 ロイター] - 中国が11日に発表した2020年の総人口は、1950年代以降で最低の伸びとなった。人口減少を回避するため、当局は出生数の増加に向けた対応を迫られそうだ。

    中国の2020年総人口は14.1億人、1950年代以降で最低の伸び
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    hwapyung
    hwapyung 2021/05/07
    COST…不動産へ自己申告額に応じて定期課税、ただし他者の購入希望に拒否権無し
  • 実は「デジタルより現金が強い」米国、コロナ禍でも「硬貨発行」が急増中(宿輪 純一) @moneygendai

    現金はしぶとい 日では決済(支払)に現金が多く使われ、キャッシュレス比率が約2割と低水準であることが、経済産業省の「キャッシュレス・ビジョン」(2018年)で示された。そこでキャッシュレス化(デジタル化)が推進されることになった。その後、キャッシュレス比率が日でも3割程度まで増加している。 ちなみに、このキャッシュレス化には、金融庁所管の銀行口座間送金、いわゆる「振込」は含まれていなかった。言うまでもなく銀行口座間送金は「キャッシュレス」しかもデジタル化されている。キャッシュレス化で問題になるのは、個人、小口の顧客向けのリテール決済である。 特にキャッシュレス化、デジタル化が「進化」のように受け取られている節がある。日が遅れており、そのことが停滞と受け取られてもいる。もちろん、効率化が進めばそれに越したことはないが、事はそれほど単純ではない。 世界中の決済、特にリテール決済を見ている

    実は「デジタルより現金が強い」米国、コロナ禍でも「硬貨発行」が急増中(宿輪 純一) @moneygendai
    hwapyung
    hwapyung 2021/05/01
    >米国の方が、現金、特に硬貨が使われているといえる。要は、低所得者層が使用の中心で、「格差」の問題なのである
  • 根拠なき緊急事態宣言はもはや人災でしかない

    4月25日に3回目の緊急事態宣言が4都府県で発令された。菅首相は記者会見で、「効果的な対策を短期間で集中して実施し、ウイルスの勢いを抑え込みたい」と強調した。しかし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を使ったコロナ対策は限界に来ていると思われる。狙いどおりの結果を得るのは困難で、むしろ経済・社会に甚大なマイナスの影響をもたらすだろう。 活動制限と感染増減には相関関係がない 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置といった活動制限策には、3つの問題点があると思う。 第1に、エビデンス(根拠)に基づいた政策なのかという点である。 今回の緊急事態宣言でも、さまざまな制限策が講じられているが、疑問のあるものが少なくない。建物の床面積合計が1000平方メートルを超える商業施設は休業対象だが、この線引きはどのような判断から出てきたのか。会話することのない映画館を休業させる理由は何か。学校の部活動の禁止、夜2

    根拠なき緊急事態宣言はもはや人災でしかない
  • 『「最適な」コロナ政策を期待するのはナンセンス』著名な経済学者が指摘する理由とは

    ノースウェスタン大学経済学部教授。マサチューセッツ工科大学卒業、同大学院にてPh.D.(経済学)取得。1989年に制約の弱い仮定を設けてデータを解釈する手法「部分識別」を開発。従来の計量分析へ一石を投じ、経済学以外の学問や公共政策の立案にも多大な影響を及ぼした。2009年米国科学アカデミー会員、2014年イギリス学士院客員会員、2015年トムソン・ロイター引用栄誉賞(ノーベル経済学賞予測)など受賞歴多数。第2次世界大戦中に日政府駐リトアニア領事代理・杉原千畝が発給した「命のビザ」で日へ渡航し、ナチス・ドイツの迫害から逃れたユダヤ系難民サムエル・マンスキーの長男。 マンスキー データ分析と意思決定理論 「データ分析」や「エビデンス」の重要性が認知されて久しい。しかし、その結論がレポートによってバラバラであることもおかしくない。そんなとき、非専門家である私たちはどう判断すればいいのか?ノー

    『「最適な」コロナ政策を期待するのはナンセンス』著名な経済学者が指摘する理由とは
    hwapyung
    hwapyung 2021/04/26
    >必ずしも、バイデンのアプローチがトランプより「科学的で正しい」とは限りません
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    hwapyung
    hwapyung 2021/04/23
    >UBIは(略)先進国ではあまり役に立たない(略)「自分を中流階級とみなしていた人々が慣れ親しんだ仕事がもたらす自尊心を失ってしまった」ことが富裕な国の真の問題だからで、これはUBIでは解決できない
  • 消費データが示す「緊急事態宣言」の限界…各種指数が語る“効力は1カ月”説

    森永康平 [ナウキャスト客員エコノミスト・経済アナリスト] Apr. 21, 2021, 06:40 AM ビジネス 6,223 日国内で再び新型コロナウイルスの感染が拡大している。 新型コロナ特措法に基づく「まん延防止等重点措置」が、4月5日から宮城・大阪・兵庫、4月12日から東京・京都・沖縄、4月20日からは神奈川・埼玉・千葉・愛知で適用された。 4月20日までの直近1週間、1日を除き新規感染者数が1000人を超えた大阪府の吉村洋文知事は同日、緊急事態宣言の発出を国に要請することを決めた。 稿では、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言の「効果」を考えてみたい。 まだ公的な経済統計では3月分の結果が確認できないため、現金を含む消費全体を捉えた消費動向指数「JCB消費NOW」※や、位置情報を活用して人出を調べるためグーグルが提供しているモビリティレポートなど、いくつかのオルタナティブデー

    消費データが示す「緊急事態宣言」の限界…各種指数が語る“効力は1カ月”説