タグ

食とfoodに関するiguchitakekazuのブックマーク (50)

  • 有機食品は本当に体に良い?米国で答えなく続く議論

    独ニュルンベルク(Nuremberg)で行われたオーガニック専門展示会「BioFach (ビオファ)」に出品された欧州連合(EU)による有機作物認定のラベルが貼られたライム(2012年2月15日撮影)。(c)AFP/DAVID EBENER 【11月3日 AFP】有機品のほうが当に健康に良く、高い値段に見合う価値があるのか──米国で盛んに議論されてきたこの問いへの答えは、過去40年にわたる研究を経た今も定かではない。 米スタンフォード大(Stanford University)の研究チームは今年9月、過去40年間に行われた237の研究事例について再検討した結果、有機品は従来品より残留農薬は少ないが、栄養価は変わらないことが分かったと発表し、この議論が蒸し返された。同研究は肉についても、有機飼育されたもののほうが健康に良いとは確認できなかったとしている。 しかし、英ニューカッスル大(

    有機食品は本当に体に良い?米国で答えなく続く議論
  • 宮城県女川町[おかせい]の【特撰 女川丼】があまりにもフォトジェニックな件♪

    宮城県女川町の「おかせい」がとんでもない海鮮丼を始めてくれました。その名も「特撰 女川丼」。これで、なんと2500円!そのボリュームと色鮮やかさにも目を奪われます。ありがとうございます! 頼んでみて驚いた方たちが美味しさのあまり写真ツイが急増中!それを見て「おかせい」さんには「特撰 女川丼」を求める客が続々と押し寄せてます。 【ゆる募】「特撰 女川丼」のお写真はこれからもまとめさせていただきます。皆さん、どんどんべて写真付きでつぶやいてね♪(ステマwww) http://t.co/dpW5r7F7 http://t.co/dpW5r7F7

    宮城県女川町[おかせい]の【特撰 女川丼】があまりにもフォトジェニックな件♪
  • カレー食べ放題1000円、牛ホホ肉や豚バラがゴロゴロ入ったルーにタンドリーチキンなども取り放題の「もうやんカレー」ランチバイキングに行ってみました

    トロトロに煮込まれた牛ホホ肉や豚バラの入ったカレーやタンドリーチキンの塊などの豪華なサイドメニュー10種類以上が1000円でべ放題、という「もうやんカレー 大忍具」のランチビュッフェ。今回は実際にお店に行って、料理べて撮影することができたので詳細をレポートしてみることにしました。 もうやんの「も」の字が目印のお店の入り口。ちなみにこの一風変わった店名はオーナーの子供の頃のあだ名から取ったものだそうです。 出前も行っているので、配達用のバイクがお店の外に停められています。 看板はこんな感じ。 11:00から15:00(ラストオーダー14:30)までべられるランチビュッフェは1人1000円で2種類のカレーと10種類以上のサイドメニューが取り放題。 入り口はこんな感じ。「あなたの記憶に残るカレー」というキャッチコピーが味に対する自信を伺わせます。 お店に入るとすぐにお皿を渡されるので、後

    カレー食べ放題1000円、牛ホホ肉や豚バラがゴロゴロ入ったルーにタンドリーチキンなども取り放題の「もうやんカレー」ランチバイキングに行ってみました
  • 35円でカツカレーを作ってみた

    こんにちは、ARuFaです。 夏の暑さも穏やかになり、過ごしやすい日々が続いていますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、突然ですがみなさんは3500円のカツカレーべたことがありますか? こんな事を突然切り出したのも、今、ネットでは「3500円のカツカレー騒動」が話題になっているからであります。 【よくわかる「3500円のカツカレー騒動」】 自民党の安倍晋三新総裁が、総裁選を前にして3500円のカツカレーべたことをマスコミが報道したのですが、 その報道内容は「3500円のカツカレーべるなんて庶民の感覚をわかっていない!」というもの。 ・・・しかし、この報道を受けたネット住民はマスコミに対して反発! 「別に3500円のカツカレーぐらい庶民だってうだろ! マスコミが批判したいだけだろ!」 という意見がネット上を飛び交ったのです。 この騒動を「3500円のカツカレー騒動」と世

    35円でカツカレーを作ってみた
  • ポテトサラダをたのしむレシピ | キユーピー ポテトサラダ教室

    レンジで作るポテトサラダ 鍋を使わないため、調理時間を短縮したい、洗い物を少なくしたいときにはレンジ調理がおすすめです。

    ポテトサラダをたのしむレシピ | キユーピー ポテトサラダ教室
  • ヨーグルトの水を切ると濃厚ヨーグルト: 極東ブログ

    先日コンビニで「濃密ギリシャヨーグルト」(参照)というのを見かけて「へえ、懐かしいな」と思って買ってべてみた。なるほどギリシアのヨーグルトと同じだ。もにょっとした感じがあった。 言うまでもないことだけど、トルコのヨーグルトもこれと同じ。そしてどっちの国でも、ザジキ(τζατζίκι)と言って、塩揉みして薄く切ったキュウリを、擦ったニンニクで香りを付けたこのヨーグルトで和えた前菜(メゼ)が有名。よくべる。オリーブオイルやレモンやミントを加えてもいい。そのままべてもいいし、パンに付けても、ケバブに付けてもいい。焼き茄子につけても美味しい。 トルコでもザジキで通じるけどジャジクとか言う。正確にいうと、ザジキのヨーグルトは牛乳から作ったのではなく山羊や羊のミルクから作る。シェーブルチーズのようなこってり感というか臭いはある。私はけっこう無臭な人なんだけど、これ毎日っていたら一週間くらいして

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:本当に喜ばれる東京土産とは

    1 オセロット(徳島県) 2012/08/12(日) 08:35:06.19 ID:aYW6dFbR0 ?PLT(15099) ポイント特典 帰省のシーズン、皆さんは「東京土産」として何を買って帰りますか? ひよこまんじゅうや東京バナナ、ごまたまごなどの王道もいいですが、もう少し変化が欲しいな~という時、好まれるのはどんな商品でしょうか。 もらう側の音としては、定番商品よりも東京でしか買えないもの、珍しいもの、東京で話題のものが求められているようです。 東京のおでかけ情報サイト『レッツエンジョイ東京』を運営するぐるなびは、夏休み・お盆休みの帰省シーズンを前に、東京土産に関する意識調査を実施しました。 (実施期間6月25日~28日、 20歳以上の男女1,192人(男性541人、女性651人)を対象 ) その結果は以下の通り! 【女性】 1位:ねんりん家のバームクーヘン  3

  • 金銭感覚というか、金のかけどころに対する認識の違い

    「店呑みでもねえのに会費6000円は高くね?」「いや、俺そんなみみっちい会開きたくねえし」って喧嘩になった…。 手作りおつまみとか、持ち寄りにしたりとか、念入りに選んだ安ワインとかで必死に会費削減+絶対にみすぼらしい(ワイワイやれれば料理も酒もまずくていい)会にしないように俺が幹事のときはがんばってるのになんか馬鹿にされたみたい。こんな気分で飲み会いっても楽しくもおいしくもないしなぁ、当分行くのやめよう。第一、BBQのときはせっかくの高い肉が焼くのへったくそだし、部屋で飲むときはせっかくのいい酒常温放置だし…。金かけた=豪勢でもないだろうがよ。 金銭感覚が激しく違う友人ってホントに付き合いづらいもんなんだな。ついでにい物に対するコダワリか。べ物を会話の潤滑剤程度にしか思ってないからああなるのかな。社会人になってつくづく思ったけど、べることに真剣な人ってそんなに沢山いないんだね。 収入

    金銭感覚というか、金のかけどころに対する認識の違い
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 朝日新聞デジタル:「お一人さま」寂しき改名 長野の銘菓、指摘受け - 社会

    「お一人さま栗ようかん」は140グラムのミニサイズ  30年以上親しまれてきた長野県小布施町の銘菓「お一人さま栗かの子」が、「栗かの子 小形」に名前を変えた。「お一人さま」の言葉に敏感な客からの訴えがきっかけだ。  1893(明治26)年創業の老舗「竹風堂」が、蜜漬けの栗に栗あんをからめた「栗かの子」(250グラム)を1人でべきれる80グラムにし、「お一人さま栗かの子」として1979年に発売。5年後には「お一人さま栗ようかん」も売り出した。従来型をしのぐ人気で、「お一人さま」は93年、登録商標にもなった。  だが近年、「夫を亡くし寂しい日々を送る寡婦にとって心ない商品名だ」などの声が届くように。「お一人さま」は前向きな独身女性を指す意味でも使われるが、贈答先に気を使って買い控える客もいたため、幕引きを決断したという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登

  • 香川県民の俺が本当に美味しいうどん屋紹介してく - 勝つる2chまとめブログ

    1 :名無しVIPPER 2012/04/30(月) 15:38:51.76 ID:vQpuyoLj0 GWという事もあってかいろんな地域からうどん目当てに 香川旅行にきてる人がたくさんいるんだけど、 まずいうどんべて帰って 「さぬきうどんってこんなもんか」 って思って欲しくないから立てた あんまり通ぶりたくないけど香川のイメージを下げないために まずは要注意な店から 2 :名無しVIPPER 2012/04/30(月) 15:40:33.92 ID:iwk/S+4P0 ほほう 3 :名無しVIPPER 2012/04/30(月) 15:41:04.24 ID:7CTKlomZ0 9割雰囲気だろ 5 :名無しVIPPER 2012/04/30(月) 15:41:59.09 ID:OT0qsiB70 将八で満足なんだが 6 :名無しVIPPER 2012/04/30(月) 15:43:

  • 【イタリア人が失神するレベル】渋谷に激安350円ピザの店『ナポリス』がオープン! しかも一生ピザが無料になる権利もらえる(笑) | ロケットニュース24

    » 【イタリア人が失神するレベル】渋谷に激安350円ピザの店『ナポリス』がオープン! しかも一生ピザが無料になる権利もらえる(笑) 特集 【イタリア人が失神するレベル】渋谷に激安350円ピザの店『ナポリス』がオープン! しかも一生ピザが無料になる権利もらえる(笑) 2012年4月13日 Tweet 渋谷で働いている人に朗報! 渋谷でよく遊ぶ人に朗報! 渋谷に住んでいる人に朗報! 渋谷あたりウロウロしている人に朗報! 渋谷に350円ピザの店がオープン! でも「安いってことは味もイマイチなんでしょう?」とか思わないでほしい。なんと! 材料をイタリアから輸入して作っている超格的なイタリアンピザなのである。 記者はイタリアのあらゆる地域を旅し、あらゆるピザをべてきたが、イタリアのピザの味を再現している日のイタリア料理店は2軒しか知らない。それが今回3軒に増えた。渋谷に新しくオープンする『ナポ

    【イタリア人が失神するレベル】渋谷に激安350円ピザの店『ナポリス』がオープン! しかも一生ピザが無料になる権利もらえる(笑) | ロケットニュース24
  • 宅配…だと…?フレッシュネスバーガーがデリバリーをやっていると知った件

    「フレッシュ!フレッシュアンドスカッシュ!」「あぁ〜!キム・ウソンだぁ〜!」 どうも、@OZPA です。 厳選素材でちょっと高級志向のハンバーガー屋さんと言えばフレッシュネスバーガーさんなわけですが、デリバリーをやっているとは知らなかった…。 ホームページでご確認を 今日、会社で仕事中に先輩が神々しい笑顔でおっしゃいました。 「のど渇いたからフレッシュネスバーガーのチャイ買うけど、ごちそうしてあげようか!」 たぶん先輩は神の生まれ変わりなんだと思いまして、ひれ伏しつつ 「では某が買って参りましょう」 と言ったところ、 「あれ?フレッシュネスってデリバリーやってるよ」 とのたまったではありませんか。 ちょwwwwwwwwww嘘つけwwwwwwwww そんなもんwwwwwwwあるわけないだろwwwwwwwwwwwあwwwwwwほwwかwwwwwwwwwwww 買ってくるからwwww金寄こせw

  • 烏丸御池近辺で3000円台でがっつりお酒飲んで食べられるお店 - 汎インターネットピクニック日記

  • 食事ログサービス miil の描く未来はきっと「ライフログ」ではない

    週末、FrogAppsの事ログアプリ、miil の新バージョン公開にあわせて行われたユーザーミーティングに招待していただき、参加してきました。ご招待くださった @hitoshi さん、ありがとうございました。 今回のアップデートの目玉がいくつかあります。なかでも注目すべきなのは miil が「グルメぴあ」と連携して詳細な店舗情報を提供するというニュースです。 iPhone事のログをとるアプリ・サービスは miil 以外にも FoodSpotting、Eateryがありますし、ソーシャルな側面の少ない個人的なログなら Evernote Food も存在します。 また、事に限らず、人生のログをとるためのアプリは最近どんどんと発表されています。Digg の創業者 Kevin Rose が発表した Oinkや、 Googleのベンチャーの支援をうけている Stamped、最近話題にのぼる

    食事ログサービス miil の描く未来はきっと「ライフログ」ではない
  • 最近注目が集まっているヨーグルトの意外なおいしい食べ方【NAVERまとめ】

    このまとめすごい。ヨーグルトってここまで応用効く材だったの…! 最近注目が集まっているヨーグルトの意外なおいしいべ方

    最近注目が集まっているヨーグルトの意外なおいしい食べ方【NAVERまとめ】
  • 普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にしたお話。 | ちはるの森

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> びっくりしております。 前回の記事「イノシシの解体してきたよ。」がなんとはてブの人気エントリーに出て、アクセスが信じられないくらい伸びました。 見てくださった皆さん、どうもありがとうございました。 コメントも読んでます。すごくすごく嬉しいです。 ブログ書いてて良かった…! イノシシは迫力あるし、見た目もすごいインパクトあるからなあ。 あの記事が沢山の人に読んでもらえたのは嬉しいことだけど、 私が当に読んでもらいたいのは、これから書く 「普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にして、みんなで美味しくべた」お話。 もっと身近で、まったく特別じゃない「暮らしの屠殺」のおはなし

    普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にしたお話。 | ちはるの森
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/02/01
    "この鴨悪くないのに何で殴るんだろう"これは自分も思うだろうな。生き物が食べ物になる過程は知っといた方がいい気はする。ただ知ろうとしなきゃ知らないのも人類の進化の結果としてすごい。
  • コスタリカの朝マックに赤飯があるというので食べに行ってきた

    世界中に展開するマクドナルドには国限定のご当地メニューがあったりするが、中米コスタリカのそれはなんと……赤飯。「ガジョピント」と呼ばれるコスタリカの赤飯をマックにべに行ってきた。 こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、現在、パナマのカリブ海の島・ボカスにいます。メキシコから始まった中米の旅もいよいよ終盤。数日後にはパナマシティから飛行機でペルーへ。いよいよ南米に入ります。 ピンクが現在地 より大きな地図で 現在地 を表示 さて、今回はコスタリカのマクドナルドのお話。なんと「コスタリカのマックに赤飯がある。しかも朝マック限定」という話を聞きつけたので、首都サンホセのマックへ急いで行ってきました。 サンホセの中心部 中央公園はいつも人で賑わう 他の中米諸国とは一線を画す整備された街並み カジノ 歴史的な建造物も多く残る サンホセにはかなりの数(確認できたのは6軒)のマッ

    コスタリカの朝マックに赤飯があるというので食べに行ってきた
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/01/29
    どんな味なのかちょっと気になる
  • ショウガたっぷり鶏飯 - Yahoo!レシピ

    ショウガたっぷり鶏飯のレシピです。土鍋を使えばおいしいおこげで一層楽しめる このレシピは、米、ショウガ、鶏ひき肉、しょうゆ、酒、みりんなどを使って作ります。(4人分) 米...3合ショウガ...ひとかけ鶏ひき肉...200gしょうゆ...大さじ2酒...大さじ2みりん...大さじ2 1.米は洗ってざるに上げ、30分ほどおきます。2.ショウガは細かいみじん切りにして、水にさらしておきます。3.しょうゆ、酒、みりんを水と合わせて660CCにします。4.土鍋に(1)〜(3)を入れ、軽く混ぜてから鶏ひき肉をほぐし入れて強火にかけます。土鍋のふたの穴から蒸気が上がったら弱火にします。10分ほど炊いたら火を止めて、そのまま10分間蒸らして出来あがりです。

    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/01/25
    おいしそう。
  • 塩麹でスルメを漬けると驚くほどうまい

    以前作り方を紹介した塩麹。最近はやっているのか、近所のスーパーでも瓶入りを見かけるようになりました。 茹でた野菜にちょっとかけるだけでよし。野菜、肉、魚を漬けるもよし。炒め物に使うのもよし。実に美味しく便利な調味料です。 そんな塩麹レシピの中でも今特にオススメしたいのがスルメの塩麹漬け。乾いたスルメが生のスルメのようになり凄くうまくなります。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:勝手に大東京マラソン開催 > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 webs

    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/01/22
    こりゃうまいだろう。って他のはそうでもないのね。久々に塩麹作ろうかしら