タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (7)

  • 新型PSPの新機能あれこれ - 北の大地から送る物欲日記

    [rakuten:ohban:863605:detail] 9月20日発売予定の新型PSP「PSP-2000」、薄くなったり、あちこちが改良されてたり、オプションでワンセグ使えるようになったり、外部出力に対応したり、といろんな新機能が増えたようで、これから買う人は新しい方が良さそう。 出力解像度はUMDビデオが720×480ドット、動画ファイルも最大720×480ドットまでをサポート。PSPでのWebブラウザ表示や、リモートプレイ表示などは612×408ドット(テレビ安全領域に対応)。UMDのゲームは480×272ドットでの表示となる。PSPの内蔵液晶は480×272ドットのため、UMDビデオなどは外部出力することで、ソース来の映像が楽しめることになる。 ただ、気になったのが上記部分。「UMDビデオは外部出力することで、ソース来の映像が楽しめることになる」ってあるけど、そもそもUMDビ

    新型PSPの新機能あれこれ - 北の大地から送る物欲日記
    impreza98
    impreza98 2007/08/11
    現行機でもファームアップデートで謎の縛りは解除されてますよ。
  • あなたにも成功できる方法教えます - 北の大地から送る物欲日記

    「大須は萌えているか? 不思議なWEBサイト」を読んで。 あぁ、つい最近、その手のサイトを見ました。iPodを転売してどうとかいう記事。 ブラウザの履歴探ったらでてきました。ここ。 iPodを転売してなんぼでも稼いで下さい。 まんまだ(笑) なんか突っ込みどころありすぎて、どこをどう突っ込んだらいいか悩んでしまうこの手のサイトだけど、それでも信じてしまう人はいるんですかね。いや、実はものすごい有益な情報が得られるのかもしれません・・・って、ないか、さすがに。 ブクマコメントにあった「情報商材の文化がわかる!たった1ページの記述で情報商材界の思考がガッツリわかる簡単な方法のまとめ! [絵文録ことのは]2006/11/26」がよく出来てて笑った(笑)

    あなたにも成功できる方法教えます - 北の大地から送る物欲日記
    impreza98
    impreza98 2007/02/06
    一体どれくらいの数、この手のサイトが存在しているんだろう・・・。
  • さまざまな思惑がうごめくネット環境 - 北の大地から送る物欲日記

    デジタルな機器を使いこなせる人とそうでない人との間に生じる待遇や機会、貧富の差を指すデジタルディバイドなんていう言葉があるけれども、ネット上の世界をいろいろ見ていると、ネットに参加していてもそれをどこまで有意義に使いこなせているかで同じように待遇や機会、貧富の差などに繋がるネットディバイドなんてのもあるんじゃないかと思う今日この頃。 ネットの世界においては、リアルな世界にあるような多くの人々が共同生活する上で必要なルール、というものが少ない。各自が自分の思惑で行動し、そしてその責任は自分に帰す。多くの人から見られていることを意識しない発言によってブログが炎上するように。 ネットの匿名性を自分に都合の良いように解釈して、言いたい放題誹謗中傷することに快感を求めている人も多い。自分は名乗らずに一方的に相手を批判することに建設的な部分は見えず、ひたすら言う方のストレス発散にしかなっていない。もち

    さまざまな思惑がうごめくネット環境 - 北の大地から送る物欲日記
  • 「ブログ十訓」を記す - 北の大地から送る物欲日記

    「続ドクバリニッキ - 『実録あだち充物語』」(from 明日は明日の風が吹く)を読んで。 漫画家十訓!! すぐ頭に「ブロガー十訓」が思い浮かんで、きっと誰かが書いてるだろうなぁと思ったけど、あえてそれは調べずに考えてみた。 反省はしていない。 <ブロガー十訓> 一、ブログは勢いで書け、未完成くらいがちょうどいい。 一、見たり聞いたり体験したり、ブログネタは日々の生活から。 一、ブログに何かを記すのは、ネット上に自分という存在を作る。 一、弘法筆を選ばずとも、ブログサービスと執筆環境はよく選べ。 一、人は人、自分は自分、自分の当たり前が世の中のルールではない。 一、相手を罵倒・嘲笑するブログは、別の誰かに罵倒・嘲笑されている。 一、ブログは人に見せてなんぼ、身内だけでやりたければブログを選ぶべからず。 一、ブログを書いているのはブロガー(人)、人を相手していることを忘れない。 一、短気は損

    「ブログ十訓」を記す - 北の大地から送る物欲日記
  • ブログ記事の書き方 Hejihoguの場合 - 北の大地から送る物欲日記

    「最終防衛ライン2 - 皆さんの記事の書き方を知りたいな」を読んで。 トラックバックから面白そうなエントリを見つけたので反応。 記事を書くモチベーション 日々考えていることがまとまったとき ウェブを巡回してて、何か思うところある記事(賛同でも反論でも)に出会ったとき 「継続は力なり」で書く気力ないときでも頑張って書く 辺りでしょうか。 割合的には、2:7:1くらいの割合。 記事のタイトル まずは文章(文)をががーっと書いて、ラストにそれに見合うタイトルをつける派。 凝ったタイトルを考えようとはしますが、あまりその手のセンスはないみたいです・・・。タイトルから考えても、文書いているうちにタイトルを変更しちゃうこと多し。 記事の書き始め(参考:勢いで書くか、良く考えて書くか) 他の記事への反応で書くときは勢いで。 何か自分の思いをまとめるときは、じっくり考えつつ書きます。 記事の構成 構成

    ブログ記事の書き方 Hejihoguの場合 - 北の大地から送る物欲日記
  • 他のブロガーと語ってみると面白くなるブログ - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログ認知率は100%に近い、開設経験は4割弱〜インフォプラント調査」 「Japan.internet.com デイリーリサーチ - Blog 定期リサーチ(26):2006年7月21日――1日の訪問者数、50人に超えられない壁?」を読んで。 ブログを開設したことがある人って結構増えてきているんですね。 テンプレートなどをいじって自分の好きなデザインなブログを作れたり、掲示板に書き込むような手軽さでエントリを書けるって点が、以前のHTMLを自分で打って作るようなホームページと違って敷居が低くなって、やってみよう!って人が増えたのがわかります。 ブログを開設しているユーザーに尋ねたブログ来訪者状況では、1日の平均アクセス数は「5件未満」が36.2%で最も多かった。「5件〜10件未満」18.3%、「10件〜20件未満」15.3%も合わせると、アクセス数は1日20件以下のユーザーが約7割を占め

    他のブロガーと語ってみると面白くなるブログ - 北の大地から送る物欲日記
    impreza98
    impreza98 2006/07/28
    TBをしないのは、やり方がわからないからなのか、それともする必要性を感じないのか
  • Xbox360ヤバイ。 - 北の大地から送る物欲日記

    Xbox 360 発売記念パック (初回限定生産) 【メーカー生産終了】 作者: 未定出版社/メーカー: 日マイクロソフト発売日: 2005/12/10メディア: Video Game クリック: 15回この商品を含むブログ (177件) を見る 日市場的には全く売れていなくて、国に見捨てられちゃうんじゃないか?って心配になっちゃうXbox360ですが、なかなかどうして私の周りでは結構熱いことになってます(笑) Xbox360を見てみたいって友達をうちに呼んで、しばらく遊ばせる企画。みんな口を揃えて「やべー、これすげー」って(笑)プレイしてみたら絶対楽しいんだって!!ってずっと前から言ってましたが、やっぱ実際にプレイしてもらうのが一番みたい。 売れてない=ゲーム面白くない、って判断しちゃう人多いですけど、ゲームの売れ行きとゲームの面白さにはほとんど相関がないのはゲーマーであればあるほ

    Xbox360ヤバイ。 - 北の大地から送る物欲日記
    impreza98
    impreza98 2006/07/26
    ゲーム選びの基準がどんどん保守的になってしまっている俺がイル。
  • 1