タグ

ニュースと農業と生活に関するinaba54のブックマーク (3)

  • カカオ価格が1年間で3倍以上に――“カカオショック”が長期化するとみられる理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カカオ豆の国際価格は急激に上昇していて、今後チョコレート価格もこれに引っ張られる公算が高い。カカオ豆の主要産地である西アフリカでは、地球温暖化による異常気象をきっかけに生産量が減少している。さらに生産者にとって利益の上がりにくい構造や投資家による過度な資金投入もあり、カカオ価格の高騰は長期化する見込みが大きい。 チョコレートの主原料カカオ豆の歴史的高騰はスイーツ好きにとっての悲報であるだけでなく、世界の変動の一つの象徴でもある。 やってきたカカオショック 世界各地でインフレはなかなか収まらないが、そのなかでもカカオ豆は多くの商品を上回るペースで値上がりしている。例えば米NASDAQ(CJ:MNX)では4月1日、終値が1万ドルの大台を突破して1トンあたり10,120ドルを記録した。 これは約1年前の2023年3月31日(2,933ドル)と比べると3倍以上で、カカオショックとでも呼ぶべき急激な

    カカオ価格が1年間で3倍以上に――“カカオショック”が長期化するとみられる理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/04/08
    毎年、クリスマスケーキをチョコで注文してるけど、コロナ前に比べたら金額は1.5倍以上になってる。 毎日飲んでるコーヒーも高騰してるけど、それでも買うから慣れって怖い。
  • 山田孝之&松山ケンイチ/裸足になって京都の田んぼで手植え 自給自足に挑む二人の目指すもの(秋吉健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【山田孝之さん&松山ケンイチさんインタビュー】 「生きる力を学びたい」と全国の達人の元を訪ね、有機自然栽培農法や釣りなど学んだことをメンバーにシェアするコミュニティ『原点回帰』を2021年に立ち上げ、自給自足の生活に取り組む山田孝之さんと、数年前から東京と田舎の二拠点生活を始め、トマトやスイカなどを育てる松山ケンイチさん。 現在放送中の大河ドラマ『どうする家康』でも共演する、日を代表する俳優二人がことし5月末に京都・宮津市にある棚田を訪れ、70年以上無農薬栽培を続けている田んぼで苗の手植えを行った。 なぜ二人はそれぞれ自給自足に取り組むのか。その理由や想いについてたっぷりと語っていただいた。 今回『原点回帰』の田植えに参加された松山ケンイチさん筆者はことし1月、視察ためにこちらの田んぼを訪れる山田さんに同行。当時は冬の寒い時期だったので周りには草花は生えていなかったが、半年ぶりに訪れた京

    山田孝之&松山ケンイチ/裸足になって京都の田んぼで手植え 自給自足に挑む二人の目指すもの(秋吉健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/06/26
    すごく似合ってる。やらされてる感がなくて、楽しんでやってる姿が良い。
  • 農家考案「カラスおり」、効果てきめん 年間捕獲数も倍増 愛知県豊橋市(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    愛知県豊橋市の農家が考案した、カラス捕獲用の大型おりが市内で活用されている。市に捕獲の許可を得て3カ所で設置し、いずれの場所でも1年目から年間100羽以上を捕獲できた。地域のカラス被害削減に効果が表れている。 おりは果樹農家の中西敏さん(72)が10年ほど前に考案した。屋根部分はアーチ状に連なり、中心部が谷間になっている。谷間部分に幅45~50センチの隙間を作り、入り口となるように設計。谷間には返しとして針金を垂らし、おりの内側から出られないようにした。 幅12メートル、奥行き3メートル、高さ3・5メートル。中西さんは「カラスが警戒しないよう、入ったカラスが飛び回れることが重要」とする。 中西さんが考案したおりは設置当初、年間200羽以上を捕獲した。成果を受け、構造を参考にして市内の2組織がおりを設置。いずれも年間100羽以上を捕獲できた。 細谷校区有害鳥獣捕獲部会は2021年3月に国の交

    農家考案「カラスおり」、効果てきめん 年間捕獲数も倍増 愛知県豊橋市(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/08/29
    農業被害が減る一方で、生態系が崩れるとどうなるんだろう?
  • 1