タグ

国内と経営に関するinaba54のブックマーク (2)

  • 全国のトラック運送業者 57%が赤字 業界団体が経営状況を分析 | NHK

    全国のトラック運送業者でつくる団体が会員の事業者の経営状況を分析した結果、57%が赤字となっていることがわかりました。物流の「2024年問題」への対応が課題となる中、業界団体は小規模な事業者ほど慢性的な赤字となっているケースが多いと分析しています。 これはトラック運送業者およそ5万社でつくる「全日トラック協会」が行い、2022年度の決算として報告された会員の2558社の経営状況を分析しました。 それによりますと運送事業が赤字となった事業者は57%となり、半数を超える事業者で赤字となっています。 また、売り上げに対する営業損益の割合を示す「営業損益率」をトラックの保有台数別でみると ▽101台以上では平均でプラス1.7%と黒字だったのに対し ▽11台から20台は平均でマイナス1.2%と6年連続の赤字 ▽10台以下は平均でマイナス3.6%と26年連続の赤字でした。 団体によりますと、トラック

    全国のトラック運送業者 57%が赤字 業界団体が経営状況を分析 | NHK
    inaba54
    inaba54 2024/04/08
    トラックの保有台数が多い会社は黒字傾向だけど、実際はドライバー不足で、今月から始まった時間外労働の上限規制もある。運送業者は課題が山積み。
  • 「2024年問題」運送業 建設業 医師の時間外労働の上限規制開始 | NHK

    4月1日から運送業と建設業、それに医師の3つの業種で、時間外労働の上限規制が始まります。長時間労働の是正が期待される一方で、労働時間の減少によって、物流や地域医療などに支障が生じると指摘されている、いわゆる「2024年問題」に、社会がどう対応していくかが課題となっています。 目次 運送業の中小企業 人手不足 深刻化を危惧する声 大手ハンバーガーチェーン 配送時間帯を早朝に 働き方改革に伴って労働基準法が改正され、2019年から多くの業種で時間外労働に上限が設けられましたが、運送業と建設業、それに医師は、準備期間として5年間、適用が猶予されていました。 4月1日から、これら3つの業種も規制の適用が始まり、 ▽運送業のトラックやバス、タクシーのドライバーは、時間外労働の上限は原則、月45時間、年360時間とされ、特別な事情があった場合、上限は年960時間以内となります。 ▽建設業の現場で働く人

    「2024年問題」運送業 建設業 医師の時間外労働の上限規制開始 | NHK
    inaba54
    inaba54 2024/04/01
    働き方改革で、単に時間外労働の請求が出来ないなんて事が無いような改革をしないと。
  • 1