タグ

学芸員と姫路市立水族館に関するiwatemarineのブックマーク (1)

  • ほっとするニュース:流氷触って「北海」感じて 酷寒の海の生物紹介--あすから、姫路市立水族館 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    姫路市立水族館で21日から展示されるオホーツクの流氷。自由に触れることができる=姫路市で19日、渕脇直樹撮影 北海の生き物を紹介する企画展「オホーツク 流氷の海と魚たち」が21日から、兵庫県姫路市西延末の市立水族館で開かれる。酷寒の海にたくましく生きる20種類・40点の魚や貝、カニなどが展示され、学芸員による講演もある。目玉は網走沿岸に漂着した流氷の体験コーナー。手触りや冷たさを確かめることができる。【渕脇直樹】 展示は89年度以来、23年ぶり2回目で、昨年7月のリニューアルオープンを記念した特別企画。 流氷は2個あり、計約1トン。陸路搬送され19日に到着した。タッチプール横の広場に展示し、流氷に関するパネル展もある。 生き物は魚類のオオカミウオ、ケムシカジカ、フウセンウオ、イソバテングなど。このうちオオカミウオは長さ1メートルの大型で、オオカミの牙のような鋭い歯を持つ。フウセンウオは腹ビ

    iwatemarine
    iwatemarine 2012/01/22
     実際の展示では部屋の温度を下げるのかな。それとも冷やせるような透明の箱に入れて手を突っ込むのかな。気になる。
  • 1