タグ

イギリスに関するjamgのブックマーク (224)

  • 時事ドットコム:金融サミットへ連携確認=日英首脳が会談

    金融サミットへ連携確認=日英首脳が会談 金融サミットへ連携確認=日英首脳が会談 【ダボス31日時事】世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)出席のためスイス訪問中の麻生太郎首相は31日午前(日時間同日夕)、ダボスで英国のブラウン首相と会談した。4月上旬にロンドンで開かれる第2回金融サミット(首脳会議)を成功させるため、米国のオバマ大統領とも協力し、連携を強化していくことで一致した。  会談で麻生首相は、総事業費75兆円の経済対策など、不況脱出に向けた日の取り組みを説明した。  麻生首相はまた、スイスのメルツ大統領兼財務相と会談。両首脳は、両国の経済連携協定(EPA)の署名準備が進んでいることを歓迎し、幅広い分野で政策対話を深めることを確認した。麻生首相は、デンマークのラスムセン首相とも会談した。 (了) (2009/02/01-00:14) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番

    jamg
    jamg 2009/02/02
    "会談で麻生首相は、総事業費75兆円の経済対策など、不況脱出に向けた日本の取り組みを説明した。"日本だと2兆円の定額給付金しかやってないみたいな見方されてるけど実際はこの規模なんだよね…
  • EU、アイスランドが申請すれば早期加盟に向け迅速に処理=英紙 | ワールド | Reuters

  • Bloomberg.com

    jamg
    jamg 2009/01/29
    イングランド銀行 vs ソロスやってたの?(いや多分英銀行は介入してないと思うけど
  • 英首相、金融危機対応で保護主義に陥らないよう呼びかけ

    [ロンドン 26日 ロイター] ブラウン英首相は26日に当地で行う予定の経済情勢に関する演説で、今回の危機への対処にあたり、世界各国が保護主義に陥らないよう呼びかける。 事前に公表された演説原稿によると、同首相は1930年代の世界大恐慌時に世界各国は自国経済を保護するために対外貿易を縮小し保護主義的な政策を導入したことに言及し、今回の世界的なリセッション(景気後退)への対処にあたり、グローバリゼーションを尊重し、前回と同じような過ちを繰り返さないよう呼びかける。 同首相は「今のところはまだ、1930年代にみられた『近隣窮乏化政策』のような保護貿易主義的な動きはみられない」と指摘した上で「私はそうした動きが出てこないよう、最善を尽くす」と決意を表明する。同時に、国内金融機関による融資と国内金融市場を重要視する、いわゆる「金融面での重商主義」に陥らないよう目を光らせる必要もあると述べる。 英政

    英首相、金融危機対応で保護主義に陥らないよう呼びかけ
    jamg
    jamg 2009/01/29
    必死なイギリス。
  • 荒廃する英国 デフォルトまで囁かれる病状 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年1月24/25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ついに正式に景気後退入りした英国。週を追うごとに情勢が悪化し、「何も売るものがない」とまで揶揄される英国経済は、デフォルト(債務不履行)に向かって突き進んでいるとの声も上がる。もっとも、その可能性はまだ低いが・・・。 英国北西部ボルトン市の「リーボック・スタジアム」は、英国の景気後退を象徴するようにたたずんでいる。プレミアリーグのサッカーチーム「ボルトン・ワンダラーズ」はまだここにいるが、リーボックはこの地を去ろうとしているのだ。 リーボック・ブランドを所有するドイツ企業アディダスは先日、1895年にボルトンで創業されたリーボックのオフィスを閉鎖する方針を発表。スタジアムの3フロア分が空くことになった。 ボルトンでは1980年代から1990年代前半にかけて地域の重工業が荒廃した。1997年に3500万ポンドかけて建設さ

    jamg
    jamg 2009/01/28
    サヴィルロウは残して欲しいなぁ
  • 謎の病気が2日で治った? 英国で「ヤクルト」の効果に驚きの声。

    乳酸菌飲料の代名詞として、日だけでなく世界で愛飲されている「ヤクルト」。創業者である京都帝国大(現京都大)の代田稔が培養に成功した「L. カゼイ・シロタ株」を大量に含んでおり、近年は体内環境を整えて病気を未然に防ぐ「プロバイオティクス」の観点からも注目を浴びている。 こうした中で、原因不明の病気に苦しむ息子に母親が「ヤクルト」を与えたところ、たった2日で完治したと英紙デイリー・メールが伝えている。 アンナ・アンダーソンさんの息子ライリーくんは、生後12時間でおなかが風船のようにふくれる原因不明の病気であることが判明。新生児集中治療室で治療を受けた後、小児専門病院に転院したが、その原因を突き止めることはできなかった。 その後、ライリーくんは退院して自宅療養に入ったが、アンナさんが医師に相談したりミルクを変えたりと手を尽くしても、数カ月間にわたって状態は変わらないままだったという。そこでアン

    jamg
    jamg 2009/01/27
    ヤクルトが海外でも頑張っていることを初めて知った。
  • BBCに非難集中、ガザ義援金運動の放映を拒否

    英ロンドン(London)の英国放送協会(BBC)社ビルに立てかけられた、BBCのパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)市民への義援金運動の放映拒否に抗議するプラカード(2009年1月24日撮影)。(c)AFP/Frantzesco Kangaris 【1月26日 AFP】英国放送協会(BBC)が、イスラエル軍による攻撃で大きな被害をうけたパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)市民に義援金を送る運動の放送を拒否したことに非難が集まっている。 BBCは、英国赤十字(British Red Cross)やオックスファム(Oxfam)などの非政府組織が参加する慈善団体「緊急災害委員会(Disasters Emergency Committee)」の活動を、BBCの報道の公平性を損ねる恐れがあるとして放送しない方針を決めた。BBCは義援金が効率的にガザ市民の手に届くかという点

    BBCに非難集中、ガザ義援金運動の放映を拒否
    jamg
    jamg 2009/01/26
    さすがAFP。フランスタグつけたかった
  • 東原亜希、英国出産へ「突然行くかも」(芸能) — スポニチ Sponichi Annex ニュース

    東原亜希、英国出産へ「突然行くかも」 英国での出産を予定しているタレントの東原亜希(26)が24日、自身のブログに“あいまいな”今後をつづった。 英国留学中の柔道家の井上康生氏(30)と10月に挙式した際には、1月に渡英、5月に現地で出産と報じられたが、この日のブログでは「なんとなくメドは立ってるけど、いつからイギリス行くかまだ決まってなくて、突然行くかも」としっかりスケジュールは立てていない様子。「自分の意思だけじゃ決められないので、ちゃんと周りと相談して体調みて行きますよ~」とした。 ユーザーからの「イギリス行ってもブログ続けてもらえますか?」という質問には「続けると思うよ~」と続行宣言。「あまり書くこともなくなるかもしれないけど…。ブログくらい続けないと忘れられちゃうからね」とやや自虐的になっていた。ユーザーからは「ひがちゃんを忘れるわけないやんっ」「ずーっと応援してる」な

    jamg
    jamg 2009/01/26
  • 【芸能】東原亜希、英国出産へ「突然行くかも」

    jamg
    jamg 2009/01/26
    "英国オワタコメント出してたジム・ロジャースは東原の渡英も織り込み済みか!"ふいたw /本人調べたら予想以上にすごかったので思わず何かのフラグタグつけてしもた
  • イギリスの崩壊

    2009年1月24日  田中 宇 記事の無料メール配信 米国オバマ政権の就任と時期を合わせたかのように、英国の金融崩壊が急速に進んでいる。昨年9月のリーマン倒産を機に一気に悪化した米国発の国際金融危機は、それまでのレバレッジ金融の金余りによって高値になったロンドンの不動産などの相場を急落させた。その後、昨年末の決算時に英金融機関の資産の時価評価額が減り、いくつもの大手銀行が事実上の債務超過に陥っていることが、今年に入ってわかった。 ロンドン不動産など英国に投資して儲けていた資金の3分の1は、外国からの流入だった。たとえば昨秋に財政破綻したアイスランドの金融界は、国家経済規模(GDP)の10倍もの資金を全欧から集めていたが、その主たる運用先は英国だった。金融危機がひどくなるにつれ、世界から英金融界に入っていた資金は流出し、英ポンドは下落した。世界金融の中心として300年の歴史を持つ英金融界と

    jamg
    jamg 2009/01/25
    英国病再びですか。
  • asahi.com(朝日新聞社):神は多分いない…英国で走る「無神論バス」 - 国際

    「神は多分いない」と広告しながらロンドンを走るバス  【ロンドン=大野博人】神は多分いない。くよくよするのはやめて人生を楽しもう――。こんな広告を付けた路線バスが英国各地で走っている。無神論者のグループが市民から寄金を募って始めた。  発端は同じようにバスを使ったキリスト教団体の広告。劇作家アリアン・シェリンさんがその広告主のサイトを見たら「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。  カチンと来て反撃広告のアイデアを新聞のコラムに書いたところ無神論者のグループなどが同調。1人5ポンド(約670円)の募金活動で、予想を超える約14万ポンド(約1900万円)が集まった。「無神論バス」は計800台。6日から4週間の予定で運行を続けている。  「多分」とあるのは、断定すると広告規制に引っかかる恐れがあるため。ビール会社が「多分世界一うまい」とやってクリアしたのにならった。神に限らず何かが存在し

    jamg
    jamg 2009/01/25
    久しぶりのイギリスの自虐ネタ。
  • 焦点:ポンドの下落が加速、通貨危機を懸念する声も | Reuters

    [ロンドン 20日 ロイター] 世界的な景気後退と金融危機にあえいでいるのは英国に限ったことではない。しかし格的な通貨危機の危険性に直面しているという点では、英国は先進国のなかで特異な存在かもしれない。 英金融機関に対する投資家の信頼感の急速な悪化、また景気対策の導入で英政府の債務残高が急速に膨れ上がっていることなどを背景に、今週に入り英ポンドGBP=の下落が加速。 こうしたなか、英国の経済情勢や国家財政の急速な悪化で英国のソブリン格付けが引き下げられるのではないかとの懸念がアナリストの間で台頭。「通貨危機」という言葉がささやかれ始めた。 ソブリン格付けが引き下げられた場合、英国への外国からの投資が鈍る可能性がある。英政府は、経常赤字を穴埋めし、金融安定化策を賄う資金を確保するためにも外国からの投資を必要としており、なんとしても避けたい状況だ。 英国はユーロ圏に属していないため、ポンドは

    焦点:ポンドの下落が加速、通貨危機を懸念する声も | Reuters
  • 英国民、7割がユーロ導入に反対 英BBC世論調査: NIKKEI NET(日経ネット)

    jamg
    jamg 2009/01/10
    ソロスの悪夢が…
  • アイスランドの国有化銀行、英政府を提訴へ - MSN産経ニュース

    昨年10月にアイスランド政府に国有化され事実上破綻(はたん)した同国最大のカウプシング銀行の管財人が7日、英国内の銀行資産を不当に凍結したことが破綻の原因になったとして、英政府を相手に損害賠償を求める訴訟を起こす見通しとなった。英紙タイムズ(電子版)などが報じた。 テロ対策法で資産を凍結された他の国有化銀行も訴訟を検討しているという。 訴訟はいずれもアイスランド政府の全面支援を受けている。英政府は「差し押さえは預金者保護のために必要な措置だった」と全面的に争う考えで、金融危機をめぐる利害対立が泥沼の法廷闘争に発展する可能性が出てきた。 カウプシング銀行は2006年、500億円の円建て外債(サムライ債)を発行したが、金融危機で資金調達が困難になり、事実上の債務不履行になった。アイスランド政府は同銀行など大手3行を国有化した。(共同)

    jamg
    jamg 2009/01/07
    どうもアイスランドの死亡フラグに見えてしまう。
  • 09年に英国で最高60万人が新たに失業の可能性=人材開発協会 | Reuters

    [ロンドン 29日 ロイター] 英国人材開発協会(CIPD)は29日、同国では2009年に最高60万人が失業する可能性があると指摘した。 09年の英経済は景気後退の影響を大きく受け、失業者数は合計で300万人近くになる公算が大きいという。 CIPDのチーフエコノミスト、ジョン・フィルポット氏は年次報告で「失業し求職活動を行っている人の数は09年末までに280万人に達し、08年秋の水準から100万人増加する」との見通しを示した。 さらに、「余剰人員は09年の最初の数カ月間に急増すると現時点ではとらえている」とし「年初から復活祭までの余剰人員(の水準)は1991年以来最悪となる」との予想を示した。

    09年に英国で最高60万人が新たに失業の可能性=人材開発協会 | Reuters
    jamg
    jamg 2008/12/30
    すごいな…
  • 英の老舗紅茶店「ウィタード」が経営破綻、資金繰り悪化で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=是枝智】創業122年の英国の老舗紅茶店「ウィタード・オブ・チェルシー」は23日夕、裁判所に対し、法定管財人による管理を申請し、事実上、経営破綻(はたん)した。 英メディアによると、金融危機の影響で、主力取引銀行の一つで、国有化されたアイスランドのランズバンキが取引を停止したため資金繰りに行き詰まった。管財人に指名された監査法人アーンスト・アンド・ヤングによると、ウィタードは英投資ファンド「EPIC」に売却され、その下で再建を目指すという。店舗の営業は当面継続される。 ウィタードは1886年に創業した紅茶やコーヒーの販売店。ロンドンをはじめ英全土に約130店を展開している。従業員約950人。紅茶は世界的に有名で、日にも店舗がある。

  • Classic FM

    Innocent Masuku sings hair-raising Hans Zimmer anthem to win place in Britain’s Got Talent final

    Classic FM
    jamg
    jamg 2008/12/11
    クラシック音楽を配信するインターネットTV
  • 同性の交際相手を調理した元ミスター・ゲイに終身刑

    オーストリアのウィーン(Vienna)で行われたゲイ・プライド・レインボー・パレード(Gay Pride Rainbow Parade)に参加するカップル(2008年7月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Samuel Kubani 【10月20日 AFP】英国で同性の交際相手を殺害し、その遺体をべたとされる調理師アンソニー・モーリー(Anthony Morley)被告(36)に対し、同国北部リーズ(Leeds)の裁判所は20日、終身刑の判決を下した。今後少なくとも約30年間は仮釈放もない。 「ミスター・ゲイ」英国代表に選ばれたこともあるモーリー被告は4月、当時交際していたダミアン・オールドフィールド(Damian Oldfield)さん(33)をナイフでめった刺しなどにして殺害した後、遺体から肉を切り取った。法廷では、被告がハーブとオリーブオイルで遺体の一部を調理しべたことが明らか

    同性の交際相手を調理した元ミスター・ゲイに終身刑
  • 金融危機で英国がユーロ導入を検討、バローゾ欧州委員長

    【12月1日 AFP】金融危機によるポンド下落の影響で、英国が欧州単一通貨ユーロ(Euro)の導入を検討していると、欧州委員会(European Commission)のジョゼ・マヌエル・バローゾ(Jose Manuel Barroso)委員長が11月30日、インタビューで語った。 バローゾ委員長は、フランスのラジオ・テレビ・ルクセンブルク(RTL)とニュース専門テレビLCIで報じられた番組内で、英国と欧州との間隔が「いつになく近づいている。具体的な会話の内容には守秘義務があり明かせないが、複数の英政治家から『英国がユーロ圏だったなら状況はもっとましだったはず』との感想を聞いている」と述べた。 また、「英国は数々のすばらしい資質を備えており、そのひとつは実用主義だ。金融危機によって、ユーロと英国の重要性はともに強調されている」とも話した。 一方で、「(英国のユーロ導入は)今日明日に実現する

    金融危機で英国がユーロ導入を検討、バローゾ欧州委員長
  • 特集:国際情勢分析/国防情報本部縮小へ 英諜報機関、リストラの波  - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE