タグ

鉄道に関するkabutchのブックマーク (251)

  • おがえもん廃線研究所

    ・当ホームページが提供している情報は、おがえもんが運営・管理しています。当ホームページに掲載している文章・写真などは制作者に著作権があります。無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は使用前にご連絡下さい。ご連絡頂ければ前向きに検討いたします。一部新聞記事等はその会社に著作権があります。 ・当ホームページで提供されている各種情報は、最新かつ正確な情報を掲載するように努めておりますが、その完全性・正確性・有用性について保証するものではありません。各自の責任と判断のもとにご利用いただき、万一、これら情報を利用されたことによって生じた損害については、責任を負いません。特に廃線探索の際は十分注意してください。危険が伴うことがありますので無理な行動はおやめください。 ・当ホームページでは、出来る限り完全な運用に努めますが、当ホームページの中断、運営の停止などによってご利用者に損害が生じた場合でも、

  • 東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行

    -三菱UFJ銀行店ビル- 「三菱UFJ銀行店ビル」と「東京ビルディング」は同じ街区に建っています。先に「三菱UFJ銀行店ビル」が竣工しました。地上24階、塔屋3階、地下5階、高さ110.65mで、1980年6月に竣工しました。竣工当時は「三菱銀行店」でした。その後の銀行再編により「東京三菱銀行店」、更に「三菱東京UFJ銀行店」を経て、現在は「三菱UFJ銀行店」となっています。 敷地の東側には、地上33階、塔屋1階、地下4階、高さ164.10mの「東京ビルディング」が、2005年10月17日に竣工しました。「東京ビルディング」は、容積率アップのためJR東日の「東京駅丸の内駅舎」と、当時の「東京三菱銀行店」の2棟の空中権を利用しての容積移転を行っています。 2021年4月6日に、「三菱UFJ銀行」の半沢淳一頭取が、丸の内にある「三菱UFJ銀行店」が入る館ビルを約40年ぶり

    東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行
  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線輸出JR対決 細やかさの東か、大量輸送の東海か - ビジネス

    JR東日の「はやて」=青森県のJR八戸駅JR東海の「N700系」=同社提供  JR東日とJR東海は27日、新幹線技術の輸出を目指し、海外市場に対応する専門部署を設ける、とそれぞれ発表した。米国やブラジルなど海外で相次ぐ高速鉄道計画の受注を目指す。海外では欧州勢と競合してきたが、今後は日勢同士も争う構えだ。  JR東日の専門部署は技術者ら4人で発足。在来線も含む鉄道技術の輸出に注力する方針を昨春に示しており、その実現を担う。一方のJR東海は10人で結成。松正之社長は27日の記者会見で「東海道新幹線で培った技術を活用する」と発言。東日との関係も「それぞれやっていく」と、競い合う方針だ。  JR東日が運行する東北新幹線は、路線途中での連結・分離や多様な車両で需要の変化にきめ細かく対応できる。JR東海の東海道新幹線は、同一編成の列車を短い間隔で運転することで大量輸送を実現させている。

    kabutch
    kabutch 2009/03/28
    JR東日本:主に中国・韓国方面、JR東海:それ以外と思われる/JR東海の会長が特ア嫌いでそっちに輸出したがらないからJR東日本がしているという一面も。
  • 鉄道ファン大集合 「テツ&レイル」 - 【台湾】の鉄道 -

    kabutch
    kabutch 2009/03/12
    <韓企業が車両のメンテを放棄して引き上げてしまうなど大問題となりました。 この問題の後、台湾は韓国企業の入札を拒否し、日本からの通勤電車の導入に方針を変えています。>
  • asahi.com(朝日新聞社):不正取水で水利権失う JR東日本、電力確保「綱渡り」 - 社会

    JR東日が新潟県内に持つ信濃川発電所(最大出力45万キロワット、水力)で、信濃川から大量の水を不正に抜き取っていた問題で、国土交通省北陸地方整備局は10日、同社の水利権を取り消した。JR東の清野智社長は整備局で記者会見して謝罪。首都圏での電車運行に必要な今後の電力確保について「綱渡り」と表現した。  処分を受け、川をせき止めていた宮中ダム(同県十日町市)の水門は開放され、慢性的に水枯れだった下流33キロに勢いよく水が流れ出した。  国交省によると、同社はダムの取水口など計6カ所の流量観測装置に不正なプログラムを設置。許可上限量の毎秒317トンを超えて取水しても上限量までしか記録されないようにして、02〜08年の7年間で少なくとも約3億1千万トンを不正取水していた。所長レベルの判断だったという。国内最大級の水力発電所は停止し、同社は使用電力の23%を失う。  清野社長は会見で、減便など運行

    kabutch
    kabutch 2009/03/11
    <慢性的に水枯れだった下流33キロに勢いよく水が流れ出した。>この放水によって、下流区間の環境がどう変わるかも興味深い。/発電はさせるけど発電分の電力没収、という処分もアリだったかな。
  • 新幹線運転士による韓国鉄道レポートまとめ

    新幹線運転士による韓国鉄道レポートまとめ Home >> Korea >> レポート ※これはKTX開業前のものです。(2005.3.30加筆) TGVより新幹線 Part18 ☆(@過去ログ倉庫) http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/academy.2ch.net/korea/kako/1025/10257/1025752891.html より 88 名前: びゅわ~んの運転士 投稿日: 02/07/04 18:47 ID:OWbWM8js 韓国旅行報告No.01 ~そこには私の知らない鉄道文化があった!~ 某月某日 新幹線とビートルを乗り継いで遂に韓国に上陸した、友人2名と私、そしてプサンで合流した パク・ホンジョンと名乗る友人の知人、合計4名で韓国国内を移動することになった。 初日は友人の強い希望でプサンにて犬肉料理べる事にするも、市内に

    kabutch
    kabutch 2009/02/20
    新幹線運転士としての様々な知識と意識の高さに敬服。/「これはひどい」タグは韓国鉄道に対して。
  • 「はくたか」160km/h運転の話

    国鉄末期からJR発足後数年間、各地に"第三セクター鉄道"と呼ばれる鉄道が誕生していきました。これは、赤字に苦しむ国鉄が面倒を見切れなくなった地方ローカル線を地元が設立した第三セクターの鉄道会社が運営する、というものです。(簡単に言えばね。) その第三セクター鉄道"第一号"となった三陸鉄道(岩手県)は、当初黒字経営を続け、「第三セクターの優等生」とまで言われましたが、その後は赤字に転落、現在も苦しい経営状態が続いています。 このように、第三セクター鉄道のほとんどは赤字経営で、黒字経営の会社はたったの4社。今回は、その4社に含まれる「北越急行」がなぜ[特急]はくたかの160km/h運転を開始したのかについてお届けします。 [1]元々は国鉄北越北線――北陸新幹線が運命を変えた!? 上越線の六日町から信越線の犀潟までを結ぶ、全長59.5kmのほくほく線は、第三セクターの北越急行が運営する路線

  • asahi.com(朝日新聞社):JR東日本の水利権取り消しへ 信濃川不正取水問題 - 社会

    JR東日が新潟県内の水力発電所の取水データを改ざんし、大量の水を信濃川から不正に抜き取っていた問題で、国土交通省北陸地方整備局は、JR東に対し、水利権を取り消す方針を固めた。13日にも処分を公表し、その後、関係する経済産業相や同県知事と協議に入り、処分を決定する方針。  JR東によると、この発電所では、十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電し、JR東の使用電力量の23%を賄っている。関係者によると、同整備局は、超過取水量が極めて大きいことや、国交省が07年に調査した際にJR東は、「適正に行っている」と虚偽回答していた点を重視。異例の厳しい処分に踏み切る。  同整備局によると、JR東には信濃川から毎秒最大317トンの取水が認められていた。ところが、JR東はダムの取水口などにある観測装置に改ざんプログラムを組み込み、実際には317トン以上の水を取り入れても、記

    kabutch
    kabutch 2009/02/12
    JR東日本の電力の1/4近くが発電できないとなるとかなり大事になるはず。車両の省エネ化で節約どころではないし、下手すれば東電で電力不足が起きかねない。重加算でいいから水利権取り消しは止めた方がいい。
  • asahi.com(朝日新聞社):国内最速320キロ 新幹線E5系デザイン発表 - 社会

    13年春から東北新幹線で、国内最高の時速320キロ運転を行う新幹線E5系=JR東日提供  JR東日は3日、13年春から国内最高の時速320キロ運転を行う新型の新幹線(E5系)のデザインを発表した。同車両は11年春から東北新幹線で走行を始めるが、当初は国内最高タイの時速300キロで運転される。  新型車両は上半分が緑色、下は白色、中央にピンクのラインが塗装され、「未来を感じさせる先進的なイメージとスピード感」(同社)を表したという。  東北新幹線の新青森―八戸間は10年12月に開業する。時速320キロ運転が実現すれば、東京―新青森間は今の車両で走るよりも15分早く、3時間5分で結ばれる。

    kabutch
    kabutch 2009/02/03
    ネコミミE5系キター!!
  • 動く鉄道図鑑「キハ283系」

  • asahi.com(朝日新聞社):リニア、品川始発の公算大 JR東、東海の調査に協力へ - ビジネス

    JR東海は23日、首都圏と名古屋を結ぶリニア中央新幹線計画で、品川駅地下の地質調査などへの協力をJR東日に要請した。JR東日が前向きな姿勢を見せたため、品川駅が首都圏の始発駅になる公算が大きくなった。  JR東海の松正之社長がJR東日の清野智社長を訪ねた。清野社長は「実務面の話も聞いて協力する」などと応じたという。リニアは25年開業を目指し、用地買収の難しい首都圏や名古屋周辺では地下深くを走行する計画だ。調査のうえ、品川駅を始発駅とするか、最終判断する意向とみられる。  首都圏の始発駅について、松社長は昨年夏の記者会見で「横浜は(東京から)遠い。(地下に構造物が多い)東京駅は難しい」と述べ、品川駅を有力候補に挙げていた。駅改良工事に併せて、東京駅は調査済みという。  名古屋の始発駅は名古屋駅の地下に造る方針。神奈川、山梨、長野、岐阜の沿線各県にも途中駅を設ける意向だ。一部は、JR

    kabutch
    kabutch 2009/01/23
    新宿じゃなかったか…(´・ω・`)
  • あんそく やる夫の知恵袋 電車

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/01/21(水) 14:20:36.33 ID:Ubbo/+K50 ____ /      \ /  ⌒  ⌒ \     今日のやる夫スレは /    (●)  (●) \      みんなも、通勤でよく利用する、 .|    :::⌒(__人__)⌒::: |   __ 「電車」の「乗り方」を紹介するお! \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  / (⌒\     / 電車で/    / i\  \  ,(つ GO!!/   ⊂) .|  \   y(つ    /,__ / ノ L___ ⌒ \  /\       って、コラ>>1 !! / (○) (○)\        ちょっと、コッチに来て、正座するお! /    (__人__)   \ |       |::::::|     |      いくらなんで

    kabutch
    kabutch 2009/01/22
    いやこんなのみんな知ってるでしょ。
  • asahi.com(朝日新聞社):貨物線で行こう JR東が特別列車企画、30分で完売 - 社会

    貨物線で行こう JR東が特別列車企画、30分で完売(1/2ページ)2008年12月8日15時2分印刷ソーシャルブックマーク 山手貨物線を走る湘南新宿ライン=東京都新宿区新金貨物線を走る貨物列車。普段は貨物列車のみ1日5往復が運行される=東京都葛飾区   JR東日が首都圏の貨物線を巡る特別列車を初企画したところ、全300席分の切符が30分で完売した。首都圏では貨物線として計画した路線を旅客線に転用したり、すいている貨物線に電車を走らせたりと、通勤ラッシュの緩和にも役立っている。 特別列車は2ルートで、20、21日に一ずつ走る。いずれもグリーン車のお座敷列車(定員150人)で、終点までドアは開かない。記念乗車証や記念弁当付きで、片道で9千円と4千円だ。 20日朝に出発する「高島貨物線踏破号」は、品川(東京都港区)が起点。鶴見(横浜市)―桜木町(同)間の高島貨物線=8.5キロ=や東海道貨物線

  • 電略辞書シリーズ

    JRの発券システムであるマルス等で利用している(いた?)駅名入力コードと駅名の変換を行う辞書です.拙作のたりふのデータを元に辞書化した物です. 意味も無く入力文字を片っ端から変換するはた迷惑な辞書です. 対応システム 辞書データですので,各自,自分の利用している日本語入力システムの辞書を利用してください. もし,該当する辞書がなくても,もしかすると他のバージョンの辞書が使えるかもしれません.その辺りは各自の責任でどうぞ. 辞書名(対応システム) 該当ページへのリンク 備考

  • くるり、ゆず、EXILE他の名曲が京急線ホームに響く

    京浜急行線16駅の駅メロディ(列車接近案内音)がこの秋よりリニューアル。各駅にちなんだジャパニーズポップスや歌謡曲の名曲が多数起用されることとなった。 これは日11月18日に、京急線羽田空港駅が開業10周年を迎えることを記念した企画の一環。京急線により親近感を持ってもらい、駅周辺地域のPRを促進する目的で、ご当地ソングや地元出身アーティスト・作曲家・作詞家による楽曲を駅メロディに起用することが決定。7月より沿線住民・利用客を対象にした曲の募集が行われ、それぞれの駅にちなんだ楽曲が選ばれた。 品川駅では京急のキャンペーンソングに起用され、現在も羽田空港駅の駅メロディとして愛されているくるりの「赤い電車」を使用。上大岡駅では地元出身のゆず「夏色」を使用する。また、金沢八景駅ではEXILEのリーダー・HIROの母校があることから、卒業をテーマとした彼らのナンバー「道」に決定。新逗子駅では地元で

    くるり、ゆず、EXILE他の名曲が京急線ホームに響く
    kabutch
    kabutch 2008/11/18
    京急田浦駅は「ザ☆ピ~ス!」、北品川駅は「MajiでKoiする5秒前」だろ常考/    ( ^▽^)<青春の1ページって、地球の歴史からすると、どれくらいなんだろう?あー愛しいあの人、お昼ご飯、何食べたんだろう?
  • ゆりかもめ延伸計画を追いかける

    最終更新日 2005年10月23日 23:02 ゆりかもめ延伸計画を追いかける!! <ゆりかもめの車両(ゆりかもめのホームページより)> 新橋から有明までの12.0kmをつなぐ、新交通システム「ゆりかもめ」。お台場での交通手段のカナメとなり、週末は多くの人をお台場に送り出していく「ゆりかもめ」。 この平成18年3月に、有明から豊洲まで延伸することになり、江東区方面からお台場に向かうのが格段に便利になり、開業をたいへん待ち望んでいます。幸い会社の社が豊洲にあり、ビルからゆりかもめの工事を見続けてきました。何もなかったところから、徐々に足場が組まれ、高架の基礎が組まれ…どんどん高架橋が組まれてきて、あの水色の塗装が塗られて、駅舎ができて…。わくわくしながら見ていたとき、ふと、「おや?」と思うことが出てきました。 確か、豊洲まで延伸するということなのに、 「なぜ、豊洲の交差点で、晴海方面に向か

  • asahi.com(朝日新聞社):両陛下とスペイン国王夫妻、新型「お召し列車」で茨城へ - 社会

    両陛下とスペイン国王夫、新型「お召し列車」で茨城へ2008年11月12日11時56分印刷ソーシャルブックマーク 茨城県土浦市、つくば市訪問のため、天皇、皇后両陛下、スペインのフアン・カルロス国王夫が乗るお召し列車=12日午前9時36分、東京都台東区のJR上野駅、代表撮影茨城県土浦市、つくば市に「お召し列車」で出発する天皇、皇后両陛下とスペインのフアン・カルロス国王夫=12日午前10時3分、東京都台東区のJR上野駅、代表撮影 天皇、皇后両陛下は12日午前、国賓として来日中のスペインのフアン・カルロス国王夫と、宇宙航空研究開発機構の筑波宇宙センター(つくば市)などを訪問するため、上野発のJR臨時専用列車で茨城県入りした。同日夕に帰京する。 ◇ 天皇、皇后両陛下が茨城入りに利用したのは、昨年7月に完成した皇室専用の新型「お召し列車」で、今回が初のお目見えとなった。陛下がお召し列車を利用す

    kabutch
    kabutch 2008/11/12
    新型お召し列車と聞いて飛んできました
  • どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(1)横浜エリア編

    どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(1)横浜エリア編:近距離交通特集、出発進行(1/3 ページ) 2008年の首都圏はちょっとした「鉄道開業ブーム」だった。3月30日には東京都交通局の「日暮里・舎人ライナー」と横浜市交通局の「グリーンライン」が開業し、6月には東京メトロ(東京地下鉄)の「副都心線」が走り始めた。 また、既存の鉄道路線の改良工事も進んでいる。3月28日に東急大井町線で急行運転が開始されたし、それ以前のトピックとしては、JR東日の湘南新宿ライン、都営三田線、営団南北線と東急目黒線の相互乗り入れ、東京モノレールの羽田第二ターミナル延伸や快速運転、東武特急スペーシアのJR新宿駅乗り入れなどが記憶に新しい。 東京という大都市において、主たる交通機関の鉄道アクセスは常に変化している。そしてその変化は終わりを知らない。そこでこの記事では、今後予定されている首都圏の鉄道開発計画を洗い出

    どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(1)横浜エリア編
  • asahi.com(朝日新聞社):「ムーミン機関車」引退へ JR東日本の「EF55」 - 社会

    「ムーミン機関車」引退へ JR東日の「EF55」2008年11月5日15時1分印刷ソーシャルブックマーク ムーミンの愛称で親しまれたEF型電気機関車 アニメキャラクターと同じ「ムーミン」の愛称で親しまれてきた電気機関車「EF55」が、来年1月17日の運行(上野―横川)を最後に現役を引退する。同支社は12月6日の上野―水上を手始めに計10の「さよなら運行」を計画。全車指定席で6日から予約を受け付ける。 同支社によると、EF55は1936年にデビューした。JR東日が保有する電気機関車としては最も古く、特急「つばめ」や「富士」などを牽引(けんいん)した。しかし、方向転換するには転車台が必要になるなど使い勝手が悪かったため、わずか3両で製造が打ち切られた。 60年代に東京都国分寺市に当時あった中央鉄道学園の教習用に1両を残して廃車となったが、親しみやすい形から主にイベントに使うため再整備され

    kabutch
    kabutch 2008/11/05
    ♪ねぇムーミン、こっち向いて 「転車台乗せて回してくれないかな」
  • 東海道・山陽新幹線の時刻表|JR東海

    東海道新幹線では、現在の社会情勢やご利用状況を踏まえ、東海道新幹線の運転計画を見直しています。 ・2024年3月16日~6月30日の運転計画については、上記をご覧ください。 列車編成・時刻・番線は、予告なく変更となることがあります。 小倉~博多間のみ運転の列車は掲載しておりません。 一部の臨時列車は掲載していないことがあります。 【N700S運行列車】 N700S車両で「毎日」運行する予定の列車はこちら N700S車両で「日」運行する予定の列車はこちら