タグ

投資に関するkaerudayoのブックマーク (171)

  • FRB量的緩和縮小踏み切らず NHKニュース

    アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会は金融市場に大量の資金を供給しているいまの量的緩和について、景気や雇用情勢の改善をもう少し見極める必要があるとして現在の規模を維持することを決め、注目された異例の金融緩和の修正は、今回は、見送りました。 FRBは18日まで2日間、金融政策を決める会合を開きました。 終了後発表された声明でFRBはアメリカの景気の現状について、景気は緩やかに拡大しているとする一方、雇用の改善は力強さに欠け、住宅ローン金利がさらに上昇しているとして、金融市場で金利の上昇などが続けば景気や雇用の改善に影響するなどと懸念を指摘しました。 こうした判断を踏まえFRBは、去年9月に導入した、アメリカ国債や住宅ローン関連の証券などを買い入れ、金融市場に月に850億ドル、日円で8兆4000億円余りの大量の資金を供給している今の量的緩和を続けることを決めました。 その理由

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/19
    方針が見えているから、なるほどとは思ったが。予想ははずれた?
  • 香港の最大財閥が「中国離れ、欧州シフト」加速 - MSN産経ニュース

    【北京=山勲】香港の最大財閥、長江実業グループ(李嘉誠会長)が“中国離れ、欧州シフト”の動きを加速している。中国各紙によると、同社はこの1カ月余りの間に傘下の大手スーパーや上海、広州両市の不動産など総額約410億香港ドル(約5240億円)相当の資産売却を相次いで決め、並行して英国、オーストリアなどでのエネルギー、インフラ関連事業への投資を急拡大している。 李会長が売却を決めたスーパー、「百佳超市」は香港、マカオ、中国土に約300店を有する。長江グループの有力部門だったが香港、中国不動産高騰による出店難や収益率の低下が響いたとみられる。 上海、広州の物件はいずれもオフィスビルで、合計約80億香港ドル(約1020億円)の売却収入を予定している。 一方、同グループは、欧州債務危機を受け、2012年以降に欧州での事業拡大を加速している。(1)オーストリアでの第3世代移動通信システム会社買収(

  • いいとも100億円男cisさん2ちゃんねる個人情報流出の犠牲に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    いいとも100億円男cisさん2ちゃんねる個人情報流出の犠牲に : 市況かぶ全力2階建
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/08/27
    これははずかしい。
  • 日本のシンガポール化について 実態 (内田樹の研究室)

    「シンガポールに学べ」という論調をよく見かける。 今朝の毎日新聞にもそういう記事が出ていた。 こんな記事である。 シンガポールの高級住宅街に一人の米国人移民が暮らす。ジム・ロジャーズ氏(70)。かつてジョージ・ソロス氏と共にヘッジファンドを設立。10年間で4200%の運用成績を上げたとされる伝説的投資家だ。市場は今もその言動を追う。 「シンガポールは移民国家だからこそ、この40年、世界で最も成功した国となった。移民は国家に活力や知恵、資をもたらす」。プールサイドで日課のフィットネスバイクをこぎながら熱弁をふるう。 シンガポールの人口531万人のうち4割弱が外国人。超富裕層から肉体労働者までさまざまな移民を積極的に受け入れる。少子化にもかかわらず人口は過去10年で100万人以上増えた。1人あたり国内総生産(GDP)は2012年は世界10位。5万ドルを超え、日をしのぐ経済成長を遂げる。「外

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/08/20
    「李さん一族が政治権力も国富も独占的に私有しているという点では北朝鮮の金王朝のありかたと酷似している」 国際的になんとなく生かされている点でも、近い状況なんだが。
  • とまらない中国光大証券の誤発注コント : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    とまらない中国光大証券の誤発注コント : 市況かぶ全力2階建
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/08/20
    「今年3月に開発した高頻度取引システムが暴走して、最後は電源引っこ抜いて止めた」 うっそー! いや、中国ならありえるかw
  • 朝日新聞デジタル:安倍政権、五輪招致に全力 幹部「最高のアベノミクス」 - 政治

    五輪招致に力を入れた主な首相たち  【小野甲太郎】安倍晋三首相が2020年夏季五輪の東京招致に全力を挙げている。「経済最優先」を掲げる安倍政権にとって、東京開催の経済効果は魅力的だからだ。ただ、開催地が正式に決まる9月7日まで1カ月となる中、懸念材料もある。  五輪開催までの8年間で、経済波及効果は2兆9600億円、雇用創出効果は15万人――。東京五輪を招致できた場合の東京都の試算だ。実際、英国政府などがまとめた昨夏のロンドン五輪・パラリンピックの投資・経済効果は約1兆5千億円にのぼった。  「日経済の復興を大きく後押しするに違いありません」。首相は7月、米国のビジネス向け交流サイト「リンクトイン」に投稿。6月に発表した成長戦略の評判が芳しくないだけに、政権幹部も東京開催は「最高のアベノミクス『3目の矢』」と期待する。 続きを読む関連記事首相「撤回、早い方がいい」 麻生氏ナチス発言8/

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/08/07
    「政権幹部も東京開催は「最高のアベノミクス『3本目の矢』」と期待する」 高度経済成長期の頭のまんま生きてるな~。
  • クルーグマン:中国、壁にぶつかる - P.E.S.

    またクルーグマンの翻訳です。今回はクルーグマンが中国経済の問題について書いてたので、訳してみました。クルーグマンは中国については以前から色々と批判的な事をかいてますが、中国の景気悪化について書いたのは初めてじゃないですかね? クルーグマンは90年代に東アジア金融危機が起こる前に、東アジア経済の経済成長鈍化の可能性についてのエッセイを書いた事がありましたが、今回はどうなりますかね。 誤訳・タイポ等ありましたら、コメント欄によろしくお願いします。 中国、壁にぶつかる 2013年7月18日 経済データなんてものは、その全てが奇妙なつまらなさを持ったSFの一ジャンルとみるのが良いようなものなのだが、しかし中国のデータは大抵のものよりもさらにフィクションじみている。秘密主義の政府、統制された報道、そしてこの国のとんでもないサイズを加えると、中国で実際に何が起きているのか判断するのはその他の主要国につ

    クルーグマン:中国、壁にぶつかる - P.E.S.
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/07/20
    開発は奥地へ奥地へと進んで行ったが、ついに国の果てまで来ちまったってことか。
  • 携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影 湖中真哉 アフリカ地域研究 / 人類学 / グローバリゼーション研究 国際 #アフリカ#牧畜民#携帯電話 サヴァンナに屹立し、携帯電話で通話する牧畜民(遊牧民)マーサイの美しい戦士が描かれた巨大な看板。ケニアの首都ナイロビの路上で、それを目にするようになったのはここ数年のことである。おそらくは、「我が社の通信網ではこんな僻地でも圏内ですよ」ということを強調するための携帯電話会社の広告なのだが、たしかに印象的ではある。 近年、国内外で、アフリカ牧畜民の携帯電話利用を扱った報道をよく目にするようになった。しかし、まさか、BBCや朝日新聞でもとりあげられるようになるとは、筆者も夢にも思っていなかった。携帯電話を利用するアフリカの牧畜民、とくにマーサイの姿は、相当印象的に見えるらしく、いまや世界中の注目を集めている。筆者も、グローバリゼーションの典型例

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/07/13
    おもしろい記事だった。/中東から中央アジア辺りに国を超えた携帯電話ネットワークを作れたら、国抜きで紛争が減りそうな気がするなぁ。交渉できるならおさまるものも多そうだもの。
  • 東証 : ETFの運用残高で世界最大手の「iシェアーズ®」3銘柄が 7月17日(水)、新規上場します

    東証からのニュース ETFの運用残高で世界最大手の「iシェアーズ®」3銘柄が 7月17日(水)、新規上場します 2013/06/14 更新 [東京証券取引所] 当取引所は、日、ブラックロック・ファンド・アドバイザーズが運用するETF3銘柄の上場を承認しました。これら3銘柄はJDR形式での上場であり、上場予定日は7月17日(水)です。

  • トレーダー分岐点の内容がエグい - 映画を見ながら株式投資

    投資とは全く関係のないネタを一つ。 今週、BS2で銀河鉄道999特集と称して編の中からスタッフがピックアップした話を放送しているのだが、このアニメ、大人になってから観ると新しい発見がある。(もっとも私もさすがにリアルでは知らない) 特に「トレーダー分岐点」の話は強烈だった。前の冥王星にメーテルの体が氷漬けにされている話など吹き飛んでしなうほどの威力。 すっかり歳を取ってしまった花子という独身女性が、自分の年老いてしまった両親を喜ばすために鉄郎を花婿と偽って紹介するというエピソード。 両親が誰もいない招待客の中で空想上で披露宴をやったり、花子の若い頃が原型を留めていない程、美人だったりするのも十分にどん引きなのだが、ダメ押しは一件落着して帰りの電車での鉄郎とメーテルの二人の会話の際に出た音。 鉄郎「とっても気味の悪い思いをしたんだから。」 さらには メーテル「花子さんは生きることに一生

    トレーダー分岐点の内容がエグい - 映画を見ながら株式投資
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/06/12
    「トレーダー分岐点」って……999に投資の話なんてあったっけとw マンガ版はしんみりだったが、アニメ版の鉄郎は野沢雅子の邪気がない声でそのエグいセリフを言わせたのか。
  • 終わりの始まりか、始まりの終わりか ―― アベノミクスの今後/矢野浩一 - SYNODOS

    終わりの始まりか、始まりの終わりか ―― アベノミクスの今後 矢野浩一 ベイズ計量経済学 / 動学的確率的一般均衡理論 経済 #金融政策#アベノミクス#リフレ#ニューディール#期待実質金利 2013年5月23日に日株式市場は激震に見舞われ、日経平均株価指数が(前日終値ベースで)約1100円以上も下落した。これはアベノミクス「終わりの始まり」を意味するのだろうか? まず稿ではアメリカで実行されたニューディールを振り返り、今回の急落はアベノミクスの「始まりの終わり」を意味するに過ぎないことを確認する。さらにリフレーション政策による雇用回復と賃金上昇を伴う景気回復が今後実現していくこと、また回復を妨げないため消費増税の延期を考慮すべきことを論じる。 5月23日木曜日、午後のゼミが終わり研究室に戻ろうとしたとき(2時半過ぎ)筆者をゼミ生が呼び止めた。 「矢野先生、日経平均がものすごく下がってい

    終わりの始まりか、始まりの終わりか ―― アベノミクスの今後/矢野浩一 - SYNODOS
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/05/31
    ニューディール政策にそっくりか……。第一段階が終了し、次へいくのかってこと。
  • 対外純資産、過去最大の296兆円 2位中国の2倍、22年連続「世界一の債権国」 - MSN産経ニュース

    財務省が28日発表した平成24年末の対外資産負債残高によると、日の企業や政府、個人投資家が海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産は前年末比11・6%増の296兆3150億円で、21年末の268兆2460億円を上回り、過去最大となった。増加は2年連続。 麻生太郎財務相が同日の閣議に報告した。年前半は円高の進行で企業が海外でM&A(企業の合併・買収)を進めるなど直接投資を増やした一方で、年末にかけて円安が進み、取得した海外資産の円換算の評価額が上がったことが影響した。 国際通貨基金(IMF)などの統計では、主要国の24年末の対外純資産は2位の中国は150兆2875億円、3位のドイツが121兆8960億円。このため、日は平成3年以降22年連続で「世界一の債権国」の座を維持した。 対外資産残高は13・8%増の661兆9020億円と4年連続で増加。 海外から日への投資などが含まれる対外負

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/05/28
    メモとして。
  • 株価下落すると「アベノミクス失敗」「バブル崩壊」などと喜ぶ人たち

    さて日、東京市場で大きく株価が下がりました。毎日、一日の株式市場をまとめてくれる谷中麻里衣さんのTwitterより日の整理。 谷中麻里衣twitterより(https://twitter.com/MarieYanaka)フォロー推奨。一日のまとめに役立つ。 日経平均は急落!1万4483円で引けました。下落幅(昨日より1143円安)は約13年1カ月ぶりの大きさで、歴代11位を記録しました。下落率(-7.32%)にいたっては、歴代10位!1万5000円という節目を上回るまでの上昇が急ピッチだったので、下げの反動も出やすかったそうです。朝はアメリカの金融緩和が縮小するという観測による円安が進み、買いが優勢でした。一時は1万6000円目前に!しかし、中国の景況感を示す指数の悪化が発表されると、利益確定売りが進みました。アジア市場での株価下落も相まって、下げ幅が拡大しました。東証1部の時価総額は

    株価下落すると「アベノミクス失敗」「バブル崩壊」などと喜ぶ人たち
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/05/25
    どこで利確に走るか狙っている感じだったが、高値になる材料が薄いから、総崩れしたってことか。
  • 日本市場に今年一番のあかんやつ、日経平均先物がサーキットブレーカー発動 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本市場に今年一番のあかんやつ、日経平均先物がサーキットブレーカー発動 : 市況かぶ全力2階建
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/05/24
    今日は、久々に、肝が冷えた。
  • 日経平均急落、終値1143円安 00年4月以来の下げ幅 - 日本経済新聞

    23日の東京株式市場で日経平均株価は急落し、終値は前日比1143円28銭(7.32%)安の1万4483円98銭だった。下げ幅は2000年4月17日以来約13年1カ月ぶりの大きさで歴代11位を記録した。朝方は円安を受け買いが優勢で始まり、一時は5年5カ月ぶりに1万5900円台に乗せる場面があった。ただ、前引け前に英金融大手HSBCが発表した中国の5月の製造業購買担当者景気

    日経平均急落、終値1143円安 00年4月以来の下げ幅 - 日本経済新聞
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/05/23
    明日の朝、拾うもんを探している人の方が多い気が。
  • 円安誘導の「幕引き」はどのように行われたか? - 雑誌記事:@niftyニュース

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/05/21
    歴史からみると、選挙後か。やっぱ。
  • 与謝野が来たりて笛を吹く - Baatarismの溜息通信

    4/4の日銀金融政策決定会合で、黒田総裁が「バズーカ砲」とも例えられた大規模な「量的・質的金融緩和」を決定した後、円相場は1ドル100円の壁を突破する円安となり、日経平均株価は15000円を超えました。*1 この現象を資産だけが高騰するバブルだと言っている人もいるようですが、機械受注が伸びているという報道もあり、実体経済にも影響が及び始めたようです。 アベノミクスの「第一の矢」である金融政策は、着実にその効果を発揮しつつあるようです。 [東京 17日 ロイター] 内閣府が17日に発表した3月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は2カ月連続で増加、伸び率は比較可能な2005年4月以降で過去最大となった。 製造業、非製造業ともに大型案件が増え、年度末要因に加え円安による企業活動の活発化が奏功した可能性がある。外需も5割近い増加となり、多数の

  • ところで「脱原発」ってどうなったの?:日経ビジネスオンライン

    平沼:そうですね。民主党政権時代には、「(エネルギーの)ベストミックス」という話が出ましたが、今の政権は具体的な言葉や政策をあまり出していません。 安倍晋三政権は、民主党時代に比べると「脱原発」には消極的に見えます。 平沼:ただ、自公連立政権合意文書では、「原発の再稼働については、国際基準に沿って安全第一主義を徹底した原子力規制委員会の専門的知見の判断による」としています。また、「省エネルギー、再生可能エネルギーの加速的な導入や火力発電の高効率化等の推進によって、可能な限り原発依存度を減らす」という内容もあります。両党で合意している事項なので、この方向は簡単には変わらないでしょう。 確かに文章を見る限り、民主党政権時代からほとんど変わっていないことになります。 平沼:文字上はそう読めます。でも、原発を可能な限り減らすということと、民主党政権が打ち出していた「脱原発」と、イコールなのかどうか

    ところで「脱原発」ってどうなったの?:日経ビジネスオンライン
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/05/15
    んだろ、原発依存度が高過ぎた分、注目されなかった既存の技術を実用化していくだけで、技術的にも、資源獲得の面でも、相当な部分アドバンテージがとれるにねぇ。なぜに、原発だけにこだわるかって話。
  • この取り組み、無駄だけど凄いなあと思える人は挙手 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    10分ぐらいしか時間がないので雑に書く。エッセンスだけ分かる人に届け。 なぜ景気の「今」はわからないのか http://event.yahoo.co.jp/bigdata/keiki/ これ単品では凄いことです。ヤフーはやっぱり偉大だし、たいしたものだ。 ここまで洗練された方法でビッグデータを集計しているというのは、当に素晴らしいのは間違いありません。 ただ、証券で刑期もとい景気の先読みをやっている人からすると、意味がないのもまた事実です。大雑把な景気の未来予測自体は、かなり手法的にポピュラーなんすよ。問題は、突発事態が起きたときに前提条件が変わりうるので、リスク計算をどうするかが当に大変なんですけど。 ・ 比較対象が集計の遅い内閣府である ・ もっと少量のサンプルで到達可能な精度である というのもありますが、そもそも景気指標というのは未来予測の世界ですんで、当面の景気の先行きというの

    この取り組み、無駄だけど凄いなあと思える人は挙手 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/04/17
    ビッグデータをどう使うか。
  • これが真の「日銀砲」 - Baatarismの溜息通信

    4/4の日銀金融政策決定会合で、黒田総裁は事前の予想を大きく超える規模の「量的・質的金融緩和」の導入を決定し、これにより市場は一気に円安・株高となりました。 「量的・質的金融緩和」の導入について 1.日銀行は、日の政策委員会・金融政策決定会合において、以下の決定を行った。 (1)「量的・質的金融緩和」の導入 日銀行は、消費者物価の前年比上昇率2%の「物価安定の目標」を、2年程度の期間を念頭に置いて、できるだけ早期に実現する(注1)。このため、マネタリーベースおよび長期国債・ETFの保有額を2年間で2倍に拡大し、長期国債買入れの平均残存期間を2倍以上に延長するなど、量・質ともに次元の違う金融緩和を行う。 ○マネタリーベース・コントロールの採用(全員一致) 量的な金融緩和を推進する観点から、金融市場調節の操作目標を、無担保コールレート(オーバーナイト物)からマネタリーベースに変更し、金融

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/04/07
    歴史の中でこれはどう評価されるんだろうなぁ。