タグ

登山に関するkaerudayoのブックマーク (112)

  • 送電線:電子地形図から消える 電力10社情報拒否 - 毎日jp(毎日新聞)

    地形図の電子情報化に伴い、国土地理院が電力会社10社に送電線や鉄塔の位置について情報提供を求めたところ、全社がテロなど安全上の問題を理由に提供を拒否し、送電線などの表記が最新の電子地形図から消えたことが分かった。送電線の記載は、登山などで現在地を確認する際に利用されており、日地理学会などは掲載の継続を求めている。【中西拓司】 送電線や鉄塔の記載が消えたのは、国土地理院の電子国土基図。従来の紙の地形図(縮尺2万5000分の1)に代わるものとして、昨年2月からインターネット上で公開している。 従来の地形図は現地での測量に基づいて作製していたが、電子国土基図は航空写真に、自治体や法人などから寄せられた道路や建造物の位置情報を反映させて作っている。 送電線や鉄塔などは航空写真では確認しにくいため、国土地理院は昨年末までに電力各社に位置情報の提供を求めた。ところが、いずれも「保安対策上の問題」

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/01/30
    さすが、電力会社。情報の出し惜しみ、半端ないw/「テロリストは送電線の位置ぐらいグーグルアースでもう既に知っているから」って突っ込みに噴いたw
  • More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記

    【追記】2014年にこの続きも書いてます 自分がラッシュもパタゴニアも絶対買わない理由。 パタゴニアの環境経営とMVNOでテザリングができなくなったことについての考察 いまはシーシェパードには援助しているかどうかわかりませんが、兄弟団体のパンジアシードという「気仙沼の鮫漁と鮫産業を潰せ」という白人至上主義の環境団体の公式スポンサーになっております。LUSHと仲間です。 実は1年前、こういうブログを書きました。日はこれの2012年バージョン。 わたしはパタゴニアがとっても嫌いです 念のために言っときますが、わたしは25年前からのパタゴニアのユーザーです。日で誰も知らないうちからPopeyeとかの雑誌で紹介したり(懐かしい・・)、カタログ通販でせっせと買ってました。しかしいまではスーパーウルトラアンチのパタゴニアファンです。去年はダウンセータをわざとヤフオクの並行を買いました(新品でユニク

    More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/12/28
    イオンで買った水筒にパタゴニアのステッカー貼っているわw 「パタゴニアの?」「うん」
  • 登山、山菜採り…遭難の捜索費 道内26市町村請求制度導入 抑止効果を期待−北海道新聞[道内]

    登山、山菜採り…遭難の捜索費 道内26市町村請求制度導入 抑止効果を期待 (09/21 07:31) 倶知安町内に掲げられた看板。「捜索費用を請求される場合があります」と入山者に注意を呼びかけている 山菜採りや登山などで遭難した際の救助や捜索費用の一部を、当事者や家族らに請求する制度を設ける道内自治体が、6年前に比べ8倍以上の26市町村に増えている。不用意な入山が「思わぬ代償」を招くことを周知するのが狙い。道内で山岳事故が相次ぐ中、自治体側は遭難の抑止効果を期待している。 「町内では山菜採りなどで一昨年は4人、昨年は3人の行方不明者の捜索が行われたが、今年は1件もない」。こう話すのは檜山管内上ノ国町の担当者。同町は今年4月、遭難者に捜索費用の一部負担を求める要綱を定めた。要綱が遭難の歯止めになっていると、担当者は手応えを感じている。 道などによると、同様の要綱を持つ道内自治体は、2004年

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/09/10
    CMは感覚がマヒしているところあるからなぁ。特撮のスタッフが「CMがばんばん金出して無茶なロケするから、ロケが本当にしずらくなっていく」と嘆いていたっけ。
  • [iPad] 最寄りバス停HD: 全国の約2万のバス停が検索できる。バス停までの徒歩ルートも検索可。2367 | AppBank

    バスに乗る時、バス停がなかなか見つからず困ることってありますよね。 最寄りバス停HDはそんな悩みを解決してくれるアプリ。 位置情報を使って現在地の周辺にあるバス停を探してくれます。 位置を指定すれば周辺のバス停も検索してくれるので、出かける時に重宝します。 さらにバス停から目的地、またはある場所からバス停までの徒歩ルートも検索可能。 バス停から迷うことなく目的地にたどり着けますね。 バス路線は4000以上、バス停はおよそ2万以上収録しています。 レビューの最後に対応バス会社を記載しましたのでチェックして下さい。 iPhone版に当たる最寄りバス停 – Sekilaiもあります。今回はiPad専用の最寄りバス停HDを詳しくご紹介します。 バス停を探すにはまず出発地を設定します。左上の「地図中心」「現在地」をタップ。「地図中心」だと地図にピンが刺さって出発地になり、「現在地」は位置情報をから出

  • 全国パワースポット、若者激増で珍景・珍現象 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国各地に散在する「パワースポット」と呼ばれる神社や山岳など自然の景勝地が、大勢の若者を引きつけている。 「力をいただく」「気があふれている」「良縁に恵まれた」などが人気の理由で、従来の信仰や観光とは少々、違う。これまであまり訪れることがなかった若い年代の人たちの来訪に受け入れ側からは戸惑いの声も聞かれる。 ◆満足 「ご神体の力を素肌で感じたいんです」と往復約2時間の山道をはだしで歩いている女性がいた。奈良県桜井市の大神(おおみわ)神社のご神体の三輪山(標高467メートル)では、20〜30歳代の若者が激増している。数年前には考えられなかった光景だ。 今年の大型連休中、三輪山には1日当たり例年の6倍以上の約1000人が入山。山道を歩き通した兵庫県西宮市、近畿大5年佐藤理栄さん(24)は「心身の疲れが取れた。お山に力をもらった気分」と満足そうだった。同神社の山田浩之権禰宜(ごんねぎ)(45)は

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/08/20
    関心を持つのはいいことなんだが、お参りにはそれなりの作法があることを理解した方がいい気もした。
  • 【衝撃事件の核心】「もう動けない」 スニーカーで富士山に挑んだ男性の呆れた“衝動” (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    山開き直後の富士山に男性がスニーカー、Tシャツといった普段着で挑み、頂上近くの厳しい寒さの中で体力を奪われて救助される騒動があった。対応に追われた消防、警察は「軽装すぎる」「一歩間違えれば死んでいた」と怒りが収まらず、登山のプロであるアルピニストの野口健さん(36)も「完全にアウトなパターン」とあきれ顔だ。夏山とはいえ、高山病などの危険性はあり、登山に念入りな準備は必要不可欠。しかし現実にはこの男性以外にも、無計画な登山が相次いでいるのだ。(静岡支局 玉嵜栄次、橋昌宗)「やっぱりダメ。動けない」 「富士登山に来たが暗くて道が分からない。寒くて動けない。怖いので助けて」 山開き翌日の今月2日午後9時45分、静岡県御殿場市消防部に男性の声で119番通報が入った。助けを求めたのは東京都中野区のパチンコ店員の男性(22)で、富士山の8合目(標高3250メートル)付近から携帯電話で通報してきてい

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/07/18
    子どもらを連れて登るぐらいの山だと、パンプスで登ってくる人がいたりするしな。
  • http://sky.ap.teacup.com/msatweblog/704.html

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/07/18
    「人のペースに合わせて歩くのがいちばん疲れる」「早い人は前に遅い人は最後に」
  • asahi.com(朝日新聞社):登山コース上に勝手に矢印 迷うハイカー続出 六甲山系 - 社会

    兵庫県芦屋市付近の六甲山系の登山コースで、道しるべに従っているはずなのに、いつの間にか山中に迷い込むハイカーが増えている。ごく一部の登山者が勝手に山道わきの岩や石に、矢印などの目印をつけているためだ。赤や緑の塗料が100カ所近くに吹き付けられており、地元の登山会のメンバーらはカンカンに怒っている。  スプレーの目印があるのは、芦屋市の高座の滝や荒地(あれち)山(549メートル)、同市と神戸市とにまたがる岩場「ロックガーデン」の周辺。都会の近くでありながら格的な山の雰囲気が味わえることから、山歩きコースとして人気が高い場所だ。瀬戸内海国立公園の一部でもある。  4月下旬、この周辺の樹木や岩などに赤や緑、黒の油性塗料で文字や矢印などが書かれているのがみつかった。同じころ、芦屋市内の登山家が山に入った時、ちょうどスプレーを吹き付けていた人を発見した。神戸市内の男性(77)で、「迷いやすいので自

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/06/12
    昔、父親と山登りをしたとき、休憩中に石を積み上げてケルンに似たものを作ったら、『知らない人が迷うだろ』と猛烈に叱られたことを思い出した。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/01/19
    参考になるリスト。今年こそは登るぞっと。
  • 「携帯電話なし」がうんだすれ違い 白馬土砂崩れ

    テレビウォッチ>長野県の白馬岳で8月19日、土砂崩れが起き、20日に2人の遺体が発見されたが、新潟県の高専教授がいまなお行方不明になっている。 番組によると、山岳部顧問のこの教授は18日、部の学生7人とJRの駅で待ち合わせをしていた。ところが、学生たちは遅刻。教授が携帯電話を持っていず、連絡の手段がなかったため、学生は別の特急停車駅から歩いて、白馬岳近くの予定の宿泊施設まで行ってしまった。 教授のほうは終電まで待ち合わせの駅にいたのだという。その後、タクシーに乗ったが、なぜか予定とは別の施設に泊まった。 翌朝、学生たちは教授と連絡が取れないまま、予定通り出発したが、天候が悪く、引き返した。その生徒たちを追いかける形で、教授は悪天候をついて山に入っていった。両者はここでもすれ違ってしまった可能性があるという。 「(教授は)学生が白馬岳にいるので、合流するために向かったと思う。生きていると信

    「携帯電話なし」がうんだすれ違い 白馬土砂崩れ
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/08/21
    遅刻は怖い。戒めとして。
  • 聖火騒動: 登山家・竹内洋岳 公式ブログ

    聖火騒動 写真はチベット寺院のバターランプ(灯明)  チベットの人たちにとっては、聖火なんかより、この灯明こそが聖なる火なんだろうにな…。 その聖火が登頂しました。 聖火が登頂した様子を「撮影用セットでは??」とか「頂上ではないのでは??」との声も聞こえますが、あれは、当の頂上だと思いますよ。 まあ、別に頂上じゃなくってもいいじゃん。 なにかチャレンジのある登山ではなくて、「催し物」なんだから…。 天気予報などから聖火隊の登頂は13日ではないか?と漏れ伝わっていましたが、突然の登頂でした。 恐らく、最初から8日を予定していながら、スケジュールを悟られないよう、13日の情報をリークしたのかもしれませんね。 オリンピックの開会式が、縁起のいい「8」で固めた2008年8月8日ですから、登頂日も「8」にしたのでは?とは、ある知り合いの分析。 まったく中国のやり口には腹が立つ!けど、ああ、ヤレヤ

    kaerudayo
    kaerudayo 2008/05/10
    中国ジャイアン状態。