タグ

音楽に関するkakuzoのブックマーク (41)

  • 初心者向け有線イヤホンまとめ(2024/03) - 花見川の日記

    kanose.hateblo.jp 加野瀬さんの中華イヤホンおすすめ記事に「ナイスエントリ!AIYIMA H2 miniもいいよ!!」とブコメ付けてたら、「花見川さんも書きましょう!」と言われたので書かざるをえまい。 AIYIMA H2 miniを知らなかったので紹介しておきます! あと、スペシャルサンクス的に花見川さんの名前入れるのを忘れてました。花見川さんもぜひお勧めイヤホン記事を書いて欲しいですよ— 加野瀬未友 (@kanose) 2024年3月28日 はじめに DAISO 7301 ¥550 DAISO気の初代ハイレゾ DAISO 6071 ¥550 中高音と解像度に寄せた二代目ハイレゾ DAISO イヤーピース TinHifi C2 ¥3650 丁寧で迫力ある低音と絶妙な音のバランス TRN Conch ¥3950 高解像度+広い音場 TRN「備品全部入れてみた」 TRN TA

    初心者向け有線イヤホンまとめ(2024/03) - 花見川の日記
    kakuzo
    kakuzo 2024/03/31
    Shure se215は2011年4月発売。自分も色々手を出したし、今のメインはaonic5だけど、ロングセラーにはそれなりの理由があると信用して間違いないと思う。
  • 坂本龍一さん死去1年 音楽家・大友良英さんが語る「新しい音を探り合った」存在

    音楽家の坂龍一さんが71歳で他界し、3月28日で1年が経過する。 坂さんは1980年代、細野晴臣さん(76)、高橋幸宏さん(昨年1月死去)による3人組バンド「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」で世界的ヒット曲を生み、映画音楽では88年に「ラストエンペラー」の楽曲で米アカデミー賞を受賞。92年には、バルセロナ五輪の開会式で音楽を担当するなど、活躍の場は多岐に渡る。晩年はがん闘病のなか新作を発表。新しい音を求め続け、年齢を感じさせない新境地をのぞかせた。 2010年以降、即興演奏のパートナーとして、国内外で坂さんとステージを共にしてきたのが音楽家の大友良英さん(64)。この1年を振り返り、いまの思いを聞いた。 インタビューに応じる音楽家の大友良英さん=3月12日午後、東京都千代田区(関勝行撮影) 唯一無二の存在「坂さんの訃報は、世界的に替えがきかない存在を失い、私にとっても大

    坂本龍一さん死去1年 音楽家・大友良英さんが語る「新しい音を探り合った」存在
    kakuzo
    kakuzo 2024/03/28
    フリージャズ、フリーミュージックって?と考える人が大半だと思います。皆知ってる「あまちゃん」のテーマ曲はそこから生まれた見事な結果でしょう。大友良英氏は素晴らしい音楽家と思います。
  • 【急募】しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む

    【急募】しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む

    【急募】しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む
    kakuzo
    kakuzo 2023/10/30
    自分がストレス解消で効くやつが、マーラー交響曲第三番第1楽章。35分ぐらいと長いが、最後にいきなり来る大どんでん返しが凄い。
  • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] | MACC – Media Arts Current Contents

    トップ > 記事 > 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] 不破 了三 アニメ・特撮・ゲームなどのメディア芸術の世界における「音」の表現を切り拓いてきたクリエイターにお話をうかがうインタビュー連載「音を極める――メディア芸術の音を創造した人々」。今回は「アニメ音楽に対する世の中の評価は、彼女の登場から変わった」と多くの人が口を揃えて語る、作曲家兼プロデューサーの菅野よう子氏です。まずは菅野氏ならではの楽曲制作方法から、学生時代の音楽活動、ゲームやCMへ楽曲提供してきた経緯をお話しいただきました。 連載目次 第1回 作曲家・田中公平(前編) 第2回 作曲家・田中公平(後編) 第3回 作曲家・神前暁(前編) 第4回 作曲家・神前暁(後編) 第5回 作曲家・鷺巣詩郎[前編] 第6回 作曲家・鷺巣詩郎[中編] 第7回 作曲家・鷺巣詩郎[後

    音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] | MACC – Media Arts Current Contents
    kakuzo
    kakuzo 2023/10/26
    (後編だが)カウボーイビバップって、カウントベイシー、クインシー・ジョーンズ聞きまくってたからこそ作曲できたと思ってたんだけど、そんな下敷き何もなかったんだ。すごいな。
  • なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?

    回答 (14件中の1件目) すでに多く回答されてますが、僕は少し別の視点から答えたくなりました。 古いからクラシックなのか? 100年後に現代の作曲家がクラシックの大作曲家となっていることはないのか? もし現代の作曲家のだれが将来クラシックの大作曲家になるのか? ということを考えてみたいと思います。 古いからクラシックなのか? クラシックははたして古いのでしょうか? クラシックの作曲家を年代ごとにならべてみた説明をさがしてみました。 下記サイトがわかりやすいので一部を引用します。 訂版:作曲家生没年表 西暦1600年-2000年 生年順 細かい作曲家名は、まったく見る...

    なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?
  • アメリカ人のサックス奏者がJ-POPのメロディについて語る動画が面白い「Perfumeの分析出てきて驚愕」

    とくさん|マイコーピング @nori76 これ大好きで何度も見ちゃう。J-POPに典型的なメロディに触れて「7度に降りてからEに戻ってくると、”きっと上手くいく”という気持ちになる」と言語化してくれてるとことか最高。曲に苦しみと前向きさが同居していて、この音楽は自分を理解してくれてると共感する人が多いのではというのも鋭い指摘。 pic.twitter.com/rhJhwrRzEC 2023-06-24 11:04:09 とくさん|マイコーピング @nori76 全編すごく面白いのでぜひ!私もいちばんしんどかった時にPerfume音楽に励まされてなんとか毎日を乗り切ってたので、この解説はすごく腑に落ちる。 youtu.be/gFXcwv9XISc 2023-06-24 11:05:16

    アメリカ人のサックス奏者がJ-POPのメロディについて語る動画が面白い「Perfumeの分析出てきて驚愕」
    kakuzo
    kakuzo 2023/06/25
    例えばThe Three Sounds のこれ聞いても https://www.youtube.com/watch?v=E6ffGDn2w3w&t=340s 昭和歌謡曲のように聞こえる。昭和の頃からずっと黒人音楽の血が入ってると思う。
  • ドライブ中に聴く音楽は何がベストなの? 脳の専門家に聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。ライターの大塚たくまです。 暖かい季節になり、車に乗って遊びに行く機会も増えてきましたね。ドライブのお供といえば、音楽。あなたはドライブ中にどんな音楽を聴きますか? なんとなく、ドライブの音楽ってアップテンポな気分がアガる曲を選びがちですよね。疾走感があるロックも合う気がします。ちなみに、ぼくはB'zが好きなので、よく運転しながらB’zを聴いています。 そのときの気分に合わせて好きな曲を選んでいますが、よくよく考えると、アップテンポ過ぎる曲はスピードを出し過ぎてしまわないかとか、思い入れのある曲だと聴き入ってしまって運転に集中できないのではとか、音楽が運転に与える影響って何かしらあるのでは……? ドライブBGMの科学的な正解ってあるんでしょうか。 なんだか気になったぼくは、脳の専門家に確認することにしました。 【お話を聞いた人】 加藤俊徳先生:脳内科医・医学博士。加藤プラチナク

    ドライブ中に聴く音楽は何がベストなの? 脳の専門家に聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
    kakuzo
    kakuzo 2023/06/09
    ミドルテンポの、スムース・ジャズやソウル・ジャズ、70年代ソウルあたりが自分にはちょうど良かった。
  • 坂本龍一さん訃報で「ライディーン」違和感のファン続出 作曲は高橋幸宏さん...報道番組で続々使用

    音楽家の坂龍一さんが2023年3月28日に71歳で亡くなった。訃報後初の平日となった4月3日には、テレビ各局がニュース番組で相次いで坂さんの死を報じた。 ニュースでは、坂さんのイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)時代を振り返る際に、グループの代表曲「ライディーン」が放送されるケースが目立った。ただ、同楽曲を作曲したのは坂さんではなく、1月に亡くなった高橋幸宏さんであったことから、ファンの間では疑問の声が聞かれている。 「なぜどの局もライディーンなの?」 東京都出身の坂さんは東京芸術大学大学院を卒業後、1978年に細野晴臣さん、高橋幸宏さんとYMOを結成。シンセサイザーを使ったテクノポップサウンドを生み出し、社会現象を巻き起こした。83年には大島渚監督の映画「戦場のメリークリスマス」に出演し、主題歌も制作。87年には「ラストエンペラー」の楽曲を手がけ、グラミー賞やアカデミー作

    坂本龍一さん訃報で「ライディーン」違和感のファン続出 作曲は高橋幸宏さん...報道番組で続々使用
    kakuzo
    kakuzo 2023/04/05
    欧米で売れることでステータスを得た人なので日本人にはあまり馴染みなくて当然だろう。カウンターとかアンチのスタイルをとって、実は欧米のオリエンタリズムにうまく取り入ったのが、彼の成功だと思う.
  • 「音楽を聴くこと」坂本龍一 | ブルータス| BRUTUS.jp

    聴くことの意味を考えると、耳が受動的な器官であるということを押さえた上で、でも、映画でも、言えることなんだけど……、新しい体験をしたり、新しい風景を見たり、新しい考えに触れたりするのって、好きじゃない、人間って。自分じゃない誰かの考えとか、体験とか、感覚とかを疑似体験するためにを読んだり、映画を見たりする。それと似た様なことなのかな……、もしかしたら同じと言ってもいいのかも。 ただやっぱり器官として、感覚器としてやはり視覚で認識できるようなものとは違うから、共有しているものは多いんだけど、実は音楽でしか与えられない感情とか、風景の感覚とか、時間の感覚とか、というのもあるんだと思う。それは映像とか、言葉に置き換えることができなくて、なかなか難しいんだけど、音楽でしか得られないものは確実にある。僕の経験から言うと、例えば、中学2年生の時にドビュッシーと出会って、ハマっちゃった。ドビュッシー

    「音楽を聴くこと」坂本龍一 | ブルータス| BRUTUS.jp
    kakuzo
    kakuzo 2023/04/04
    マイルスデイビスのように売れたスタイルを自ら壊して常に新しい創造を目指す音楽家と比較して、終生「坂本龍一」というブランドを高める戦略で地位を築いた人なので、純粋にアーチストとしてはどうかと思っている。
  • 【追悼の声】坂本龍一さん死去 “あなたに憧れてきました” | NHK

    龍一さんと、音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ」=「YMO」でともに活動した、細野晴臣さんのインスタグラムでは、3日の午前1時すぎ、1枚の灰色の画像が投稿されました。 一切のコメントを付けずに灰色の画像が投稿されるのは、ことし1月に同じYMOのメンバーだった高橋幸宏さんが亡くなった時に坂龍一さんのインスタグラムに行われた投稿と同じです。 坂龍一さんと同世代で、ロックバンド「一風堂」で活動した音楽プロデューサーの土屋昌巳さんはツイッターにコメントを投稿しました。 「坂氏は70年代僕がまだ学生の頃に出会えてから今日まで音楽の向かうべき方向も生きて行く様も、全ての面で正に教師でした。そして何より魅力的で素敵な憧れのひとでした。今はただ茫然自失の状態です。どうか、どうかゆっくりと安らかに沈まぬ海でいてください」 YMOのマネージメントなどを担当していたブロードキャスターのピー

    【追悼の声】坂本龍一さん死去 “あなたに憧れてきました” | NHK
    kakuzo
    kakuzo 2023/04/04
    YMOの直後から、彼を音楽の商業的価値以上のものを得て地位を築いた、資本主義の勝者のように感じてしまい、聴く気になれなかった。不謹慎ですみません。
  • 菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp

    昭和の時代。ジャズを聴き始めるなら、専門誌を読み、ジャズ喫茶でレコードを聴き、クラブで生演奏に触れるという流れが一般的だった。しかし、雑誌は廃刊、店舗も減少しつつある現在。初心者は一体、どの音楽家の、どんな作品から聴き始めればいいのだろうか。伝統のある音楽ゆえ、門外漢からは口が裂けても言えない現代の入門方法を、菊地成孔さんがズバリ答えてくれた。 現在、ジャズの魅力をさらに深掘る特設サイト「JAZZ BRUTUS」もオープン中! 2020年代的検索から入る、新しい入門 「ジャズをまったく聴いたことのない人にとって、クラシックや歌舞伎などと同様、歴史のある音楽だから、ハードルが高い印象があると思います。さらに、ジャンルは耳にすることはあっても、しっかりした流行がないため、初心者がアクセスしづらい。情報源が雑誌から電子版へ、お勉強の場がジャズ喫茶から動画へ移行しつつある昨今を鑑みて、初心者に限り

    菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp
    kakuzo
    kakuzo 2023/02/15
    図書館でCD借りる方法もいいですよ。CDの一覧から適当にYoutubeで検索してみても好みのジャンルやスタイル見つけやすいと思う。市民のリクエストで購入する場合もあるので、かなりマニアックなものもあったりします。
  • 【追記あり:御礼】何度も聴いてる珠玉の一曲ってある?

    久しぶりに帰省するんだけど、移動中の退屈しのぎに曲でも聴いていたい。 でもオレはこの世にどんな曲があるのかよくわからず、せいぜい流行りの曲をちょいちょい聴くくらいで幅が狭い。 何度も聴いてる珠玉の一曲ってある? ジャンルは何でもいい。 時代だって一切問わない。 一体どんな曲聴いてるんだ。 【追記】 自画自賛で恐縮だけど、我ながら良エントリ立てたと思うわ。 教えてもらえた曲は一曲残らず全部聴かせてもらう。 他人様の“一番好き”をこんなに教えてもらえることってある?なかなかないよね? 2022年の最後に月間MVPもらえるようなことになって、今年はまぁ悪くない年だったなって思えた。 とはいえ、もう間もなく人気エントリから消えるだろうから、その前に御礼申し上げる。 ありがとう。 良いお年を。

    【追記あり:御礼】何度も聴いてる珠玉の一曲ってある?
    kakuzo
    kakuzo 2023/01/04
    On Green Dolphin Street (Miles Davis | 1958 miles) 有名なのは、アルバムKind of Blue のやつなのだが、そっちじゃなくて1958 milesに収録されてるほう。夜明け前爽やかな風に吹かれてる印象。自分にとって何よりの精神安定剤。
  • ラジオなにか聞きたいんだけど

    なにかおすすめないかな リモワで9時18時ぐらい家にいるとラジオ聞けるよなって気付いた でも聞ける件数が多すぎてどれ聞いたら良いのか全然わからんし、ラジオってこういう時間帯のより夜中のもののほうが面白そうなイメージある 何でもいいから面白いと思ってるラジオあったら知りたい 今はラジオライフをキンドルアンリミテッドで借りてきて紹介されているもので東京のradikoで聞けるのを聞いている ところでラジオライフっててっきり名前からラジオ雑誌かと思ってたんだがラジオと怪しげなモノの紹介の雑誌なんだな どっちも普通の面して混ざってるので変な雑誌だ

    ラジオなにか聞きたいんだけど
    kakuzo
    kakuzo 2022/11/09
    NHKFM 大友良英のジャズ・トゥナイト。 選曲センスも良いし話の内容も良い。水曜午後4時から再放送やってる。
  • 声の良い男性ヴォーカリストを教えてほしい

    よく行く店がなぜかいつも昭和歌謡曲を流している そこでとても心地よい歌声を聞いて ヴォーカロイド・AI絵師の時代になっても聞いてて気持ちいいい声は不滅なんじゃないかと思った 自分はヴォーカルのある音楽をあまり知らないので皆さんに教えてほしいのですが 声の良い男性ヴォーカリストと言えば誰ですか? 色々聞いてみたい

    声の良い男性ヴォーカリストを教えてほしい
    kakuzo
    kakuzo 2022/10/30
    自分にとってはジョニー・ハートマン(若い頃の)一択だな。煙草吸ってなかったらもっと長く活躍して有名になったはず。
  • 【お知らせ】オンラインショップ再開のご案内とパスワード再設定のお願い|ニュース&インフォメーション||ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net

    【お知らせ】オンラインショップ再開のご案内とパスワード再設定のお願い|ニュース&インフォメーション||ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net
  • 山下洋輔原作の83年ラジオドラマ『ピアニストを二度笑え!』発掘 出演は伊武雅刀と山下本人 NHKで6月26日放送 - amass

    ジャズ・ピアニスト山下洋輔原作のラジオドラマ『ピアニストを二度笑え!』(1983年)を発掘。演じるのは、俳優の伊武雅刀と山下洋輔人。6月26日(日)のNHKラジオ第1の番組『発掘!ラジオアーカイブス』内で放送されます。魔訶(まか)不思議な言葉遊びの世界にようこそ。 ■『発掘!ラジオアーカイブス「ピアニストを二度笑え!」』 NHKラジオ第1 2022年6月26日(日)午後1:05〜午後1:55 (50分) 今回の発掘番組は、1983年放送のラジオドラマ『ふたりの部屋』から、ジャズ・ピアニスト山下洋輔さん原作の「ピアニストを二度笑え!」。演じるのは、俳優の伊武雅刀さんと、なんと山下洋輔さんご人です!ハナモゲラ語満載のヨーロッパ・ツアーの珍道中。アナタはハナモゲラの世界についていけるか!?ゲストに、ハナモゲラ語に詳しい歌人の笹公人さんをお迎えして、言葉のイロハを教えてもらいます。司会:中村慶

    山下洋輔原作の83年ラジオドラマ『ピアニストを二度笑え!』発掘 出演は伊武雅刀と山下本人 NHKで6月26日放送 - amass
  • 楽器できないヤツのためのDTM入門【追記あり】

    あゝボクたちは楽器ができないリア充たちが楽器を振り回し歌い上げるその姿を観続けて幾星霜。 奴らがスポットライトを浴びキラキラ輝けば輝くほどオーディエンスの瞳孔は開きボクたちは暗闇へ包まれて誰の目にも映らなくなる。 あゝボクたちは楽器ができない。もしもピアノが弾けたならボクたちも少しは輝けるのだろうか。 頭の中のメロディを出力することは諦めろボクたちが楽器をやろう音楽を作ろうとするときに、陥りがちなのは頭の中のメロディや音を再現しようとすること。 それは諦めるべきことでボクたちにそんな才能がないことはボクたち自身が一番知っていることじゃないか。 こんなポエムのようなエントリに興味を持っている時点でキミはボクと同じ側であり才能のないクリエイターだ。 なぜ頭の中のメロディを再現できないのか、なぜ再現する方法を教えてくれないのか、なぜ再現してはいけないのか。 それはキミに才能がないからで、そしてボ

    楽器できないヤツのためのDTM入門【追記あり】
  • ラジオ体操R1のピアノパートは年々進化しており、 かつては完全に古典和声..

    ラジオ体操R1のピアノパートは年々進化しており、 かつては完全に古典和声だけで組み立てていたのに、 いまはなぜか7や9を予備抜きで出すため、JPOPみたいに聞こえる。

    ラジオ体操R1のピアノパートは年々進化しており、 かつては完全に古典和声..
  • ライブは音悪い

    録音技術が進歩した結果、今や生演奏より録音の方が音が良いという転倒した事態が起こっている エジソンが録音を発明して以来、録音物とは生演奏の代用品だった カニカマみたいなものだ しかし最近では録音に比べて、ライブ演奏はノイズや反響音だらけで録音よりも音が悪いと感じる もはやライブ演奏は録音された曲の出来損ないの再現でしかない

    ライブは音悪い
    kakuzo
    kakuzo 2022/04/06
    Bill Evansの Complete Village Vanguard Recordings 1961 はリマスターと思うがとても音がいい。当日の現場の客よりもずっと特等席で聞いてるかのような音。幸せ。死ぬまで聞き続けられるよ。
  • みんなどうやって音楽見つけてるの?

    音楽が嫌いなわけでもないんだけど、その探し方が昔から全然わからない。 自分が音楽見つけるルートについて改めて考えてみたが、大体下記のような感じだ。 1. えげつないほど流行っているためなんだかんだで聞く 2. 店の中とかで流れてるものが気に入ったときに Shazam かける 3. CM の挿入歌 4. 見かねた友人がたまにいい感じの音楽をお勧めしてくれる 5. 上記のいずれかで見つけた気に入った音楽を同作者で検索 1. のえげつないほど流行っているというのは、当に滅茶苦茶流行っているときにしか発動しない。 感覚的には youtube 再生回数が 3000 万回を超えたぐらいでようやく自分のアンテナに引っかかって聞くという感じだ。 2.~4. はほとんど受動的なものでやはり供給はすくない。 5. も同作者の中でしか検索しないので発展性がない。 ちなみにここ数カ月で新しく知って気に入った曲は

    みんなどうやって音楽見つけてるの?
    kakuzo
    kakuzo 2022/02/25
    ググってYouTubeで確認しながら探す。不勉強で最近知った Robert Glasperが大当たりで幸せ。芋づる式に BlueNote, Soul Jazz系が自分にとって新しい鉱脈になりました。あとたまに行くDiskUnionは刺激になる。