webと京都大学に関するkana0355のブックマーク (117)

  • アイドルマスターMAD動画が大学の授業の題材になったそうだ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    つい先ほど知ったのだが日の京都大学で「情報社会と人間」という授業がありそのなかでニコニコ動画のアイドルマスターMADを題材にした話がされた模様。情報源はココ「京大でニコマスを題材にした講義が行われたらしい」。 授業で使われたパワーポイントはSlideShareにアップされている。 大学の卒業研究でニコニコ動画を題材にしたものはいくつかみたことがあるし、先日のネットスラングの研究のように論文などで使われることも多い。UGC関係では濱崎先生、武田先生、西村先生による「動画共有サイトにおける大規模な協調的創造活動の創発のネットワーク分析 : ニコニコ動画における初音ミク動画コミュニティを対象として」という初音ミク題材のちょっと有名な論文がCiNii経由でも読める。が、しかしMAD作品をテーマにしたものは珍しいと思う。 さてこの授業はTwitter中継もされたようだが残念ながらその時間に居合わせ

    アイドルマスターMAD動画が大学の授業の題材になったそうだ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    kana0355
    kana0355 2010/11/11
    よいさん,ありがとうございます.
  • 京大にてニコマスを題材にした講義、実況と周囲の反応

    MURAKAMI Masayuki @munyon74 明日の京大「情報社会と人間」は、ゲストスピーカーに @kana0355 先生をお迎えして、「ニコマス」についてお話いただきます。私も知らないことばかりなので、楽しみにしておりますー。 #kuhuman 2010-11-09 23:58:16

    京大にてニコマスを題材にした講義、実況と周囲の反応
    kana0355
    kana0355 2010/11/10
    主犯です.
  • 「ニコニコ動画は得体の知れなさが強さになっている」ドワンゴ会長 川上量生インタビュー

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 「経営には関心がない」と語るドワンゴの創業者・川上量生会長は、とりたてて経営戦略を披露することはないが、発想は十分に“戦略的”である。着メロなど携帯電話向けコンテンツで時代の流れをつかみ急成長、この5月にはオンライン動画配信サービスを運営する「ニコニコ動画」が、世界で初めて黒字化した。川上会長に、話を聞いた。(「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁) 川上量生 (Nobuo Kawakami) 1968年生まれ。京都大学工学部卒業後、PCの知識を生かしてソフトウエアの専門商社に入社。同社倒産後の97年、PC通信用の対戦ゲームを開発するドワンゴを設立。2000年に代表取締役会長に。03年

  • トッピング全18種類、使用されている卵は20個以上というモダン焼フジ「特選デラックスモダン」を注文してみた

    トータルではいったい何種類のメニューがあるのか把握できないモダン焼専門店「もだん焼フジ」で最大級のメニューが「特選デラックスモダン」。最初に訪れた時は「べきれないよ」という店主の助言もあって一回り小さい「デラックスモダン」をべたのですが、やはり特選がどんな品なのか見てみたい、べてみたいという思いは強く、編集部員を引き連れてべに行くことにしました。 ということで、カウンター席で焼いてもらったのですが、べる以前に作る過程が一つのアトラクションのような様相を呈していました。 昼下がりの「もだん焼フジ」。 「特選デラックスモダン」を注文すると、「時間がかかるけど」と言われましたがゆっくりと待つことにしました。そして、なにやらおじさんが焼き始めました。 ちょっとタネが多すぎるのでは? まだまだ投下されていくタネ。 右手前にあるのが通常のモダン焼。 この時点でいろいろとおかしいです。 この鉄

    トッピング全18種類、使用されている卵は20個以上というモダン焼フジ「特選デラックスモダン」を注文してみた
    kana0355
    kana0355 2009/12/11
    一時期,毎週通ってました.
  • トータルではいったい何種類のメニューがあるのか把握できないモダン焼専門店「もだん焼フジ」に行ってきた

    京都・出町柳にモダン焼の専門店「もだん焼フジ」があります。お好み焼き屋ではなくモダン焼の専門店という時点でちょっと異色な存在ですが、この店の特徴はその豊富なメニューにあります。「特製モダン」「イカモダン」といったオーソドックスなメニュー、「チーズモダン」「カレーモダン」といったちょっと変わり種はもちろん、「タルタルライスモダン」「エビチリモダン」「カルボナーラモダン」「トロピカルモダン」など、いったいどんなモダン焼が出てくるのかわからないようなものまでそろっています。 今回、この店で挑戦するのは全18種類の具材が乗っているという「特製デラックスモダン」。ひっくり返すのが困難なほど巨大なモダン焼とのことですが、いったいどんなものが出てくるのか非常に楽しみです。 詳細は以下から。 「もだん焼フジ」があるのは京都府京都市左京区。京阪出町柳駅から百万遍の方へ向かったところにあります。 大きな地図で

    トータルではいったい何種類のメニューがあるのか把握できないモダン焼専門店「もだん焼フジ」に行ってきた
    kana0355
    kana0355 2009/12/11
    おお,フジだ~.デラックスモダンはおすすめ.
  • 神前暁氏の曲が好きすぎるのでまとめ | MF2dlog

    神前暁氏の曲が好きすぎるのでまとめ date: 2009/12/10 12:00 | update: 2010/08/07 18:09 author: bami | category: 音楽 「神前暁(こうさきさとる)」さんは、今では知らなければモグリと言われるほど有名なゲーム・アニメなどのサウンドクリエイターです。調べれば調べるほど、あれもこれもそれも、好きな曲はことごとく神前さんが作曲していて驚きました。 そこでこの記事では、神前さんの作曲した曲の中でも特に有名なものと個人的に思い入れのあるものを一覧にまとめました(「○○が入ってないじゃないか!」という方はごめんなさい) なお、ブックレットを紛失していたり記憶があいまいだったりと不正確かもしれませんので、お気づきの点がありましたらご指摘ください。 ことばのパズル もじぴったん(2001年) 最近でこそ、「アニメの作曲家」というイメージ

    kana0355
    kana0355 2009/12/10
    実は京都大学出身.
  • 座談会 ネット時代のこころを探る(ゲスト 近藤淳也)【前編】〜京都大学こころの未来研究センター学術広報誌『こころの未来』〜 - はてな広報ブログ

    年5月、京都大学こころの未来研究センターにて「ネット時代のこころを探る」というテーマの座談会がおこなわれ、はてな代表・近藤淳也(id:jkondo)がゲストとして参加しました。 「異なる学問領域の研究者が集い、こころに関する学際研究を推進する、他に類をみないユニークな研究組織」として様々なプロジェクトを推進する同センターの3人の助教の方々と語り合った模様を3回に分けてご紹介します。 (内容は同センターの学術広報誌『こころの未来 vol.3』掲載記事をセンターの許可を得て全文掲載したものです) 座談会 ネット時代のこころを探る【前編】 インターネット時代を迎え、人のこころのあり方、あるいはこころの捉え方はどのように変わりつつあるのか。常識にとらわれないウェブサービスの会社「はてな」を運営する近藤淳也さんをゲストにお迎えし、センターの助教が縦横に議論する。 参加者 近藤淳也(株式会社はてな

    座談会 ネット時代のこころを探る(ゲスト 近藤淳也)【前編】〜京都大学こころの未来研究センター学術広報誌『こころの未来』〜 - はてな広報ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):動物行動学会設立、京大名誉教授の日高敏隆さん死去 - おくやみ・訃報

    日高敏隆さん  動物の行動の意味をわかりやすく説明した「ソロモンの指環(ゆびわ)」を翻訳するなど、動物行動学を先駆けて国内に導入し、日動物行動学会を設立した京都大名誉教授で元滋賀県立大学長の日高敏隆(ひだか・としたか)さんが14日、肺がんのため死去した。79歳だった。葬儀は近親者で営まれた。喪主は喜久子さん。後日、「お別れの会」を開催する予定。  東京都生まれ。52年に東京大理学部動物学科を卒業し、57年同大大学院修了。東京農工大教授などを経て、75年に京都大理学部教授に就いた。89年から理学部長。95〜01年に滋賀県立大学の初代学長、01〜07年には総合地球環境学研究所長を務めた。00年には動物行動の生理学的、社会学的基礎を確立したことなどが評価され、南方熊楠賞を受賞した。  少年時代から虫の行動に興味を持ち、研究者になってからはモンシロチョウのオスがメスを見分ける際の「行動」につい

    kana0355
    kana0355 2009/11/24
    えっ….
  • さよならCD 京大生協、CD店頭販売終了(2009.06.01) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    京都大学生活協同組合では5月を持って、音楽CDソフトの新規入荷を停止した。6月いっぱいで在庫の店頭販売も終了し、今後は注文販売制のみに移行するという。 レンタルCDショップの普及やインターネット上での違法ダウンロードの影響によって、CDの売り上げは1990年代末より全国的に減少をしている。生協でのCD売り上げも、1997年の1億3800万円をピークに右肩下がりが続き、2007年度では約6分の1の2500万円にまで低迷。近年では在庫の返品や、CD販売用データの購入にかける費用が売り上げを上回る赤字の状態となっていた。 生協学生委員の間でも「どうしても欲しいもの以外は買わない」という声が多かったことなどから、今回の措置に踏み切ったという。 ブックセンタールネの鯉迫伸一氏は、「学生は時代の流れに敏感なぶん、CD離れが急速に進んでしまったのだろう。ただCDの音は、MP3ファイルをi‐Podに入れた

    さよならCD 京大生協、CD店頭販売終了(2009.06.01) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    kana0355
    kana0355 2009/06/13
    今の学生さんはコンポもテレビも(場合によってはパソコンすら)持ってないからなぁ….ケータイですべてもの足りるらしい.
  • MANGA Kyoto University - 世界の車窓から(仮)

    京都大学図書館機構の案内文によると、「MANGA Kyoto University」は、尾池和夫前総長の発案で京都大学を身近に感じてもらうことを目的として作成された「マンガによる京都大学紹介冊子」です。尾池前総長から、マンガ学部を擁する京都精華大学の島学長に話を持ちかけられ、両大学の教職員・学生が参加する京都大学・京都精華大学マンガプロジェクトが立ち上げられ、この9月に「MANGA Kyoto University」が完成しました。 全六話のタイトルは、こども博物館へようこそ平安京見学ツアー京都大学霊長類研究所チンパンジー物語何でも治せる?万能細胞ウミガメと俺散歩日和それぞれが、京大生と精華大生の共同制作とのこと。図書館機構のサイトからそれぞれPDFでダウンロードできるそうで。 一通り読んでみて、個人的に一番好きなのは「ウミガメと俺」(リンク先はPDF。やけに重いので、一度保存してからの

  • いっそ東大と京大だけにしちゃったら? : 404 Blog Not Found

    2009年03月04日18:30 カテゴリArt いっそ東大と京大だけにしちゃったら? 案の定、[これはひどい]タグが付きまくりなのだけど、ちょっと待った! 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」ってのを勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトの一覧を一緒に見ながら考えた。もしこの提案が、 北海道大学=とりあえずここを中核大学として残す。 北海道教育大学=北大に統合 帯広畜産大学 =北大に統合(キャンパスは残す。畜産は北海道で研究する必要がありそう。) 旭川医科大学 =北大に統合。北大の医学部と何かが大きく違うなら抗弁してね。 室蘭工業大学 =廃校(名前が“時代の産業”を表しているよね。) 小樽商科大学 =廃校(名前が“時代の産業”を表しているよね。) 北見工業大学 =廃校(名前が“時代の産業”を表して

    いっそ東大と京大だけにしちゃったら? : 404 Blog Not Found
  • 京都住まい考

    そろそろ京大学生生活に区切りがつくことになる。新たに京都にやってくる学生さん(おもに京大らへんに通う人向け)にどのエリアに住むのが良いか実感からの情報を書き残そう。 よくあるのが「折角の下宿生活だし学校の近くに住もう」という誤ち。いくら毎日のこととはいえ自転車で10分の通学時間を3分に縮めるために一ヶ月1万変わるとして4年で50万をかけるのは果たしてどうだろうか。このため京大間近の百万遍エリアはよほどのことがない限りオススメし難い。 次に人気のエリアとしてはもう少し北に上がった元田中エリアがある。確かに家賃がリーズナブルになる上にスーパーが2軒あり、なおかつ駅があるのは住み易そうに映る。しかしこの辺りの地域に名前を付けて忌避する京都人は多く、それを気にしないとしても、鶏が先なのか卵が先なのか、組の事務所が住宅街の中に紛れ込んでいるので密かに治安が悪い。 そして、駅があるといっても高校までの

    京都住まい考
    kana0355
    kana0355 2009/02/02
    何という京大生ほいほい./id:yachimon > 吉田寮なら大学構内です./id:shibuyan730 > 熊野寮がその辺ですね.上り坂なので,南側に住んでると大学に行かなくなるようですが(笑). id:obacan > 今も下宿暮らしですよ.
  • 「ニコニコ動画(ββ)」は12月12日から 「クラウドメッセージング」掲げ「ニコニコ広場」

    ニワンゴは12月4日、「ニコニコ動画」の新バージョン「ニコニコ動画(ββ)」を12月12日にスタートすると発表した。「個」に特化してきたネットサービスとは異なる、「集団」の一体感を追求する「クラウドメッセージング」概念を掲げ、「明後日の方向への進化」の1つの到達点だという「ニコニコ広場」を実装する(→発表会リポートを含む記事)。 ニコニコ広場は12月中旬に開設する予定。「ニコニコ動画」「ニコニコ割り込み」「ニコニコ生放送」が一体化した広大なコミュニケーション空間。別々の時間にコメントしたユーザー同士による非同期コミュニケーションであるニコ動と、ユーザーが同時に体験するニコ割とニコニコ生放送という同期コミュニケーションを融合。「ニコ動に集まる大人数のユーザーが、ネット上での共通体験を通して1つになれるプラットフォーム」だとしている。 具体的には、(1)時報(ニコ割)へのコメント、(2)ニコ割

    「ニコニコ動画(ββ)」は12月12日から 「クラウドメッセージング」掲げ「ニコニコ広場」
    kana0355
    kana0355 2008/12/05
    折田先生ならぬ,ぴろゆき先生像が(笑).今年度は何やるんだろう….そしてようやくマイリス上限アップか.
  • Kyoto University Research Information Repository: MANGA Kyoto University

    京大マンガプロジェクト制作記 / 竹宮惠子(京都精華大学) 1. こども博物館へようこそ(こども博物館へ行こう!) / 辻井智恵, ユー・スギョン(京都精華大学) ; 菊澤聖子, 中川千種(京都大学) 2. 平安京見学ツアー / 松井香子(京都精華大学) ; 塚明日香, 今井敦宣(京都大学) 3. 京都大学霊長類研究所チンパンジー物語 / 石田葉月, 瓜生夏貴(京都精華大学) ; 前田拓人, 中植由里子(京都大学) 4. 何でも治せる?万能細胞 / 大岩摩衣, 玉懸はるね(京都精華大学) ; 上野まりこ, 髙橋洋一(京都大学) 5. ウミガメと俺 : 京都⇔石垣フィールドワーク / 宮坂美緒, 森美津(京都精華大学) ; 中切悠子, 中村紗都子, 藤崎えり, 山有希子(京都大学) 6. 散歩日和 / 小幡有紀, 上嶋美帆(京都精華大学) ; 加納素子, 古川友里(京都大学) 資料編 :

  • 本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート

    工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。ところが、現在の3年生から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080825/168719/?P=1 さて、引用元ではこれが「ゆとり教育で思考力が低下したのせい」だと言う話になっているのですが、では、実際に「ゆとり教育」という姿勢それ自体が間違っていると結論づけるのは、些か早計すぎる気がします。まさかこれだけの懸念している教授が初歩的な部分で誤認をするとは思えないため、以下のことが実際に当たっているかは全く分からないのですが(それこそ京都大学に在学しており、なおかつゆとり教育とそれ以前の端境期を生きているid:iammg氏に検証していただきたいのですが)、実際に私の身に起こった事実も思い出しながら、少

    本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート
  • http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ismo/security/general/detail/01603.html

  • YouTube - Kyoto University OpenCourseWare

    京都大学オープンコースウェア(OCW)は、学でおこなっている授業や公開講座、国際シンポジウムなどの動画・講義資料を世界に向けて積極的に公開しています。京大の学生や教職員はもとより、大学での学びに興味のある高校生、学び直しの機会を求めている社会人の方など、どなたでも京都大学OCWの教材をご活用下さい。Kyoto ...

    YouTube - Kyoto University OpenCourseWare