タグ

ブックマーク / getnews.jp (11)

  • デスクトップ向けAndroid「Remix OS」がPC / Macで利用可能に、12日にリリース予定 | ガジェット通信 GetNews

    デスクトップ向けAndroid「Remix OS」がPC / Macで利用可能に、12日にリリース予定 デスクトップ向けの Android と独自のデバイスを提供している Jide が PC / Mac 向けの Remix OS 2.0 のリリースを発表しました。Remix OS は Windows 風のタスクバーや複数のアプリをひとつの画面に表示して利用できマルチウィンドウ機能が特徴の Android ベースのカスタム ROM です。OS は Android-x86 プロジェクトのソースコードを基にしています。今回の発表は、BlueStacks や DuOS などの Android エミュレーターの新版が出るということではありません。パソコンに直接インストールする OS なので、Linux に入れ替えることを行うことになります。Remix OS 2.0 ではタスクバーの機能がより充実し、

    デスクトップ向けAndroid「Remix OS」がPC / Macで利用可能に、12日にリリース予定 | ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2016/01/08
    デスクトップ向けAndroid「Remix OS」がPC / Macで利用可能に、12日にリリース予定 | ガジェット通信 デスクトップ向けの Android と独自のデバイスを提供している Jide が PC / Mac 向けの Remix OS 2. Tags: from Pocket January 08, 2016 at 05:38AM vi
  • iPhone 6とXperia Z3 Compactで購入を迷っている方へ、サイズを比較してみました | ガジェット通信 GetNews

    のスマートフォン市場でシェア 1,2 位の Apple と Sony Mobile から同じタイミングで発売された画面サイズでは同じカテゴリのスマートフォンと言える iPhone 6 と Xpeira Z3 Compact の筐体を比較してみました。「ぶっちゃけ、この 2 つで購入を迷っているよ」という方の参考になればいいなと思います。iPjone 6 は 4.7 インチディスプレイ、Xperia Z3 Compact は 4.6 インチディスプレイと、その差は 0.1 インチもあります。そのため、Xperia Z3 Compact の方がコンパクトであることは当然と言えます。iPhone 6  の筐体サイズ:138.1 mm x 67 mm x 6.9 mmXperia Z3 Compact の筐体サイズ:127 mm x 64.9 mm x 8.6 mm仕様でも Xperia Z3

    iPhone 6とXperia Z3 Compactで購入を迷っている方へ、サイズを比較してみました | ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2014/10/04
    iPhone 6とXperia Z3 Compactで購入を迷っている方へ、サイズを比較してみました | ガジェット通信 日本のスマートフォン市場でシェア 1,2 位の Apple と Sony Mobile から同じタイミングで発売された画面サイズでは同じカテゴリの
  • オンラインブックマークサービス「Pocket」がAndroid Wearにおける取り組みを発表、通知からPocketに保存できる機能をデモ | ガジェット通信 GetNews

    オンラインブックマークサービス「Pocket」がAndroid Wearにおける取り組みを発表、通知からPocketに保存できる機能をデモ “あとで読む”のオンラインブックマークサービス「Pocket」が、今週発表されたウェアラブルデバイス用のAndroidプラットフォーム「Android Wear」における同社の取り組みを公式ブログを通じて紹介しています。これまでのスマートウォッチで通知は単にユーザーに知らせるだけに留まっていましたが、Android WearではAndroidスマートフォン・タブレットで共有オプションを利用するかのように通知から様々な操作を行なうことが可能になっています。その一例が今回のPocketの取り組みです、Pocketは同社の公式ブログでAndroid Wearで受信した通知からPocketに保存する機能を紹介しています。これを利用すれば、例えば、Twitter

    オンラインブックマークサービス「Pocket」がAndroid Wearにおける取り組みを発表、通知からPocketに保存できる機能をデモ | ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2014/03/21
    オンラインブックマークサービス「Pocket」がAndroid Wearにおける取り組みを発表、通知からPocketに保存できる機能をデモ “あとで読む”のオンラインブックマークサービス「Pocket」が、今週発表されたウェアラブルデバイス
  • 【アプリ】050番号が月額無料で持てるサービスが開始! セカンド番号に最適|ガジェット通信 GetNews

    スマートフォンの電話番号とは別にサブの電話番号が欲しいと思った人は居ないだろうか。NTTコミュニケーションズのサービス『050plus』があるが、こちらは月額費用が315円かかってしまう。しかし今回紹介するのは月額費用が無料なので電話番号だけ持っておきたい人に最適なサービス。今回はそんな『IP-Phone SMART』β版を紹介。 『IP-Phone SMART』はフュージョン・コミュニケーションズが運営しており、ウェブサイトから登録することにより、利用することが可能。Androidのほか、『iPhone』にも対応したので利用したい方は早速サイトより登録すると良いだろう。 登録してみよう ウェブサイトの右上にあるオレンジ色の「新規の申し込みのお客様はこちら」をクリックすると新規登録に進むことができる。次の画面で利用規約が出てくるので、同意し更に次の画面に進もう。 次の画面では赤色の「新規申

    【アプリ】050番号が月額無料で持てるサービスが開始! セカンド番号に最適|ガジェット通信 GetNews
  • 【ガジェモニ】iPhone/Android用のスマートコントローラー『iBOW mobile』読者レビュー|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信の製品モニター募集『iBOW mobile』にたくさんのご応募をいただきました。当選された方々から届いたレビューをご紹介いたします。今回は3人の方のレビューを採用させていただきました。 【募集終了しました】iPhone/Android用のスマートコントローラー『iBOW mobile』のレビューをしてくださる方募集【ガジェモニプレゼント】 https://getnews.jp/archives/140070 今回はプリンストンテクノロジー株式会社様から『iBOW mobile』をご提供いただきました。 *   *   *   *   * 木村さんのレビュー ●パッケージを開ける 開けてびっくり。思ってたよりも小さく、そしてとにかく軽い!なくさないか心配なくらいです。これだけ軽ければ持ち歩く機器が増えても気にならないですね。 小さなことですが、電源ON/OFFがスライドできるの

    【ガジェモニ】iPhone/Android用のスマートコントローラー『iBOW mobile』読者レビュー|ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2012/04/18
    【ガジェモニ】iPhone/Android用のスマートコントローラー『iBOW mobile』読者レビュー
  • 画面を見ながらスマホで話せる! エレコムが受話器になるBluetoothキーボードを発売|ガジェット通信 GetNews

    「スマートフォンで通話中に画面を見たい」「スマートフォン用キーボードが欲しい」というふたつのニーズにガッツリ応えるBluetoothキーボードが登場します。エレコムは、文字入力&通話&音楽を聴ける『マルチデバイス Bluetooth キーボード(TK-MBD041シリーズ)』を4月下旬より発売します。 『TK-MBD041シリーズ』は、『iPhone』およびAndroid端末で使用できるワイヤレスキーボード。文字入力だけでなく、通話機能とオーディオ機能を搭載しています。ハンズフリー通話プロファイル「HFP」に対応し、通話受信ボタンを押すとキーボードが受話器に早変わり。通話中は画面を見ることができなかったAndroid端末や『iPhone』で、ウェブやメールを確認しながら話せるというスグレモノです。 また、Bluetoothオーディオプロファイル「A2DP」「AVRCP」に対応し、体右側に

    画面を見ながらスマホで話せる! エレコムが受話器になるBluetoothキーボードを発売|ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2012/04/18
    ガジェ通:画面を見ながらスマホで話せる! エレコムが受話器になるBluetoothキーボードを発売
  • ソフトバンクのモバイルWi-Fiルーター『101SB』を使ってみたゾ|ガジェット通信 GetNews

    4/4に発売された、『ULTRA WiFi BB SoftBank 101SB』(以下『101SB』)を入手したので、今回は実際の使い心地をレビューしてみようと思う。 この製品の特長は「高速回線」そして「場面を選ばない使い勝手」、これに尽きるだろう。 ULTRA SPEED 対応で下り最大は42Mbps 製品はソフトバンクの最新通信技術を用いた高速通信である「ULTRA SPEED」に対応している。 下り(ダウンロード速度)は最大で42Mbps(約5.25MB/s)にも達する。 技術的には、「DC-HSDPA」という通信帯域の二重化(42Mbps)、そして「HSPA+」という3Gハイスピードの通信速度効率最適化技術(21Mbps)が用いられている。 家の中と全く同じ設定のまま外に持ち出せる 器は無線LANルーター機能が搭載されている。『101SB』付属の有線LANクレードルにつなぐこと

    ソフトバンクのモバイルWi-Fiルーター『101SB』を使ってみたゾ|ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2012/04/11
    でけぇw持続時間短けぇw裏山w
  • 最大10時間&8台同時接続! 超小型 WiMaxルーター『Mobile Cube』発売|ガジェット通信 GetNews

    連続通信時間、サイズ、重さ、インターネットへの接続所要時間――ネットワークコンサルティングは、4項目で業界一を実現したWiMax Wi-Fiモバイルルーター『Mobile Cube(モバイルキューブ、IMW-C910W)』を発表、12月1日より予約販売を開始します。 『Mobile Cube』は、国内市場における高速モバイルルーターのなかで最長となる10時間もの連続通信時間を実現。サイズはW67×H67×D14.2mm、重さ69g(バッテリーを含む)と、こちらも業界一となるコンパクトさです。 また、スマートフォン、タブレットなどのWi-Fi対応機器を最大8代まで同時接続が可能。手にフィットしやすいラウンド形状に、側面のビビッドな赤が映えるデザイン性の高さもいいですね。小さくて軽いけれどタフに使えるWiMax Wi-Fiルーターです。対応OSは、Windows 7(32・64)/VISTA(

    最大10時間&8台同時接続! 超小型 WiMaxルーター『Mobile Cube』発売|ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2011/11/30
    WiMaxかー。
  • 超大容量!『iPhone』を3回以上充電できるモバイルバッテリー『AMS-D100』|ガジェット通信 GetNews

    ハンファジャパンは、同社ブランド『UMAZONe(うまぞん)』において、超大容量5200mAh汎用モバイルバッテリー『AMS-D100』を8月6日より発売しました。同社直販サイト『ハンファ・ジャパンUMAZONe店』などウェブ限定発売で、価格は5980円(税込み)です。 『AMS-D100』は、繰り返し利用が可能な大容量リチウムイオン充電池を搭載した汎用モバイルバッテリーです。持ち運びやすいコンパクトサイズで、充電ケーブルには出入力ともにUSB規格のコネクタを採用。パソコンからの場合は11時間、ACアダプタを利用した場合は6時間でフル充電が可能です。 『iPod』『iPhone』のほか、携帯電話、携帯ゲーム機など、USB充電に対応するモバイル機器の予備充電や補助電源として使用できます。内蔵バッテリーは、5200mAhとノートパソコンクラスの超大容量で、『iPhone 3GS』を積算で約3

    超大容量!『iPhone』を3回以上充電できるモバイルバッテリー『AMS-D100』|ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2010/08/11
    [via:packrati.us]う、うーん、ちょっと大きいかなぁ… Now Browsing: 超大容量!『iPhone』を3回以上充電できるモバイルバッテリー『AMS-D100』 - ガジェット通信 - http://bit.ly/9Ji9uz
  • その発想はなかったわ! 『iPad』に指で細い線を描くライフハック|ガジェット通信 GetNews

    iPad』をクリエイティブに使いたいユーザーの中には、タッチパネル画面をタブレットのように使って、手描きイラストに挑戦している方も多いことでしょう。スタイラスペンを使って描くのもよいですが、自分の手の指で描こうとすると、細かい図形が描けなかったり、指が画面のどこを描いているのか分からなくなるのが難点。特に、指が太い男性の場合、指で描くのをあきらめている方もいるのでは? そんな悩みを解決するライフハックを、クリエーターの吉井宏氏がブログで発表しています。その方法とは……。 指にサインペンでカーソルを描く、これだけです。「×」や十字のカーソルを指に描くだけ。特殊なツールは不要で、お金も一切かかりません。吉井氏はブログで「指でiPadに描くとき、描画ポイントは指の下に隠れてるわけですが、その位置が見えればいいんです。そこで指を透明にする代わりに、線が描かれる位置に十字カーソルを描いてしまうわけ

    その発想はなかったわ! 『iPad』に指で細い線を描くライフハック|ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2010/07/14
    [via:packrati.us]うまい:その発想はなかったわ! 『iPad』に指で細い線を描くライフハック - ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/67672 – Akihiko Koizuka (koizuka) http://twitter.com/koizuka/statuses/18454505482
  • 孫正義「やりましょう」進捗状況が把握できるサービス 浜崎あゆみ「犬のお父さんと共演したい」 孫「やりましょう」|ガジェット通信 GetNews

    孫正義がTwitterにてたびたび発言する「やりましょう」をご存じだろうか? ユーザーからの要望を受け入れる際に発言されるもので主にTwitterでのツイートの要望に応えている。今まで数々のやりましょう案件があったのだが、そろそろ多くなりすぎて把握しきれなくなったのではないだろうか? そんな時に便利なサービス「やりましょう」進捗状況だ。ソフトバンクがTwitterAPIを用いて公開しているサービスで、「やりましょう」「検討します」「できました」のタスクをそれぞれの状況をリスト化して公開。 もちろん過去の案件も表示されるので、どれだけの案件が実際に実現さえているのかを見ることも出来る。ユーザーの声で実現したプロジェクトがこれだけあるというを知って欲しいからなのだろうか。それにしても数十件もの案件が進行しているとは驚きだ。 <主な「やりましょう」> ・現在6万基地局を12万に倍増 …… やりま

    孫正義「やりましょう」進捗状況が把握できるサービス 浜崎あゆみ「犬のお父さんと共演したい」 孫「やりましょう」|ガジェット通信 GetNews
    kasumani
    kasumani 2010/07/14
    [via:packrati.us]おお!みるみる! RT @vanguard_twt: @kasumani もうご存じかと思いますが「やりましょう」進捗状況サイトができたそうなw http://j.mp/chmvEa 今時やる事がなかなか真っ当な事で頼もしいかな。
  • 1