タグ

ブックマーク / techracho.bpsinc.jp (8)

  • [翻訳] Rails Guideの翻訳を進めました|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。これまでチマチマ翻訳してきたRails Guideへのリンクをご紹介します。ガイド全体から見ればまだ半分ぐらいですが、サイズの大きいファイルから先に翻訳を進めてきたので、残っているのは比較的小さなファイルです。 注意: これらのファイルは今のところ翻訳が完了しただけであり、レビューなどはまだ行われていません。各人の責任でご利用ください。 補足: Githubに置いたことでmarkdownは簡易整形されていますが、画像は表示されません。Railsガイド ガイドラインに記載されている方法で Railsガイドをビルドすれば画像+CSSのあるガイドが得られます。 ファイル間のリンクはビルドが前提なので、そのままでは無効です。 訳していて怪しいと思った箇所には●を付けてとっとと先に進んでいます。 原文に忠実な訳とは限りません。原文より情報を増やしたり言い方を変えて

    kasumani
    kasumani 2014/08/11
    Rails Guideの翻訳を進めました こんにちは、hachi8833です。これまでチマチマ翻訳してきたRails Guideへのリンクをご紹介します。ガイド全体から見ればまだ半分ぐらいですが、サイズの大きいファイルから先に翻訳を進めてきた
  • [翻訳] Dockerについてよくある勘違い|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。今回は弊社システム管理者のyamasitaさん監修のもとで、Matt Jaynes氏のDocker Misconceptionsを翻訳いたしました。それなりに文言を最適化してあり、原文と一対一対応しているとは限りませんのでご了承ください。エラーがありましたらお知らせいただけると助かります。 Dockerについてよくある勘違い Matt Jaynes 元記事: Docker Misconceptions Dockerは最近のシステム管理業界で大変な脚光を浴びてます。これによるシステム管理の進歩ははかりしれないものがありますが、いくつか重要な点で勘違いしている人を見かけます。 分野を限定して語っているのでよろしく この記事で説明する内容は、主にWebサービスにおけるミッションクリティカルなシステムのマルチホストセットアップに限定しています。Dockerをそれ

    [翻訳] Dockerについてよくある勘違い|TechRacho by BPS株式会社
    kasumani
    kasumani 2014/06/19
    Dockerについてよくある勘違い こんにちは、hachi8833です。今回は弊社システム管理者のyamasitaさん監修のもとで、Matt Jaynes氏のDocker Misconceptionsを翻訳いたしました。それなりに文言を最適化してあり、原文と一対一対応してい
  • chefからansibleに乗り換えた5つの理由|TechRacho by BPS株式会社

    1年くらいchefを使ってサーバ構築をしていたのですが、最近ansibleに乗り換えたので紹介記事を書いてみます 1. サーバ側に何もインストールする必要がない chefは管理対象ノードにchef-clientをインストールする必要がありますが、ansibleはPython 2.4が入っていて、sshでログインできればOKです。 chefもパッケージや,knife bootstrapコマンド等があるので始めやすいですが、何もする必要がないansibleの方が敷居が低いのかなと思ってます。 例えばsshでログインできれば、以下のコマンドを打てば10.0.10.1~10.0.10.3サーバの情報をとってくれます(カーネルバージョン,CPU,メモリ,ディスクサイズ,ディストリビューション等)。 この機能はchefで使われているohai相当のことをしてくれます。 echo 10.0.10.1 >

    chefからansibleに乗り換えた5つの理由|TechRacho by BPS株式会社
    kasumani
    kasumani 2014/05/30
    chefからansibleに乗り換えた5つの理由 1年くらいchefを使ってサーバ構築をしていたのですが、最近ansibleに乗り換えたので紹介記事を書いてみます chefは管理対象ノードにchef-clientをインストールする必要がありますが、 ansible
  • チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。残暑やばい。 ※元々は2014年に書いた記事ですが、2020年になっていろいろと事情も変わっているので2020年revise版として更新しました。 弊社ではバージョン管理システムにGitを使っています。 数ヶ月以上一緒にやっているある程度ツーカーなメンバーだけのプロジェクトなら問題無いのですが、案件によっては協力会社の方が一時的にJOINしたり、新規参入メンバーの参加などで、これまでGitを使ったことがない、または格的なチーム開発でGitを使ったことがない人が参加することもあります。 ※2020年現在では流石に全くGitを使ったことのない開発者というのはほぼ見なくなりましたが、チーム開発できちんと運用に乗せて使ったことがない、という所は今でもそこそこあるようです。 Gitは自由度の高いシステムですが、その分概念を覚えることが必要なため、導入の敷居が高い方だと

    チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社
    kasumani
    kasumani 2014/04/27
    チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ morimorihogeです。とりあえずE2までクリアしましたが、資源が乏しいです。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket April 27, 2014 at 09:43PM via IFTTT
  • Rails4でサイト構築をする – WYSIWYGエディタ導入編|TechRacho by BPS株式会社

    [Rails4でサイト構築をする] - Rails環境構築編 - Scaffold利用編 - Bootstrap導入編 - WYSIWYG導入編 - CSV出力機能編 - スクレイピング機能編(nokogiri) - 非同期処理導入編(delayed_job) - デプロイ環境構築編(capistrano3) 上記を毎週1つずつ出す予定 Ogawaです。今回はWYSIWYGエディタをRailsで作ったサイトに導入してみたいと思います。 ※WYSIWYGはRailsではないと組み込めないということは全くありません。 ※社内からWYSIWYGの記事の希望があったので、先に書くことにしました。 そもそもWYSIWYGエディタって何? WordPressとかによくあるあれです。 WYSIWYGエディタってどういうときに使うの? レイアウトやカラーを直感的に操作し、その結果を得たい場合。 わかりやす

    Rails4でサイト構築をする – WYSIWYGエディタ導入編|TechRacho by BPS株式会社
    kasumani
    kasumani 2014/04/03
    Rails4でサイト構築をする – WYSIWYGエディタ導入編 [Rails4でサイト構築をする] – Rails環境構築編 – Scaffold利用編 – Bootstrap導入編 – WYSIWYG導入編 – CSV出力機能編 – スクレイピング機能編(nokogiri) – 非同期処理導入編(delayed_j
  • 事故らないために普段守っているターミナルの運用ポリシ(Mac + iTerm2)|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです.新年一発目の投稿です.最近木曾が改二になりました. Web開発に限らず,UNIX系で動作するシステムの開発・運用に携わっていると常にターミナルクライアントを開いているということが多いかと思います.Web開発やサーバインフラの構築・運用をやっていると,自分のローカルPCだけではなく,リモート上の別マシンに接続し,テストサーバや番サーバでコマンドを打って作業する機会が多くなります. そんな中「ローカルマシンのコンソールだと思ってrmしたら実は番系サーバだった」「なんか色々実行してて処理が怪しいなと思ったら別のサーバだった」という思いをしたことがあるのは僕一人だけじゃないと思います. 今回はこういった問題を防止するために僕が普段から守っているターミナルの運用ポリシを紹介してみようと思います.あまり技術的な話はないですが,普段開発・運用を仕事としてしていく上でのノ

    事故らないために普段守っているターミナルの運用ポリシ(Mac + iTerm2)|TechRacho by BPS株式会社
    kasumani
    kasumani 2014/01/13
    事故らないために普段守っているターミナルの運用ポリシ(Mac + iTerm2) morimorihogeです.新年一発目の投稿です.最近木曾が改二になりました. Tags: from Pocket January 13, 2014 at 01:24PM via IFTTT
  • Ruby 2.1.0リリース!注目の新機能を見てみましょう|TechRacho by BPS株式会社

    2013年12月25日。おめでとうございます、Ruby 2.1.0がリリースされました! 日時間で26日という細かい突っ込みをしている場合ではありません。 まだ使ったことがない方、簡単に変更点を見てみましょう。 文法の変更 デフォルト値を伴わないキーワード引数 Ruby 2.0が出たときから誰もが思っていた疑問、「なんでキーワード引数はデフォルト値必須なんだ?」がついに解消されました。以下の記法で、デフォルト値をつけないキーワード引数を宣言できます。この場合、呼び出し時に対応する実引数を渡さないとArgumentErrorになります。 def hello(name: ) puts name end hello(name: "taro") # => taro hello # => ArgumentError: missing keyword: name キーワード引数同士ではデフォルト引数

    Ruby 2.1.0リリース!注目の新機能を見てみましょう|TechRacho by BPS株式会社
    kasumani
    kasumani 2014/01/01
    Ruby 2.1.0リリース!注目の新機能を見てみましょう 2013年12月25日。おめでとうございます、Ruby 2.1.0がリリースされました! 日本時間で26日という細かい突っ込みをしている場合ではありません。 まだ使ったことがない方、簡
  • 【参加募集】「良い設計について考える会」を2013/12/25に開催します|TechRacho by BPS株式会社

    世は師走で年末進行の中,皆さまいかがお過ごしでしょうか? この度BPS主催で「良い設計について考える会」を開催しますので,興味のある方はぜひお越し下さい. 概要 普段開発に携わっていると,ふと「この設計は良い設計なのだろうか?この書き方はもっと良く書けるんだろうか?」といったことを考えることがあるのではないでしょうか? この勉強会はこうした悩みについて,一人で悩んでいてもなかなか答えが出なかったり,他の人達がどのように考えているのか知りたい!という人向けにカジュアルにディスカッションしようぜ,という会です. メイン進行を勤めるパネラー ・@babatakao:BPSでCTOを勤めるゆとりプログラマー.キーワード:Web屋、スマホアプリ、電子書籍、WebKit、ゆるい開発、C向け開発、ガジェ獣もどき ・@skhrshin:フロカートワールド取締役を務めるやせいのプログラマー.キーワード:元コ

    【参加募集】「良い設計について考える会」を2013/12/25に開催します|TechRacho by BPS株式会社
    kasumani
    kasumani 2013/12/21
    【参加募集】「良い設計について考える会」を2013/12/25に開催します 世は師走で年末進行の中,皆さまいかがお過ごしでしょうか? この度BPS主催で「良い設計について考える会」を開催しますので,興味のある方はぜひお越
  • 1