タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

bookとobituaryに関するkeloinwellのブックマーク (2)

  • 「頭の体操」シリーズ 多湖輝さん死去 NHKニュース

    1200万部を超えるロングセラーとなったパズルやクイズを集めた「頭の体操」シリーズなどで知られる心理学者の多湖輝さんが今月、都内で亡くなりました。90歳でした。 昭和41年に出版した、みずから考案したクイズやパズルを集めた「頭の体操」が子どもからお年寄りまで大きな人気を呼び、シリーズの累計発行部数が1200万部を超えるロングセラーとなりました。また、心理学を分かりやすいことばで説明した実用書を数多く執筆したほか、みずから設立した研究所の所長を務め、子どもの教育や高齢者の生き方などについて幅広く提言を続けました。 このほかテレビやラジオの出演やクイズ番組の監修も多く、最近では携帯型ゲーム機向けのクイズゲーム「レイトン教授」シリーズの監修なども務めました。 こうした功績が認められ平成18年に瑞宝中綬章を受章しています。 所長を務める研究所によりますと、多湖さんは最近まで仕事を続けていました

    keloinwell
    keloinwell 2016/03/15
    頭の体操よりはレイトン教授シリーズの方が馴染みあるなあ。お悔やみ申し上げます。
  • 緊急書評 - 自我という「病」 - ハーモニー : 404 Blog Not Found

    2009年03月23日01:00 カテゴリTribute書評/画評/品評 緊急書評 - 自我という「病」 - ハーモニー いつか書評しなきゃな。具体的には春休みにやるか。と思っていた矢先の訃報。 ハーモニー 伊藤計劃 伊藤計劃逝去 - 綾波書店伊藤計劃(id:Projectitoh)逝去 表紙 - 伊藤計劃:第弐位相とはいえ、またすぐ入院するのだけれど。なんだかガンマ線ナイフというのを患部に当てるらしく、意味もなくわくわくしている自分がいる。 ガンマナイフというのは、脳にしか使わない治療器具。 ご自身の病が、前作「虐殺器官」、そして作につながったのだとしたら、運命というのはなんと酷なのだろう。 そう、著者の作品のように。 前作「虐殺器官」も、作「ハーモニー」も、どちらも脳をとおして現代社会でありうる悲劇を描いた作品。しかし前作がSFではなくミステリーとして紹介されても違和感がなかったの

    緊急書評 - 自我という「病」 - ハーモニー : 404 Blog Not Found
    keloinwell
    keloinwell 2009/03/23
    読みます。
  • 1