タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

movieとindiaに関するkeloinwellのブックマーク (3)

  • アンパンマン無限ループに耐えかねたお母さんがインド映画を流したら2歳児が大興奮してしまった

    編子_qscores10 @goodnight_amiko 二歳半の娘の、連日の「あんぱんまん見るー!」に耐えかねて。 私「もうやだ!お母さんも好きなの見たい!インド映画にする!」 娘「やだあああ!」 ↓ Tu Meri をかける ↓ 娘「ふわあー!!すごいねえー!おじさん、おどってるねえ!かっこいいねえー!」 私「そんなに?(汗」 2016-12-15 13:11:24 編子_qscores10 @goodnight_amiko 以来「あんぱんまん見る!」が半分に減り、「とぅめりりり見る!」と言い出すようになり、見終わっても「とぅめりり、もっかーい!」とリピートを要求し、一緒に歌い踊り、夜帰宅した父親に「とぅめりり見たー!」と報告し、リティクのことはとぅめりりりのおじさんと呼んで覚えたうちの娘であります。 2016-12-15 13:15:21

    アンパンマン無限ループに耐えかねたお母さんがインド映画を流したら2歳児が大興奮してしまった
    keloinwell
    keloinwell 2016/12/17
    Tu meriが癖になるの分かる。
  • インド映画『PK』が面白そう - 質問学

    昨日は恵比寿で久しぶりに映画鑑賞。そこで見た予告篇がなかなか面白そうだった。 インドで記録的な大ヒットをしたという『PK』という映画で、来月末、首都圏でも公開されるようだ。 「PK」(酔っ払い)と呼ばれる世間知らずの男が「神様って誰?」という素朴な質問を発して、世間を巻き込む大論争を起こす…。 インドの友人に聞いたところ、1人(男性)は、ふだん映画はほとんど観ないのに、この映画は家族で楽しんだそうだ。 もう1人(若い女性)もこの映画を薦めてくれた。彼女によると、現実の宗教間対立、インドとパキスタンの対立なども係わってきて、いろいろ考えるきっかけになる映画でもあるという。ぜひ映画館で観てみたいと思った。 ◆ (おまけ) トイレの個室にあった表示。おすすめ作品『流れる』(笑)

    インド映画『PK』が面白そう - 質問学
    keloinwell
    keloinwell 2016/09/21
    PKの公開が日本だと今なのか。Aamir Khanの映画はとりあえず外れないと思う。
  • オレとインド映画〜あるいは如何にしてオレはハリウッド作品を観るのを止めインド映画に傾倒したのか - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    いつからだろう、映画を観ていても、あまり面白くなくなってきたのだ。新作の話題を聞いても、わくわくしたりもしない。劇場には行くし、レンタルで借りても観るけれども、どうしても観たい、というものではなくて、「一応話題作だったからチェックしておこう」程度の、確認作業じみたものになってきたのだ。そして観始めても、最初の10分ぐらいで退屈している。つまらないなあ、と思い始めている。 思うに、一部のハリウッド映画の、なにもかも説明されている、こちらの想像力の余地の無い物語運びに飽きている、というのがあるかもしれない。それと同時に、欧米白人ならではの、個人主義に裏打ちされた人間関係のキツさ、キリスト教史観にがんじがらめになった世界観にうんざりしてきている、というのもあるかもしれない。そしてさらに、アメリカ固有の、ドメスティックな問題を扱ったテーマが、なんだかもうどうでもよくなってきた、というのもあるかもし

    オレとインド映画〜あるいは如何にしてオレはハリウッド作品を観るのを止めインド映画に傾倒したのか - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    keloinwell
    keloinwell 2014/07/25
    Dhoom3は面白かった。インドは掘り下げていくとキリがない。
  • 1