タグ

スポーツに関するkhwarizmiのブックマーク (51)

  • 小林大哲選手事故現場のネット検証、そして競技自転車の「下り練習」について - 八田益之ブログ 〜トライアスリートのエスノグラフィー

    八田益之ブログ 〜トライアスリートのエスノグラフィー 著書 『覚醒せよ、わが身体。トライアスリートのエスノグラフィー』 中央公論・中日&東京新聞・図書新聞・週刊読書人等に書評掲載、二刷→ https://goo.gl/iKaBFC トライアスリートとしてJTUエイジランキング4連覇('11-'14)、同ランキング対象大会20連続表彰台('10長良川〜'14村上)、アイアンマン世界選手権KONA'13日人4位(9時間35分)。English blog→ https://tri-ethno.blogspot.jp/ 1/22に書いた 「追悼: プロトライアスリート小林大哲さん(享年24)が遺したもの 〜 mourning triathlete Hiroaki Kobayahi」 は、その最も伝えたかったエピソード部をITU(国際トライアスロン連合)から世界のトライアスリートへ紹介いただき、ま

    小林大哲選手事故現場のネット検証、そして競技自転車の「下り練習」について - 八田益之ブログ 〜トライアスリートのエスノグラフィー
    khwarizmi
    khwarizmi 2017/01/30
    例の事故の検証。トライアスロンのバイクで下りを攻める練習をする必要ないよね?ってのは激しく同意。
  • 意識高いだけの筋トレ推進論者は滅ぶべし - メロンダウト

    筋トレの方法論について賛否があるけど僕は筋トレ自体は無限につまらないものだと思っている。それは僕が学生時代にずっとスポーツをやってきたからかもしれないが筋トレはスポーツのパフォーマンスを上げるためにやるのであって筋トレそれ自体は単なる過程でしかないという経験則がある。筋肉増強の方法としての利用価値があってもそれ自体の面白さは皆無だと思っているのでジムだとかランニングだとか「無限につまらない運動」が賞賛されていることがわからない。自分は大学時代は運動部に所属していて強制的に筋トレをやらされていたのだが筋トレ自体が面白いと思ったことはない。 持久力がないから走りこむ リストが弱いから鍛える 体感がぶれるから整える ボディーブローをらうから腹筋を鍛える 球速を上げるためにデッドリフトを行う その過程を経てなにがしかの結果が伴うから筋トレするのであって筋トレするために筋トレすることがなにか意味の

    意識高いだけの筋トレ推進論者は滅ぶべし - メロンダウト
    khwarizmi
    khwarizmi 2016/10/22
    ただ、筋トレは(ボディビル含めて)目的ごとに正解があるから、正しい筋トレなぞないと言いたいだけなのに、あらゆる方面にヘイトを撒き散らしていくスタイル。とりあえず、陸上全般敵に回すことはない。
  • 「私はADHD。だけど、隠さない」体操女子金メダリスト、ドーピング疑惑に毅然と告白

    リオ・オリンピックで、4つの金メダルに輝いたアメリカの女子体操選手シモーネ・バイルズが、Twitterで自身が発達障害の一種ADHD(注意欠陥/多動性障害)であることを明らかにした。

    「私はADHD。だけど、隠さない」体操女子金メダリスト、ドーピング疑惑に毅然と告白
    khwarizmi
    khwarizmi 2016/09/21
    この問題は難しい/今もそうか知らないけど、エリートのトライアスリートの8割が(気管支を広げる薬を使うために)喘息だったことがあってねえ…
  • 両足切断から15年。元F1ドライバー、ザナルディがパラリンピックで2大会連続の金メダル!(辻野ヒロシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月14日(水)、リオデジャネイロ・パラリンピックの自転車競技「H5タイムトライアル」で、元F1ドライバーのイタリア人、アレッサンドロ・ザナルディが優勝し、金メダルを獲得したという嬉しいニュースが届いた。 ザナルディにとって、ロンドン・パラリンピックに続く2大会連続の金メダルを獲得。モータースポーツ界の偉人がまたもや奇跡を起こした。 両足切断の事故から15年分かりやすく「元F1ドライバー」とザナルディの肩書きを表記したが、彼はレーシングドライバー時代に様々なトップカテゴリーのレースを戦ったキャリアを持つ。 今から約25年前の1991年スペインGPで新興チーム「ジョーダン」からF1参戦を果たしたザナルディはデビュー戦を9位完走(当時の入賞は6位まで)。その後、「ミナルディ」「ロータス」といった下位チームを渡り歩き、1994年までF1に参戦した。 F1では上位入賞に恵まれず(1993年のブラジ

    両足切断から15年。元F1ドライバー、ザナルディがパラリンピックで2大会連続の金メダル!(辻野ヒロシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中里一日記: これから五輪に起こること

    これから五輪に起こること 1. 状況は見た目より悪い 最初が一番辛い。だから、こちらに来て、我々からのハグを受け、座ってほしい。我々自転車界は今から、大切なことを君に伝えよう。 これは氷山の一角だ。 (Seven things track and field can learn from cycling) これまでのあらすじ:ロシアは国家の総力を挙げて、アスリートへのドーピングとその隠蔽を行っていた。問題の発覚を受けてWADAは、リオ五輪におけるロシア選手団の排除をIOCに勧告した。しかしIOCは勧告を受け入れず、「各競技団体が問題なしと判断した選手は出場可」「ただし、過去にドーピングで処分されたことのある元ロシア代表選手は不可」という決定を下し、全世界(ロシアを除く)に非難されている。 上に引用した記事は、2016年1月、問題がまだロシア陸上界にとどまっていたときに書かれた。半年という期

    khwarizmi
    khwarizmi 2016/07/30
    ドーピングが効く競技とそこまででもない競技があるからどうか。そして、自転車はドーピングの効果についてウェイトリフティングの次くらいに最悪の競技だから…
  • 名門ミズノは、なぜ時代遅れになったのか

    名門スポーツ用品メーカー、ミズノの存在感が薄れている。同社は1906年創業の老舗企業で、野球やゴルフ用品を軸に一大地位を築き上げてきたメーカーだ。野球では田中将大(ニューヨーク・ヤンキース)ら、多くの有名選手と契約を結ぶ。 ところが、スポーツ用品業界で、かつて国内2強を競り合ったアシックスに売上高首位を奪われて約10年。アシックスの売上高が4000億円を超えたのに対し、ミズノは2000億円程度。時価総額でもミズノは業界3位とデサントの約半分にすぎない。 競合は早々に方向転換を決めた ミズノが低迷している要因は二つある。まず、野球やゴルフなど、特定の競技用品に依存しきったことだ。少子高齢化の影響で国内のスポーツ人口は縮小傾向にある。 日生産性部によれば、野球の参加者は2005年に1250万人いたが、この10年で680万人まで減少。人気の低迷が続くゴルフも、場内でプレーする人口は、この10

    名門ミズノは、なぜ時代遅れになったのか
    khwarizmi
    khwarizmi 2016/04/17
    私がアシックスのGEL DS Trainerを買ったのはトライアスロンの女帝グエン・ジョーゲンセンが練習用に履いていると公表してるからなので、アシックスが広告塔を設けていないというのは微妙。
  • 横綱が猫騙しを使ったらダメみたいな風潮 - まつたけのブログ

    大相撲11月場所10日目に、横綱の白鵬が関脇栃煌山に対して騙しを2度行って勝利した件がちょっとした話題になっているようです。 その件に関して、まったく個人的に僕が「相撲ってこういうところが嫌いだなあ」と思っていることに関して書いてみます。 横綱白鵬の騙しは是か非か? 横綱白鵬が関脇栃煌山に対して騙しを2度行って勝利した件が話題、といっても「今のは見事なタイミングだった!」とかあまり肯定的なものではなく、「横綱が騙しを使うとはけしからん!」みたいな批判や苦言が多い模様。 白鵬 だまし 栃皇山 - YouTube 藤島審判長からは「まさかという感じ、普通は小兵が奇襲でやるもの」と指摘され、北の湖理事長からも苦言を呈されたとのことで、どうやら相撲界において横綱が格下相手に騙しを使うことは極めて異例のことであり、そしてそれがそのまま「けしからん!」という批判や苦言につながっているらしい

    横綱が猫騙しを使ったらダメみたいな風潮 - まつたけのブログ
    khwarizmi
    khwarizmi 2015/11/18
    将棋で言うとなんだろう?羽生先生が佐藤天彦の横歩を角道止めて避けたら流石に幻滅するだろうなあ(実際の王座戦ではまったく避けませんでした)。
  • ラグビー代表の“国籍問題”を語る。岩渕GM「アイデンティティーは哲学」。(岩渕健輔)

    こんにちは。日ラグビー協会、代表チームGMの岩渕健輔です。 短い間ではありますが、また皆さんと共に日ラグビーについて考えていきたいと思いますので、宜しくお願いします。 さてラグビーW杯のイングランド大会が、いよいよ迫ってきました。日本代表は様々な状況が揺れ動いている中で大会を迎えますが、最終的にどのような先発メンバーで試合に臨むのか、ということに関心を持たれている方も多いと思います。 この点に関して、ラグビーにあまり馴染みのない方から良く受ける質問に、選手の『国籍』というテーマがあります。 過去の日本代表では、多くの外国籍の選手がプレーしてきました。1999年の大会では、ニュージーランド出身のアンドリュー・マコーミックがチームのキャプテンを務めたこともありますし、今回の大会では31名の代表メンバーのうち、外国出身の選手が約3分の1を占めました。 国籍についての、ラグビー界の独特な慣行。

    ラグビー代表の“国籍問題”を語る。岩渕GM「アイデンティティーは哲学」。(岩渕健輔)
    khwarizmi
    khwarizmi 2015/09/21
    3年間居住というのは結構重いからいいんじゃねと思う / 逆に,サッカーとかで海外組が全員使えないってなったら,それはそれで理にかなってる感はある。
  • ドーピングは一般に信じられているほどスポーツ記録を改善しない | Medエッジ

    ドーピングは一般に信じられているほどにはスポーツ記録を改善しないと分かった。  「ド-ピングは記録を改善することなくスポーツのイメージを傷つけるのみである」と手厳しく指摘しているのは、オーストラリアの研究グループだ。 過去の1560の記録を調査 オーストラリアのアデレード大学の研究グループが、スポーツジャーナル・オブ・ヒューマン・スポーツ・アンド・エクササイズ誌に2014年3月号に報告した。  トップアスリートの競技記録を収集し、分析した。集めたのは、選手の生涯で最良の記録、オリンピック記録、世界記録、全てのドーピング情報。国際オリンピック委員会(IOC)、国際陸上競技連盟(IAAF)、世界アンチ・ドーピング機関(WADA)、国内アンチ・ドーピング協会といった各種の団体の持つデータを対象としている。  22の夏の競技種目と4つの冬の競技種目についての男女のアスリートの約1560の記録を収集

    ドーピングは一般に信じられているほどスポーツ記録を改善しない | Medエッジ
    khwarizmi
    khwarizmi 2015/05/13
    競技によっても違うというか,自転車競技におけるEPOの検討よろしくとしか。O2max 1-2割違えば勝負にならんよなあ。
  • 横浜マラソン、規定より186M不足 公認得られず - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    横浜市で3月15日にフルマラソンに衣替えして初開催された「横浜マラソン」(組織委員会主催、朝日新聞社など後援)で、フルマラソンと10キロの距離が規定に足りず日陸上競技連盟の公認コースとして認められていなかったことが分かった。 組織委によると、フルマラソン(42・195キロ)で186・2メートル、10キロで94・1メートル足りなかった。大会前に距離を測定する際、フルマラソンのコースの一部に含まれる首都高速湾岸線や10キロの一般道を通行規制できず、正確に測れなかったことが主な原因という。日陸連が大会当日に測定したところ距離が足りず、公認が得られなかった。 組織委は大会4日後の3月19日に大会ウェブサイト上で「コース検定を行った結果、公認コースの大会とはなりませんでした」と発表した。組織委の山口宏会長は「ランナーの皆様には大変申し訳なく思います」とのコメントを発表した。 横浜マラソンは、赤レ

    横浜マラソン、規定より186M不足 公認得られず - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    khwarizmi
    khwarizmi 2015/04/08
    これはひどい… / 15000円の参加費の一部返金したほうがいいんじゃないかな。マジで。
  • 都道府県別プール一覧 | Swimming.jp

    千代田区スポーツセンター [千代田区 / 公営プール] 2. 神田さくら館 [千代田区 / 公営プール] 3. 千代田区いきいきプラザ一番町 [千代田区 / 公営プール] 4. ちよだパークサイドプラザ [千代田区 / 公営プール] 5. 昌平童夢館 [千代田区 / 公営プール] 6. 区立麹町小学校 [千代田区 / 公営プール] 7. 神田アクアビクスプール [千代田区 / リラクゼーション施設] 8. 中央区総合スポーツセンター [中央区 / 公営プール] 9. 中央区月島スポーツプラザ [中央区 / 公営プール] 10. 日橋小学校温水プール [中央区 / 公営プール] 11. ほっとプラザ晴海 [中央区 / リラクゼーション施設] 12. 港区スポーツセンター [港区 / 公営プール] 13. 村小学校屋内プール [港区 / 公営プール] 14. 赤坂小学校屋内プール [港区

    khwarizmi
    khwarizmi 2013/07/07
    意外と近くに安いプールあった