タグ

ブックマーク / office-qa.com (1)

  • Word2010/2013/2016:ルビを振ると行間が広がる -教えて!HELPDESK

    ルビを振ると行間が広がり体裁が悪くなってしまうことがあります。行間が広がらないように設定する方法をご紹介します。 今回は3通りのパターンをご紹介します。 ●特定の段落だけ ●文書全体 ●文字数と行数を指定している文書(←結構これが多い!) ■ 特定の段落のみ 範囲選択して右クリックし「段落」をクリック 「行間」を「固定値」とし「間隔」を入力サイズより6pt程度大きくする (文字数と行数を指定している文書は行送りのサイズを入力) ▼ルビを振っても行間は広がらなくなります。 ーーー★ 縦書きでルビが隠れてしまう場合は★ーーー(置換で一括操作もOK) Alt+F9キーを押す →フィールドコード表示 \up9(ルビ文字)の数値を小さくする \up9→\up7など Alt+F9キーで戻す ■ 文書全体で行間を固定する場合 Ctrl+Aキーで全選択し、右クリック →「段落」をクリック 「行間」を「固定

  • 1