タグ

preztoに関するkimikimi714のブックマーク (2)

  • Zsh+Preztoを設定し、powerline対応のthemeを設定する - Tbpgr Blog

    WindowsからMacに移行中につき地道に環境構築中。 今回はzsh。ついでにPreztoを入れて、powerlineの設定まで確認してみます。 Zshのインストール $ brew install zsh zshの設定 /etc/shells の編集 # 末尾に追加 /usr/local/bin/zsh ~/.zshrc の作成 $ touch ~/.zshrc デフォルトのシェルを変更 $ chsh -s /usr/local/bin/zsh Preztoのインストール $ git clone --recursive https://github.com/sorin-ionescu/prezto.git "${ZDOTDIR:-$HOME}/.zprezto" $ setopt EXTENDED_GLOB for rcfile in "${ZDOTDIR:-$HOME}"/.zprez

    Zsh+Preztoを設定し、powerline対応のthemeを設定する - Tbpgr Blog
  • Zsh + Prezto で快適コマンド環境を構築する | DevelopersIO

    Prezto 今回はコマンドライン環境の話です。私は以前より oh-my-zsh を利用していましたが、テーマの調子が悪かったので Prezto に乗り換えてみました。結構快適だったので、いまは Prezto を使っています。 稿では Zsh + Prezto で快適なコマンドライン環境を構築する方法について簡単ですがご紹介します。 Zsh + Prezto 環境を構築する 環境構築の手順については README に書いてありますので、手順通り進めれば問題なく環境づくりができると思います。なお、コマンド実行すると .zlogin .zlogout .zprofile .zshenv .zshrc のシンボリックリンクを貼るので、oh-my-zsh から乗り換える場合など、既存の Zsh 環境を引き継ぎたい場合は各設定ファイルを退避させておきましょう。 // Zsh起動 $ zsh //

    Zsh + Prezto で快適コマンド環境を構築する | DevelopersIO
  • 1