タグ

encodingに関するkimurasatoruのブックマーク (3)

  • JIS改正とMS新書体をめぐって

    このサイトについて このサイトは、複雑怪奇なパソコンの文字をめぐる問題を整理するための 備忘録として作成しました。 資料は、できるだけ個人の判断が入らないように注意を払い、 原資料に忠実であるように心がけました。 これは、個人的な見解よりも、現実認識の方が重要だと思ったからです。 そのため、作成の目的上、不要と思われるものも、そのまま載せました。 ご利用の際は、各自で個別の判断をして、取捨選択していただきたいと思います。 また、出来るだけ原資料を明示するように心がけました。 それぞれの資料にも直接あたられることをお勧めします。 PDFが主体で、フォントを全て埋め込んだために、重いものも少なくありません。 ブラウザーで表示するよりも、直接ダウンロードした方が早いかも知れません。 また、表示がぎこちなかったり、印刷に支障が出る場合は、 Acrobat Reader のバージョンを下げると改善さ

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2007/06/30
    印刷標準字体 jis78 jis83 エキスパート字形その他一覧
  • Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ

    文字情報基盤(Moji_Joho)のIVS登録にともなう公開レビュー(PRI 259)にコメントした。PDFはこちら。日語。もう、最初から最後まで日語。 安岡孝一さんが挙げていた(yasuokaの日記:文字情報基盤のIVS登録第1弾)ような「Hanyo-DenshiとMoji_JohoでIVSをシェアしようとしてるが、グリフに差異が見られる例」については、いくつか見つけたものの、リストの最初のほうしかチェックできなかったので、言及するのを断念。他にも、CJK互換漢字グリフの扱い、Ken Lundeさんが挙げていた(CJK Type: PRI 259)U+6723とU+81A7の問題など、いろいろ論点はあると思うが、今回はスルーした。 iPhoneや携帯における絵文字の扱いに関して、SoftBankへの要望がいくつかあるので(それから、先日コメント欄でお願いされたので)、メモ。 その1・

    Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ
  • 安岡孝一の日記: 蛍はなぜ第1水準にあるのか

    イワマン日記にもコメントしたのだが、JIS C 6226(現、JIS X 0208)の制定以来ずっと、蛍が第1水準(23区54点)に収録されているのは、結構ブキミだったりする。というのも、JIS C 6226-1978の解説には (a) 当用漢字等では,新字体を第1水準に,旧字体を第2水準におく。 (b) その他の文字では,字を第1水準に,俗字・略字等を第2水準におく。 (c) いずれの字形も第1水準に採用するに及ばないものは,共に第2水準におく。 と書かれているからだ。すなわち、当用漢字でも当用漢字補正案でも人名用漢字でもない蛍と螢については、(b)にしたがい螢を第1水準に、蛍を第2水準におくべきだということになる。が、JIS C 6226制定(1978年1月1日)時点で、そうなっていなかったわけだ。ところが「情報交換のための漢字符号の標準化に関する調査研究報告書」(日情報処理開発セ

  • 1