タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/hishidama (2)

  • Asakusa Framework 勉強会 2014秋の感想 - ひしだまの変更履歴

    ひしだまHPの更新履歴。 主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲーム音楽です。 2014/10/17『Asakusa Framework 勉強会 2014秋』に行ってきました。 今回の会場はサイトロックさん。 サイトロックさんはシステム運用をやっている会社で、噂には聞いていましたが、行ったのは初めてでした。堂とかおしゃれな感じですね(笑) 最初は恒例の土佐さんの『Asakusa fwはじめの一歩 0.7.0』。 拙作DMDL EditorXですが、いくつか使用できない箇所があったようで>< 属性追加ウィザードの障害(issue42)は、自分の環境では再現しないんですよねぇ。 たぶんXtext内部の情報に不整合があるのだと思います。プロジェクトのクリーンをしたりdmdlファイルを保存し直したりすると直るかも? フローのテストクラスの作成の障害(iss

    Asakusa Framework 勉強会 2014秋の感想 - ひしだまの変更履歴
    kimutansk
    kimutansk 2014/10/21
    他のエコシステムの中でこういう風に来ますか。後はParquetのフィールド型の対応状況は今度見てみましょう。
  • 「PG(NoSQL)」のブログ記事一覧-ひしだまの変更履歴

    ひしだまHPの更新履歴。 主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲーム音楽です。 HBase勉強会(第三回)に参加させていただきましたので、そのメモです。 Togetter: Hbase勉強会(第三回) #hbaseworkshop 今回のテーマはOS・ハードウェア・ネットワーク。自分の苦手分野ばっかりですな(得意分野を聞かれても答えに窮するが)(爆) 最初に軽く@tatsuya6502さんからHBaseが公開レビュー中という話とHBaseブックの日語訳が2011/5/2にあしたのオープンソース研究所で公開されたというお話。 まずはClouderaの@shiumachiさんからHBase向けハードウェアのポイントについて。 どこがボトルネックになるか?という点について、HadoopがI/Oインテンシブ(ディスク・ネットワークが重要)で、HDFS上で

    「PG(NoSQL)」のブログ記事一覧-ひしだまの変更履歴
    kimutansk
    kimutansk 2012/11/22
    とりあえずいろいろ情報につながりますねぇ
  • 1