タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (3)

  • 努力の結果を「才能」や「センス」で片付けないで欲しい:Geekなぺーじ

    色々なところで「センス」とか「才能」があるかないかについて語られることがあります。個人的な感想として、「センス」とか「才能」というようなものは、恐らく存在すると思います。 たとえば、全くやったことがないことを初めて習うときに、それが身に付くのが早いかどうかには個人差があります。 しかし、どこまでが「センス」や「才能」であって、どこまでが努力の結果であるかを第三者がパッと見て判断するのは、実際は難しいのではないかという感想も最近持つようになりました。 センスで片付けて欲しくない! 「センスありますね」と言われて、「いやいやいや、それは違いますよ」と言いたくなるような事例として、たとえば、いかのようなものが考えられると思います(注:フィクションです)。 知人にチラシ作成を頼まれたときに、レイアウトやデザイン関連のをいくつか購入しつつ勉強して作った成果物に対しての褒め言葉が「センスありますね」

    kimutansk
    kimutansk 2013/08/07
    ”「それを好きになること」とか「努力を続けられる才能」”が無いと、仮に「才能」というものが存在したとしても発揮できないので、やはり重要なんですよねぇ
  • マスタリングTCP/IP OpenFlow編 目次:Geekなぺーじ

    今年はじめから半年間書き続けていた「マスタリングTCP/IP OpenFlow編」(あきみち・宮永直樹・岩田淳 共著/7月末発売予定)の目次です。 予定では、先月発売されているはずだったのですが、色々と調べているうちに「ここが書き足りない」というような部分をいろいろと発見してしまい、遅れてしまいました。。。 方向性は多少違いますが、「インターネットのカタチ - 織り成す粘り強い世界」と同様に、自分自身で満足できる出来になっていると感じています。 OpenFlow 1.0から1.3.2まで 書はOpenFlow 1.0を骨子としつつ、OpenFlow 1.3.2までを解説しています。 OpenFlow 1.0を基としているのは、OpenFlow 1.0でOpenFlowの初期設計思想が色濃く反映されているため、OpenFlowを理解するにはOpenFlow 1.0から入るのがわかりやすい

    kimutansk
    kimutansk 2013/07/04
    これはほしいですね。かつ、オーム社であれば電子版もすぐ出るわけですし。楽しみです。
  • IGPとしてのeBGP@Interop 2013:Geekなぺーじ

    今年のShowNetでは、eBGPをIGP(Interior Gateway Protocol)として利用するデモが行われています。 データセンターエリアでのデモですが、各ラックのTOR(Top Of Rack)がプライベートASを運用したうえで、ShowNet内でIGPとしてeBGPを利用しています。 IGPとして注目されるBGP 一般的には、BGPはAS同士を繋ぐEGP(Exterior Gateway Protocol)ですが、データセンター内でプライベートASによるeBGP運用を行うという提案もあります。 NANOG55 : Routing design for large data centers, BGP is a better IGP ! internet draft: Using BGP for routing in large-scale data centers BGP

    kimutansk
    kimutansk 2013/06/12
    こういうのを実際に見てみたかったですが、残念ですねぇ・・
  • 1