タグ

カメに関するkirakkingのブックマーク (4)

  • 危険性は?食べられる?ワニガメとの違いは? 日本で野生化も… カミツキガメとはどんな生物か |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) ワニ、オオトカゲ、大蛇と「怪物的」な動物たちが多く含まれる爬虫綱において、穏やかでかわいらしく、ともすると鈍くいい印象を持たれがちなカメたち。 その中でも群を抜いた迫力を誇り、時に恐怖の対象にすらなってしまう種がある。 カミツキガメ(Chelydra serpentina)である。 日国内でも繁殖・定着し、「咬みつき」の名と巨体ゆえに恐れられる異色のカメ。彼らは一体どのような生物なのだろうか。 形態・・・頭や脚は甲羅に引っこまない! カミツキガメは甲長40cm以上、

    危険性は?食べられる?ワニガメとの違いは? 日本で野生化も… カミツキガメとはどんな生物か |
  • カミツキガメのから揚げの作り方 |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) 国内でも千葉県などで繁殖・定着してしまっているカミツキガメ。 実は彼らは一部の原産地では用に供されることがある。そう、カミツキガメは美味いのだ 唐突だが、ここではジューシーなカミツキガメのから揚げのレシピを紹介する。野趣に富んだ味わいを楽しんでみよう。 ・材料(二人分) カミツキガメの脚・・・2 片栗粉・・・適量 ニンニク・・・1かけ 醤油・・・100cc 酒・・・適量 ・作り方 1.カミツキガメを解体し、脚肉をはずす。 腹甲と背甲は両脇腹の接合部から簡単に切り離

    カミツキガメのから揚げの作り方 |
    kirakking
    kirakking 2016/11/27
    「卵も食べられる。ホクホクした濃厚な味わいだが、唐揚げよりもむしろ煮込みや親子丼に用いた方がよい。」カメなのに親子丼ができるとは。
  • 沖縄・やんばるが誇る美しきカメ 天然記念物リュウキュウヤマガメを探して |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) 沖縄島北部に広がる森林地帯、希少生物の宝庫である通称「やんばる」には固有の天然記念物たちが数多く生息している。 ヤンバルクイナ、クロイワトカゲモドキ、イシカワガエル、ヤンバルテナガコガネ…。 それらはいずれも、沖縄が世界に誇れる存在である。 その中でも、僕が実際に出会って、その美しさに驚いたのがやんばる固有のカメ「リュウキュウヤマガメ」であった。 「やんばる」と呼ばれる沖縄島北部の山林地帯。リュウキュウヤマガメはこの蒼とした林床に暮らしている。 ――初対面は僕が

    沖縄・やんばるが誇る美しきカメ 天然記念物リュウキュウヤマガメを探して |
    kirakking
    kirakking 2016/06/07
    素晴らしい個体だ。ちょっと人参に見えた。
  • 人気のミドリガメ、輸入禁止へ…生態系を破壊 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ペットとして人気がある外来種のミドリガメについて、環境省は輸入や飼育を禁止する方針を固めた。 野外に放されたミドリガメが、もともと日にいたイシガメを準絶滅危惧種に追いやるなど生態系を壊しているからだ。 ただ、数十万匹とみられるペットの飼育を禁じるのは初の試みで、混乱も予想される。同省はまず輸入を禁じ、飼育禁止は後回しにする考えだが、カメを処分したい人や飼い続けたい人にどう対応するのか、頭を悩ませている。 ◆寿命は40年 ミドリガメは北米原産の外来種で正式名称はミシシッピアカミミガメ。ペット店や露店で1匹500円ほどで売られている。寿命は40年ほど。子ガメは5センチ前後だが、成長すると30センチほどになり、家庭用の小さな水槽で飼うことが難しくなる。多くが川や池に放されて増殖したとみられ、国内のカメで最も多い種類になった。 日固有種のイシガメに比べ、ミドリガメは一度に2倍の量の卵を産むなど

    人気のミドリガメ、輸入禁止へ…生態系を破壊 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 1