タグ

ブックマーク / www.moguravr.com (5)

  • サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか?

    Home » サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか? サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか? 12月11日(土)12日(日)の2日間にかけて行われたサンリオの公式バーチャルイベント「SANRIO Virtual FES」。その無料ライブのひとつとして行われたVTuberキヌさんのパフォーマンスが、体験した来場者たちの大きな話題となっています。著者もその現場に立ち会い、あまりの出来事に涙してしまったほど。今回は現場で一体何が起きたのか、その一部を紹介します。 そのパフォーマンスが行われたのは、無料エリア「B4 CHILL PARK」。20時半ちょうどになると、キヌさんの顔のアイコンが画面に登場し、これから行われるパフォーマンスについてアナウンスが行われました。 しか

    サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか?
    kirakking
    kirakking 2021/12/14
    リアルと違ってビジュアルとサウンドが減衰せず届くわけだから、体験として強いな。あとは身体感覚だろうか。
  • なぜVRChatのクラブワールド「GHOSTCLUB」は世界中のユーザーを引きつけるのか?

    なぜVRChatのクラブワールド「GHOSTCLUB」は世界中のユーザーを引きつけるのか? VRChatには2018年から継続的に運営されている「GHOSTCLUB」というクラブワールドがある。毎週火曜と土曜の深夜にだけオープンされ、世界中のさまざまな場所からユーザーたちが集まっている。 「GHOSTCLUB」へのアクセスは少し特殊だ。誰もが参加できるPublicワールドとしては公開されていない。公式サイトに記載されているDiscordサーバーに入場し、注意事項に同意後、とあるVRChatアカウントにフレンド申請を送信する必要がある。その後、Discordのスレッドでスケジュールを確認し、イベント中にのみ入場可能。ワールドに入る直前にも注意事項への同意確認があり、それに同意後アクセスできる。 中に入ると、目の前にボックス型の公衆電話が現れる。着信音が鳴り響いていて、近づいて受話器を握る。一

    なぜVRChatのクラブワールド「GHOSTCLUB」は世界中のユーザーを引きつけるのか?
    kirakking
    kirakking 2021/09/22
    人見知りだけど、雨宿りでたまたま一緒になったように「こんにちは」と目線があった人に挨拶したい気持ちになってしまった。
  • 「Nintendo Labo: VR Kit」開封・組み立てレポート、“作る過程”も楽しめる任天堂のVR

    Mogura VR News / MoguLive編集部では、VR Kitを発売当日に入手。パッケージ開封から各種Toy-Conの作成、そしてゲームが遊べるようになるまでの様子をレポートします。 https://www.youtube.com/watch?v=xSGhGDUD6B0 さっそく開封、細かいパーツは管理に注意 まずは届いたパッケージを開封し、ゲームソフト(ゲームカード)を取り出します。「はじめかた」に記載されている通り、Nintendo Switch体にこれを装着し起動すれば「音が出て映像で分かる説明書+ゲーム体」となるわけです。 (パッケージをまず開け、「VR Kit」用ゲームソフトのケースを取り出すとこんな感じ。ちなみに筆者は今回の「VR Kit」がNintendo Laboシリーズ初体験だ) Joy-ConケースやVRゴーグルパーツを作成 大体の同梱物を確認し終えたと

    「Nintendo Labo: VR Kit」開封・組み立てレポート、“作る過程”も楽しめる任天堂のVR
    kirakking
    kirakking 2019/04/16
    "VRのビジュアルに関しては、率直に言って解像度は低めです。しかしながら、フレームレートは非常に良好。あまり違和感を感じることなく様々な角度からVR空間を眺め、目前に移るキャラクターを動かす遊びができます"
  • VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変” | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

    VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変” 2017年2月よりサービスを開始したソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」。好きなアバターになりきってオンライン空間に参加できるアプリです。VRChatは、好きな「ワールド」を作成して公開できることも魅力の1つであり、アニメやゲームの世界を思わせるワールドや、バーチャル美術館など、様々なワールドが存在します。 今回、VRChatに存在するとあるワールドにて、ユーザーのnarihara氏(@Benishoga_2)が体験した内容がTwitterで話題となっています。 日、断頭台のワールドにて合意の上で斬首されてきました。その結果、しばらく動くこともできないほどの精神的な衝撃を受けました。全身から冷や汗が吹き出して、手足が痺れ、力は入らず、意識は遠のき、首に違和感が現れました。VRに魂が引っ張られている人たちは注意です。

    VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変” | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
    kirakking
    kirakking 2018/10/28
    双対的だが、すこし迷宮百年の睡魔を思い出したり。
  • 【PSVRレビュー】 『星の欠片の物語、ひとかけら版』VRによるVRの為の謎解きアドベンチャー

    【PSVRレビュー】 『星の欠片の物語、ひとかけら版』VRによるVRの為の謎解きアドベンチャー 『あの、素晴らしい  をもう一度』や『ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。』といった独創性あふれるノベルゲームを世に送り出してきた「自転車創業」による初のVR作品、それがPlayStation VR(プレイステーションVR・PSVR)向けコミュニケーション謎解きアドベンチャー『星の欠片の物語、ひとかけら版』です。 作は「VRでプレイする事に意味と価値のある体験が用意されている」と説明されています。それがどういった意味を持つのか、その点も併せてレビューしていきたいと思います。 プレイヤーをプレイヤーとして認識する少女 作の舞台は、砕けてしまった星の核にあたる小さな星の欠片です。用途不明な装置がいくつか点在する他は、周囲を旋回する衛星が目に付くくらいで何もありません。この場所に取り残されて

    【PSVRレビュー】 『星の欠片の物語、ひとかけら版』VRによるVRの為の謎解きアドベンチャー
    kirakking
    kirakking 2018/03/03
    「プレイヤーをプレイヤーとして認識する少女」「VRのためにあえて落とし込まれた制限」ほほう。
  • 1