タグ

ブログパーツに関するkiratto-lifeのブックマーク (2)

  • はてなブログカスタマイズ公式コピペ設置方法まとめ - 太陽がまぶしかったから

    photo by P4BLoX 公式コピペ設置方法をまとめておきます はてなブログのカスタマイズ記事が季節ごとに新規ユーザー同士で流行るのは風物詩なのですが、http://bulldra.github.io ドメインから配布している自作のブログパーツを直接的に呼び出すコードが別の人からのコピペで紹介されているのを何度か見かけました。 (フィッティングした上での)転載自体は仕方ないのですが、孫引きされて元記事へのリンクや著作物者の情報が消えた状態で紹介されるのはバイラルメディアの直リンク画像問題に近しいものを感じます。 とはいえ利用者からの視点で見ればこちらの解説記事にも問題があったので、能書きはさておいてコピペで簡単に設置できるように公式でまとめておきますね。なお自分のブログにソースコードの転載する場合には必ず著作者を明記し、全文転載はご遠慮ください。孫引きは禁止します。 パンくずリストを

    はてなブログカスタマイズ公式コピペ設置方法まとめ - 太陽がまぶしかったから
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/06/26
    パンくずリストのとか利用させて頂いています。出来た時は嬉しかったです(#^.^#) でも、自分で何が親・子関係になっているかよくわかりません(>_<) 他の記事読んでるとproにしたくなりました!
  • 【Linkwithin:カスタマイズ】見出しや幅を変更したりスマホ表示に合わせて2段化したりしてみよう♪ - iPhoneのこととかいろいろ

    前回の「Linkwithin」の設置に引き続き今回はちょっとしたカスタマイズ編♪と、前回からちょいと間が空いてしまいましたね(*´Д`) ではでは気を取り直して「Linkwithin」のカスタマイズについて。 「Linkwithin」を設置してみたはいいものの「You might also like:」なんていう英語の見出しは・・とか、設置した位置に幅いっぱい表示したいなぁとか、もう少し余白がほしいなぁ、、なんていう希望は尽きません。 今回はここをちょっと変えたいという痒いところに手が届くかもしれない「Linkwithin」のカスタマイズです。 Linkwithin 関連する過去記事をブログ内に表示してくえる便利な「Linkwithin」 その基となる導入方法は前回の記事を参照してみてください。 見出しを変える まずは見出しを好きな語句に変更してみましょう♪ 変更前 変更後 見出しの「Y

    【Linkwithin:カスタマイズ】見出しや幅を変更したりスマホ表示に合わせて2段化したりしてみよう♪ - iPhoneのこととかいろいろ
  • 1