ブックマーク / president.jp (19)

  • 小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ

    「伝わる文章」とはどのようなものか 私はWEB媒体の編集者/ライターをかれこれ17年ほどやっている。日語で情報を伝えるのが仕事だ。 ジャンルとしては長文の体験レポートを中心に扱ってきた。ライトな読み物で、書くのも簡単そうだと思われるかもしれない。いやいや、そうでもないのだ。それぞれのバックグラウンドを持ち観察力に優れた書き手が、五感をフルに使い数時間かけて体験取材をすると、情報量がとんでもないことになる。それを限られた字数で読者にわかりやすく伝えるのは、実は技術のいる作業なのだ。 また、私は特に編集部の中でも新人ライターを多く担当しており、書き慣れない人が書いた文章を一緒に直し、読み手に伝わる書き方をアドバイスする経験をずっと積んできた。 そんな私が、小学生の子供の中学受験によってあらためて「伝わる文章の書き方」を見つめ直すことになった。稿ではその経験について少し語らせてほしい。

    小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ
    kita-tuba
    kita-tuba 2024/04/17
  • 「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ 彼らはどうやって動画を「見る」のか

    若者に人気のYouTube。それは視覚障害のある若者の間でも同じだ。ある盲学校の生徒たちは「YouTubeでヒカキンの番組をよく見る」という。彼らはどうやって動画を楽しんでいるのか。「Screenless Media Lab.」による連載「アフター・プラットフォーム」。第3回は「スマホの登場がすべてを変えた」――。(第3回) 視覚に頼った番組や広告が増えている インターネットの発達とスマートフォンの普及により、人が日々さらされる情報量は近年、飛躍的に増加し、情報過多の弊害が指摘されるようになった。 2018年にNHK放送文化研究所が実施した「情報とメディア利用」世論調査でも、年代を問わず多くの人が「情報が多すぎる」「情報疲れが起きている」と回答している。 いつ頃からか、テレビには頻繁ひんぱんに字幕が入るようになった。字幕機能の設定にかかわらず、番組中のすべてのコメントが字幕表示される傾向が

    「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ 彼らはどうやって動画を「見る」のか
  • 大分県の離島に「住みよい北朝鮮」を築き上げた村長親子の末路 親子56年の「王朝」に吹いたつむじ風

    32年もの間、村長の椅子に鎮座してきた 大分県東国東ひがしくにさき郡姫島ひめしま村(人口1930人、2017年3月1日時点)は、瀬戸内海にぽっかりと浮かぶ日有数の「一島一村」の自治体である。 2016年秋、そんな島で、歴史的な事件が突然起きた。 〈61年ぶり村長選へ、来月の姫島村長選〉 同年10月18日、大分合同新聞がこんな見出しで大きく報じるなり、島には続々と報道陣が上陸してきた。8軒しかない旅館や民宿は季節外れの繁忙期に突入した。小さな村の騒ぎは大手紙の全国版でも報じられ、その名が知られることとなったのである。 姫島の村長選は1955年にあった一騎打ちを最後に、16回も無投票が続いた。その間、現職の藤昭夫(取材当時73)は初当選時からじつに8度も不戦勝。つまり、32年も投票用紙に自分の名前が書かれたことが1度もないまま、島の主の如く村長の椅子に鎮座してきたというわけだ。

    大分県の離島に「住みよい北朝鮮」を築き上げた村長親子の末路 親子56年の「王朝」に吹いたつむじ風
    kita-tuba
    kita-tuba 2020/10/11
  • 日本がここまで子供嫌いの国になった理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    今年も認可保育園の入園可否が届く季節になった。SNSには、落選した保護者からの嘆きの声も。待機児童問題は依然として深刻な状況だ。働きたくても働けない苦しむ親がいる一方で、保育園の建設計画を良く思わない人もいる。なぜ日社会は、こうも子どもに冷たいのだろうか。 気の合う友人が見せた衝撃的な一面 センスのいい、素敵な友人だ。年も近く趣味も合うし、彼女のキャリアを尊敬している。その女性が、気の置けない友人たちとの会話が深まり酔いも回る中、目の前でそれはもしかしてNIMBYではないかと聞こえる演説を繰り広げたとき、私は戸惑った。(NIMBY:not in my backyard うちの裏庭には作らないで、の意。原子力発電所やゴミ焼却施設などの必要性は認めるが、居住地の近くに作られるのは困るという考えを表す言葉/三省堂 大辞林) 彼女の自宅がある瀟洒な住宅地の一角に、区が新しい認可保育園の建設計画を

    日本がここまで子供嫌いの国になった理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    kita-tuba
    kita-tuba 2019/02/24
    誰に向けた記事なのかと邪推してしまう🙄
  • 「デブvsヤセ」出世するのはどっち? 健康であることが、成果を上げる

    なぜ低所得層に「肥満」が多いのか かつては裕福の象徴であった肥満だが、今では「稼げない男」「出世できない男」といった貧しさにつながる「貧困の象徴」といっても差し支えない。厚生労働省の調査では、「肥満者の割合は男女とも低所得層のほうが高い傾向にあり、年収600万円以上の男性の肥満率は25.6%であるのに対し、年収200万円未満の低所得者38.8%と13.2ポイントの差がある」(「平成26年国民健康・栄養調査」の要旨)と指摘している。今や太っていると低所得者とみなされる傾向にある。 それではビンボーだと、なぜデブになるのか。その一番の原因は生活にある。前述の厚労省の調査でも、「低所得世帯は高所得世帯に比べて、野菜類や肉類の摂取量が少なく、逆に穀物の摂取が多く、栄養バランスが取れていない」(要旨)と指摘している。さらに2018年3月、滋賀医科大学が発表した研究報告では、摂取エネルギーに占める炭

    「デブvsヤセ」出世するのはどっち? 健康であることが、成果を上げる
    kita-tuba
    kita-tuba 2018/07/02
    「デブvsヤセ」出世するのはどっち?
  • テスラが潰れても「電動化」は止まらない いざとなればグーグルが買収する

    テスラのイーロン・マスクCEOは、常識破りな「クールな電気自動車」を打ち出し、業界の秩序をひっくり返してきました。しかし発表後1カ月で40万台を受注した「モデル3」の量産に苦戦。経営破綻のリスクを指摘されています。万一の事態のとき、テスラはどうなるのか。立教大学ビジネススクールの田中道昭教授は「いざとなったらグーグルがテスラを買収するだろう。電動化の流れは止まらない」といいます――。(第7回) ※稿は、田中道昭『2022年の次世代自動車産業 異業種戦争の攻防と日の活路』(PHPビジネス新書)の第2章 「EVの先駆者・テスラとイーロン・マスクの『大構想』」(全34ページ)(全53ページ)の一部を再編集したものです。 「モデル3」量産化や資金繰りに苦闘中のテスラ 創業からわずか15年で、EVの寵児となったテスラ。フォーブス誌の「世界で最も革新的な企業2016」の1位に選ばれるほどのイノベイ

    テスラが潰れても「電動化」は止まらない いざとなればグーグルが買収する
    kita-tuba
    kita-tuba 2018/06/21
    テスラが潰れても「電動化」は止まらない
  • 安倍政権に足りない"本当の経済政策"とは 東京五輪より教育や福祉に回すべき

    安倍政権は多くのメディアから「積極財政」と評価されている。しかしそれならなぜデフレ脱却ができないのか。なぜ消費増税を進めるのか。いま日に必要な経済政策とは、オリンピックのような大型公共事業ではなく、 教育や福祉、介護、住宅政策などへの積極的な投資ではないか。ブレイディみかこさん、松尾匡さん、北田暁大さんら3人は、「左派」の立場からそう論じます――。(第2回) ※稿は、ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう レフト3.0の政治経済学』(亜紀書房)の第3章「左と右からの反緊縮の波」を再編集したものです。 「人びと」が欠けた「アベノミクス」 【松尾匡(立命館大学経済学部教授)】僕は「アベノミクス」と称する経済政策には、コービンなどの欧州の反緊縮派が提唱する政策と違って「人民の/人びとの(People's)」という意識が欠けていると思うんですよ。 たしかに「異次元金

    安倍政権に足りない"本当の経済政策"とは 東京五輪より教育や福祉に回すべき
    kita-tuba
    kita-tuba 2018/05/18
    安倍政権に足りない"本当の経済政策"とは
  • 経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン

    ドイツ経済は絶好調だ。経常収支では中国を凌ぐ世界一の黒字。国家予算のプライマリーバランスも2014年から連続黒字。だがそんなドイツで、貧困問題が深刻化しつつある。助け合いの精神で運営されてきた草の根の貧困層支援活動が大混乱しているという。なにが起きているのか――。 ドイツの社会は、政治家やマスコミ、大手企業の経営者が見ようとしない「不都合な真実」に囚われている――トラックや入り口に「ナチ」と落書きされたエッセンの「ターフェル」の前で、料の配給開始を待つ人々(写真=AFP/時事通信フォト) ドイツ経済は強い。経常収支では中国を抜いて世界一の黒字国で、EU(欧州連合)の稼ぎ出した黒字のうちの8割を、ドイツ1国が担っている。国の歳入と歳出の収支であるプライマリーバランスも、2014年から連続黒字。新しい借金をしなくても過去の借金を返せるという、多くの国から見ればうらやましいかぎりの状況だ。 2

    経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン
    kita-tuba
    kita-tuba 2018/04/09
    経済絶好調なドイツの"報道されない貧困"
  • 棋士 藤井聡太を生んだ「黒魔術」の正体 人間はAIを使いこなせるか

    公式戦29連勝という新記録をつくった将棋の最年少プロ棋士・藤井聡太四段。その強さの源は「人工知能AI)」を研究に取り入れたからだといわれる。佐藤天彦名人に2連勝した将棋ソフト「ポナンザ」の開発者・山一成氏は「ポナンザが強くなる理由はもはや人間には説明できない」と語る。開発者たちは仕組みがわからないことから、人工知能を「黒魔術」と呼ぶことがあるという。これから人間は「黒魔術」を使いこなせるのだろうか――。 ※以下は山一成『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?――最強の将棋AIポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の質』(ダイヤモンド社)の第2章「黒魔術とディープラーニング」からの抜粋です。 「黒魔術」の影響力が強くなってきている 理由がわからないのに強くなる。人工知能という現代科学の最前線で、なぜそんなことが起きているのか。これからはその説明をしていきましょう

    棋士 藤井聡太を生んだ「黒魔術」の正体 人間はAIを使いこなせるか
    kita-tuba
    kita-tuba 2017/08/06
    棋士 藤井聡太を生んだ「黒魔術」の正体
  • 超模範社員が「夜は別の顔」で懲役30年 「妻と週2」なのに連続強姦!

    周囲の人の自分評価は「けっこういい加減」 捜査が長引いていた重大事件(殺人やレイプ、誘拐事件など)で犯人が逮捕されたとき、ワイドショーではよく“近所の住人”や“職場の同僚”が登場し、マイクに向かって興奮気味にコメントする。 「あんな大それた事をする人には見えませんでした」 「挨拶する程度でしたが、感じのいい人でした」 「努力家で仕事熱心な、若手のホープ的存在でした」 驚きを隠せない、というのが相場のようになっているが、リポーターが怪しいところはなかったのかと突っ込むと、歩調を合わせるように意見が変わったりする。 「そういえば、ときどき部屋から怒鳴り声のようなものが聞こえたかしら」 「ゴミの分別がでたらめでしたね。見かねてやり直したことがあります」 「仕事はできたけど、冷たいというか、周囲に心を開かない男でしたね」 どれも嘘ではないだろう。でも、犯人の人柄や性格がそれでわかるかと言えば答えは

    超模範社員が「夜は別の顔」で懲役30年 「妻と週2」なのに連続強姦!
    kita-tuba
    kita-tuba 2017/05/20
    超模範社員が 「夜は別の顔」で懲役30年
  • 「申請しないと貰えないお金」一覧 知っておくだけで、実はお得!

    「貰えるお金」は知るだけでお得 国や自治体には実に様々な制度、助成金などがあります。それらを利用するには、まずはどんなものがあるのかを知り、申請をしなければいけません。これを面倒と感じ敬遠するのは、とてももったいないこと。こうしたお金の原資は、私たちが納めている税金や社会保険料です。使えるものは上手に利用すべきでしょう。 またどんな制度があるのかを知っておくだけで、実はお得。なぜなら、いざというとき公的な助けが得られることがわかっていれば、不安に駆られて過剰に保険に加入する……ということを防げるからです。 では実際にどんな制度があるのか、いくつかご紹介しましょう。 ●高額療養費制度 病気やケガで入院をすると、医療費が高額になることがあります。そうした際に医療費の負担を軽減できるようにしたのが「高額療養費制度」。1カ月の医療費が一定額を超えた場合、その金額が払い戻されます。 この制度で忘れら

    「申請しないと貰えないお金」一覧 知っておくだけで、実はお得!
    kita-tuba
    kita-tuba 2017/05/11
    「申請しないと貰えないお金」一覧
  • ヒラリーか、トランプか? アメリカ大統領選「第3の選択肢」まで浮上

    ヒラリーか、トランプか? アメリカ大統領選挙が混沌としている。民主党、共和党の両党とも支持者の意見が割れていて、大統領候補のヒラリー氏、トランプ氏も決め手を欠き、両者のデッドヒートが続いている。「お金の流れで世界を見抜け」が副題の近著『政府はもう嘘をつけない』の著者で、国際ジャーナリストの堤未果さんに、アメリカで今、何かが起きているかを聞いた。 未曽有の大統領選が二大政党制をぶっ壊す!? アメリカの大統領選が複雑な様相を示している。通常であれば、この時期には民主党と共和党で大統領候補の支持がはっきり分かれているはずだ。民主党と共和党との間で、揚げ足取り合戦やネガティブキャンペーンなどがあり、国民はそのどちらかにつく状態になる。ところが今回は、民主党・共和党の両党内部で支持者の意見が割れている。これは二大政党制という従来の仕組みがもはや幻想だということに多くの国民が気づき始めたことに他ならな

    ヒラリーか、トランプか? アメリカ大統領選「第3の選択肢」まで浮上
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/10/08
    ヒラリーか、トランプか? アメリカ大統領選「第3の選択肢」まで浮上
  • ソーセージの「おいしい焼き方」大実験|食の安全|PRESIDENT Online

    どうして今まで気づかなかったのか。ソーセージにレシピがなかったことを。いや、確かに袋の裏には小さく「フライパンに油をひかず、中火でじっくりと炒めてください」なんて書いてはある。でもいまいちよくわからない(そもそも、ちゃんと読んでなかった……)。 だからこそ確かめねばならぬ。ベストの焼き方を。そして知らねばならぬ。最高のソーセージというものを。すべての「常識」を疑い、焼き時間、火加減、ツール、手法などをここに検証するのだ。 その昔、ウインナーに切り目を入れるのが当たり前だった時代がある。最近では「水を入れる」「ゆでてから焼く」など新勢力も台頭している。 そもそもパッケージに書かれた「油をひかずに」の意図するところは? 一部で噂されている「少量の水を加える」効果のほどは? 焼き方では「転がすように」と「じっくり」ではどちらがいいのか……。 ならば全部試すしかない! 考えられるすべてのパターンで

    ソーセージの「おいしい焼き方」大実験|食の安全|PRESIDENT Online
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/10/05
    ソーセージの「おいしい焼き方」大実験
  • 戸建て分譲住宅ロープライス市場は寡占化進行。性能表示に着目

    安価な戸建て分譲住宅を供給 住宅購入を考えるとき「パワービルダー」という言葉をよく耳にするようになった。戸建て分譲住宅を供給する有力な住宅会社の総称で、成長率の高さなどから注目を集めるようになった。大手ハウスメーカーとの違いは、主に土地付きの戸建て分譲住宅を手掛け、アパートの家賃なみの月々の住宅ローンの支払いで戸建て住宅を手に入れられるという価格戦略にある。 2013年、パワービルダー大手の飯田グループ6社が経営統合。6社分を合算すると年間供給量は2万6000戸規模。木造注文住宅の大手、住友林業やローコスト系の注文住宅のタマホームなどがおおむね年間1万戸規模なので、供給戸数では大手を上回る存在になっている。 戸建て分譲住宅とは、いわゆる建売住宅のこと。バブル経済の崩壊後、企業が社宅や工場だった土地を手放し土地供給が潤沢になったことから、これを安価に仕入れ、住宅を建てて販売する戸建て分譲住宅

    戸建て分譲住宅ロープライス市場は寡占化進行。性能表示に着目
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/09/17
    戸建て分譲住宅ロープライス市場は寡占化進行。性能表示に着目
  • 「何でも本物志向」浪費妻の赤字家計 50代で貯蓄280万円

    年収1500万円超えでも、貯金は50代でたったの280万円。散財すると家計に無関心な夫。老後のためにも、傾いた家計をどう巻き返すか。──。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が改善プランを提案する。 新居田家の家計簿改善 BEFORE⇒AFTER [年収:1550万円] 家族構成●夫(52歳・空調設備会社経営)、(55歳・専業主婦)、子供2人は独立 年収●額面=1550万円/手取り=1244万円 ボーナス●夏=94万円/冬=94万円 相談時の貯蓄額●280万円 会社を経営する夫は1500万円を超える年収があるのに、50代で貯蓄が280万円。少なすぎる。毎月88万円ある収入はすべて使い切り、それどころか赤字になることもしばしば。じつは新居田家の散財の元凶はだった。 ところがに聞くと「私は家事も頑張っているし、贅沢もしていないの」という。しかし、どう見ても上等な装いだ。いわゆる“老舗”と

    「何でも本物志向」浪費妻の赤字家計 50代で貯蓄280万円
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/15
    50代で貯蓄280万円「何でも本物志向」浪費妻の赤字家計
  • 見栄の張り合いに終止符、赤字家計が月15万円の黒字に

    毎月の赤字額10万円超だったダメ家計も8万円超の黒字に大改造! 家計再生のプロ・横山光昭さんが、実際にあったダメ家計簿10件の改造例をもとに、今すぐ取り入れられる家計再生アイデアの数々を伝授する。 吉田家の家計簿改善 BEFORE⇒AFTER [年収:1160万円] 家族構成●夫(50歳・金融企業勤務)、(47歳・パート)、長女(13歳) 年収●額面=1,160万円/手取り=夫840万円、84万円 月収●手取り=夫56万円、7万円 ボーナス●夏=78万円/冬=90万円(夫のみ) 貯蓄額●400万円 保有不動産●4,300万円 吉田さんは年額約170万円のボーナスを加え、月26万円の差額を運用している。10年間3%運用し、都内人気エリアにある不動産貯金、夫の退職金2800万円も合わせると、目標の1億円に。 だが吉田家も以前はダメ家計簿。夫は外資系に勤める証券マン。年収はいいが、現状を

    見栄の張り合いに終止符、赤字家計が月15万円の黒字に
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/07/26
    見栄の張り合いに終止符、赤字家計が月15万円の黒字に
  • 「フィロソフィ」のない家計は、いずれ破綻する

    これまで、どんな劣悪な経営状態の企業も立て直してきた稲盛氏の経営テクニックは、一般の家庭にも有効だった! みるみる家計がよみがえる、簡単なステップを見ていこう。 フィロソフィがないと家計はいずれ破綻する 稲盛氏はこれまでに何度となく、企業が「フィロソフィ」(=経営哲学)を持つことの重要性を述べています。 【1】フィロソフィとは、会社の規範となるべきルール、規則、約束事である。 【2】フィロソフィとは、どういう会社にしていきたいのかという、会社の進むべき目標・目的を達成するための考え方である。 【3】フィロソフィとは、企業に人格(社格)を与えるもので、素晴らしい社格とは、人間としての正しい生き方が示されていなければならない。 人としても正しい「哲学」をもとに、「全員参加型経営」を実現していくのが、崖っぷちの企業を何度も再生させてきた稲盛式経営術の神髄なのです。 フィロソフィを持つことは、家庭

    「フィロソフィ」のない家計は、いずれ破綻する
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/07/05
    「フィロソフィ」のない家計は、いずれ破綻する
  • 本当は恐くない国民病「認知症」の正体

    これから高齢者の5人に1人が認知症になると見込まれている。徘徊、失禁、暴力。施設不足のなか、「介護うつ」となるケースもある。しかし正しい知識で備えておけば、決して恐れることはない――。 「アルツハイマー」は必ず早期発見できる 認知症対策は国の最重要課題のひとつだ。2012年時点で約462万人、65歳以上の約7人に1人が認知症と推計されており、さらに2025年には約700万人と高齢者の約5人に1人が認知症になると見込まれている。政府は「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」を策定し、対策を進めている。 認知症のイメージは悪い。徘徊、失禁や排泄の失敗、暴力行為、妄想などを引き起こすと思われがちだ。しかし、そうした症状は必ず起きるものではない。認知症研究の第一人者で、鳥取大学医学部の浦上克哉教授は「来は穏やかな病気です。早く発見して治療すれば、何も怖れることはありません」と話す。 認知症

    本当は恐くない国民病「認知症」の正体
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/05/24
    本当は恐くない国民病「認知症」の正体
  • 「東大生の親」は我が子だけに富を“密輸”する

    東大生は「富裕層に著しく偏している」 日の大学の学費が「バカ高」なのは、よく知られています。 今や国立でも年間授業料は50万円超、私立では設備費なども合わせると年間100万円を超えるのが普通です。下宿生となると家賃などもかかりますから、家庭の費用負担はもっと大きくなります。 こういう事情もあってか、大学生の家庭には富裕層が多くなっています。 大学生の24.4%(4人に1人)が、年収1000万以上の家庭の子弟です(日学生支援機構『学生生活調査』2014年度)。この値は私立では24.2%、国立では27.0%となります。平均年収は、私立が826万円、国立が839万円です。大学生くらいの子がいる世帯全体に比して、明らかに高くなっています。 学費が安い国立大生の家庭の年収が高くなっていますが、国立大学は入試の難易度が高く、幼少期より多額の教育投資(塾通いなど)が求められるためと思われます。 国立

    「東大生の親」は我が子だけに富を“密輸”する
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/05/05
  • 1