タグ

ブックマーク / www.1101.com (7)

  • 第1回 穏やかならぬ、ホームドラマ。 | 『鎌倉殿の13人』には ぜんぶ入っている。 宮澤エマさん(実衣)に糸井重里がどんどん訊く。 | 宮澤エマ | ほぼ日刊イトイ新聞

    毎週日曜日にたくさんの視聴者を テレビの前に集合させた大河ドラマ、 『鎌倉殿の13人』がNHKオンデマンドで 全48回すべてを観られるようになります。 それを記念して、実衣役の宮澤エマさんと ドラマの大ファン糸井重里が対談し、 オリコンニュースさんの広告記事になったのですが、 その場だけではとても収まらず、 急遽、ぜんぶ掲載バージョンを ほぼ日に掲載することになりました。 >宮澤エマさんプロフィール 女優。11月23日生まれ、東京都出身。O型。 カリフォルニアオクシデンタル大学卒業。 2012年 、芸能界入り。 映画『記憶にございません!』、 舞台『日歴史』、 NHK連続テレビ小説『おちょやん』など、 数々の作品に出演。 糸井 やっぱり、今回の『鎌倉殿の13人』の 反響って大きいですか? 宮澤 はい。私は実衣(みい)という役を やらせていただいたんですけれど、 たとえばほかの仕事で現場

    第1回 穏やかならぬ、ホームドラマ。 | 『鎌倉殿の13人』には ぜんぶ入っている。 宮澤エマさん(実衣)に糸井重里がどんどん訊く。 | 宮澤エマ | ほぼ日刊イトイ新聞
    kno
    kno 2022/12/29
  • 秋の連ドラチェック2017

    ああああ、ほんと、すみません。 またしてもこんなに遅れてしまい‥‥おや? 意外にみなさん、平然としてますね? え? どうせ遅れるだろうと踏んでいた? ありがとうございます。すみません。 いろいろ言わずにはじめましょう! ほぼ日刊イトイ新聞が誇る、 超弩級テレビッ子、あややが 脚家、森下佳子さんと マンガ家、荒井清和さんといっしょに 今クールの連続ドラマについて語ります。 脱線たっぷり、っていうか、基、脱線。 雑談の中にときどき有意義な話が。 とても長くなると思いますので、 どうぞのんびりおたのしみください。 進行は、ドラマのことはまったくの素人、 「ほぼ日」の永田が担当します。 味わい深いイラストは、 「沼のハナヨメ」でお馴染み、 「気仙沼のほぼ日」のサユミが描きます。 それでは、はじめましょう。 ほぼ日刊イトイ新聞随一のテレビッ子。 どんなに忙しくても 録画したドラマは必ずチェック。

    秋の連ドラチェック2017
    kno
    kno 2017/11/02
    直虎は剣は抜かないって言ってたのに“槍だから”オッケーだったのかwww<槍ドン
  • ほぼ日手帳

    持つ人それぞれが自由に使えるLIFEのBOOK「ほぼ日手帳(ほぼにちてちょう)」の公式サイトです。サイズ、フォーマット、カバーなど、バリエーション豊富に展開する手帳をはじめ、ひきだしポーチ、文具などを販売するほか、さまざまな読みもの記事を日々更新しています。

    ほぼ日手帳
    kno
    kno 2009/10/22
    もうこんな季節か。。。黄色がゴールドっぽくていいなあ
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム:<テレビの世界のお約束と、ブラッド・ピット。>

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 テレビの世界のお約束と、ブラッド・ピット。 2009-02-23 いやぁ、偶然に、いいものを見た。 テレビ番組なんだけどね、 NHK教育テレビでやっている『英語でしゃべらナイト』。 どういうわけか、たまにぼくは見てたんだよ。 まぁ正直に言って、勉強してるというよりは、 ながめていたという感じだったんだけどね。 こないだは、オバマ大統領の演説をテキストにして、 番組を進行していた。 これも、とてもおもしろかった。 「ほぼ日」でも、冷泉彰彦さんといっしょに、 同じテーマでやったものだから、 切り口のちがいも含めて、とてもたのしめた。 で、いいものを見た、というのはその回じゃないの。 2月16日にオンエアされた 「世界のアナウンサー」のしゃべる英語

    ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム:<テレビの世界のお約束と、ブラッド・ピット。>
    kno
    kno 2009/02/23
    本筋とは違うけど「愛って永遠」なのか? 「たしかに言えることは、  生まれたってことと、死ぬってこと  ‥‥だけじゃないのかなぁ」こっちのほうがしっくり来る
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 野球のカミサマ、初球だけ狙わせてください。

    あのブログは当におもしろいですね。 プロ野球選手がシーズン中に ブログを書くっていうことが まずありえないと思うのに、 あの頻度で、あのクオリティーですから。

    kno
    kno 2008/03/04
    じっくりよみたい
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ ほぼ日手帳CLUB

    「元サッカー日本代表の柱谷幸一さんの公式ホームページに ほぼ日手帳を使っていると載っていますよ」 というメールを読者の方からいただきました。 さっそくページを見てみると、 「スケジュールノートは『ほぼ日手帳』。 一日一ページで書くところがたくさんあって‥‥」 と書いていらっしゃるではないですか! これはじっとはしていられません。 今はJFL傘下の栃木SC(栃木サッカークラブ)の 監督をされている柱谷さんに会いに 栃木に行ってきました! (柱谷幸一さんの手帳にまつわる話は 今日と明日、2回に渡ってお届けします)

    kno
    kno 2007/11/30
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - フランコさんのイタリア通信。

    パブ「4-4-2」そしてベガルタ仙台。 イタリアには美味しいワインがたくさんあり、 イタリア人たちはワインが大好きですが、 昨今のミラノでは「ビールを1杯」というのが お洒落な流行になりつつあります。 「パブ」と名乗る店はミラノに10軒ほどあり、 ぼくの家の近くのセンピオーネ界隈の プロカッチーニ通りにも1軒あります。 9月の蒸し暑い夕方に、そこへ出かけてみました。 その店の名前が、 ぼくのサッカーに対する情熱を刺激したのです。 じつは「4-4-2」という名前なのですが、 看板にはご丁寧にも英語で「four four two」と 書いてありました。 「4-4-2」 そう、サッカーのフォーメンションのひとつですね。 中に入ると、数台のテレビが点いていて、 イギリスのカンピオナートの試合を放送しています。 気分はイギリス国のパブというところです。 壁にはびっしりとサッカーチームのマフラーや

    kno
    kno 2007/10/02
    ミラノのバーのオーナーはベガルタファン。2002つながりか
  • 1