タグ

ko_iti301083のブックマーク (1,147)

  • Mr.ノーバディ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com さえない中年男のハッチ・マンセル(ボブ・オデンカーク)は、職場では実力が評価されず、家族からも頼りない父親として扱われていた。ある夜、自宅に強盗が押し入るも暴力を恐れた彼は反撃できず、家族に失望され、同じ職場の義弟にもばかにされる。憤(うっぷん)を溜め込んだハッチは、路線バスで出くわした不良たちの挑発にキレて連中をたたきのめす。この事件をきっかけに、彼は謎の武装集団やロシアンマフィアから命を狙われてしまう。 シネマトゥデイより引用 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! 今日のポエム みんなはじめはお笑いだった 今回はネタバレ無しの誉め説教モード。 いや、面白かったよ! もう今回はこれで終わりたいけども、さすがにそうはいかないので、これか

    Mr.ノーバディ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/07/17
    #Mrノーバディ の感想を書きました。今回は軽めです。
  • 東京暗黒街・竹の家 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 日の富士山麓で列車ギャング事件が起こり、アメリカ軍の兵器が 奪われ、軍曹が殺される。東京警視庁のキタ警部(早川雪洲)はアメリカ憲兵隊と協力し、ハンスン大尉(ブラッド・デクスター)と共に捜査に乗り出す。数日後、ギャングは東京の工場を襲い、その時傷ついた一味の1人ウェッバーが逃げおくれて死ぬ。ハンスン大尉は男の所持品の中からスパニア(ロバート・スタック)という男の手紙を発見し、その内容から、スパニアがアメリカの刑務所に入っていること、出所したら東京へ来ることなどが判明する。またナゴヤ・マリコ(シャーリー・ヤマグチ)という日人の女性の写真も発見され、この女はウェッバーと結婚していたのである。東京へ来たスパニアはマリコに会い、ウェッバーが殺されたことを知る。 映画.comより引用 映画とは

    東京暗黒街・竹の家 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/07/15
    #東京暗黒街竹の家 この一見ヘンテコなノワール作品が、今でも映画ファンから高評価を受けている理由を書いてみました。
  • 法がおよびづらい、海の無法者たちの世界を暴き出すノンフィクション──『アウトロー・オーシャン:海の「無法地帯」をゆく』 - 基本読書

    アウトロー・オーシャン(上):海の「無法地帯」をゆく 作者:イアン・アービナ白水社Amazonこの『アウトロー・オーシャン』は、ニューヨーク・タイムズで記者として働き、書のもととなった「無法の大洋」と名付けられた一連の記事で数々の賞を受賞したイアン・アービナによる一冊である。海は監視が行き渡らないこと、そもそも法的な空白地帯が広いこともあって、陸地では想像もできないような犯罪行為が平然とまかり通っている。当たり前のように人間が射殺され、給料を支払いたくないために船だけ残して置き去りにする雇い主、事実上の奴隷労働など、これは当に21世紀なのか?? と思うような悲惨な出来事が、日常のように起こり得る世界である。 著者は、5年ほどの取材期間の間に、7つの海をまたにかけ、日の捕鯨船に攻撃を加えようと追い回すシーシェパードの船に乗り込み、石油企業と海を守ろうとする研究者らとの戦いを調査し、海上

    法がおよびづらい、海の無法者たちの世界を暴き出すノンフィクション──『アウトロー・オーシャン:海の「無法地帯」をゆく』 - 基本読書
  • 「存在の耐えられない軽さ」人生に存在する軽さと重さを描いた映画ですが… - レタントンローヤル館

    レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「存在の耐えられない軽さ」(1988)です。 映画は、1968年8月頃のチェコスロバキア、プラハから始まります。トマシュ(ダニエル・デイ・ルイス)は、とても有能な脳外科医だが女性好き、素敵な女性に会うたびに「服を脱いでくれない?」と持ち掛ける。 ある時、愛車スコダ100に乗って、チェコの温泉地に手術に出掛けテレーザ(ジュリエット・ビノシュ)と知り合う。彼女はプラハに来てトマシュと同棲を始める。トマシュにはもう一人女性がいて、サビーナ(レナ・オリン)という。彼女は芸術家で一番トマシュのことを理解していた。 この三人がプラハで生活し始めた頃、ソ連軍によるチェコスロバキア侵攻が始まった。ソ連軍に抵抗するトマシュとテレーザ、サビーナは現実に絶望してスイスに逃げてしまう。 やがて、トマシュとテレーザもスイスに逃げるが、ス

    「存在の耐えられない軽さ」人生に存在する軽さと重さを描いた映画ですが… - レタントンローヤル館
  • 深刻なパンデミックに対抗するため組織内で奮闘した個人の姿を描き出す、『マネー・ボール』の著者最新作──『最悪の予感: パンデミックとの戦い』 - 基本読書

    最悪の予感 パンデミックとの戦い 作者:マイケル ルイス早川書房Amazonこの『最悪の予感』は、統計データを用いることで、従来誰もやってこなかった手法で選手を採用し、戦術を組み立てていった野球チームについて書かれた『マネー・ボール』などで知られるマイケル・ルイスの最新作である。ノンフィクション界きってのストーリーテラーである著者の作品、それも今まさに進行中のパンデミックを扱った作品ということで、期待しながら読み始めたがやはりこれはおもしろかった。 巧みなストーリーテリング能力は健在で、米国におけるパンデミックの進行とその対抗を、個人の視点をつなぎ合わせて鮮やかに浮かび上がらせている。とはいえ、米国におけるCOVID‑19との戦いの実績は世界的にみても最悪である。 graphics.reuters.com 現時点で3400万人を超える感染者数に、60万人を超える死者。ピーク時には全米で一日

    深刻なパンデミックに対抗するため組織内で奮闘した個人の姿を描き出す、『マネー・ボール』の著者最新作──『最悪の予感: パンデミックとの戦い』 - 基本読書
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/07/12
    我が身に起きた事も相まって、中々に重い。大体はじまる前には大袈裟だって取り扱ってもくれないし、起きたら起きたで結局に対応は逐次で処理しなければならないし。
  • ブラック・ウィドウ (吹替) - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 孤高の暗殺者ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)の前に、ある日突然「妹」のエレーナ(フローレンス・ピュー)が現れる。二人は自分たちを暗殺者に仕立て上げたスパイ組織レッドルームの秘密を知ってしまったため、組織から命を狙われていた。姉妹が頼れるのは、かつて組織によって作られた偽りの家族しかなかったが、レッドルームの陰謀はこの「家族」の再会に仕組まれていた。 シネマトゥデイより引用 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! 今日のポエム 007とホームコメディ 今回はネタバレスレスレの回顧解説モード。 最近、思うところがあって、ディズニー映画は語らないようにしていたのだけども、今回は自らの禁を破って書いてみたい。他の人はどうでもいいこだ

    ブラック・ウィドウ (吹替) - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/07/11
    #ブラック・ウィドウ について語っています。007風アクションとホームコメディのふたつの要素が挟まれた本作ですが、ホームコメディの部分は何を意味しているのかを解説しています。
  • トゥモロー・ウォー (吹替) - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 2051年から現代にやって来たタイムトラベラーグループにより、30年後に人類は未知の生物との戦争に敗北するという緊急メッセージが伝えられる。人類が生き残る唯一の方法は、現代に生きる兵士と民間人を未来に送り、戦いに加わることだった。幼い娘を持つ高校教師のダン・フォレスター(クリス・プラット)は、娘の未来のために戦う決意をする。 シネマトゥデイより引用 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! 今日のポエム だみだこりゃ! 今回はネタバレ無しの酷評モード 作の背景にあるのは、2001年9月11日から始まったアメリカの対テロ戦争であり、同年のアフガニスタンでの戦争と2003年からのイラク戦争に従軍してから国に戻った米兵たちの心を今なお蝕んでいる

    トゥモロー・ウォー (吹替) - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/07/08
    #トゥモローウォー について書きました。好評なようですが、今回は酷評していますので本作が好きな方は読まない方がいいです。
  • クローン・ソルジャー - ワンコイン・ムービ-レビュー

    あらすじ 「量産型デブ」 森の中をパトロールしていたレンジャー隊員(デブ・雄)が、米軍の遺棄兵器を誤って起動してしまった。すると凶暴化したデブのクローンが大量発生して銃撃戦になるというハートフルラブロマンスが作である。 作を彩るのはリコグナイズ機能不全問題である。主人公のデブとそのクローン、見分けるのに一苦労である。全員がほぼ同じ色の服を着こみ、ほぼ同じ銃で武装している。差異を設けるために、クローンには白塗りらしき化粧と尖った犬歯が装着されている。が、作の舞台は夜である。夜になると暗くなるという事実を製作陣は知らなかったらしく、それは白塗りをほどこしたメイク担当の努力を水の泡にすることに成功している。 したがって視聴者は作82分間において、似たようなデブが銃を撃っている映像を見ながら犬歯を探すという鑑識活動を余儀なくされる。さらにド下手くそなエスタブリッシュショットがこの混乱にトル

    クローン・ソルジャー - ワンコイン・ムービ-レビュー
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/07/05
    「デブが大量のデブと戦うぜ」、わかりやすい解説だ。総合評価 星1つ
  • ゴジラVSコング - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com モンスターたちの戦いの後、特務機関モナークが巨大怪獣(タイタン)の故郷(ルーツ)の手掛かりを探る中、深海からゴジラが再び現れる。世界の危機を前にゴジラが暴れまわる原因を見いだせない人類は、キングコングを髑髏島(スカルアイランド)から連れ出し、ゴジラと対決させようとする。 シネマトゥデイから引用 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! 今日のポエム 王vs王 今回はネタバレなしの激闘超誉めモード。 観てきたぞ、ゴジラVSコング! その感想は⁉ ・ ・・ ・・・ ・・・・ ・・・・・ ・・・・・・お前ら、 お祭りじゃぁぁぁ! えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、えらいや

    ゴジラVSコング - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/07/04
    #ゴジラVSコング について書きました。世界で一番頭が悪い映画評ができたと自負しております。
  • 夏への扉 キミのいる未来へ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] ロバート・A・ハインラインの名作SF小説「夏への扉」を、「キングダム」の山崎賢人主演により日映画化。舞台を日に移して再構築し、人生のすべてを奪われた科学者が時を超えて未来を取り戻す姿を描く。1995年、東京。ロボット開発に従事する科学者・高倉宗一郎は、亡き父の親友だった偉大な科学者・松下の遺志を継ぐプラズマ蓄電池の完成を目前にしていた。愛ピートと松下の娘・璃子との穏やかな日常の中で、研究に没頭する宗一郎だったが、信頼していた共同経営者と婚約者に裏切られ、自身の会社も開発中のロボットや蓄電池もすべて奪われてしまう。さらに宗一郎は人体を冷凍保存する装置・コールドスリープに入れられ、2025年の東京で目を覚ます。 映画.comより引用 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃい

    夏への扉 キミのいる未来へ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/07/01
    #夏への扉 キミのいる未来へ について原作との違いを照らし合わせての感想を書きました。何かともあれ本作は藤木直人です!
  • No.204 【ハムナプトラ2/黄金のピラミッド】(2001年日本公開作品) - 08映画缶

    【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.204 【ハムナプトラ2/黄金のピラミッド】(2001年作品) 今回はチラシとパンフレットとプレスです。 《解説》 今、甦る神秘と驚異の 最新SFXアドベンチャー! 封印された呪いが3000年の時空を超えて現代に甦るミステリー・アドベンチャー【ハムナプトラ/失われた砂漠の都】が2年の歳月を経た今、装いを新たにスケールとパワーをアップして帰ってきた! タフな冒険家リック【悪いことしましョ!】のブレンダン・フレイザー。優秀な女性考古学者エヴリン【スターリングラード】のレイチェル・ワイズ。エヴリンのそそっかしい兄ジョナサン【ハリケーン】のジョン・ハナや死者の都から復活した邪悪な高僧イムホテップにエジプトの聖地を守り続ける砂漠の賢人アーデス・ベイといったメンバーが各々前作以上の見せ場を用意

    No.204 【ハムナプトラ2/黄金のピラミッド】(2001年日本公開作品) - 08映画缶
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/06/28
    第2の挑戦をまちつづけて幾年月。
  • Arc アーク - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 「愚行録」「蜜蜂と遠雷」の石川慶監督が、SF作家ケン・リュウの短編小説「円弧(アーク)」を芳根京子主演で映画化。遠くない未来。生まれたばかりの息子と別れ、放浪生活を送っていたリナは、やがて師となるエマと出会う。リナは大手化粧品会社で、最愛の人を亡くした人のために、遺体を生きていた姿のまま保存できるように施術する「ボディワークス」という仕事に就く。一方、エマの弟で天才科学者の天音は、姉と対立しながら、ボディワークスの技術を発展させた不老不死の研究を進めていた。30歳になったリナは天音とともに、不老不死の処置を受け、人類史上初の永遠の命を得た女性となった。やがて、不老不死が当たり前となった世界は、人類を二分化し、混乱と変化をもたらしていく。 映画.comより引用 映画とはポエムです!ポエム

    Arc アーク - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/06/28
     映画Arc アーク この作品にある思想について考察しています。
  • クワイエット・プレイス 破られた沈黙 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com エミリー・ブラント主演で、音に反応して人類を襲う“何か”によって文明社会が荒廃した世界を舞台に、過酷なサバイバルを繰り広げる一家の姿を描き、全米でスマッシュヒットを記録したサスペンスホラー「クワイエット・プレイス」の続編。生まれたばかりの赤ん坊と耳の不自由な娘のリーガン、息子のマーカスを連れ、燃えてしまった家に代わる新たな避難場所を探して旅に出たエヴリン。一同は、新たな謎と脅威にあふれた外の世界で、いつ泣き出すかわからない赤ん坊を抱えてさまようが……。 映画.comより引用 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! 今日のポエム クロスカットと絆 今回はネタバレスレスレの誉めモード。 今年のベスト! 2018年に公開された前作の続編にあたる

    クワイエット・プレイス 破られた沈黙 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/06/24
    #クワイエットプレイス破られた沈黙 がかなり面白かったので書いてみました。 作品で使われたクロスカッティングについて語っています。
  • 歌手「yumi (id:yumi98chan)」さん 🤝🤗おすすめブロ友さん紹介と映画紹介、ジャンル別リンクあり。 #はてなブログ無料 #グーグルアドセンス合格2021 #映画好き #読者数アップ #アクセスアップ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    いつもありがとうございます。はてなブログの輪を広げていきましょう! 【日のご紹介ブロ友さん】 このカテゴリーに追加させていただきました。 【日の映画紹介】 おすすめポイント この作品を思いついたブロ友さんの記事はこちらです。 関連記事・動画 いつもはてなスター、ブックマークコメントありがとうございます。記事内にて返信させていただきます。 読者登録はこちら(記事一番下) スポンサーリンク 【日のご紹介ブロ友さん】 「yumi (id:yumi98chan)」さん 安達由美のブログ (hatenablog.com) https://yumi98chan.hatenablog.com/ yumi98chan.hatenablog.com Twitterではずいぶん前からお世話になっております。 このカテゴリーに追加させていただきました。 🎧「音楽」ブロ友さん -5名様- 【日の映画紹介

    歌手「yumi (id:yumi98chan)」さん 🤝🤗おすすめブロ友さん紹介と映画紹介、ジャンル別リンクあり。 #はてなブログ無料 #グーグルアドセンス合格2021 #映画好き #読者数アップ #アクセスアップ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
  • さよならジュピター - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 2125年。地球人口は180億、太陽系宇宙空間の人口は5億に達していた。宇宙に住む人々は新しい資源とエネルギーの開発を推進し、火星では極冠が融解され、水資源が確保された。極冠のあとからペルーのナスカと同じパターンの地上絵が発見され、宇宙言語学者のミリセント・ウィレム博士は木星のミネルヴァ基地に向かう。ここでは田英二をチーフにしてJS(木星太陽化)計画が進められていた。JS計画とは、地球連邦大統領直属のSSDOが推進しているプロジェクトの一つで、木星を第二の太陽にすることにより、木星以遠の太陽系惑星に新しいエネルギー源を提供しようというのだ。ミリセントは「ナスカや火星の地上絵は宇宙人のメッセージであり、木星に彼らの正体を解く鍵があるらしい」とJS計画の一時中止を求める。自然保護団体の一

    さよならジュピター - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/06/22
    #シンエヴァ で注目された国産SF映画 #さよならジュピター について感想というよりも、どうしてナスカ文字やジュピターゴーストが必要だったのかを書きました。
  • 厳重に階層が固定されたミツバチの社会を蜂視点で描き出す、神話的なディストピア文学──『蜂の物語』 - 基本読書

    蜂の物語 作者:ラリーン・ポール早川書房Amazon週刊少年ジャンプにはこれまで様々な打ち切り漫画が生まれてきたが、僕がその中でも最も打ち切りがショックだったのが、マキバオーなどで知られるつの丸による『サバイビー』だった。ミツバチを主人公に、その生態やスズメバチなどの敵との戦いをしっかりと描き出していく異色作。登場蜂物が俺達は群れなのだから一匹死んでも全体が生き残ればいいんだ!! といってスズメバチに向かって腕や足などを欠損させながらも戦いをやめず、虐殺されていくさまは子供心にトラウマを負ったものだ。サバイビー 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:つの丸集英社Amazon結果的に打ち切りになってしまったわけだけれども、『サバイビー』を読んでいてミツバチって物語の主人公にするには格好の題材だな、と思わずにはいられなかった(『みなしごハッチ』の記憶も関係しているが)。というのも、虫

    厳重に階層が固定されたミツバチの社会を蜂視点で描き出す、神話的なディストピア文学──『蜂の物語』 - 基本読書
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/06/21
    ディストピアは自由意志をどうスポイルするかの定義の仕方でもあるからな。
  • (ハル) - シネマ一刀両断

    星の夜、願い込めて、CHE.R.RY~ 指先で送るキミへのメッセイジ型キーボードばち叩きチャット映画の金字塔。 1996年。森田芳光監督。深津絵里、内野聖陽。 速見昇は“ハル”というハンドル名でパソコン通信の映画フォーラムにアクセスする。仕事も恋もうまくいかず屈していた(ハル)に、励ましのメールを送ってきたのは(ほし)という人物だった。互いの実像をわからないまま二人は次第に音を伝え合うようになる。やがて、(ほし)の住む盛岡に出張することになった(ハル)はそこで会おうと提案するが…。(Yahoo!映画より) よう、そろう! 航海士ならではの掛声を陸に居ながらしていく男。どうも。大地と共に歩む者、ふかづめです。 まあ、「大地と共に」っていうか、歩むのはオレだけなんだけどね。大地が歩んだら、それはもう動く歩道になってしまうのだし。ジャミロクワイの「Virtual Insanity」の動く床じ

    (ハル) - シネマ一刀両断
  • 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! www.imdb.com 今日のポエム モビルスーツクラッシック 「機動戦士ガンダム」の富野由悠季監督が1989~90年にかけて全3巻で出版した小説「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」をアニメーション映画化した3部作の第1部。アムロ・レイとシャア・アズナブルの最後の決戦を描いた映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」から12年後の宇宙世紀105年(U.C.0105)を舞台に、かつてアムロとシャアの戦いを見届けたハサウェイ・ノアが、腐敗した地球連邦政府に反旗を翻す姿を描く。「シャアの反乱」と呼ばれた第2次ネオ・ジオン戦争から12年。世界は変わらず混乱状態にあり、地球連邦政府は強制的に民間人を宇宙に連行する非人道的な「人狩り」を行

    機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/06/18
    #機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ が今までのロボットアニメとはどう違っているのかを書いてみました。
  • グーニーズ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! 今日のポエム 古典と冒険と郷愁と オレゴン州の港町アストリア。13歳のマイキー・ウォルシュ(ショーン・アスティン)は、兄のブランド(ジョシュ・ブローリン)と家でくすぶっていた。その頃、警察からフランシス・フラテリ(ジョー・パントリアーノ)が脱獄、母親のママ・フラッテーリ(アン・ラムジー)の運転する車で弟のジェイク(ロバート.ディヴィ)とともに逃走した。マイキーの家へ、友達が続々と集まってくる。スペイン語ができて口のうまいマウス(コリー・フェルドマン)、ドジでいつも腹をすかしているチャンク(ジェフ・コーエン)、発明家のデータ(キ・ホイ・クワン)の3人である。彼らとウォルシュ兄弟は、自分たちをグーニーズと

    グーニーズ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/06/13
    先頃 #金曜ロードショー で放送された #グーニーズ にちなんで、ヒットメーカーにもかかわらず評価されにくい、本作を撮ったリチャード・ドナー監督の作風について書いてみました。
  • 「カプリコン・1」有人火星探査計画が疑似イベント、B級映画風の醍醐味だ… - レタントンローヤル館

    レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「カプリコン・1」(1977)です。 映画は、有人火星探査計画により宇宙船カプリコン1号が打ち上げようとしていた時、カウントダウンの数分前に司令船に男が近づいてきて「降りてくれ」と言う。アストロノーツ3名はビジネスジェットに乗せられ、荒れ地の中のある施設に監禁される。やがて、計画の責任者ケラウェイ博士が彼らに説明を始めるのだった。 生命維持装置に致命的な欠陥が見つかり、あのまま打ち上げられれば、君達は死亡する為、やもう得ずこの方法を選択したと。これから、約一年火星探査計画に従事しているように演じて欲しいと。予算が削られると困るだろう。 が、NASA職員がカプリコン1から送られる信号が近くの別の場所から送られていると気付き、友人の新聞記者コールフィールド(エリオット・グルード)に連絡する。コールフィールドは何かあ

    「カプリコン・1」有人火星探査計画が疑似イベント、B級映画風の醍醐味だ… - レタントンローヤル館
    ko_iti301083
    ko_iti301083 2021/06/12
    作品アイディアの先駆けがいくつか書かれてあります。