ブックマーク / www.hotpepper.jp (6)

  • 花椒と塩昆布で「もやし炒め」が超絶おいしくなる【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 日は、お安いもやしを使ってさっと作れる普段使いのレシピを紹介します。作るものはおなじみの「もやし炒め」なのですが、そこに旨味たっぷりの「塩昆布」と、 香り高く、味をしっかりと決めてくれる「花椒」を入れることで、 ピリッとした風味が入って味に驚くほどメリハリが出ます。そのままおつまみにしても、ラーメンの上にトッピングしても美味しいので、もやしを買ったらぜひ作ってみてください。 エダジュンの「もやしとピーマンの塩昆布花椒炒め」 【材料】(1~2人分) もやし 1パック(200g) ピーマン 3個 にんにく(みじん切り) 1片(6g) 塩昆布、酒、ごま油 各大さじ1 しょうゆ、花椒(粒) 各小さじ2 作り方 1. ピーマンは種とワタを取り除き、薄切りにする。 花椒はポリ袋などに入れて、めん棒などでたたいて粗めに砕く。 包丁で細かく切ってもOK。 2.フ

    花椒と塩昆布で「もやし炒め」が超絶おいしくなる【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • レンチン2分でふわっふわ「カルボナーラ風丼」でお腹の中から温まりたい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のYuuです。 耐熱ボウルと電子レンジでできるご飯ものシリーズはこれまでにもいくつかご紹介してきましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 日は、重い耐熱ボウルを洗う手間もない、さらに簡単なレシピ。マグカップでできるカルボナーラ風の「丼もの」です。 作り方は至ってシンプルで、マグカップに材料を混ぜ合わせて電子レンジでチンしたら、ご飯にのっけるだけ。ベーコンをキッチンバサミで切れば、まな板や包丁さえも必要ないので、夜や朝にもピッタリです。お腹の中から温まりますよ。 Yuuの「マグカップで作るカルボナーラ風丼」 【材料】(2人分) 卵 2個 ベーコン(短冊切り) 1枚 粉チーズ 大さじ2 牛乳 大さじ1 塩 少々 コンソメ顆粒 少々 粗びき黒こしょう 少々 温かいご飯 茶碗2杯分 作り方 1. マグカップ(電子レンジOKのもの)に

    レンチン2分でふわっふわ「カルボナーラ風丼」でお腹の中から温まりたい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kokorotoyuinopapa
    kokorotoyuinopapa 2019/10/08
    “ルを洗う手間もない、さらに簡単なレシピ。マグカップでできるカルボナーラ風の「丼もの」です。 作り方は至ってシンプルで、マグカップに材料を混ぜ合わせて電子レンジでチンしたら、ご飯にのっけるだけ。ベーコ
  • 鶏むね肉を「タン塩風」に焼いてみた。焼いても硬くなりにくい切り方はコレ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山リコピンです。 暑さのピークも過ぎ、夕暮れ時には少しずつ秋の気配を感じます。ようやく欲も復活気味……。ということで、日はレモンでさっぱりべられる「鶏むね肉のねぎタン塩風」をご紹介します。 最初に言っておきますと、鶏むね肉が牛タンの味や牛タン感になる、というわけでは全くありません。焼肉屋さんのねぎタン塩風な味付けをした、鶏むね肉です。 ということではありますが、おかずにもおつまみにも最適な一品。そして コスパ最高の鶏むね肉は、夏休み後の寂しいお財布の強い味方。切り方を注意すれば、焼くと硬くなるのも回避できます。 ではでは、早速、安くて美味しい鶏むね肉のレシピです。 山リコピンの「鶏むね肉のねぎタン塩風」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚 塩 少々 サラダ油 大さじ1 レモン(果汁のみでもOK) お好みで適量 (ねぎ塩だれ) 長ねぎ 1/2(みじん切り)

    鶏むね肉を「タン塩風」に焼いてみた。焼いても硬くなりにくい切り方はコレ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kokorotoyuinopapa
    kokorotoyuinopapa 2019/09/10
    “クも過ぎ、夕暮れ時には少しずつ秋の気配を感じます。ようやく食欲も復活気味……。ということで、本日はレモンでさっぱり食べられる「鶏むね肉のねぎタン塩風」をご紹介します。 最初に言っておきますと、鶏むね
  • 「きゅうりのにんにく味噌漬け」を作ったら、箸が止まらないにも程がある【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! そろそろ秋限定のビールをお店で見かけるようになりましたね。そんなビールのつまみにもぴったりの「きゅうりの味噌漬け」の作り方と、べ方アレンジを紹介します。冷蔵庫にあると、つまみにもおかずにも重宝する漬け物ですが、今回はきゅうりをにんにく風味の味噌漬けにします。 面倒な下処理なしで漬け込むだけの簡単レシピで、つまみ始めたら箸が止まらなくなる絶品です。きゅうりの消費にもおすすめですよ。 筋肉料理人の「きゅうりのにんにく味噌漬け」 【材料】4人分 きゅうり 2 味噌 大さじ4 おろしにんにく 小さじ1 みりん 大さじ3 削り節 小パック1 だし昆布 2×4cm タカノツメ 1 塩 小さじ1 作り方 1. だし昆布とタカノツメはぬるま湯に5分ほど漬けておきます。 こうすることで柔らかくなり、キッチンハサミで切りやすくなります。 2. きゅうりはヘタを切り取ります。

    「きゅうりのにんにく味噌漬け」を作ったら、箸が止まらないにも程がある【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日の献立を天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    INDEX ▽中華料理の基礎の基礎……「肉味噌」の作り方 ▽肉味噌レシピ①:オカズにもおつまみにも最適な「肉味噌ニラ玉」 ▽肉味噌レシピ②:シビれる辛さが刺激的な「麻辣肉味噌うどん」 ▽【実まかないメシ】べましょう ▽【おまけ】巨大な鍋で8キロの肉味噌を仕込む勇姿 「肉味噌」を作りおきしておくと、ものすごく便利 「四川料理のスゴい人」日橋のリバヨンアタック料理長・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんから、今回は「作りおきしておくとすご〜く便利な肉味噌のレシピ」を教わりました。 ──以前の麻婆豆腐の記事の時に作った「肉味噌」なんですけど。リンク貼りますね。 www.hotpepper.jp ──このときに「肉味噌をたくさん作って冷凍保存でストックしておいて、いろいろアレンジして使うのが良い」という話がありました。そのアレンジについて教えてほしいです。具体的には、家庭で誰でも簡単に作れる、

    四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日の献立を天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「辛さ」と「シビレ」の伝道師 麻婆豆腐づくりにはそれなりに自信があった筆者ですが、四川料理のプロに教わったら目からウロコが3回落ちました。 講師は、都内の中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 高校を卒業してすぐに「シェラトン都ホテル」の中華レストランに就職。 当時の総料理長・黄綬褒章受賞者である橋暁一氏に師事し、正統派の四川料理人としてキャリアをスタート。何度も四川省に赴き、べ歩きと研究を重ね、現在は一部のスパイスも現地・四川省から直接買い付けています。 人長さんは、場の四川料理を日人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。 ▲重慶の辣子鶏(ラーズーチー)専門店でのスナップ(写真提供:人長さん) 今回教わったのは、「四川風麻婆豆腐を家庭のキッチンで

    「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kokorotoyuinopapa
    kokorotoyuinopapa 2019/01/10
    “理を日本人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。”
  • 1