kokugo_tweetsのブックマーク (148)

  • 誰もが読書できる社会、道半ば 過去作の電子化少なく 点字・録音、ボランティア頼み:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    誰もが読書できる社会、道半ば 過去作の電子化少なく 点字・録音、ボランティア頼み:朝日新聞デジタル
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/09/05
    「これまで我々が見えていなかった読者に書籍を届けられる。読者が自分に合った読み方を選べる本を増やしていきたい」
  • ディスレクシアなどの読み書きに困難がある人にも読みやすい「じぶんフォント」、大日本印刷らが有効性を確認と発表 

    ディスレクシアなどの読み書きに困難がある人にも読みやすい「じぶんフォント」、大日本印刷らが有効性を確認と発表 
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/09/05
    「読み書き困難の視覚的な症状がある人には、丸みがあって抑揚が少ない(太さが一定の)書体、文字の底辺がどっしりしていて、重心が分かりやすい書体が読みやすい傾向が分析できる」
  • 高校生が考えた「図書館で不登校を防ぐ」 教室は息苦しいときもある:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高校生が考えた「図書館で不登校を防ぐ」 教室は息苦しいときもある:朝日新聞デジタル
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/07/25
    「調子がいいときは励みになる半面、ときに「息苦しかったり、疲れたりして、クラスや部活の役割や関係性から脱出したい衝動もわき起こる」」「そんなとき、他人と比べられず、一息つける場所があったら」
  • 愛と憎しみの読書バリアフリー - バリバラ

    https://www.nhk.jp/p/baribara/ts/8Q416M6Q79/episode/te/6G9M56Q288/ 「私は紙のを憎んでいた」…今年7月に芥川賞を受賞した話題の小説『ハンチバック』。障害のある主人公が語る、読書への“愛と憎しみ”を入り口に、障害者の読書バリアフリーについて考える▽筋力が低下する難病で紙のを読めなくなった女性と、視覚障害があり紙のを読むのが難しい研究者。2人が抱える紙のへの愛と憎しみとは▽知的障害のある人はマンガを理解するのが難しい?誰もが楽しめるマンガ開発の最新事情を紹介!

    愛と憎しみの読書バリアフリー - バリバラ
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/07/25
    「「私は紙の本を憎んでいた」…今年7月に芥川賞を受賞した話題の小説『ハンチバック』。障害のある主人公が語る、読書への“愛と憎しみ”を入り口に、障害者の読書バリアフリーについて考える」
  • 教科書クロニクル | みつむら web magazine | 光村図書出版

    あなたが小学生・中学生だったころ、国語の教科書にはどんなお話が載っていたでしょう。 「教科書クロニクル」で記憶をたどってみませんか。 「あのころのわたし」の懐かしい思い出が、よみがえってくるかもしれません。

    教科書クロニクル | みつむら web magazine | 光村図書出版
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/07/19
    「あなたの生年月日から、小学生・中学生のころに使っていた国語の教科書をお調べします」「当時お使いの国語の教科書が光村図書だった場合に限ります」
  • 「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学

    ニュース 社会 「漢字が読めない」日の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学 日では憲法で教育を受ける権利が保障されていて、ほぼ全ての人が中学校を卒業している。「文部科学統計要覧」によると、統計が始まった1948年から義務教育の就学率は99%台で推移し、2022年も99・96%だった。 しかし、学校関係者の間で長年認識されながらも見過ごされてきた「形式卒業者」の存在が近年、クローズアップされている。病欠や不登校などで学校に十分通えず形式的に中学を卒業した人を指す。自身に卒業したとの認識がない人ですら一定数いるとされる。 今や中学生の二十数人に1人が不登校と言われる時代。義務教育が十分に受けられなかったことで基礎学力が足りず、抱えることになる生活上の不便は想像以上に深刻だ。読み書きに不安を持つ人々が学び直す場としての夜間中学が、今再び注目され

    「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/07/19
    「卒業後、読み書きができず困り始める」「就職するにも、まず履歴書の書き方が分からない。説明書きにある漢字が読めなかった。土木作業員や警備員の仕事を始めたものの、派遣先の地名が漢字で理解できない」
  • 学校のための図書館、書店がオープン 「子どもに本を」社長の願い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    学校のための図書館、書店がオープン 「子どもに本を」社長の願い:朝日新聞デジタル
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/07/19
    「図書室担当の教員や司書の本選びをサポートしようと約5千冊の見本図書を集め、倉庫の一角に整備した」「以前はどの駅前にも書店があったが、どんどん閉店し、子どもたちが本を手にする機会が減ってしまった」
  • 自分の特性(ディスレクシア)を他人から隠したい人もいるという話『君の名前をよんでみたい』

    飯田ヨネ🍚君よん2巻発売中 @misterYnoji (10/10) ご覧いただきありがとうございました! 『君の名前をよんでみたい』2話でした。 昨日webアクションで最新11話が無料公開されました。 最新話は出来れば2話を読んだ上で見て頂きたかったので再掲です🙏ぜひ! ↓↓↓ comic-action.com/episode/485600… 2023-07-01 14:22:41 飯田ヨネ🍚君よん2巻発売中 @misterYnoji 再掲なのに思ったより伸びてびっくりしました。閲覧が限られる中で見て頂きありがとうございます! 連載もクライマックス目前なので、ぜひ最新話も併せてご覧いただけますと幸いです🙇無料で読めます! ↓↓↓ comic-action.com/episode/485600… ↑↑↑ twitter.com/misterYnoji/st… 2023-07-05

    自分の特性(ディスレクシア)を他人から隠したい人もいるという話『君の名前をよんでみたい』
  • 【やじうまミニレビュー】 エレコムの子ども向けキーボード「KEY PALETTO」、小学生が使ってみたら……?

    【やじうまミニレビュー】 エレコムの子ども向けキーボード「KEY PALETTO」、小学生が使ってみたら……?
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/05/30
    「カラフルなキーの色分けは、どの指で押すキーなのかを分かりやすく示す」「アルファベットの「小文字」が大きく刻印されている」「本来ならメインの刻印は小文字になっているのが自然なはず」
  • 勉強のやり方がお洒落じゃないと変な目で見られる

    学歴はてなーが知らない話をしてやろう。受験界隈では「キラ勉」と言われている女子学生たちのことだ。 ノートにきれいで丁寧な文字とカラフルな装飾で教科書内容をまとめ直す勉強のやり方をする女子学生を見たことがあるじゃろう。彼女たちのキラキラした勉強のやり方は、しかし勉強効率という点では非常にパフォーマンスが悪いので、twitterの受験界隈からは「キラ勉」と呼ばれて揶揄されている。 実は増田もその一人だった。教科書を美しく写経するとかいう愚かな勉強法に時間を使うから偏差値60も行かないんだろwとか思ってた。 しかし現場の事情はもう少し複雑だった。大学生になった増田は塾講師のアルバイトを始めて、キラ勉の女子高生を担当することになった。もちろん、増田はすぐにそれを辞めさせようとした。大学受験は時間との勝負だ、とにかく少しでも時間を効率的に使わなければいけない、この勉強法は無駄が多すぎる云々と伝え

    勉強のやり方がお洒落じゃないと変な目で見られる
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/05/09
    「この勉強法は無駄が多すぎる云々と伝えると「この勉強の仕方をやめたら周囲から変に思われるから、できない」」
  • みんなどうやって人の話の意図を理解してるの

    助けて。人の話してることが全然理解できない。 今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思考停止してた。 話が理解できないというか、意図がわからない、何が求められてるのかわからないって感じ。 これは相手の説明が足りていないわけではどうやらなく、結局周りに「何が求められてるんですかね?」「何がダメだったんですかね?」って聞いて回ってどうにかやりくりしてる。 少しこうなってる理由を考えると、自分はずっと自分意で仕事人生を送ってきたことで、人の考えを理解することが極端に苦手なんじゃないかと思う。 今までずっと同じ分野に勤めてきて自分の考えが正しいと思っていたところもあり、自分が考えたものを押し通すにはどうするか、説得材料を集めるとか理解を得るまで説明して回るとかで仕事を進めてきて、それで何となくうまく行っていた。 プライベートも落ち着いて振り替えると。ど

    みんなどうやって人の話の意図を理解してるの
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/04/22
    「自分の考えが正しいと思っていたところもあり、自分が考えたものを押し通すにはどうするか、説得材料を集めるとか理解を得るまで説明して回るとかで仕事を進めてきて、それで何となくうまく行っていた」
  • “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは | デイリー新潮
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/04/09
    「既存の教科書体は、線が細いので、電子黒板で表示したものを離れたところから見ると霞んで見えることがあります。タブレット端末で見ると、画面の光で白く飛んでしまい、読みづらいという弱点もありました」
  • 長崎県、「読書支援サービスリーフレット」を作成

    2023年3月23日、長崎県が、「読書支援サービスリーフレット」を作成したと発表しました。 2023年1月に同県が策定した「長崎県読書バリアフリー推進計画」に基づき、視覚障害・発達障害・肢体不自由等により読書が難しい人や、寝たきり等によりを持つことやページをめくることが難しい人のための、様々なサービスの紹介を行っていると述べています。 読書支援サービスリーフレットを作成しました(長崎県, 2023/3/23) https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/601596.html 読書支援サービスリーフレット[PDF:4MB] https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2023/03/1679279727.pdf 参考: 長崎県、「長崎県読書バリアフリー推進計画」を

    長崎県、「読書支援サービスリーフレット」を作成
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/03/31
    「視覚障害・発達障害・肢体不自由等により読書が難しい人や、寝たきり等により本を持つことやページをめくることが難しい人のための、様々なサービスの紹介」
  • 俳句・俳諧を調べる | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    句の一部分、詠まれている語などから俳句・俳諧の出典を探すことのできる資料や、俳句や俳諧の現代語訳や解釈を調べる際の主な資料などを紹介します。 書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。 1. 俳句・俳諧の出典を調べる1-1. 全文データベースで検索する作者名や句に含まれる語などのキーワードから検索できるデータベースを紹介します。 『新編日古典文学全集』(ジャパンナレッジLib(当館契約データベース)で利用可) 【時代】 古代~近世 【収録】 『新編日古典文学全集』全88巻(小学館 1994-2002 【KH2-E9】) 【検索】 全文検索 【備考】 記紀・萬葉などの古代文学から近松・西鶴などの近世文学まで263作品を全文検索することができます。原文だけでなく、現代語訳・注釈も掲載されています。ジャパンナレッジLib(当館契約データベース)で利用することができます。俳諧データベースー俳諧

    俳句・俳諧を調べる | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/03/31
    「和歌、俳句を初句などの一部分からの探すツール」
  • 三省堂国語辞典から消えたことば辞典

    定価 2,090円 (体 1,900円+税10%) 判型 四六判 ページ数 256ページ ISBN 978-4-385-36624-1 辞書から消えたことばだけを集めた辞書 見坊行徳・三省堂編修所 編著 歴代の『三省堂国語辞典』から削除された1,000項目を当時の紙面のまま拡大して収録。 全項目に脚注を付し、「コギャル」「メーンエベント」など15項目には時代背景を大活字で解説。 巻末に版数別の削除項目2,000。 「こんな辞書を待っていた!」 テレビSNSで話題集中の“削除語”だけを集めた辞典、期待に応えて堂々爆誕! 『三省堂国語辞典 第八版』の発売時に削除語が大きく取り上げられ、「むしろ削除語を集めた辞書が欲しい」と要望が高まっていたのに応えて、ついに刊行。 「こんな言葉が載っていた!?」 三国(サンコク)の80年を削除語でたどる 伝統ある国語辞典が改訂されるときに様々な事情で辞書か

    三省堂国語辞典から消えたことば辞典
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/03/31
    「時代の移り変わりによって使われなくなった言葉、かつては大切にされていた言葉を発掘し、同時代を生きた言葉たちを愛おしむ。」
  • いくらAIが便利だからって、子どもの教育データをGPTに流し込んで表を作らせようとする馬鹿教師は滅亡して欲しい|山本一郎(やまもといちろう)

    いくらAIが便利だからって、子どもの教育データをGPTに流し込んで表を作らせようとする馬鹿教師は滅亡して欲しい 確かにAIは便利なんですが、どこかの会社とのオンライン会議などのログをそのまま文字起こしにして出力し、それをGPTにわせて要約してSLACKに流している馬鹿もいました。まあどこまでOpenAIを信頼するか(あるいは他のサービスと比べてマシと考えるか)にもよるのでしょうが、某ベンチャー企業で当方との打ち合わせのログをそのままGPT3.5にわせて出力した議事録のサマリを送ってきたので、さっそく「何考えてんだおまえ」という話になりました。 なんでこんなことに気を使うのかというと、もちろん第一義的には私どものクライアントは潜在的にOpenAIの競合でもあるからなのですが、ただ、仮にApple仕事をしていた人がGoogleAndroidOSでPixelが提供している文字起こしツール

    いくらAIが便利だからって、子どもの教育データをGPTに流し込んで表を作らせようとする馬鹿教師は滅亡して欲しい|山本一郎(やまもといちろう)
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/03/23
    「教育データは原則として子どもに関する情報」「試験的とはいえいくつかの教育委員会や公立小中学校で人工知能を使おうとしていた話があるようですので、現段階ではやめておいたほうがいい」
  • 「ことば」と「音」で遊ぼう! <小学生と学ぶ超言語学入門> アーカイブ - soyogo

    Illustration ryuku 私たちが普段何気なく使っていることばには、 どんな秘密が隠されているのか? 私たちの声は、どのように生み出されているのか? 「ことば」と「音」の不思議な世界を、気鋭の言語学者・川原繁人が 小学生たちと一緒にたどります。 大学教授と小学生たちの、ことばを巡る貴重な対話のすべてを、 お楽しみください!

    「ことば」と「音」で遊ぼう! <小学生と学ぶ超言語学入門> アーカイブ - soyogo
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/03/15
    「ことばには、 どんな秘密が隠されているのか? 私たちの声は、どのように生み出されているのか? 「ことば」と「音」の不思議な世界を、気鋭の言語学者・川原繁人が 小学生たちと一緒にたどります。」
  • 「女性専用図書館」閉鎖 タリバンが圧力、開設から半年余―アフガン:時事ドットコム

    「女性専用図書館」閉鎖 タリバンが圧力、開設から半年余―アフガン 2023年03月14日05時14分 【図解】アフガニスタン 【ニューデリー時事】アフガニスタンの首都カブールにある女性専用の図書館が開設から半年余りで閉鎖を余儀なくされた。女性の権利に厳しい制限を課すイスラム主義組織タリバン暫定政権からの圧力が理由という。開設した活動家の女性が13日、明らかにした。 タリバン、女子の大学受験認めず 教育からの排除進める―アフガン 図書館は、通学を禁じられた女性に安心して読書や勉強ができる場を提供するため、昨年8月下旬に開設。ロイター通信によれば、教師らから寄贈された小説や学術書など1000冊以上をそろえていた。 国際 コメントをする

    「女性専用図書館」閉鎖 タリバンが圧力、開設から半年余―アフガン:時事ドットコム
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/03/14
    「図書館は、通学を禁じられた女性に安心して読書や勉強ができる場を提供するため、昨年8月下旬に開設。ロイター通信によれば、教師らから寄贈された小説や学術書など1000冊以上をそろえていた」
  • 中国の国語の教科書、唐詩にも句読点が入ってるけど、そういうルールなん?

    つる @tizuemon これ、かなり不思議に思ってるんだけど、調べると中国ではかなり古い時代から句読点に相当する記号を使ってたらしい。 それでも現代の様に一般的に用いるようになったのは20世紀以降とのこと。 古い漢詩が句読点やら横書きだと、あまり古そうに感じないんだけど中国の人はそうは思わないのかな twitter.com/yuma_okamoto/s… 2023-03-10 14:08:19

    中国の国語の教科書、唐詩にも句読点が入ってるけど、そういうルールなん?
  • 芸大生が作った〝汚文字〟の卒業式 「読めない」けど胸を張れる理由

    東京芸大の卒業作品展が開かれていた1月、話を聞かせてくれたのはデザイン科4年の石綿ひよ莉さん。今回の汚文字たちをその手で作り上げたご人です。作品は卒業式に見立てた部屋の中で上映されたインスタレーションと映像です。 映像では汚文字たちが卒業証書を受け取ったり、校歌を歌ったりしており、字幕にも石綿さんの文字が並んでいました。 卒業証書に見立てた冊子もつくられ、中には汚文字たちがずらり。聞くと、石綿さんは今回の作品に向けて、7450字にわたる自分の文字のフォントをつくったそうです。 覚えている字の練習、理解できない・・・ 書く字が「汚文字」となった背景には、幼い頃の経験の積み重ねがありました。 小学生の頃、字を覚えるのが早かったという石綿さん。すでに覚えている字を何度も書いて練習するのが理解できませんでした。 みんなで同じきれいな文字に向かっていくという場の雰囲気もぴんとこず。書き順も「字は最

    芸大生が作った〝汚文字〟の卒業式 「読めない」けど胸を張れる理由
    kokugo_tweets
    kokugo_tweets 2023/03/14
    「黒板に文字を書くと、書く文字の汚さだけでなく書き順のおかしさをクラスメートに指摘されるように。恥ずかしいと思うようになって、余計に文字を書くことが嫌になってしまった」