タグ

鉄道に関するkonstantinosのブックマーク (29)

  • 山手線ホーム下で男性死亡、終電後に見つかる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9日午前1時10分頃、東京都荒川区西日暮里、JR山手線日暮里駅のホーム下の退避スペースに男性が血を流して倒れているのを終電後に見回りをした駅員が見つけ、119番した。 男性は頭などを強打しており、搬送先の病院で死亡が確認された。 男性はこの約1時間半前に電車が緊急停止した際にひかれたとみられるが、事故に気付かずに運転を再開していた。警視庁荒川署で事故の経緯を調べている。 同署幹部によると、死亡したのは、品川区西中延、会社員今井弘志郎さん(47)。8日午後11時40分頃、同駅に山手線外回り電車が到着した際、運転士が異音に気付き緊急停止。運転士と車掌、駅員で線路上を確認したが、異常がないと判断し、約10分後、運転を再開した。 今井さんは新年会で酒を飲んだ帰りにホームを1人で歩いていたといい、同署はホームから転落後に電車にひかれ、退避スペースにはね飛ばされたとみている。 JR東日東京支社広報課

  • 当社が用意する中央新幹線の中間駅のイメージについて(平成25年5月13日)|中央新幹線|JR東海

    当社がお客様のご利用に必要と判断する設備を備えた「駅」については、当社が建設費を負担して整備しますが、その設備内容としては、「将来の旅客輸送のあり方を踏まえて、従来の形にとらわれず、営業専任要員は配置しない等、運用面も含めて、大胆に効率性と機能性を徹底して追求したコンパクトな駅」を目指し、「建設費ばかりでなく、開業後の運営費についても圧縮する」こととしていました。 このたび、中間駅のイメージをまとめましたのでお知らせします。

    konstantinos
    konstantinos 2013/05/14
    以前の文章から想定していたよりひでぇ、
  • 「夜も眠れない」青函トンネルの新幹線通過問題

    別に騒音で眠れないのではありません。その昔、夫婦漫才の春日三球・照代さんが「地下鉄が新しくできるときに、車両をどうやって入れるのかを考えると夜も眠れない」というネタで有名になりましたが、この問題はそれ以上に複雑だからです。 私はアメリカに住んでいるのですが、そのためもあって日の鉄道システムへの愛着の念は並々ならぬものがあり、不肖ながら鉄道評論というものに手を染めております。とは言っても「消えゆく車両に別れを惜しむ」的なセンチメンタルな趣味はあまりなく、鉄道模型や鉄道写真に凝っているわけでもありません。 ですが「鉄屋」であることは間違いなく、あえてカテゴリを分ければ「安鉄(アンテツ)」つまり、鉄道の安全技術が主要な関心分野です。その方面に関しては、JRなどの専門家からも評価をいただいていますが、何と言っても変化する日の社会経済情勢の下で「鉄道を守り、鉄道の安全技術を磨く」という問題を追い

    konstantinos
    konstantinos 2013/02/04
    ”開通から24年を経た青函トンネルは「日本の貨物輸送の大動脈」になっている”
  • 東北新幹線、国内最速に 東京―新青森、2時間59分 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    JRグループ7社は21日、来年3月16日に予定しているダイヤ改定の概要を発表した。 東北新幹線は最高速度を国内最速の時速320キロに引き上げ、東京―新青森は最短2時間59分になる。秋田新幹線は新型車両「スーパーこまち」が運転を始め、最高速度が時速275キロから同300キロになる。平均の所要時間は東京―新青森で5分、東京―秋田で1、2分それぞれ短縮される。国内で新幹線の最高速度が上がるのは16年ぶり。 上越新幹線では200系車両が営業運転から引退する。加速性能の良いE2系に置き換えるため、東京―新潟は平均2分短縮される。 200系は、1982年の東北新幹線開業時に運転開始。東海道新幹線の0系に雪対策を施し、「団子っ鼻」のような先頭車両が特徴的だ。 東海道・山陽新幹線では、早朝の岡山始発「のぞみ」1を、広島始発とし、広島発東京行きを20分間隔で運行する。

  • 朝日新聞デジタル:京都SL館隣に鉄道博物館 国内最大規模、16年開業へ - 社会

    JR西日が京都市に建設する鉄道博物館の館内のイメージ。500系新幹線(左)などJR西を象徴する車両が出迎える=JR西日提供JR西日が京都市に建設する鉄道博物館の全景イメージ。既存の梅小路蒸気機関車館(左)に、館(奥)とプロムナード棟(右)を増設し一体化する=JR西日提供  【千葉雄高】JR西日は19日、鉄道博物館を京都市下京区の梅小路公園に新設する、と発表した。2016年春オープン予定で、総事業費は約70億円。展示車両数、施設面積とも国内最大規模とし、年80万人の来館を目指す。  JR西が所有する「梅小路蒸気機関車館」の隣接地を京都市から借り、3階建て館とプロムナード棟を建設。完成後は機関車館と一体の施設とし、全体で展示車両約50両、展示スペースは約3万1千平方メートルになる。面積で「鉄道博物館」(JR東、さいたま市)を、車両数で「リニア・鉄道館」(JR東海、名古屋市)を共

  • 西武新宿駅はなぜ遠いのか 幻の東口乗り入れ計画 - 日本経済新聞

    一のターミナル、新宿駅。JRや私鉄、地下鉄が集結するこの駅で、ひときわ離れているのが西武新宿駅だ。なぜ、一路線だけ離れているのか。調べてみると、過去に何度か乗り入れ計画があったことがわかった。新宿の私鉄を巡る秘話を追った。西武新宿からJR、乗り換えに6~9分西武鉄道の黄色い電車を降りて駅ビルから外に出ると、JR新宿駅が遠くに見えた。JR改札までゆっくり歩いて6分ほど。人混みの程度や信号に

    西武新宿駅はなぜ遠いのか 幻の東口乗り入れ計画 - 日本経済新聞
  • www.demap.info

    www.demap.info 鉄道Now (since 2012.9.29) http://www.demap.info/tetsudonow/ Copyright(C) demap.info All Rights Reserved.

  • 朝日新聞デジタル:女性車両ない新快速・快速に痴漢被害集中 JR神戸線 - 社会

    印刷  大阪と姫路を結ぶJR神戸線の痴漢相談の9割が、新快速や快速など「女性専用車両」のない電車で起きていた。兵庫県警が23日に発表した。県警はJR西日に専用車両の導入を申し入れているが、新快速と快速は車両編成がバラバラで難しいと断られている。  鉄道警察隊によると、兵庫県警が受けたJR車内での痴漢被害相談は昨年77件あり、このうち神戸線が63件を占めた。うち58件は、いずれも専用車両のない新快速、快速、一部の普通電車で、朝夕のラッシュ時に多発していた。23日も快速で女性の下半身を触ったとして無職男(67)が現行犯逮捕された。  大半の普通電車には女性専用車両があるため、県警は昨年10月、新快速と快速にも導入するよう申し入れた。しかし、JR西は昨年12月、「現時点では難しい」と回答。車両編成が6〜12両と異なり、停車位置が定まらないとラッシュ時に混乱するためだという。

  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    豪雨犠牲者の旧宅から希望のクラフトビール 呉の市原集落【動画】 (1/18) 2018年夏の西日豪雨で大きな被害を受けた呉市安浦町の市原集落で、民家を改装したクラフトビールの...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • 山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。 山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、30駅目。再開発エリアは11年末、外資系企業の誘致を図る国の「国際戦略総合特区」に指定され、新駅は同エリアの利便性を高める要となる。 新駅が予定されているのは、両駅間の港区港南、芝浦付近で、品川駅の北側約1キロの地点。両駅間は2・2キロと山手線の駅間で最も長い。新駅には並走する京浜東北線も停車する計画だ。 品川駅は東海道新幹線が停車し、羽田空港までは京浜急行線で約15分で結ばれている。27年にはリニア中央新幹線で名古屋まで40分で行ける東京の新たな玄関口となるが、新駅は品川駅から所要約2分で、最も近いJR駅となる。 再開発が計画されているのは、品川―田町駅間にある車両基地「田町

  • asahi.com(朝日新聞社):電車に足挟まれ引きずられる 東京・飯田橋駅で男性死亡 - 社会

    印刷  東京都千代田区飯田橋4丁目の東京メトロ東西線飯田橋駅で30日午前6時50分ごろ、男性客が電車とホームの間に右足を挟まれ、約20メートル引きずられた。男性は病院に運ばれたが全身を強く打っており、約2時間半後に死亡した。  麹町署によると、男性は飯田橋駅で電車を降り、ホームを歩いていたが、この電車が発進した直後に電車の方にふらふらと歩き、挟まれたという。駅員らが気づき、電車を緊急停止させたが間に合わなかった。  男性は50代とみられ、同署が身元の確認を急いでいる。

    konstantinos
    konstantinos 2011/12/31
    昨日のはこれか・・・。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    街と一体感/試合ない日も誘客期待 広島サカスタ計画 (3/31) 広島市中区でのサッカースタジアム建設計画で31日、大成建設中国支店(中区)など8者でつくる共同企業...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • 中央新幹線の中間駅の建設費負担について

    平 成 23 年 11 月 21 日 各 位 会 社 名 東 海旅客鉄道 株 式会社 代表 者名 代 表 取締役社 長 山田 佳臣 ( コード番号 9022 東証、大証、名証各第1部 ) 問合 せ先 常 務 取締役広 報 部長 宮澤 勝己 ( TEL. 052-564-2549) 中央新幹線の中間駅の建設費負担について 当社は、日、関係県との知事レベルの会合において、当社と各県が役割 を分担し、中央新 幹線の早期実現を推進することを目的に、別紙「中央新幹線の早期実現に向 けて」について、 各県にご説明いたしました。 当社は、引き続き、健全経営と安定配当を確保しながら、中央新幹線の早 期実現に取り組ん で参ります。 ◎ 今後の見通し 独 立 行政法人 鉄 道建設・ 運 輸施設整 備 支援機構及 び当社が、 全国新幹 線 鉄道整備法 第5条 に基 づ く調査の 中 で明らか に した

  • 国電型ダイヤの発祥と、中心街とバス会社の衰退について

    梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_ 先ほどRTした「旅に出たくなるバス路線図」さん( http://t.co/jDOn6dZr )の内容が充実していることに驚くとともに、自治体運行バスって考えているよりずっと多いと思う。それゆえに、自治体の境界が交通の分界になっていて、自治体の外に出ることができないものもみられる。 2011-10-21 09:48:16 梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_ あとは思ったより障壁になっているのは都道府県境。もちろん、地形的に急峻で人が住んでいないゆえにバスがなかったりもするけれども、山梨から路線バスのみで他県に出るのが道志村経由、もしくは山中湖経由というのが中々興味ぶかい。 2011-10-21 09:54:50

    国電型ダイヤの発祥と、中心街とバス会社の衰退について
  • 貨物輸送の未来を変える「貨物新幹線」計画とは?

    by Gane 2015年に開業予定の北海道新幹線は青函トンネルを通りますが、青函トンネルは旅客、貨物のいずれにとっても輸送の要であることから、新幹線に貨物列車を搭載する「貨物新幹線」の運行が計画されています。かつて全国に鉄道網が張り巡らされていた時代、輸送の中心は鉄道でしたが、その後の道路整備によってトラックが取って代わりました。その後、1991年からは再びトラックから鉄道へ戻すモーダルシフトが推進されています。コロコロと事情が変わっていますが、なぜまた鉄道輸送に注目が集まっているのでしょうか。 ◆鉄道輸送になることで消費者が得られるメリット メリットその1:スケジュールが確実 メリットその2:中距離以上ではコストが下がる 鉄道のメリットの一つは定時運行が可能でスケジュールが読めるという点。決められたレールの上を走るため、交通が集中して渋滞する恐れはなく、人身事故や天災が起きない限りダイ

    貨物輸送の未来を変える「貨物新幹線」計画とは?
  • 【上海地下鉄追突】「日本では考えにくい」と驚く日本の鉄道関係者 - MSN産経ニュース

    高速鉄道の追突事故に続き、今度は地下鉄の追突事故。「日では考えにくい」。中国からの一報を聞いた日の鉄道関係者に驚きが広がった。 全9路線で総延長195キロを運行している東京メトロは平成10年までに全線で追突防止の“決め手”とされる自動列車制御装置(ATC)の導入を完了。自動列車停止装置(ATS)よりも進んだ保安装置だ。 前方に電車がいると自動的にブレーキがかかり、安全な車間距離を確保し追突を避ける。しかもATCが故障して運転速度を指示する信号が途絶えた場合にも、東京メトロの電車は緊急停止するようになっている。 日のある鉄道関係者は「日の地下鉄で同じような追突事故が起こった記憶はない」といい、「詳しい状況が分からないが、日では考えにくい事故ではないか。保安装置は付いていなかったのか」と話した。

  • 台風去ってもなぜ電車動かない? 運転再開まではいろいろ大変

    台風15号の関東直撃により、首都圏では多くの鉄道が2011年9月21日夕方から夜にかけ運行を中止、ダイヤの乱れは深夜まで続いた。 21日、東京周辺の風・雨のピークは夕方ごろ。気象庁によれば夜7時すぎには都内ではほぼ雨も上がっていたが、電車の再開は9時、10時を過ぎたケースも少なくなかった。いったい鉄道の運転休止・再開はどのような基準で行われているのだろうか。 ストップの原因は「強風」 21日は台風に伴い、鉄道各線は午後3時ごろから徐々に運転を見合わせ始めた。夕方には軒並み鉄道がストップ。その後夜7~10時ごろには運転を再開した路線が多かったが、中には湘南新宿ラインのように、終日運転を見合わせた路線もあった。 主な原因となったのは台風の「強風」だ。鉄道各社ではそれぞれ風速計を設置し、自社の基準値を超えた場合に運転を見合わせることにしている。基準値の数字は東京メトロが地上に出るところで「20メ

    台風去ってもなぜ電車動かない? 運転再開まではいろいろ大変
  • 東北新幹線 揺れ9秒前に減速 NHKニュース

    東北新幹線 揺れ9秒前に減速 4月5日 19時20分 今回の地震で、東北新幹線は地震の揺れをいち早く検知するシステムが作動して、最初の揺れの9秒前、最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて減速を始めていたことが分かりました。JR東日は、この効果もあって新幹線が脱線を免れたとみて、データの詳しい解析を進めています。 地震発生当時、東北新幹線は27の列車が乗客を乗せて走っていましたが、いずれも脱線せず停止しました。JR東日は、東北新幹線の沿線のほかに、太平洋沿岸にも岩手県の宮古や宮城県の牡鹿半島などに9つの地震計を設置し、揺れをいち早く検知して列車を減速させる「早期地震検知システム」を備えています。今回は、東北新幹線の線路からおよそ50キロ離れた牡鹿半島の地震計が、午後2時47分3秒に運転中止の基準となる「120ガル」という地震の加速度を捉えました。このため、システムが自

  • 「満席の新幹線でも何とか席に座る裏技」とか書いてるのは困る人が増えると思うんだけど。 - O-Lab +Ossan Laboratory+

    これの話。 満席の新幹線でも何とか席に座る裏技 | nanapi[ナナピ] http://r.nanapi.jp/1019/ 年末年始や、平日の最終電車など指定席が満席のときでも、自分ひとりなら座れる座席を確保する確率があがる方法があります。 新幹線には、急病人、国会議員などのために空席をもうけてある 鉄道詳しい方には一般的のようですが、新幹線には指定席満席の状態でも4席程度緊急用空席がもうけてあることが多いです。 ちょっとずるいですが、この座席に座ってしまうというのがレシピのポイントです。 鉄道系システムに携わってた俺からハッキリ言わせてもらう。 こんなものは、裏ワザでも何でもない。単純に迷惑な話だ。 この「裏ワザ」を喜々として実行するアホのためにシステムが過去に改修された。 現在、新幹線に限らず、JRの特急、私鉄の特急等、 「座席指定券」を発券する、座席割り当てシステムでは この「緊急

    「満席の新幹線でも何とか席に座る裏技」とか書いてるのは困る人が増えると思うんだけど。 - O-Lab +Ossan Laboratory+
  • 【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルは中国新聞社が運営するサービスです。全国の最新記事はもちろん、広島を中心とした中国地方の政治や経済、社会のニュース、さらにはカープやサンフレッチェの最新情報がもりだくさんです。

    【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル
    konstantinos
    konstantinos 2009/11/04
    平和記念公園南が開通すると便利になるだろうなぁ。個人的に市電で手軽に行ける範囲=生活圏なので西にアクセスしやすくなるのは歓迎。