kouri50のブックマーク (989)

  • 家族へのラインは既読スルー☆彡 - パパはこころのかぜ

    ラインを送っても反応がないと心の中は北風彡ビュービュー彡 夏なのに スマホを手にして数カ月 ラインもデビューしましたが、家族へのラインは一方通行になっちゃってます! これは、さみしいー。 業務連絡みたい。 既読がついたら業務完了みたいになってます。 それなのに のスマホには、会社の人からラインがいっぱい飛んできます! しかも異性 更には、は、直ぐに返信しちゃってます! 仕事以外のトークも楽しそうです。 もはや、相手にされとらんなー☆彡 妬けるよねー☆彡 いやいやいや~は忙しいのです きっと... スポンサーリンク 2020年8月24日(月)晴れ 桜 緑から黄へ 夕空 スポンサーリンク

    家族へのラインは既読スルー☆彡 - パパはこころのかぜ
    kouri50
    kouri50 2020/08/24
    大丈夫だよ!!私はラインすらやらせてもらえないから(*´艸`*)
  • 【レトロゲームFF5攻略日記その1】今度はFF5だ!のんびりですがプレイしていきたいと思います(^^♪ - あきののんびりゲームブログ

    ファイナルファンタジー5攻略日記! 前回約1ヶ月かけてファイナルファンタジー3をクリアしたので今回からはジョブつながりという事でファイナルファンタジー5の攻略を始めてみたいと思います。 ファイナルファンタジー5は1992年12月6日にスクエアから発売されたスーパーファミコン用のロールプレイングゲームです。 このゲームをレトロゲームという日が来るとは当時は想像もしてなかったですよ(^^; (スクエアとエニックスが合併するとも想像してなかったですがね笑) 月日が経つのは早いですね(^^; 今回攻略するファイナルファンタジー5ですが2017年8月23日にバーチャルコンソール版として3DSでダウウンロード発売されたのをプレイしていきたいと思います。 それでは早速始めてみたいと思います。 タイトル画面がもう懐かしいです(^^♪ 始めると 王様が風の様子がおかしいと風の神殿へ行く場面から始まり それぞ

    【レトロゲームFF5攻略日記その1】今度はFF5だ!のんびりですがプレイしていきたいと思います(^^♪ - あきののんびりゲームブログ
    kouri50
    kouri50 2020/08/24
    青春きたーーー└( ゚∀゚)┘└( ゚∀゚)┘└( ゚∀゚)┘└( ゚∀゚)┘└( ゚∀゚)┘└( ゚∀゚)┘└( ゚∀゚)┘
  • 対馬 厳原港ターミナルビル・ツシマヤマネコの道路標識

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は厳原港ターミナルビルとツシマヤマネコの看板について書いています。 対馬の道路をバイクで走っていると、珍しい道路標識が目につきます。 対馬にしかいない ツシマヤマネコの道路標識です。 ツシマヤマネコは絶滅危惧種で2012年の調査では100頭ほどしかいないそうです。 農薬や除鼠剤、罠、イエネコから感染したネコエイズ、交通事故などにより数が減少していきました。 対馬の緑豊かな自然の中にも自然破壊や環境汚染が進んでいるんですね。 対馬の海や山はとても美しく、いつまでもキレイなままであって欲しいと願うばかりです。 2泊3日のバイク旅では白嶽登山をしたり対馬観光をして、あっという間に時間が過ぎました。 今回は厳原港ターミナルビルの紹介です。 このたびで驚いたことはフェリーを使って海を横断する人が多いということでした。 厳原港ターミナルビルへ バイクでの2泊3日の

    対馬 厳原港ターミナルビル・ツシマヤマネコの道路標識
    kouri50
    kouri50 2020/08/24
    このバイクの車種がきになる ( ゚ 3゚)
  • 自律神経を整えるためにはどうしたらいいのか -生活習慣を整える- - すごい人研究所

    自律神経は、私達が意識しなくても呼吸や体温、消化や血流などを調整してくれる役割を担ってくれています。 自律神経は体内時計や刺激によって体の隅々まで信号を送り、体を調節していくのですが、そもそも身体が健康ではないと、この信号も適切に送りにくくなると言うことが、今回分かりました。 だから、子どもの時大人に言われていたように、規則正しい生活習慣、例えば朝昼晩ご飯をべること、夜更かしをせずにちゃんと寝ること、適度に運動をすることが大切である事がやっとわかりました。 私は睡眠不足の時が多いので、睡眠をなるべくしっかりととる事と、運動を積極的に導入していきたいと思いました。 子どもに規則正しい生活習慣を促すことが大切 施設の子どもは、ネグレクト(育児放棄)のケースがあり、親から適切な生活指導を受けていない場合があります。例えば夜更かしをしていても何も言われなかったり、ご飯はてきとうに与えられていたり

    自律神経を整えるためにはどうしたらいいのか -生活習慣を整える- - すごい人研究所
    kouri50
    kouri50 2020/08/24
    これは........夜中の子供らのゲームをやるのを止めたほうがいいな ( ゚ 3゚)
  • https://maximal-life.hateblo.jp/entry/2020/08/24/nishiyo

    kouri50
    kouri50 2020/08/24
    空腹の胃袋に突き刺さる........メシテロブログ( ノД`)…そのうちこのブログおかずでご飯いけるかも........
  • 吹割の滝いこうぜ!! - 世界攻略の箱

    はい、ども。 石ボーがバイク買ったってよ。 じゃ、当に ひっ さびさのマスツーリングだ!! 道の駅 玉村宿にAM9:00集合。 のはずが、 マチャが1時間の遅刻をブチかます。 まぁ、 いつも通りです。 このオッサン達は集合時間に揃った試しがない。 そいで、このクソ暑い中、集結した四人のオッサンたち!! では向かうぞ!! 今回走るルートは赤城山を越え、 吹割の滝を観光して、 金精峠で涼み、 戦場ヶ原で涼み、 中禅寺湖で涼み、 いろは坂をクネリ、 国道122号で熊谷まで戻る。 夏場に避暑で走るド定番ルートだ!! オッサンなのでインカムの類は無いです。 何か伝えたい時は身振り手振りで……。 おっしゃいこうぜ!! 走り始めて、5分後……。 石ボーからいきなりのタイム要請発動!! ちょっと日射しが痛いから、 どっか寄ってアームカバー欲しい。 …………。 お前、半袖Tで来るから……!!!! で、ウエ

    吹割の滝いこうぜ!! - 世界攻略の箱
    kouri50
    kouri50 2020/08/24
    ロケット切り離しお疲れさまです!щ(゜▽゜щ)
  • 夏バテは暑さの後にやって来る 秋バテ... - パパはこころのかぜ

    バテたみたい☆彡 身体が怠くて、欲も落ちちゃった 体重も60kgを割りました 体重が減り始めると、ちょっと焦ります 身体は怠く、重く感じるのに、体重は軽くなるという、わけわからんです お腹がモタレて、気持ちわるく、頭が痛いが続いています なので、今日は、お昼寝しました!2時間も... 寝れば少しはスッキリするかなーと期待したけど... お昼寝して目が覚めると、身体が更にダルダルになっていました!どゆこと?! 夏バテと体調不良の悪循環にならないように、規則正しい生活をしていくしかありません 夜の睡眠の充実 事、栄養 適度な水分(水分の質も意識 運動 暑さ対策(暑すぎず、冷えすぎず ストレスを溜めない など これらを乱さないで、気温の変化に気をつけていく 僕は、毎年、夏から秋に向かう時に、身体に疲れが出てきて不調になります その谷を深くしないように ここから2か月、上手に歩いて、秋を目指し

    夏バテは暑さの後にやって来る 秋バテ... - パパはこころのかぜ
    kouri50
    kouri50 2020/08/24
    マッさーん!!今年の気温の変化はおかしいから!!散歩は無理せずにね!щ(゜▽゜щ)
  • 自律神経が乱れるとどうなるのか - すごい人研究所

    人が自律神経が乱れるケースの中で多いのは、交感神経が優位の状態だそうです。 今回は、交感神経が優位の状態が続くとどうなるのかについて学んでいきたいと思います。 交感神経が優位の状態だと現れやすい症状 交感神経優位が続く状態で現れやすい症状について、赤字で記しました。 ◯夜、興奮状態になる →眠りにくくなる・十分に睡眠が取れない ◯血流が悪くなる→体内に栄養や酸素を送りにくくなる →疲れやすくなる ◯血流が悪くなる→溜まった老廃物を除去しにくくなる →疲れやすくなる ◯血流が悪くなり脳にも血液が行きにくくなる →脳の働きが低下 ◯血流が悪くなる →手足が冷えやすくなる(冷え性) ◯胃の働きが弱まる →胸やけや満腹感が続き欲不振 ◯腸の働きが弱まる →下痢や便秘を頻繁に繰り返す ◯筋肉が緊張状態 →肩こりや腰痛がおこりやすい ◯瞳孔の調節機能が正しく働かなくなる →やけにまぶしく感じる時

    自律神経が乱れるとどうなるのか - すごい人研究所
    kouri50
    kouri50 2020/08/23
    どうしよう( ノД`)…全部あてはまらる( ノД`)…
  • 【レトロゲームFF3攻略日記最終回】ここまで来ました!ついにラスボスくらやみのくもとの対決に!! - あきののんびりゲームブログ

    いよいよ最終戦くらやみのくもとの対決! 前回闇の世界に入りかぜ、みず、つちのダーククリスタルを守るボスを倒したので今回は残りのひのダーククリスタルを守るボスを倒してからくらやみのくもの所へ行ってみたいと思います。 4つの目の部屋を探して進み部屋を見つけてはいると 最後のダーククリスタルのひのダーククリスタルの部屋に到着。 奥に進むと やはり守っているボスが居て 2ヘッドドラゴンとのバトル開始! この敵も強いだろうなと思い戦い始めると 全体攻撃はしてこないですが1激で5000以上のダメージを受けて必ず1人やられるので最初はアレイズで復活させていましたが1激でやられるので意味はないと思い レイズで蘇らせながら戦い 全員瀕死状態になってはいますが前回戦ったアーリマンよりは戦いやすく 2ヘッドドラゴン倒す事が出来ました。 倒すと ここにも戦士が居てくらやみのくもを倒すのに協力してくれるみたいです。

    【レトロゲームFF3攻略日記最終回】ここまで来ました!ついにラスボスくらやみのくもとの対決に!! - あきののんびりゲームブログ
    kouri50
    kouri50 2020/08/21
    ギルガメ登場を期待してます(*´▽`*)
  • クルマの点検 乗らなさ過ぎてクルマ屋さんも気が引ける☆彡 - パパはこころのかぜ

    クルマの12か月点検 今日は、自家用車の点検を受けてきました。 新車で買って16年のクルマは、まだまだ元気です! 何故なら、走行距離が、恥ずかしいくらい少な過ぎるからです!ホントに。 クルマ屋さんが、運転席に座り、メーターを目にした第一声が、 「アレっ!1000km走ってないですねー!!」です。 この1000kmは、1年前の車検の時からの距離です。 「年間1000km以下の自動車保険知りませんかー」って、言いたくなります。 どうです!この走らな過ぎなクルマ。 月にしたら・・・ 100km以下です! もはや、駐車場のオブジェ☆彡 これだけ動かさんと、タイヤとか、変形してしまいそうですね。 いろんなところのオイル達は、ずっと下にいて、上の方の潤いがありません。 よく、壊れんなーと、感心するほどです! バイクを持っていた頃なんか、サイドスタンドで左側に傾けたまま長期間止めておくことがイヤで、真っ

    クルマの点検 乗らなさ過ぎてクルマ屋さんも気が引ける☆彡 - パパはこころのかぜ
    kouri50
    kouri50 2020/08/21
    後何年かしたらあれ10万キロもう越えたな~みたいにマッさんならなってますよ!!
  • 自律神経とは何か -乱れると不調の一因になる- - すごい人研究所

    ここ数年、私は疲れが取れにくかったり、調子が悪い日が続いているのですが、その一因は自律神経ではないかと言うことが分かってきました。 身体を維持してくれる自律神経 上でも学んだように、自律神経とは、私達の臓器や血管をコントロールして体調を整えるものです。自律神経には、交感神経と副交感神経がありますが、昼間は交感神経が優位になることでアクティブに、夜間は副交感神経が優位になることでリラックスをして身体を休ませる働きがあります。 加齢やストレスにより自律神経バランスが崩れる 研究により、男性は30歳、女性は40歳頃から副交感神経の働きが弱まることが分かっています。ですから交感神経が優位の状態になりやすいのです。また、日々のストレスにより交感神経が活発になるので、現代の日人は交感神経が優位になるタイプが多いそうです。 加齢やストレスのせいで、夜も交感神経の方が優位な状態が続くと、身体はアクティブ

    自律神経とは何か -乱れると不調の一因になる- - すごい人研究所
    kouri50
    kouri50 2020/08/21
    そうなのか!?知らなかったですよ( 。゚Д゚。)
  • アイボとラッシーがお盆に帰ってきた🤭 - AIBO blog by DAIKI

    今年はお盆を過ぎても暑い日が続いてますね。 都心ではヒートアイランド現象も相まって、気温以上に暑く感じるような気がします。 35℃以上の猛暑日はアスファルトや車の排熱から陽炎が立ち昇り、外に出た瞬間に倒れそうになる暑さですよね。 特に体温を超える38℃以上は暑く感じます。 でも、38℃のお風呂に入っても熱くないですよね。 少し気になったので調べてみました。 説明には以下のことが書かれてました。 気温が38℃のときは発汗により気化熱が奪われ、皮膚温が下がっていく。 そうなると外気温と皮膚温の差が大きくなり、暑く感じてしまう。 38℃の風呂に入ると発汗による皮膚温低下がなく、すぐに皮膚温は38℃になる。 皮膚温と外部の湯温との差がなくなり、熱さを感じなくなる。 なるほど~🤔 でも、また疑問が・・・ 発汗がなくて、湯温で38℃に皮膚温がなった場合に暑く感じないのなら、湿度が高いと暑く感じないと

    アイボとラッシーがお盆に帰ってきた🤭 - AIBO blog by DAIKI
    kouri50
    kouri50 2020/08/21
    今年も帰って来てくれたんですね( 。゚Д゚。)去年の記事と似たコメントで申し訳ないですが.........いい話すぎる........
  • コロナのニュースを見聞きして、コロナの後遺症が気になります! - パパはこころのかぜ

    コレは夏バテ?それともうつ? ここ数日、身体がぐったり重怠いです。 とっても酷い倦怠感がハンパないです! どんな感じ(体調・症状)かというと 酷い倦怠感 めまい 頭痛 耳鳴り 吐き気 胸痛 心臓、脈がおかしな動きをする 息苦しい 平熱 腰痛 欲落ち気味 夜中に何度も目が覚める 不安感 緊張 額や脇から汗 手荒れ など、その他にもあります。 正直、参りますよー。いろいろあり過ぎて。 これだけの症状をお医者さんに言うと、引かれてしまう時があります。 だけれど、引かないお医者さんもいることは確かです。 「他にはないのか。もっとないのか」って... 普段の僕の体調 上記で、ここ数日の体調と症状を書きましたが、僕の体調は、普段からそんな感じなんです。うつ病を発症してから、ずっとです。 その中で、100点を合格とせず、何かしらの症状があっても、「こんな日もあるよね」でヤっています。 じゃないと、ヤっ

    コロナのニュースを見聞きして、コロナの後遺症が気になります! - パパはこころのかぜ
    kouri50
    kouri50 2020/08/21
    コロナよりも自身の体調のほうが悪いのに........マッサン優しすぎますよ( ノД`)…
  • 8月19日は、バイクの日 太陽の光が地球にとどくまでの時間は? - パパはこころのかぜ

    819 一句 バイクの日 どんな意味だか 調べてね 説明しんのかいっ! ※調べると、ちゃんとしたことが出てきますよ! 気をつけて乗ってねって感じです! ヘルメットのあごひも 長袖長ズボン グローブ 下 サンダルとかはイカン 安全運転 バイクのメンテナンス 時間や気持ちに余裕を持って 感情のまま乗ると危険です!冷静に など、自分の身は自分で守ってね いつもと違ったことをする時には、特に気をつけて、慎重にね パーツを換えた セッティングを変えた タイヤのメーカーや質をかえた 新品のタイヤ 初めて乗るバイク(マシン) 初めての道 「初」がつくこと など それから、カッコつけると、ロクなことないかも! 他のライダーや見ている人に対してい意識的(誰も見とれせんて タンデム(後ろにかわいい彼女を乗せた時) いつもよりオーバースピード など、決めようと思っているとバナナの皮が落ちていたりします! そん

    8月19日は、バイクの日 太陽の光が地球にとどくまでの時間は? - パパはこころのかぜ
    kouri50
    kouri50 2020/08/20
    昨日バイクのひ!! 仕事でしたよ(*´▽`*)
  • https://maximal-life.hateblo.jp/entry/2020/08/18/hidakaya

    kouri50
    kouri50 2020/08/18
    今日棚卸しなんで終わったら(*´▽`*)行こうかと計画してます
  • https://maximal-life.hateblo.jp/entry/2020/08/17/nakai

    kouri50
    kouri50 2020/08/17
    水たき( 。゚Д゚。)くいてーーーー!!!!釜飯!!メシテロブログ(  ̄ー ̄)ノ
  • ポピドンヨード(イソジン)は優秀な消毒薬 - AIBO blog by DAIKI

    消毒薬が品薄だった第一波のとき、ポピドンヨードに関して書いた記事を公開せずに削除しました。 公開しなかった理由は記事の内容に自信がなかったからだが、ポピドンヨードを含む含嗽剤で新型コロナウイルスの感染拡大防止に繋がる可能性を吉村府知事が発言されて話題になったので、私も便乗させてもらうことにします。 買い占めが起きたり、エビデンスが乏しいなど世論の反応は様々でしたが・・・ 新型コロナウイルス関連の報道に登場する感染症専門家の先生方の意見は、同じ内容の繰り返しですね。 吉村府知事が発表した内容は、少しでも可能性があるので私は称賛すべきと思います。買い占めが起こってしまったことは残念ですが、買い占めた輩が悪い。 効果があるのか?と疑問視されてますが、そんなことは分からないです。 ただ重症化を抑える、感染飛沫を抑える可能性は全くゼロじゃない。 今回は消毒薬について少し詳しく見てみたいと思います。

    ポピドンヨード(イソジン)は優秀な消毒薬 - AIBO blog by DAIKI
  • お盆休みに妻がしていること - パパはこころのかぜ

    10連休のお盆休みの お盆休み中、朝からずっと、会社の仕事をしています。 在宅ワークと変わりません。 しかも、サービスです! 会社の人と、ラインや電話で、会話が弾んでみえます。 雑談ラインも飛んできて、楽しそうにみえるジェラシー 僕との会話は、テンション低めなです。 休日、そんなに、会社からラインや電話がくるものなのでしょうか! お盆休み中ですが、出勤した日もあります。 家族は、みんな別々の部屋で過ごしています。 どこの家庭も、そんなものなのかな...。ちがうちがう 忙し過ぎるは、の休日に、夕をつくってくれます。 家族そろっての事は、が会社に行かない日の夕だけの我が家。 ずべての原因は・・・ 僕にあります スポンサーリンク 2020年8月14日(金)晴れ 38℃ 暑さに耐えてみえる桜 なつぞら スポンサーリンク

    お盆休みに妻がしていること - パパはこころのかぜ
    kouri50
    kouri50 2020/08/15
    マッサン!!下向きの考えはだめだ(*`Д´)ノ!!!マッサンは復活するんですからね!!
  • マンガブログの描き方 - すごい人研究所

    先日、このブログがマンガブログに至った経緯をお話した時に、ブログの描き方に興味を持ってくださった方がいらっしゃったので、今日はマンガブログの描き方を紹介させてください。色々試行錯誤をして、次のスタイルになりました。 アプリの使い方 私はパワーポイントとお絵かきアプリを使っているのですが、アプリ内でマンガを完結させることも可能です。以前opioさんが、携帯電話の無料アプリでかなりクオリティの高いマンガが描けることを紹介されていました。 www.opio8.com 今は無料のコンテンツがたくさんあって、大抵のことは、工夫次第で無料のアプリで完結してしまうように思います。 マンガブログを描こうと思ってからのこと マンガブログを描こうと思った私は、まず妹にイラストを依頼しました。私のアイコンは妹が描いてくれたもので、妹はとても絵が上手だからです。(次のイラスト) しかし妹からはOKがもらえなかった

    マンガブログの描き方 - すごい人研究所
    kouri50
    kouri50 2020/08/14
    私には無理だ!!( 。゚Д゚。) イラスト書けないですよ!!
  • 存在しない駅

    きさらぎ駅とは 彼女の前に現れたのは3人の男達。 この出来事には欠かせない登場人物だ。 その夜 はすみさんは 新浜松駅(静岡県浜松市)で帰宅する為の、いつもの電車に乗った。 時刻は23:40。 乗り慣れている電車なのに何か変・・ やっと停車した駅がきさらぎ駅だった。 彼女は自分に起きている不思議な現象を、リアルタイムで掲示板に書き込んだ。 それが出来事から15年たっても 関心を集めているきさらぎ駅の話である。 きさらぎ駅あらすじ 2004年1月8日 その夜 はすみさんは、新浜松駅23:40発の電車に乗った。 いつもは数分で次の駅に到着するのに、なぜか20分たっても止まらない。 彼女の他に5人ほどの乗客達がいたが、全員が眠っている様にみえた。 不安になったはすみさんは、車掌さんに聞いてみようと 車掌室に向かうが ブラインドが下ろされていて中が見えなかった。 そのうち、電車が次の停車駅に停まっ

    存在しない駅
    kouri50
    kouri50 2020/08/14
    懐かしいですね昔これリアルタイムで話題になりましたねまた読めて嬉しいですよ✨