タグ

kurarukのブックマーク (4,815)

  • 入院経験者が選んだ入院お役立ちグッズランキングがとても参考になる「これは間違いない」

    リンク 【漫画】治療日記・元気になるシカ! 『お役立ち入院グッズランキング④』 シカの似顔絵の藤河るりです。36才で卵巣がん(Ⅰc)と診断され卵巣・子宮全摘手術・抗がん剤治療をしたことを漫画にしてます。治療中のこと、術後のこと、現在のこと… 1

    入院経験者が選んだ入院お役立ちグッズランキングがとても参考になる「これは間違いない」
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
  • 30代で成長が止まる人は、3つの「かく」が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる

    「20代の頃は、『こいつ、デキるな!』と思っていたのに、30代になったら急に成長が止まるヤツって、結構いるよね? なんでかね…」と、そんなことを聞かれました。 「う~ん、なんでだろうなぁ」と、ずっとモヤモヤと考えていたのですが、ついさっき、電車に乗っているとき、答え(らしきもの)が見つかりました。 それは、3つの「かく」が不足した(失った)結果、成長が止まるということ。 では、3つの「かく」とは、何か? ひとつ目は、汗を「かく」。 30代になると部下や後輩もできるし、面倒なことを自分の代わりにやってもらえる。それに加えて、そこそこの経験も積んできているので、必死にならなくても仕事が進められて、そこそこ評価もしてもらえる。そう、楽ができる環境ができて、実際に楽をしてしまう。当たり前の話ですが、汗をかかなくなる=行動をしなくなれば、成長は止まります。 ふたつ目は、恥を「かく」。 それなりのポジ

    30代で成長が止まる人は、3つの「かく」が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/23
    「かく」
  • https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/1/15263/20160527212150968785/008_2_137_146.pdf

    kuraruk
    kuraruk 2018/01/22
  • 簡単に画面いっぱいの縦スクロールページが作れるScrollifyの使い方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    おはこんばんにちは、はるです。 LPなどでよく見かける縦長のサイトで、各セクションが画面いっぱいに広がるページを、プラグインで簡単に作る方法を紹介したいと思います。 今回の記事では、このようなベースを作成していきます。 Scrollifyについて デモサイト:https://projects.lukehaas.me/scrollify/ github:https://github.com/lukehaas/Scrollify 利用するのは、「Scrollify」というプラグイン。 デモサイトにあるような、各セクションごとにひっつくようなレイアウトを簡単に制作できます。セクションで画面の高さを超える場合、そのセクション内でスクロールができるようにしてくれるのが特長です。 githubの履歴からわかるように、リリースが2014年と新しくなはいプラグインですが、他のものと比べ使いやすかったため、

    簡単に画面いっぱいの縦スクロールページが作れるScrollifyの使い方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/22
  • 我が国における術前不安の素因と影響要因および看護援助に関する文献考察

    kuraruk
    kuraruk 2018/01/22
  • https://comepass.jp/havefun/post-31796

    『コンパス』サービス終了のお知らせ 2016年より開始しましたWEBメディア「コンパス」は、 誠に勝手ながら2020年9月15日(火)をもちまして、サービスを終了させて頂きました。 これまでご愛顧いただき、ありがとうございました。 -カジカジ・コンパス編集部

    https://comepass.jp/havefun/post-31796
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/22
    YOSHIKO
  • 愛されていたことに今更気付いた

    じいさんは無口な人だった。水道工を定年するまでやっていて、頑固な職人気質。 両親が共働きだった俺は保育所に通っていて、婆さんが迎えに来れないときはじいさんが会社のマークの入ったオンボロ軽トラで迎えに来てくれていた。 小さい頃、俺はじいさんが苦手だった。じいさんからはいつもタバコの匂いがしたし、保育所であったことを話しても「ほうか。」「ほうね。」と一言二言しか返してくれないじいさんより、婆さんが迎えに来てくれればいいのにと思っていた。 じいさんは野球が好きで、オンボロ軽トラではいつもラジオがかかっていて、広島東洋カープの情報が流れていた。 ある日じいさんが珍しく「カープの練習を見に行こう。」となぜか俺を連れ出した。家の近くにカープの二軍練習場があって、そこに期待の若手が入ったらしい。 野球がよく分からなかった俺は苦手なじいさんと二人きりは嫌だなぁと思いながら、さりとて嫌だ嫌だと泣きわめくのも

    愛されていたことに今更気付いた
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/20
  • Art Hack Day 2018

    Art Hack Day 2018 では、参加申し込みから選出されたアーティストや技術者、そして研究者が一堂に会し、その場で結成したチームで、「BEING THERE(現れる存在)」をテーマにアート作品を制作する。優秀な作品は、制作費を最大50万円まで補助され、日科学未来館の常設展示「メディアラボ」にて数か月間展示される予定。 日 程:02.03(土)、02.04(日)、03.10(土)、03.11(日) 展 示:03.16(金)〜18(日) 10:00-17:00 会 場:日科学未来館 参加費:無料 主 催:Art Hack Day 2018実行委員会、日科学未来館 共 催:ALIFE Lab.(人工生命国際会議「ALIFE 2018」主催団体) 助 成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

    kuraruk
    kuraruk 2018/01/19
  • 海の色はなぜ青い

    色とは?で、色は光によって起きるというのを簡単に説明しましたが、ここではもっと釣り人に役立つ水の色に付いてお話をしましょう。 様々な波長を持った光が物体に照らされると、一部の波長は吸収され、吸収されなかった光が反射光として目に入り色としての感覚が起こるわけです。 では、空気や水のように光が透過するものではどうなるでしょうか? コップに汲んでみても透明にしか見えない清んだ水でも、なぜか色がついて見えます。 良く晴れた日には、海の水は青く見え、湖では緑や青緑に見えるはずです。 水は分子でできていて、この水分子が波長の長い光である赤色の光を吸収する性質を持っています。 そのため海の深さが増すと赤い色は吸収され、その補色である青色光が残ります。更に水中の浮遊物やプランクトンなどの微小物質に散乱されて青色となって私たちの目に入ってくるのです。 ではなぜ湖の水は、緑に見えるのでしょうか? 赤色の光が吸

    kuraruk
    kuraruk 2018/01/18
  • Nintendo Laboのデザインが好きだ - ふしぎデザインブログ

    日発表された「Nintendo Labo」すでに各所で話題沸騰ですが、僕もいちデザイナーとして大感動してしまったので、そのデザインについて書きたいと思います。 www.nintendo.co.jp 見た目のデザインについて Nintendo Laboのインタラクション、コンセプトの面白さ、技術的な工夫についてはもう各所で語られているだろうと思うのでここでは割愛し、「見た目」のデザインについて書きます。 任天堂公式webサイトより引用 DIYプロダクトの文脈(色とグラフィックのデザイン) まず目を引くのが、段ボールを使ったtoy-conのスタイルです。これは今までにある「DIYプロダクト」のスタイルを踏襲したものに見えます。例えばkano computer、Teenage engineeringのPOシリーズ、Google AIY Toolkitなど。 kano webサイトより引用 te

    Nintendo Laboのデザインが好きだ - ふしぎデザインブログ
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/18
    プロダクトデザイナー目線でどう凄いか分解されていて良いまとめ。DIYプロダクトの文脈は自分に無い視点なのでなるほどな〜と。本当に欲しい。
  • 10分で設定完了!Webフォントの使い方や軽量化・はてなブログでの設定手順、優良リソースなどまとめ【おすすめ日本語フォントも】 - Brian'z Imagination

    最近はWebの制作現場でもよくWebフォントが使われるようになってきた。ぼくは10年ほど前から紙媒体のデザインにも携わっているけれど、Webサイトも紙媒体と同じように画像を綺麗に見せたり、情報をコンパクトにまとめることができるし、Webフォントの登場でテキストまわりの見せ方も大きく変わってきた。 そこで今回は、「そもそもWebフォントって?」「どうやって設定するの?」というあたりから「Webフォント重すぎて…軽量化できないの?」「コストをかけずにWebフォントを導入できないの?」「オススメの和文Webフォントは?」「はてなブログでの運用方法は?」というあたりまで、最新のWebフォント事情をしっかりとまとめていく。 Webフォントって? Webフォントとは、一般に「Webサイト上で表示できるフォント」のことを指していう。より正確に言うと、クライアント側が持っているフォントデータではなく、サー

    10分で設定完了!Webフォントの使い方や軽量化・はてなブログでの設定手順、優良リソースなどまとめ【おすすめ日本語フォントも】 - Brian'z Imagination
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/18
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kuraruk
    kuraruk 2018/01/18
  • ダンボッコ キッチン - ダンボール×スマホで おままごとが面白くなった -

    「ダンボッコ キッチン」は、ダンボールとスマホだけでお料理体験ができるスマートおもちゃです。 ダンボールなのに煮る、焼く、茹でる、切るなどなど、様々な料理の体験をすることができます! まな板で玉ねぎを刻んで、フライパンでオムライスを作り、鍋でコーンポタージュを煮込むなど、 iPhoneからダウンロードしたアプリと、ダンボールのお料理道具をつかって、実際に道具を動かし、 まるで当に料理をしているかのように、安全に、楽しく料理を学びながら遊ぶことが出来る 全く新しい体験ができるおもちゃです。 まないたにスマホをセットして、ダンボールでできた包丁でトントン。小気味良い音と共に、いろんなお肉や魚、野菜を切ることができます。準備した材を使って、そのまま、料理に移動できます。

    ダンボッコ キッチン - ダンボール×スマホで おままごとが面白くなった -
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/18
  • 2017年のふりかえりと2018年に向けて

    もう2018年が始まり、高速道路の事故渋滞に数回捕まりながら、早く自動車の自動運転の未来にならないかなと激しく思った新年。 昨年は独立した気持ちで仮説検証をしてきたので、自分のためにふりかえりつつ、2018年について考えてみます。 2017年は1月末で前職を退職し、現在はOVERKASTにいます。 元々は会社を1から作って、挑戦しようと思ってましたが、同タイミングに大林から声を掛けてもらったので、OVERKASTに所属しています。みなさんからは、「転職したのですね?」と言われることがあるのですが、転職というより独立という立ち位置で動いています。 これらの経緯については、昨年の初めに書きました。 退職と「コミュニケーション」についての挑戦 コミュニケーションという抽象的な括りをボトムアップで実施する前職を離れた理由は、先の記事に記載したとおり、以下をふつふつと感じていたためです。 これまでの

    2017年のふりかえりと2018年に向けて
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/18
    “コミュニケーションの分解と発見”ではとてもお世話になりました〜🙏
  • エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう

    簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。 で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。 これはその通りなんです。 「決断疲れ」というのがあり、何かを決断するには膨大なエネルギーが必要なため、1日にできる量は限界があるみたいな話があるのですが、新しいことをはじめるというのにも相当なエネルギーが必要です。「人生詰んだ」と思ってしまう人が、たくさんエネルギーがあるかというと・・・ないですよねえ。 僕の話をします。 僕は小さいころから運動神経もなく、手先も不器用で、勉強もできなくて、歌や楽器も下手で、、と言ったようなそんな感じで他の人と比べてもスペックはだいぶ低いというような印象が

    エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/18
  • 「本は世の中で一番大事なもの」―のっぽさんがオススメする意外な3タイトル!のっぽさん自伝『夕暮れもとぼけて見れば朝まだき』刊行記念独占インタビュー後編 | ブクログ通信

    こんにちはブクログ通信です。 前篇につづき、『夕暮れもとぼけて見れば朝まだき――ノッポさん自伝 』刊行記念、のっぽさん独占インタビュー! 後編では「かいかぶりすぎる子育て法」、子供を「子供」と呼ばない理由!?、とんでもない読書家だったのっぽさんが選ぶおすすめタイトルなどお伺いしています。意外なその選書とは…?お楽しみください。 取材・文・撮影/ブクログ通信 編集部 持田泰 猿橋由佳 「かいかぶりすぎる」教育 ―今日もお話しされていた、のっぽさんのお父さま「嘉一」さんのお話。お父さまはのっぽさんは「必ず大物になる」と予言をしていたから、「こんなふうな大人になってしまってごめんなさい」と、いつも謝っているみたいなこともおっしゃいましたけど。 親父ね(笑)。謝ってます。 ―僕から見ると見事にお父さまの予言を成就されてるような感じがしますけれども。 そう思ってますかねえ……。親父はもっと私のこと偉

    「本は世の中で一番大事なもの」―のっぽさんがオススメする意外な3タイトル!のっぽさん自伝『夕暮れもとぼけて見れば朝まだき』刊行記念独占インタビュー後編 | ブクログ通信
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/18
    “のっぽさん「ショックを受けない人は、たいした人間じゃありません」”名言インタビューでは...
  • Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂

    つくる、あそぶ、わかる。2018年4月20日(金)発売、Nintendo Switch『Nintendo Labo』の公式サイトです。

    Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/18
    ダンボールっていうのがとっても最高。これは本当に欲しくなる。
  • 【活動進化プログラム】公開講座レポート #01

    #01 「ワークショップデザイン論から学ぶ、人を巻き込む問いの練りあげ方」 8/26(土)、“みんなごと”のまちづくり推進事業 活動進化プログラムの 第1回目の公開講座が開催されました。 “みんなごと”のまちづくり推進事業は、 京都がもっとよくなる、もっと住みやすくなる提案を、 市民から募集し、行政と民間が一体となって実現を目指す協働事業。 全5回の公開講座では、まちづくり・お宝バンク に提案をされている方、または、 これから提案しようと考えている市民に向けて、企画、広報、資金調達の手法を学んで頂きます。 (※みんなでつくる京都 まちづくり・お宝バンク) 第1回目となる今回は、 「ワークショップデザイン論から学ぶ、人を巻き込む問いの練りあげ方」がテーマです。 「こんな文化を次の世代に残していきたい!」 「悩みを抱えている人のこと、もっとみんなに知ってほしい!」 想いを持っていても、一人で実

    kuraruk
    kuraruk 2018/01/17
  • 小袋成彬 分離派

    小袋成彬オフィシャルサイト「分離派」

    小袋成彬 分離派
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/17
  • 今年もesaで100TODO – リストが育つ8つのイイコト – | D.A.LOG

    もうすっかり2018年ですね。1月も早くも折り返し地点直前…。 今年の”しごとはじめ”は、ちょっと早めの1月4日でした。なかなか好調にスタートでき、忙しくも充実した毎日を過ごせています。 でも、やっぱりコレをやらなくてはちゃんとはじまらない…! 例年より少しだけ出遅れてしまいましたが、今年も「100TODO」のエントリーから、2018年のブログをはじめます。 「100TODO」とは? 新年に「今年のやりたいこと100個」を書き出すという、いわゆる今年の抱負。 【2017年版】 2017年はじめました!今年も100TODOやっていきます。 【2016年版】 今年やりたい100のリスト Trelloで変える2016年 こんなふうに、ここ数年実践してきました。 ブログに残す以前からも、アナログに紙に書いたり、タスクツールを使ったり…いろいろな形を試してきましたが、昨年選んだのがドキュメント共有サ

    今年もesaで100TODO – リストが育つ8つのイイコト – | D.A.LOG
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/17