タグ

昭和と広島に関するkurobuchiのブックマーク (2)

  • 東遊郭(一楽旅館) -広島県- | KURUWA.PHOTO|遊郭・遊廓・赤線・カフェー建築写真

    全国の遊郭跡には転業旅館となって今もなお“現役営業中”の「泊まれる遊郭建築」が僅かながらあります。代表的なところだと青森県の新むつ旅館、愛知県の新宝光旅館や三重県の麻吉旅館、山口県の芳和荘などですが、広島県にある「一楽旅館」も其の一つ。廓好きなら知らないものはいないくらい有名な旅館です。 私のバイブル「全国遊郭案内」を広げると、広島市には船入町あたりにあった西遊郭と下柳(現在の現在の中区銀山町、橋町、薬研堀)にあった東遊郭の2つがあったと書いてあります。後者は広島を代表する繁華街の一つです。そして一楽旅館はそんな繁華街の中にポツンとあります。 一楽旅館を正面から。このあたりは防火地域なので、この木造建築が焼失してしまったら同じ姿では再建できません。(地図①) 奥のこちらの建物が戦後間もなく建てられた部分。昭和33年の売防法施行まで、男女の逢瀬の場として使われていたようです。 右隣のベージ

    東遊郭(一楽旅館) -広島県- | KURUWA.PHOTO|遊郭・遊廓・赤線・カフェー建築写真
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/06/25
    広島にある元遊郭だという旅館。中庭の景色が面白い。宿泊したい。
  • ヒロシマナガサキ

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/07/07
    日系3世の監督が撮った原爆に関するドキュメンタリー映画。7/20〜8/16に岩波ホールで特別上映。観に行く。
  • 1