タグ

昭和と旅に関するkurobuchiのブックマーク (19)

  • 東湯(福井県大野市高砂町)

    差出人: Masayuki Nakamura [masa-nakamura@mpd.biglobe.ne.jp] 送信日時: 2005年8月26日金曜日 23:22 宛先: 銭湯ML 件名: 東湯(福井県大野市高砂町) ナカムラです。 今日(8/21)は、「東湯(福井県大野市高砂町)」に行ってきました。 越前大野駅(越美北線)から、0.9キロ、10分くらいです。しかし、昨年7月の豪雨で、福井駅から越前大野駅までの鉄道は寸断されたままで、途中は代行バスに乗り換えての到着。いくつかの鉄橋が落ちたまま。護岸工事完成後に鉄道の復旧工事を行うらしく、復旧にはまだ何年もかかるようだ。 昨夏は、富山県の魚津市の豊富な湧水に感銘を受けたので、今回は「日100名水で銭湯」というコンセプト。 福井県の銭湯はピークで150軒ほど。現在は50軒と3分の1になった。大野市の銭湯も14軒が6軒に減っている。町の中心

    kurobuchi
    kurobuchi 2019/07/01
    福井県の大野市というところにある銭湯「東湯」この建物!この空間!夢に見る銭湯だ。
  • 東遊郭(一楽旅館) -広島県- | KURUWA.PHOTO|遊郭・遊廓・赤線・カフェー建築写真

    全国の遊郭跡には転業旅館となって今もなお“現役営業中”の「泊まれる遊郭建築」が僅かながらあります。代表的なところだと青森県の新むつ旅館、愛知県の新宝光旅館や三重県の麻吉旅館、山口県の芳和荘などですが、広島県にある「一楽旅館」も其の一つ。廓好きなら知らないものはいないくらい有名な旅館です。 私のバイブル「全国遊郭案内」を広げると、広島市には船入町あたりにあった西遊郭と下柳(現在の現在の中区銀山町、橋町、薬研堀)にあった東遊郭の2つがあったと書いてあります。後者は広島を代表する繁華街の一つです。そして一楽旅館はそんな繁華街の中にポツンとあります。 一楽旅館を正面から。このあたりは防火地域なので、この木造建築が焼失してしまったら同じ姿では再建できません。(地図①) 奥のこちらの建物が戦後間もなく建てられた部分。昭和33年の売防法施行まで、男女の逢瀬の場として使われていたようです。 右隣のベージ

    東遊郭(一楽旅館) -広島県- | KURUWA.PHOTO|遊郭・遊廓・赤線・カフェー建築写真
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/06/25
    広島にある元遊郭だという旅館。中庭の景色が面白い。宿泊したい。
  • 【愛知】これぞ激渋銭湯。龍城温泉でタイムスリップ! - マイノリティな旅ブログ

    何事にもきっかけは存在するもの。 私が“激渋”な銭湯を巡るきっかけとなった銭湯が、愛知県岡崎市の「龍城温泉」なわけです。 愛知の銭湯ファンの間で龍城温泉は“伝説”と言われているらしいが、それも納得の空間。 場所は岡崎城から東海道を挟んですぐ。龍城とは岡崎城のこと。 大正13年築、圧巻の巨大木造建築。 ちびりそうになる外観だ… 因島の紅梅湯と同じ!真ん中に穴が開いてる脱衣箱! しかも素晴らしすぎる広告つき!昭和のセンスが溢れている。 道路拡張などでこの広告に載ってるお店はもう残っていないそうです。 kannama26.hatenablog.com すべてが古い もうたまりません! 一人用サウナ。 これに入らなかったことをとても後悔している。 脱衣所も浴室もすごく広いため、開放感があって気持ちいい。 番台のお婆ちゃんに「築90年ですか!あと10年で100歳ですね!」と話しかけてみると 「100

    【愛知】これぞ激渋銭湯。龍城温泉でタイムスリップ! - マイノリティな旅ブログ
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/02/28
    愛知の岡崎にある銭湯「龍城温泉」佇まいが本物!ここは行かねば。
  • 旧上岡小学校 - 日渡の里プロジェクト

    旧上岡小学校について 旧上岡小学校の三棟からなる校舎は、茨城県内の小学校校舎としては旧水海道小学校玄関に次いで二番目に古く、現地保存されているものでは県内最古の校舎です。明治28年の文部省「学校建築図説明及設計大要」で示された学校建築の設計基準をよく順守しており、明治期の木造校舎のかたちを伝える貴重な建築物でもあります。 建築当時からみれば、校舎には人の手が加えられていますが、平屋造りの佇まいや、木のサッシにはめられた古い窓ガラスのおもむき、落書きや削り跡が残る木の机や椅子など、懐かしい小学校の風景がそのまま残されています。教室の窓の外には、いつの時代にも大子の山々が連なり、四季折々の姿を見せたことでしょう。その山の手前には、一日中お日様が照る、上岡の原風景、「日渡の田んぼ」が広がっています。

    kurobuchi
    kurobuchi 2019/01/28
    数々のドラマのロケ地として使われている茨城県にある木造の小学校校舎。週末は一般の人でも見学できるっぽい。撮影しに行きたい。
  • 旅荘 和歌水【吉祥寺】 - 猫背を直したい

    kurobuchi
    kurobuchi 2017/12/13
    吉祥寺にこんな昭和な旅館があるって知らなかった。「連れ込み」!?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/10/14
    佐賀県の鳥栖駅のホームにある立ち食いうどん「かしわうどん」美味しそう!鳥栖駅行く事あれば絶対食べたい。
  • 多摩・武蔵野の情報誌タチカワオンライン-ツアーオンライン株式会社

    kurobuchi
    kurobuchi 2016/05/19
    東京の青梅の昭和っぷり一度見に行かねば。
  • レトロで懐かしいデパート屋上の遊園地 《長崎浜屋プレイランド – 前編》 | おもちゃ箱

    kurobuchi
    kurobuchi 2016/01/17
    長崎のデパート浜屋の屋上が昭和のまま止まっている!コインで動く乗り物やコインゲームがたくさんある!
  • 銀座食堂

    kurobuchi
    kurobuchi 2015/08/13
    長崎の島原にある昭和な雰囲気の食堂。ちゃんぽん、具雑煮、ミルクセーキ食べたかっ!
  • blog-entry-386.html

    Author:赤祖父(野村)/とめ 懐かしさを感じさせるものや面白いものを様々なジャンルから浅く広くカバーしつつブラブラしています。2012年くらいまでの記事は「とめ」、それ以降は「赤祖父(野村)」の二人で更新しています。 更新のお知らせ等はtwitterでも。 https://twitter.com/NipponNostalgie ※記事について問題がある場合のお問合せや、閉店その他の最新情報のご連絡は大変お手数ですがメールフォームからお願いいたします。 ※ブログの一切の内容をNAVERまとめに転載した場合はコンテンツ利用料を申し受けます。

    blog-entry-386.html
    kurobuchi
    kurobuchi 2015/07/19
    姫路の回転式タワーレストランとモノレール展示室、あるうちに行っとかないと。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kurobuchi
    kurobuchi 2015/03/30
    後で(夜に)読む。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kurobuchi
    kurobuchi 2015/02/14
    千本日活の潜入記事。ひー!
  • blog-entry-590.html

    kurobuchi
    kurobuchi 2014/11/12
    山梨県の富士吉田にある「月江寺駅」の町並みが凄い!冬休みに18きっぷで散策に行こうかな。
  • 川越丸広百貨店の屋上遊園地「わんぱくランド」で遊ぼう - 東京DEEP案内

    【川越市】川越丸広百貨店の屋上遊園地「わんぱくランド」で遊ぼう 2012年11月28日(水) JR沿線, 埼玉県, 川越市, 川越線, 東上線, 東武沿線, 西武新宿線, 西武沿線 デパ屋, レトロ, 商店街, 川越 川越と言えば蔵造りの町並みが有名な観光名所になっている観光不毛県埼玉の中でも稀有な地域な訳であるが東京から手軽に来れる距離にあるので毎週休みの日にはそこそこ賑わっている。レトロな風景を求めて川越にやってくる観光客が多い中、デパートの屋上にまで目を向ける事はなかなか無いだろう。 川越市民の溜まり場「クレアモール(川越新富町商店街)」にやってきました。ここ、いつ来ても人通りが凄まじいです。それもそのはず、埼玉県で最も人通りが多い商店街らしい。並んでる店は没個性的なチェーン店ばかりなんですがね... 目的地はこのクレアモール沿いにある丸広百貨店。まるっきり埼玉ローカルな百貨店で県内

    kurobuchi
    kurobuchi 2014/03/02
    蒲田の屋上遊園が無くなった今、関東で残るは川越の丸広百貨店のみらしい。川越何度か行ってるけど全然知らなかった。素敵な屋上遊園!
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/05/28
    テーマパークっぽいけどどこにあるんだろう?
  • マルカン百貨店 大展望大食堂|マルカングループ公式サイト

    マルカングループは、花巻・盛岡で大型スーパー、アルテマルカン、エムズ書店、CDショップ、文具店、レンタルビデオ、リサイクルショップ、古、雑貨店、自動車学校、ボウリング場、他を展開しています。

    kurobuchi
    kurobuchi 2012/09/11
    岩手の花巻にあるデパート「マルカン百貨店」の食堂が魅力的すぎる!
  • 旧福沢小学校~丸太の森の木造校舎 - 神奈川県内

    足柄森林公園 丸太の森に行きました。 公園内には、廃校になった小学校が移築されています。 昭和初期に建てられた小学校。保存のため、昭和62年にこの公園に移築されたそうです。 ここまで、K-xクロスプロセスモードで撮影しました。 あんまり必要ないかなーと思っていたファームウェアを最近入れてみたら、 クロスプロセスが使いやすくなりました。 丸太の森。 広くて坂道も結構あるので、歩くだけで良い運動になりました。 滝ポケット? 森林を散策していると、せせらぎが聞こえてきます。 まだ青いどんぐり。 園内は広く、明治初期の古民家やアスレチック、バーベキュー場などの施設もあるのですが 人が少なくて穴場という感じでした。 行楽の季節にぜひ出かけてみてください。

    kurobuchi
    kurobuchi 2012/06/18
    南足柄市に昭和初期に建てられた小学校の校舎が保存されている場所が。吊り橋なんかもあるし行ってみたい。
  • たのしい肥薩線 :: デイリーポータルZ

    先日、ちょっと用事があって九州に行きました。まず鹿児島に行き、午前中で用事が済んだので、その日の宿がある博多に向かうことにしました。 できたばかりの九州新幹線に乗ることも考えたのですが、時間もあったのでどこか寄り道しようと時刻表を見ていたら、おもしろそうな列車を見つけたので乗ってみることに。 そして、それは当に楽しい特急列車と各駅停車でした。 (萩原 雅紀) 新幹線で50分のところを4時間かけて回り道 鹿児島中央駅から博多駅に向かうとき、九州新幹線に乗ればいまのところの終点である新八代駅までおよそ50分、新幹線がまだ工事中の新八代駅と博多駅の間は「リレーつばめ」という特急で1時間40分。合計して2時間半で移動できます。ふつうに「路線検索」したら、それ以外の選択肢は出てこないでしょう。 そこを新幹線を使わずに、ローカル線の特急と普通を乗り継いで、新八代まで4時間かけて向かうルートがあるので

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/02/16
    熊本~鹿児島を結ぶ鉄道、肥薩線。車両も雰囲気あるけど、駅舎もたまらん!
  • 1