タグ

昭和とnewsに関するkurobuchiのブックマーク (13)

  • 日吉の喫茶まりもが12/20(水)で38年余の歴史に幕、風景彩るビルも解体へ | 横浜日吉新聞

    公開日:2017年11月06日 01_日吉1~7丁目, 02_再開発・新建設, 02_商店街, 18_日吉・綱島・高田周辺の企業 MARIMO • まりも • コロラド • コーヒー • サンロード • ドラマ • ナポリタン • パフェ • モーニング • レトロ • ロケ地 • 喫茶まりも • 喫茶店 • 映画 • 純喫茶 • 閉店情報 映画やドラマでも“日吉の街”を彩った歴史的な喫茶店が幕を閉じます。日吉駅前のサンロード商店街、日吉東急の向かいに位置する喫茶まりも(日吉2)が、来月(2017年12月)20日(水)をもって閉店すると店内で告知しました。 1979(昭和54)年からこの地で営業してきた喫茶まりもが来月(2017年12月)20日に閉店。日吉の街に馴染む風景として、人々に愛されてきた。建物は閉店の翌月より解体され、右隣の区画とともに新築ビルに生まれ変わる予定 1979年(昭和

    日吉の喫茶まりもが12/20(水)で38年余の歴史に幕、風景彩るビルも解体へ | 横浜日吉新聞
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/11/28
    日吉の「喫茶まりも」閉店なのか。近所の人たちで賑わってたけど。建物も建て替えか。
  • ほいじんが on Twitter: "【さよなら】昭和6年(1931年)創業、銀座の老舗グランドキャバレー『白いばら』が、来年1月10日をもって閉店。86年の歴史に幕。https://t.co/ZVV33vbN0T https://t.co/MIJXrG7T9v"

    【さよなら】昭和6年(1931年)創業、銀座の老舗グランドキャバレー『白いばら』が、来年1月10日をもって閉店。86年の歴史に幕。https://t.co/ZVV33vbN0T https://t.co/MIJXrG7T9v

    ほいじんが on Twitter: "【さよなら】昭和6年(1931年)創業、銀座の老舗グランドキャバレー『白いばら』が、来年1月10日をもって閉店。86年の歴史に幕。https://t.co/ZVV33vbN0T https://t.co/MIJXrG7T9v"
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/10/29
    うぎゃー!いつも横通って指を咥えていたけど絶対に行かねば…
  • 声優の肝付兼太さん死去 『ドラえもん』初代スネ夫役 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    声優の肝付兼太(名・肝付兼正【きもつきかねまさ】)さんが20日、肺炎のため死去した。享年80。所属事務所が発表した。

    声優の肝付兼太さん死去 『ドラえもん』初代スネ夫役 (オリコン) - Yahoo!ニュース
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/10/24
    ジャイアンに続いてスネオも…キャラクターを見て頭のなかに声が浮かぶ人達がどんどん引退していく。
  • 愛の神秘、佐賀の秘宝館31年で幕 全国に残り2館のみ:朝日新聞デジタル

    昭和の高度成長期に生まれ、「大人の遊園地」などといわれた「秘宝館」。一時は全国の観光地などに約20館あったとされ、妖しげなお色気とユーモアが詰まった不思議な空間で人気を集めた。その一つ、佐賀県嬉野市の「嬉野武雄観光秘宝館」が3月末で閉館。全国でも栃木県の鬼怒川と静岡県の熱海の2館だけになった。 嬉野の秘宝館が開館したのは1983年。中学校のプールほどの面積の2階建てで、総額約2億円分の展示品があった。嬉野温泉街から近く、金色の観音像が目印だった。 閉館が目前に迫っていた3月、現地を訪ねた。「18歳未満立ち入り禁止」の張り紙を横目に入場すると、みつろうで精巧に作られた「嬉野弁財天」が妖しげな姿で迎える。薄暗い通路を進むと、「性技の使者、スーハーマン」「アラビアのエロレンス」といったダジャレのタイトルがついた裸のマネキンなどが並ぶ。 照明が壊れ、男女の笑い声や機械がぎこちなく動く音だけが耳に残

    愛の神秘、佐賀の秘宝館31年で幕 全国に残り2館のみ:朝日新聞デジタル
    kurobuchi
    kurobuchi 2014/04/04
    残る秘宝館はたったの2つ!?次は鬼怒川な気がするので温泉旅行がてら行かねば。
  • 耕路日和: 長年のご愛顧誠にありがとうございました

    耕路日和(30) 今週の花(347) 懐かしネタ(7) コーヒーの効能(2) メニュー紹介(5) 夏期休業のお知らせ(7) アルバイト募集のお知らせ(18) 年末年始営業について(6) 打ち合わせ(1) 散歩の達人(1) 東京地図(1) 耕路Tシャツ(2) メトロガイド(1) ぴあ(1) 映画ノート(1) テレビ東京 週末YY Jumping(1) 階段ギャラリー(81) ソトコト(1) 池袋(1) 東京ノスタルジック喫茶店(1) 2014年04月(1) 2014年03月(10) 2014年02月(5) 2014年01月(6) 2013年12月(7) 2013年11月(6) 2013年10月(8) 2013年09月(9) 2013年08月(8) 2013年07月(7) 2013年06月(6) 2013年05月(6) 2013年04月(5) 2013年03月(6) 2013年02月(6

    耕路日和: 長年のご愛顧誠にありがとうございました
    kurobuchi
    kurobuchi 2014/03/11
    池袋のパフェとかいい感じの喫茶店「耕路」が3月末で閉店。ショック!
  • 「ケロリン桶」販売会社が廃業、創業社長高齢で : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の銭湯を席巻し、富山市の内外薬品の鎮痛薬「ケロリン」を有名にした広告付き湯桶(おけ)「ケロリン桶」を生みだし、半世紀にわたって一手に取り扱っていた睦和商事(東京都江戸川区)が、同社を創業した山浦和明社長の高齢などを理由に事業を休止したことが18日、分かった。ケロリン桶の販売は内外薬品が引き継ぐ。 東京商工リサーチによると、睦和商事はピーク時の1997年6月期には約1億3000万円の年商があったが、主力の公衆浴場向けが落ち込み、2012年6月期は約4200万円に減少していた。 内外薬品の笹山敬輔東京支社長によると昨年11月、山浦社長から高齢を理由とした廃業の意向が伝えられた。雑貨店など一般消費者向けの販売は、既に内外薬品が引き継いでおり、現在休止している銭湯や宿泊施設向けの販売も5月までに再開する方針。 ケロリン桶は63年、独立開業を目指していた山浦氏が、広告付き湯桶のアイデアを手にスポ

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/03/23
    銭湯にある黄色いケロリンの桶を作ってた会社が廃業!事業は引き継がれるらしい。地味に記事の写真、「関西版の桶は一回り小さい」笑った。
  • 三軒茶屋中央劇場 閉館に向けて

    「三軒茶屋のミニシアターの灯をともし続けたい!」という思いにご賛同頂ける方のご署名をお願いしております。三軒茶屋中央劇場 閉館に向けて いつもご来場ありがとうございます。 映画産業のデジタル化が進む中、 当館も2月14日を以て閉館することとなりました。 しかしながら、私たちは、まだまだこれからも 「ミニシアター」という文化を三軒茶屋のお客様と共有していきたい! 「映画を通して、お客様が映画の作り手の思いや、 世界の様々な人々と出逢える場をご提供し続けたい!と思っています。 「三軒茶屋のミニシアターの灯をともし続けたい!」という思いに ご賛同頂ける方のご署名をお願いしております。 三軒茶屋中央劇場スタッフ有志代表 関根 ツイート 以下のフォームから署名を受け付けております。 お名前 [必須] ご住所 ご記入いただいた個人情報は適切かつ慎重に取り扱い、第三者への開示はいたしません。

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/02/06
    三軒茶屋のカッパのイラストが印象的な映画館が2013年2月14日に閉館。
  • asahi.com(朝日新聞社):最後の青函連絡船タダでどうぞ 引き取り手ゼロなら解体 - 社会

    印刷 船の科学館の別館として展示されている青函連絡船・羊蹄丸=東京都品川区、同館提供  9月末で閉館する「船の科学館」(東京都品川区)が、展示している青函連絡船の羊蹄丸(8311トン)の引き取り手を探している。閉館で維持費の捻出が難しくなるためで、無償で譲渡する。同館は「貴重な文化遺産。ゆかりのある自治体や法人にぜひ」と呼びかける。  羊蹄丸は、函館―青森を結んだ最後の連絡船で、青函トンネルの開通に伴い、1988年3月に引退した。船の科学館を運営する財団が引き取り、同館の別館として96年から一般公開していた。これまでに360万人が訪れたという。  船の科学館は建物の老朽化のため9月30日で閉館が決定。再開をめざしているが、時期は決まっていない。電気や水道代など年3千万円の維持費がかかる羊蹄丸の管理も難しくなったため、希望者に無償で譲ることを決めた。エンジンは外されているが、海に浮かべること

    kurobuchi
    kurobuchi 2011/08/16
    タイトルになっている話題だけでなく船の科学館も閉館も寂しい。9月末までに見に行こう。
  • 千日前の老舗キャバレー「ユニバース」が3月15日で閉店へ

    大阪・千日前の老舗キャバレー「ユニバース」(大阪市中央区千日前2、TEL 06-6641-8733)が3月15日で閉店することになった。 高島屋大阪店から南海通りを入った場所にある「レジャーシティ味園ビル」の地下1階部分で約50年前に営業を始めた同キャバレー。5階の宴会場「味園」とともに、大阪ミナミの古き良き昭和の香りを伝えるスポットとして広く知られてきた。最近では2階部分に若者が経営する飲店が出店するなど、サブカルの情報発信地としても知られつつある。 「宇宙をイメージした」(同店)という内装の店内は、14メートル×10.5メートルの大きなステージを、3人~12人用のボックスシート400席が取り囲む。ステージでは定期的に歌謡ショー、ダンスショー、オールディーズライブなどが行われている。

    千日前の老舗キャバレー「ユニバース」が3月15日で閉店へ
    kurobuchi
    kurobuchi 2011/02/28
    あらら。
  • 昭和風犯罪報道がすごい

    なぜだか知らないが、昨年から産経新聞がやたらと昭和風の見出しで高齢犯罪者の逮捕を報道している。 新幹線のグリーン車内で男性の財布をすったとして、警視庁鉄道警察隊は窃盗の現行犯で広島県福山市鞆町後地、無職、水長和之容疑者(61)を逮捕した。同隊によると、水長容疑者は容疑を認め「警視庁の刑事はすごい。まさか福山まで来ているとは思わなかった」と供述している。 同隊によると、水長容疑者は昭和49年ごろから、新幹線のグリーン車の乗客を狙って財布などを盗み取る犯行を繰り返し、捜査員の間で通称「幹線の水さん」と呼ばれていたという。 「警視庁の刑事はすごい…」 “幹線の水さん”すりで御用2010.4.7 「幹線の水さん」というニックネームが渋い。 酒に酔って地下鉄のホームで眠っている会社員から財布をすったとして、警視庁捜査3課は窃盗の現行犯で、いずれも住所不定の無職、多崎正明(64)と工藤光雄(62)の両

    kurobuchi
    kurobuchi 2011/01/08
    笑った。産経の同じ記者が書いてるのかな?
  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
    kurobuchi
    kurobuchi 2008/07/11
    懐かしい!そういやポッキーとかアーモンドチョコこういうパッケージだった。
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/05/03
    うぁ。トレンドに流されっぱなしな自分に気づく。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041721.html

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/04/18
    東京タワーの無い風景は悲しすぎる.
  • 1