タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (70)

  • ノザキのコンビーフ、9億個売れた巻き取り鍵の「枕缶」終了 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

    現行の「ノザキのコンビーフ」(川商フーズ提供)底部のシールをはがして開ける形に刷新する「ノザキのコンビーフ」(川商フーズ提供) 「ノザキのコンビーフ」を販売する川商フーズは15日、70年ぶりにパッケージを刷新すると発表した。現在の巻き取り鍵で缶を一周させて開ける方式から、底部のシールをはがす方式に改める。3月16日に発売する。 国産コンビーフ第1号として1948年に発売された当時は瓶詰だった。50年に、牛のマークをつけた現在のスチール缶が誕生。下側から肉を詰めることで空気を抜き、酸化を防いで品質を長期間保てるよう台形とした。形が枕に似ていることから「枕缶」と呼ばれて親しまれ、累計販売数は9億個を超えるという。 缶の製造設備が老朽化したのに加え、一部で「開けづらい」との声があったことを踏まえ、刷新を決めた。「枕缶」の形状は踏襲したが、内容量は顧客の「1回分には多すぎる」との声を踏まえて100

    ノザキのコンビーフ、9億個売れた巻き取り鍵の「枕缶」終了 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kurobuchi
    kurobuchi 2020/01/17
    コンビーフが急に売り切れるほど人気に!? と思ったらこのニュースか。確かに最後に巻き取りたいな。新しいのも開けてみたい。
  • おたく文化の祖、ギャグ漫画家・吾妻ひでおさん死去 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン

    おたく文化の祖ともいわれ、カリスマ的人気を誇ったギャグ漫画家の吾ひでお(あづま・ひでお、名・吾日出夫)さんが13日に死去した。69歳だった。葬儀は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く予定。近年はがんで闘病していた。 北海道出身。1970年代に「ふたりと5人」で人気となった後、SFパロディー「不条理日記」など不条理とエロチシズムが融合した作品で熱狂的なファンを獲得。「スクラップ学園」「ななこSOS」といった美少女キャラクターもので「萌(も)え」文化の原点を作ったとされる。 その後、創作に行き詰まり、失踪を繰り返し、アルコール依存症にも苦しんだが、2005年にその壮絶な体験を作品化した「失踪日記」を刊行。日漫画家協会賞大賞などを受賞した。

    おたく文化の祖、ギャグ漫画家・吾妻ひでおさん死去 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/10/22
    漫画家の吾妻ひでおさんの話題を見かけると思ったら、亡くなったのか。「失踪日記」などは読んだが、それ以前の作品もこの機会に読んでみよう。
  • 泊まれる木造駅舎…民宿「天塩弥生駅」が開業 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    20年余りの時を経て、北海道名寄市に「天塩弥生駅」が復活した。 といっても、かつてのように列車が止まる駅ではないが、昭和の木造駅舎を再現した民宿は、各地から訪れる鉄道ファンの新しい“旅の交差点”となる。 天塩弥生駅は、1995年に廃線となったJR深名線(深川―名寄間)にあった駅。その跡地を買い取って建てられた民宿を切り盛りするのは、元鉄道マンの富岡達彦さん(52)と、の由起子さん(57)だ。 「鉄道ファンをうならせたい」という思いから、富岡さんが大工の友人とともに道内に残る駅舎を見て回り、自ら重機を使って土台作りも行った。駅舎だけでなく、かつて通信用に使われた電信柱も宿の裏手に設置するこだわりぶりだ。 営業初日の26日夜には、地元客に加えて、同じくこの日開業した北海道新幹線に乗って道内入りした宿泊客も到着。昭和の雰囲気が漂う宿で、「タイムマシンに乗ったみたい!」と歓声を上げた。 新幹線で

    泊まれる木造駅舎…民宿「天塩弥生駅」が開業 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kurobuchi
    kurobuchi 2016/03/30
    北海道の廃線の駅舎を再現した民宿。いい雰囲気!
  • 団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都市再生機構(UR)が東京都町田市の町田山崎団地で続けていたヤギ4頭を使った実証実験が29日、終わる。 2か月間で5000平方メートルの雑草をほぼべ尽くし、住民の心を和ませる「予想外の効果」(UR)も生んだ。「もっといて、さびしい」と記された住民の貼り紙も現れた。任務を終えてレンタル業者の元に戻るヤギとの「お別れ会」が、同日午前11時から現地で開かれる。 オス1頭、メス3頭のヤギは、9月24日から団地内の谷間に放し飼いにされ、日中、ススキやヨシ、セイタカアワダチソウなどをべ歩いた。夜になると自分でテント小屋に入り込み、台風の時もここで雨風をしのいでいた。 当初は、ふんの臭いなどを心配する声もあったが、ヤギは次第に住民の心に溶け込んでいった。居住区とは柵で仕切られたが、谷を見下ろす団地内の「三の橋」では、のんびり暮らすヤギを眺める住民が日に日に増え、幼稚園児たちも草をべさせるなどした。

    団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kurobuchi
    kurobuchi 2013/11/29
    なにこの ほんわかニュース。ヤギ飼いになりたい。
  • 「復興の狼煙」ポスターの広告会社が破綻 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の被災地に立つ住民の写真と、「前よりいい町にしてやる。」などのコピーで復興への思いを伝えている「復興の狼煙(のろし)」ポスターの制作・販売を実質的に担当している盛岡市の広告会社「前田創作舎」が事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったことが14日、分かった。 ポスター制作の継続は未定という。 帝国データバンク盛岡支店によると、負債総額は約5300万円。同社は1986年の設立以来、県内の広告賞受賞などの実績を重ねていたが、大口の取引先の破綻や売上高減少で経営が悪化していた。従業員6人を4月30日付で解雇した。 ポスターは、震災発生直後の2011年3月下旬頃から「『復興の狼煙』ポスタープロジェクト」としてスタート。ネットなどを通じ「感動した」などの反響が広がり、B3判のポスターが県内を中心に多くの場所で掲示されている。海外向けに英訳版も制作された。ポスターは同社を通じネット販売され、

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/05/15
    残念。お金のためじゃなくてもお金がないと続かないし…難しいのかな。
  • 「太陽の塔」内部を来年度にも公開…生命の樹 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1970年の大阪万博のシンボルで、美術家岡太郎氏(1911~96年)の代表作「太陽の塔」(大阪府吹田市、高さ約70メートル)の内部が2014年度にも万博後初めて常時公開される。 塔内には同時に制作された、生命の進化を表現した「生命の樹」(同41メートル)がそびえ立つ。専門家は「太陽の塔と生命の樹は一体の作品。両方を見て初めて、太郎のメッセージを感じることができる」と歓迎している。 塔が立つ万博記念公園を運営する日万国博覧会記念機構が「当時の雰囲気を味わえる貴重な財産。多くの人に見てほしい」と常時公開を決定。機構は14年3月に廃止され、公園を移管される大阪府が引き継ぐ。 塔内は巨大な空洞で、真っ赤な壁に囲まれ、赤、青、黄、緑に彩られた鋼管をつなぎ合わせた「生命の樹」には、根元から上に向かって単細胞生物や両生類、恐竜、人類に至る約300体(現存は85体)の模型がらせん状に並ぶ。

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/04/30
    おおー!これは朗報。想像するだけでドキドキするね。
  • 「ケロリン桶」販売会社が廃業、創業社長高齢で : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の銭湯を席巻し、富山市の内外薬品の鎮痛薬「ケロリン」を有名にした広告付き湯桶(おけ)「ケロリン桶」を生みだし、半世紀にわたって一手に取り扱っていた睦和商事(東京都江戸川区)が、同社を創業した山浦和明社長の高齢などを理由に事業を休止したことが18日、分かった。ケロリン桶の販売は内外薬品が引き継ぐ。 東京商工リサーチによると、睦和商事はピーク時の1997年6月期には約1億3000万円の年商があったが、主力の公衆浴場向けが落ち込み、2012年6月期は約4200万円に減少していた。 内外薬品の笹山敬輔東京支社長によると昨年11月、山浦社長から高齢を理由とした廃業の意向が伝えられた。雑貨店など一般消費者向けの販売は、既に内外薬品が引き継いでおり、現在休止している銭湯や宿泊施設向けの販売も5月までに再開する方針。 ケロリン桶は63年、独立開業を目指していた山浦氏が、広告付き湯桶のアイデアを手にスポ

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/03/23
    銭湯にある黄色いケロリンの桶を作ってた会社が廃業!事業は引き継がれるらしい。地味に記事の写真、「関西版の桶は一回り小さい」笑った。
  • ハンバーガー宅配、マクドナルドが全国展開へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マクドナルドホールディングスは1日、同社商品の宅配サービスを格展開すると発表した。 首都圏17店で試験的に実施しているが、2013年末までに全国250店に拡大し、最終的には全店舗の半数弱に当たる1500店、売上高500億円以上を目指す。 注文は1回1500円以上で、配達料が300円。インターネットか電話窓口に注文する。 同社は12年1~9月連結決算も発表した。フランチャイズ店を含めた全店売上高は前年同期比0・4%増の3939億円で、営業利益は17・8%減の177億円だった。収益向上策として、小型店を中心に13年に110店を閉鎖する一方、ドライブスルー併設型大型店を年間120店ペースで増やしていく方針だ。 都内で開かれた記者会見には女子レスリングの吉田沙保里選手が登場し、「お店と変わらない、できたての味です」と便利さをアピールした。

    kurobuchi
    kurobuchi 2012/11/02
    へー。職場で夜に皆で頼みたい。
  • 「マリオ」交通安全訴え…奈良 : トピックス : 仕事と生活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    あっ、マリオカートのおっちゃんや!!――。人気のゲームキャラクター「マリオ」にふんして50ccのカートで毎週末、奈良市・学園前などを疾走する男性が、子供たちの人気を集めている。(後藤静華) 同市登美ヶ丘の救急医療士・今中聡さん(58)。7年前、交通事故で命を落とした次男の悲劇を繰り返さないようにと、次男が大好きだった「マリオ」の姿で子供たちに交通安全を呼びかけているのだ。 「ウィーーーン」。奈良市の近鉄富雄駅前に甲高いエンジン音と共に「マリオ」がやって来た。赤いシャツにオーバーオール、口元の立派なひげ。赤い帽子には「M」の文字が光る。集まった子供たちに、文房具や駄菓子を配り、「交通ルールを守るんだよ」「標識を覚えてね」と声をかける。 今中さんの職は、山岳や海洋など10種以上のレスキュー免許をもつ救急医療士。生物化学テロや大災害時に出動するイギリス・スタフォードシャー州救急局の特殊災

    kurobuchi
    kurobuchi 2011/05/11
    いい話だ!なんだけど笑ってしまった。
  • もっと女優を続けたかった…スーちゃん肉声全文 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    音楽ニュース 加藤和樹ら、イケメン・アーティスト大集合 (4月25日) ジャンルやユニットの枠を越え、様々な分野で活躍する男性アーティストによる劇場型ライブ・イベント「MEN-tertainment 〜メンタメ2011〜」の開催決定を受け、同公演に出演するSHU-I、無限男子、ココア男。、Honey L Days、加藤和樹、ラムジの6組が東京・池袋サンシャインシティ噴水広場に集合。24日に公開記者会見とトーク&ライブが行われた。(4月25日) [全文へ] 音楽ニュース THE BOOM、全国24公演ツアースタート (4月25日) THE BOOM 平成二十三年 春夏公演「光」、ツアー初日の23日、調布市グリーンホールには、あいにくの雨の中、開場前からたくさんのファンが列を作った。(4月25日) [全文へ] 映画ニュース 製作費35億円、“いのち”の営みを描く超大作 (4月25日) BB

    kurobuchi
    kurobuchi 2011/04/25
    うぉぉ…
  • 覚えきれません…福岡市ゆるキャラ乱造30以上 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市のマスコットキャラクターが増え続けている。 「ゆるキャラ」ブームを受け、2010年度新たに2種類誕生し、14種類の着ぐるみを含めて少なくとも30種類以上ある。中には制作に250万円かかった着ぐるみや、年に数回しか使われないものもあり、一部はPRする目的も重複している。専門家は「整理して効率を高めた方がPR効果が上がるのでは」と指摘している。 新たに登場した着ぐるみのキャラクターは、南区の「ため蔵」と市教委の「スタンバード」。ため蔵は南区に多いため池をモチーフにした職員のデザイン。スタンバードは、あいさつや掃除など子どもに身に着けてほしい基的な行動として、市教委が掲げる「福岡スタンダード」をPRするために制作した。 ただ、こうしたキャラクターは部署ごとにそれぞれ作られており、市も全体数を把握しきれていない。市広報課が昨年5月にまとめた冊子には31種類が紹介されているが、別の資料には、

  • 見た目・食感ともホルモン「ほるこん」って : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大分県日田市の老舗コンニャクメーカーが、焼き肉の定番ホルモンと見た目や感がそっくりのコンニャクを開発した。 その名も「ほるこん」。低カロリーなうえ、物繊維が豊富とあって人気を呼んでいる。 開発したのは、1927年創業のクマガエ。「水郷(すいきょう)」と呼ばれる日田市の豊富な地下水を使い、コンニャクを作り続けている。2代目の熊谷彰人社長(60)は繊維が多く、余分な油を吸い取って体外に排出するコンニャクの働きに注目。主原料の「グルコマンナン」を練り込んだパンやうどん、ようかんなど約20種類を生み出してきた。 ほるこんの開発は昨年2月、焼き肉店でひらめいた。コンニャクの水分を抜き、繊維密度を高めることで独特の歯応えを出すのに成功。豆乳を混ぜて油っぽさも加え、波形の模様を付けてホルモンらしい形にした。 同社によると、100グラム当たりのカロリーは大腸、小腸が約280〜160キロ・カロリーなの

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/10/31
    食べてみたい。
  • 「ストッキングよこせ」「はいてない」強盗未遂 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    14日午前1時45分頃、福島県会津若松市上町のマンションのエレベーター内で、カッターナイフを持った男が、住人の飲店従業員女性(31)に対して「ストッキングをよこせ」と脅し、女性が「ストッキングははいていない」と言うと、男は何も取らずに逃走した。 女性にけがはなかった。会津若松署は強盗未遂事件として調べている。 発表では、女性が帰宅しようとエレベーターに乗ったところ、後ろから男が一緒に乗り込んできた。男は身長約1メートル65で、茶色のジャージーにジーパン姿で、メガネとマスクを着用していたという。

  • 人間魚雷・回天の島、月給16万円で職員募集 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県周南市は10月から、昭和戦争中の人間魚雷「回天」の基地跡が残る大津島を活性化させる「島おこし隊」(定員2人)を全国から募集する。 嘱託職員として採用し、3年間島に住み込んでもらう。市が用意した住宅に住んでもらい、家賃は無料。約16万円の月給を支給する。市は「何より、島おこしに熱意を持つ人を」と期待している。 約400人が暮らす大津島の将来への不安は切実だ。島民の約7割は65歳以上で大半が年金暮らし。スーパーや商店はなく、料や日用品は土に渡るか、宅配で運んでもらうしかない。島内に2か所あるガソリンスタンドも、度々撤退を検討してきた。 島の人口は1950年の2500人をピークに減り続けている。「再生するには、島民の力だけでは限界だ」。大津島地区コミュニティー推進協議会の安達寿富会長(72)はそう悲鳴を上げる。 そこで市が思いついたのが、島おこし隊だ。島に住み込み、島の人々と交流しなが

  • “ガチョーン”谷啓さん突然の死、78歳 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース 少女時代が映画「怪盗グルーの月泥棒 3D」のイベントに登場 (9月10日) 全米で大ヒットを記録中の3Dアニメ映画「怪盗グルーの月泥棒 3D」が日よりひと足早く韓国で公開されるのを記念して、現地時間7日、ソウルでレッドカーペットイベントを開催。韓国版の声優と主題歌を手がけた人気女性グループ・少女時代のテヨンとソヒョンが登壇した。 (9月10日) [全文へ] 映画ニュース 新垣結衣、映画「ハナミズキ」の大ヒットで故郷・沖縄に凱旋 (9月10日) 新垣結衣と生田斗真主演の映画「ハナミズキ」のヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、新垣、生田と土井裕泰監督が登壇した。 (9月10日) [全文へ] 映画ニュース カン・ジファン 映画「7級公務員」ジャパンプレミアで舞台あいさつ (9月10日) 映画「7級公務員」ジャパンプレミアが東名阪福で開催され、主演のカン・ジファンが舞台あい

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/09/11
    こんなに驚いて「ガチョーン」って言いたくなるニュースは他にない。ご冥福をお祈りします。
  • 新設の小学校校名、全く同じアダルトサイトが : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生産量日一のサクランボにあやかって山形県東根市が来年4月に新設する「さくらんぼ小学校」と同名のアダルトサイトが存在することが分かり、同市に校名再考などを求める声が寄せられている。 サイトには少女のわいせつなイラスト画像が載っており、市は、不安の声に対して10月の市報で選考経緯を改めて説明する方針。 校名は昨年12月、市民からの公募で最多得票を得て決まった。特産「佐藤錦」などで知られる東根市では、新幹線の駅名やマラソン大会の名称にも「さくらんぼ」が使われている。 市は似た校名がないか事前に確認したが、インターネットではチェックしていなかった。 同名のサイトは、少女のキャラクターの全裸画像やアダルトゲームの販売情報などを掲載。市は、匿名の電子メールの指摘でサイトの存在を把握した。 市には、校名の再考、児童への影響や風評被害を懸念するメールが既に30件近くあり、保護者からとみられるものも目立つ

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/09/08
    「苺みるく・私立さくらんぼ小学校」これか。笑った。
  • 立腹した女が命令、男を全裸で駅前歩かせる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警緑署は31日、ともに横浜市緑区に住む無職の男(21)と女(22)を、公然わいせつ容疑で横浜地検に近く書類送検する方針を固めた。 捜査関係者によると、男は、女に命じられ20日午前0時頃から約15分間、終電間際で人通りの多い同区のJR横浜線十日市場駅前などの道路約350メートルを全裸で歩いた疑い。通行人の通報で駆けつけた同署員が男を同容疑で現行犯逮捕し、その後、釈放していた。 2人は昨年1月頃から同居しており、女は、滞納していた家賃を男が払わないことに腹を立て「服を全部脱げ」「自転車の後をついて来い」などと男に指示。女が運転する自転車の後を全裸で歩かせた。男の服は自転車の前かごに入れていたという。 調べに対し2人は「ばかなことをした」などと反省しているという。捜査関係者は「前例のない事件。草系男子が増えているというが、ここまで言いなりになるのは理解できない」と、あきれていた。

  • 京の通り名不要!?ネットで地図検索できず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古くから使われている通り名の入った住居表示。こうした街角の看板も減ってきている(京都市下京区で)=川崎公太撮影 「上(あが)る」「下(さが)る」「東入(い)る」「西入る」と、通り名を起点に場所を示す京都市中心部の住居表示が、岐路に立たされている。京都独自の伝統的な表記だが、標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ、入力しても地図検索ができない状態。ネット広告や名刺からも通り名を抜く表記が増え、平安時代以来続く地名表記に親しんできた市民には「通り名がないと、場所がどこかわからない」と戸惑いが広がる。 「京都の不思議」の著書がある作家黒田正子さんは最近、ネットで化粧品を買おうと、京都市内の自分の会社の所在地を入力すると、受け付けてもらえず驚いた。 京都市内は通り名だけでもほとんどの郵便物が届く特有の地域。黒田さんはいつものように「中京区高倉通夷川上る」

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/07/20
    地図サービスが対応してきたら株上がるチャンスなんでは?
  • NHK受信料不払い、今夏にも強制執行へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NHKが受信料支払いの法的督促を行った後も不払いを続けている世帯・事業所に対し、今夏にも初の強制執行を行う方針を固めたことが、15日わかった。 対象は3月末現在で76件に上るが、話し合いを続けながら数件ずつ着手していく。 相次ぐ不祥事の発覚により、NHK受信料の支払い拒否・保留者は2005年11月末、ピークの128万件に達した。このため、NHKは06年11月、東京都内の33世帯について、東京簡裁に支払い督促の申し立てを行い、初の法的督促に踏み切った。その後、再三の支払い要求に応じないなど悪質なケースを中心に、法的督促は全国に拡大し、今年3月末現在で総数は841件に上る。このうち506件は支払いに応じ、162件が異議を申し立てた。 督促を受けた場合、送達日から2週間以内に異議申し立てがなければ仮執行宣言がされ、さらに2週間以内に異議申し立てがなければ、確定判決と同一の効力を持つ。その段階まで

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/04/16
    ますます印象が悪く。仕組み自体を変えろ!
  • ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモが、米アップルの新型情報端末「iPad(アイパッド)」の日での発売に合わせ、「SIMカード」単体での販売を検討していることが30日、明らかになった。 今後、海外で一般的なように、通信会社と携帯端末を利用者が自由に選ぶことができるきっかけになる可能性もある。 国内の大手通信会社がSIMカードを単体で販売するのは初めて。ドコモは、アイパッド利用者の通信需要の取り込みを狙う。 アイパッドは、電子書籍ゲームなどのコンテンツ(情報内容)を無線LANや携帯電話の通信機能を使って入手する仕組みだ。携帯電話の通信機能を使う機種は「SIMフリー」の仕様で、SIMカードを別途購入する必要がある。ドコモは、この機種が発売される6月以降に合わせてSIMカードを販売する方向だ。 アイパッド向けSIMカードは、携帯電話用の半分程度の大きさで、携帯電話との互換性はない。だが、米グーグルもSIMカードを利

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/01/31
    iPadの影響が早速でてきた。ソフトバンクも黙っちゃいないだろうし、iPad意外にもSIMカードが使える端末も出てきそう。