タグ

ブックマーク / tripeditor.com (5)

  • 500円で天国へ。増税しても大満足、都内の最高な「銭湯」【東京23区】 - TRiP EDiTOR

    私たち日人の心に古くから根づく銭湯文化。丸一日、仕事で走り回って疲れを感じた帰り道に、あるいは明日からの活力を求めて日曜の夕方に…。日常のなかにある小さな非日常を求めて、きょうも多くの人たちが近所の銭湯へ足を運んでいます。 ところで、毎年10月10日は「銭湯の日」だということをご存じでしょうか。10月10日といえば、1964年に東京オリンピックが開催された日でもあります。 image by:lazyllama / Shutterstock.com スポーツで汗をかいたあとに入浴することは、健康にもよいと証明されているそう。運動と入浴は密接に関係しているということから、10月10日が銭湯(1010=セントウ)の日として制定されることになったのです。 「銭湯の日」には何があるの? image by:東京都浴場組合 銭湯の日には全国の公衆銭湯で特別イベントが実施されており、東京都内の銭湯では毎

    500円で天国へ。増税しても大満足、都内の最高な「銭湯」【東京23区】 - TRiP EDiTOR
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/10/09
    東京の銭湯特集の記事。昔ながらのものから、新しくリニューアルしたものまで色々出てる。仕事帰りにひとっ風呂行きたい。
  • 木々とせせらぎに癒される。都心から日帰りOKな関東の「渓谷」7選 - TRiP EDiTOR

    嵐山渓谷/埼玉県嵐山町 image by:photolibrary 埼玉県嵐山町にある「嵐山渓谷」、この地名の由来は京都の嵐山にちなんで。ただし京都は「あらしやま」、こちらは「らんざん」。ウンチクのタネになるのでお忘れなく。 渓流で目を引くのは、「甌穴(おうけつ)」という岩のくぼみです。水流とそのなかで回る小石によってできましたが、なかには直径数mにもなるものもあります。自然の力の大きさを実感しましょう。 春のユキヤナギやヤマツツジなどの花に加えて、ここは昆虫の宝庫。トンボやチョウも多いですが、昆虫好きや子ども連れなら、日最大級のオオアメンボにも目を向けましょう。 養老渓谷/千葉県大多喜町 image by:Shutterstock.com 都心から車で2時間ほどの場所にある、千葉県の「養老渓谷」。春のツツジや秋の紅葉がオススメですが、夏のホタルや冬のつららという、首都圏とは思えない風景

    木々とせせらぎに癒される。都心から日帰りOKな関東の「渓谷」7選 - TRiP EDiTOR
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/07/11
    渓谷行きたい。川に足を浸したい!
  • 嗚呼、美しきレトロ建物。古き良き「思ひ出」をめぐる東京散歩【21選】 - TRiP EDiTOR

    世界トップクラスの発展都市・東京。虎ノ門ヒルズや渋谷ストリームなど、真新しい施設や建物が続々と登場しています。 2019年5月に新元号「令和」をむかえ、翌2020年には東京オリンピック・パラリンピックを控えていますが、時代が変わっても古き良きレトロな建物をみると、まるでタイムスリップしたような懐かしい気持ちになるものです。 再開発が進む「東京都」に残されたレトロな建物たち 東京都都市整備局が発表している「市街地再開発事業」によると、都内21の地区が再開発予定地区とされています(2018年3月31日時点)。渋谷区や品川区、港区といった23区を中心に再開発が進んでおり、多くのエリアで大規模な工事がいま現在行われているのです。 そんな整備が進む東京都内ですが、どこか懐かしい古き良きレトロな建物が各所に数多く残されていることをご存じでしょうか。なかには近代的なビルが立ち並ぶオフィス街にポツンと、数

    嗚呼、美しきレトロ建物。古き良き「思ひ出」をめぐる東京散歩【21選】 - TRiP EDiTOR
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/05/22
    東京のレトロ建築。よいまとめ。
  • 東京から日帰りで。関東エリアの美しい「ホタル鑑賞」スポット11選 - TRiP EDiTOR

    立夏に入り、真夏日まで観測された関東エリア。梅雨の前に夏がきてしまいそうですが、これからの時期に見逃せない、美しい日の原風景があります。 それが、初夏の一時期にのみ見ることができるホタルです。真っ暗な夜の空間を、やわらかな美しい光を放ちながら行き交う姿は、なんともロマンチック。 暑さを避けて屋内施設へのお出かけやデートも楽しいものですが、この一瞬にしか見られない、風物詩ともいえる幻想的な風景を見に出かけてみてはいかがでしょう。 そこで今回は、都心を含め日帰りで訪れることができる、関東エリアのホタル鑑賞名所をピックアップしてご紹介します。 1.七つ洞公園/茨城県水戸市 参考観測時期:6月中旬以降 image by:photolibrary 茨城県水戸市にある「七つ洞公園」は、格的な英国式庭園で、ホタル観賞の穴場スポットといわれています。 5つのダムやフォリーという英国風の建物のまわりを、

    東京から日帰りで。関東エリアの美しい「ホタル鑑賞」スポット11選 - TRiP EDiTOR
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/05/22
    関東近郊のホタルが見れるスポット情報
  • TRiP EDiTOR

    温泉・銭湯特集 外国人旅行者に人気の温泉スポットから最近のデザイナーズ銭湯事情まで各地の温泉・銭湯を紹介。

    TRiP EDiTOR
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/01/18
    まぐまぐが運営する日本の地域情報を発信するサイト。面白そうな記事がいろいろ。
  • 1