タグ

メディアリテラシーに関するkurokuragawaのブックマーク (429)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/03/31
    「ネット上のデマ拡散の要因は、集団ではなく個人に原因がある。」泥水を飲みたければ飲めばいいが水道に混ぜる奴は許せない
  • 寝言@時の最果て: 安っぽい「正義」

    2016年04月(1) 2015年08月(1) 2015年07月(1) 2015年03月(1) 2014年09月(1) 2014年07月(5) 2014年06月(1) 2014年04月(1) 2014年01月(3) 2013年12月(1) 2013年11月(1) 2013年10月(4) 2013年08月(3) 2013年07月(4) 2013年06月(1) 2013年05月(3) 2013年04月(3) 2013年03月(3) 2013年02月(7) 2013年01月(6) 2012年12月(9) 2012年11月(10) 2012年10月(8) 2012年09月(4) 2012年08月(4) 2012年07月(8) 2012年06月(8) 2012年05月(8) 2012年04月(6) 2012年03月(3) 2012年02月(4) 2012年01月(7) 2011年12月(17) 20

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/03/31
    「もっと笑えないのは、今やるべきこととして述べたことは、とっくに29日の東電の記者会見で提示されていたことですが。素人が思いつきそうなことは、現場でとっくに検討済みでしょう。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/03/29
    「地震と津波で大きな生活へのダメージを受けた人たちにさらに鞭打つような行為に手を貸さないよう、バカなジャーナリスト気取りが出してくるようなツイートなどをRTする前にほんの少しでいいから考えましょう。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/03/18
    (不安を)煽るのは 鯛より旨い 旬のアジ(テーション)
  • これをデマと言わずして何と言う - 名無し人の観察日記:楽天ブログ

    2011.03.17 これをデマと言わずして何と言う (4) テーマ:政治について(19670) カテゴリ:カテゴリ未分類 11日に起きた東北地方太平洋沖地震はその規模がM9.0に修正され、歴史的な超巨大地震になりました。 私は中学生の頃仙台に暮らしたことがあって、現在も多くの友人がいます。幸い、全員無事と判明して胸を撫で下ろしたところですが、なかなか安否情報が入らず、焦燥感が募ったものです。 こういう、情報が正確に入りにくい時にしばしば流れて世の中を混乱させるのが、デマの類です。既に当日からネット上でも無数のチェーンメールが流れ始めていました。例えば、千葉県市原で起きたコスモ石油の施設爆発炎上ですが、これに関して有害物質の混じった雨が降るので外出するな、と言うのが最初期の例でしょう。 実はこれらの見分け方は比較的簡単で、定番として「拡散希望」と付いているようなメールやネット上の掲示板への

    これをデマと言わずして何と言う - 名無し人の観察日記:楽天ブログ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/03/18
    「私は広河氏を「原子力問題のスペシャリストとは名ばかりの無能」か、もしくは「煽り記事を書くのが目的の似非ジャーナリスト」のどちらかに分類せざるを得ません。あ、両方で良いか……」煽り屋は無視
  • 子宮頸がん:予防ワクチンに疑義 大崎の医師が市の助成見直し要請へ /宮城 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大崎市古川の内科医、佐藤荘太郎さん(61)が6日、「子宮頸(けい)がん予防ワクチンの接種効果は医学的に示されていず、副反応が顕著」との見解を、同市の住民団体「菜の花の広場」の学習会で披露した。同時に、市が今月から実施する同ワクチン接種助成を見直すよう求める要望書を近く市議会に提出する考えも明らかにした。同ワクチン接種に反対する見解は異例。 子宮頸がんは性的接触によるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染で発症するがんで、毎年約2500人が死亡すると言われている。感染前の10代前半までにワクチンを接種(3回)すれば発症を防げるとされるが、接種1回につき約1万6000円の費用がかかる。国は昨年秋、中学1年〜高校1年生の希望する女子を対象に、国と市町村が接種費用を折半して全額助成する措置を講じた。 これに対し、佐藤さんは海外を中心に子宮頸がん予防ワクチンの関連情報を調べ、(1)HPV感染予防

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/02/07
    佐藤医師はともかく「毎日新聞・小原博人記者」の動向・影響力には要注意
  • 海上保安庁を呆れさせたマスコミ、恐怖させたデマ騒動-蒼き清浄なる海のために

    月刊WiLLといえば保守系雑誌と知られるものの、掲載されている内容の不正確さや一方的主張などから当ブログでは(別冊なども含めて)何度か批判してきた。その最新号に興味深いものが掲載された。 月刊WiLL:2011年3月号 いかにも怪しげなタイトルだ。幹部といっても意味は幾つかある。海上保安庁という組織の幹部なのか、どこかの巡視船などの幹部なのか・・・それこそ海上保安大を出ればその時点で「幹部」ではあるのだ(これは自衛隊の幹部候補生学校でも同様に言えることだが)。 ところが、目を通してみると、期待に反して(?)そこまで不自然な内容ではなかった。逆に言えば目新しい情報は無かったということでもあるが。そうは言っても、幾つか興味深い内容があったので見ていきたい。 海上保安庁 怒りと涙の幹部座談会 司会側から微増となった23年度予算案について話を振られる。覆面幹部とされる一人は、微増とはいえ少

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/02/03
    「「政権を追い詰めるためならデマも方便だ」という主張もあったが、そうした「方便」が海保にどれだけ(業務的・心理的)負担をかけたかわかる。」デマ・駄目・絶対!
  • 少年犯罪は急増しているか

    『犯罪白書』平成19年度版をもとに少年犯罪は急増しているか(平成19年度版)を作成しました。 少年犯罪は急増しているか(平成19年度版) 少年犯罪は急増しているか 少年犯罪が急増しているということがよく報道されています。しかし、当に増加しているのでしょうか。報道のイメージに騙されず、きちんと統計を見るようにしてみましょう。 ということで、インターネットにつなぐことができれば誰でもデータを見ることができる「犯罪白書」平成13年版をもとに作成したグラフを見てみることにしましょう。 なお「犯罪白書」は法務省のサイトから、誰でもみることができます。これまで、白書なんて見たことがなく、メディアの言うことを鵜呑みにしている人は是非とも見てみましょう。 まず、少年犯罪全体がどのように推移しているかを見てみましょう。なお、この数はすべて検挙者数であることは頭に入れておく必要があります。なにしろ、検挙して

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/01/31
    通念や俗説と客観的事実の齟齬
  • HugeDomains.com

    Captcha security check gameou.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/01/16
    5年前にもちょっと話題になった眉唾ネタ http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060313/p2
  • 阿久根市はインターネット「ネタサイト」の見世物小屋か!? - 見たり聞いたりしたこと

    2011年01月06日 23:48 カテゴリネット主張 阿久根市はインターネット「ネタサイト」の見世物小屋か!? Posted by taitiro Tweet 最近インターネット上でこのようなブログが話題です。 写真で見る阿久根市の現状ー独裁政治の悲劇ー このブログは、つい先日リコールが成立した鹿児島県阿久根市の竹原市長について、彼が始めた政策の一つである「壁画制作」の実態を写真で紹介することにより、竹原市政の酷さを告発する、そういうサイトです。 このサイトは確かにある主義、明確に言うなら「反竹原市長」という視点から作られたものです。そんなことはブログのタイトルを読んだだけで一目瞭然でしょう。しかしそれを差し引いたとしても、このブログの写真、そしてその説明を読めば、竹原市長のやっていることが如何にグロテスクなことであるか、見た人には明確に伝わります。 ところで、このブログが人気を博した後

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/01/08
    プロパガンダする自由があり、読んでも信じない自由もある/デフォルトは「鵜呑みにしない」「自分でチェックするまで信じない」推奨
  • ドングリ:餌不足のクマのため山にまこう 群馬・高崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    餌不足のクマのため山にドングリをまこうと、群馬県高崎市の自然保護団体が昨秋、全国に協力を呼び掛けたところ、まききれないほどのドングリが集まった。クマが冬眠に入った今も寄せられており、大型の段ボール箱で計約300箱分、約3.5トンに達している。目覚めた時に少しでも餌の足しになるようにと、団体は春の訪れを待って再び山にドングリをまく。 呼びかけたのは「日熊森協会群馬県支部」。川嵜實支部長によると、昨秋は夏の猛暑の影響でブナやミズナラになるドングリが不作となり、各地で人里に出没するクマが相次いだ。中には駆除されたクマもいた。 こうした悲劇を少しでも減らそうと、支部は昨年10月からドングリを募集。ミズナラなどの林は市街地周辺にも多くあり、北海道から九州まで全国各地の3000人以上からドングリが寄せられた。その多くに「クマさんに届けて」「子どもと一緒に拾いました」などのメッセージが添えられていた。

  • 『グルーポン(@ keisukeseto0226)おせち事件に新展開。 ネタ的なニュースちゃんねる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『グルーポン(@ keisukeseto0226)おせち事件に新展開。 ネタ的なニュースちゃんねる』へのコメント
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/01/04
    こんな怪しいネタをブクマしちゃイカんでしょ
  • あるクリスマスの日の出来事

    以下のTwitLongerのクリスマスエピソードが、はてブが751、ツイートが14000以上つくなどちょっとした評判になっている。 ひびのあやみ On Tuesday 21st December 2010, @hibinotti said: ↓↓↓ あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます。 我が家では、クリスマスイヴの夜、子供たちが寝静まった枕もとに おもちゃをそっと置いて、翌日の朝、子供たちが目を覚ました時に、 おもちゃを見つけて、「わ~、サンタがきた~!」 と、喜び、そして、 そのおもちゃで遊ぶ、ということを年中行事にしていました。 その年もまた、同じように、子供たちの枕もとにおもちゃを置きました。 寝静まってから・・・。 次の朝、子供たちが起きた時に、「わ~、サンタがきた~!」 と いつもと同じ光景が起こると思っていました。 そう信じていました・・・。 買ったお

    あるクリスマスの日の出来事
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/12/31
    「こういう物語を見た時に素直に美談に感動をするよりも、その「夢と感動」の裏にどれだけ見えない物語があるのかにむしろ思いを馳せてしまう。」まったく同感
  • はてな村は元々そういう場所じゃない? - ネットの海の漂流者

    はてな匿名ダイアリーに「専業主婦という病気」と「産む機械」発言での訓練された産経ガー様という記事があった。 これで文脈を読めば問題ないとか言ってるのがいるけど、以前に、「女は産む機械」で問題になったよね。あれは、文脈を読めば「女は産む機械」とは言ってないんだよ。文脈無視の日語の情弱の解釈のツギハギだらけで、「女は産む機械」と言ったとなって問題になったわけだよ。あのツギハギ解釈の「女は産む機械」を問題にした連中が、この専業主婦では文脈を読め、仙石様はそんなことは言ってないとか言ってるわけだよ。噴きだしてしまうよね。 「専業主婦という病気」と「産む機械」発言での訓練された産経ガー様 とてもよく訓練された産経ガー様は、文脈なんか全く無視して言ってもいない産む機械をわけも分からずに批判して、そしてPDFを見れば分かるように、産む機械よりもストレートに問題になる専業主婦では「文脈を読めば仙石様の

  • 「専業主婦は病気」??? ソースがあっても発言を斜め読みしてしまう可哀想な人達

    仙石さんは違う意味で言ったんじゃね?と言われている、ソースがちょっと怪しいんじゃないかと言われている例のアレです ソース⇒http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101227/plc1012271319010-n1.htm このソース自体がやっぱアレなのかもしれないですけどね

    「専業主婦は病気」??? ソースがあっても発言を斜め読みしてしまう可哀想な人達
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/12/28
    ずいぶん前から(最初から?)「ネット世論」は見出ししか読まない人たちが主導してます
  • 【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 1 名前:どろろ丸φ ★:2010/10/24(日) 16:56:28 ID:???0 10月24日放送のフジテレビ「新報道2001」の番組で、石原慎太郎東京都知事は尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視艇が中国漁船に激突された事件について、仄聞(そくぶん=聞き伝え)としながらも衝撃的な話を暴露、ビデオ公開の必要性を説いた。以下、当該発言部分の書き起こし。 ◆石原氏の発言: 情報というのはね、必ずどっかから漏れてくる。…(略)… 政府の関係者からね、「仄聞ですが」と聞きましたが、日の巡視艇の乗員がなんかの弾みに 落ちたのを、中国の漁船(の乗組員が)銛で突いてるんだって。 それはねぇ、仄聞ですがっつったけど数人の人から聞いた。それはねぇ、やっぱりその実態って のは私たち知る必要があるし、公

    【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/25
    怪しげな伝聞をもとに扇動する卑劣な男
  • 謎の人気アイドルangel girl は反日デモ抑え込みの密使かも知れない | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)

    中国の釣魚島(尖閣諸島)を守る」と掲げたバナーの前のミリタリールックの写真が日でも話題になった"日の人気アイドルグループ"angel girl。日Googleトレンドでは一時トップに輝くキーワードとなりました。 ほとんどの日人が知らなかったこのアイドルグループの話題が、どのようなストーリーで中国のインターネットに広がって行ったかを整理てみます。 百度のニュース検索でangel girlの記事を調べると、現時点では3つの話題に分類できます。中国のニュースサイトは転載フリーですので、このことは、元記事(情報源)がほぼ3つであることを意味します。 最初の記事はangel girlという"日で人気の"華僑アイドルグループの紹介記事で、2010年10月12日に発信されています。元記事は、中国共産党の機関紙「人民日報」のオンライン版である「人民網」のエンタメ版に掲載されています。 人民網

    謎の人気アイドルangel girl は反日デモ抑え込みの密使かも知れない | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/24
    誰も知らない「人気アイドル」
  • きび談語:ある著名人のジャーナリスト論に… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    ある著名人のジャーナリスト論に「民の視点」「権力の監視」「志」が大事だと書かれている。しかし現代の問題は、民と権力の二項対立でとらえられるほど単純ではない▲複雑な問題で大事なのは、リスク評価、費用対効果、対策が新たなリスクを生まないか--を分析する力だ。市場を敵視したり、少年犯罪や化学物質など過小なリスクを大げさに報道することが「民の視点」なんていいかげんだ。冷静な分析が結果として公益につながる、と思う。【石戸諭】

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/18
    アジテーターを疑え
  • 仙谷氏のこんにゃくゼリーの形と硬さ決定に若手議員舌打ち

    週刊ポストが「仙谷官房長官が“政治主導”でこんにゃくゼリーの形と硬さを決定した」と先週報じたが、この件が永田町で大きな話題となっている。 同盟国アメリカから見捨てられていた「仙谷官邸」の無様を報じた記事……なのだが、記事の論とは少し違って、注目を集めたのは、仙谷氏が「政治主導」で「こんにゃくゼリーの形と硬さ」を決めようとしているというくだり。 結局、政権を担った経験もない人が最高権力を握ると、政治主導もこの程度、という皮肉がいたく民主党議員たちの心に響いたようなのだ。若手議員の弁。 「仙谷さんの“オレ様”ぶりと、政権運営能力の隔たりに、日に日に党内の目が厳しくなっています。議員会館堂で、ある議員が“こんにゃくゼリーに全力で取り組んでる場合かよ”と舌打ちしていました」 ※週刊ポスト2010年10月22日号

    仙谷氏のこんにゃくゼリーの形と硬さ決定に若手議員舌打ち
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/09
    三文週刊誌のマッチポンプ大勝利宣言ですか
  • 既成メディアに取材能力を期待しすぎ - 思いて学ばざれば

    この件なんですがね。 ブコメあたりを見ると、デモ主催者がリリース打ってるのにメディアが気付かなかったはずはない、と思ってらっしゃる方が多いようで、気付いてるのに知らぬふりをしているのだとご立腹でいらっしゃる。 あのですね、みなさん既成メディアの取材能力のなさを甘くみすぎです。 既成メディアはもうすっかり独自取材能力を失っていて、おおかた省庁の流した情報を記者クラブ経由で記事にしたててるだけで、自分の足で取材して書いてる記事はほとんどないですからね。 読者ウケしそうな記事が記者クラブから流れてこなかったら、フリーランスの持ち込みネタで紙面を埋めるか、各社からのプレスリリースを記事にしたてます。 そのプレスリリースは毎日100件以上も殺到してきてるわけです。リリース出すほうはタダで宣伝ができると思ってるから、言ってみればスパムのようなリリースを編集部は毎日毎日毎日毎日飽きるほど見てるわけです。

    既成メディアに取材能力を期待しすぎ - 思いて学ばざれば
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/09
    デモに関しては左翼のほうがずっと経験値が高い