タグ

関連タグで絞り込む (181)

タグの絞り込みを解除

共感できるに関するkurokuragawaのブックマーク (718)

  • 2009-09-04

    http://gameandmma.blog29.fc2.com/blog-entry-1825.html#more UFCには良くない選手が何人かいる。全然良くないけど、彼らにはマーケティングがある。(略)そいつらは何度も負けているのにUFCに行って、UFCに行けばワールドクラスなんだ。 UFCの光と影。「実力3割、マーケティング7割」。 それはどうでもいいんだが、それがこういう社会の意識に裏打ちされているとなると穏やかじゃない。 みんな聞くんだ。トップレベルでやるのは何時なんだってね。俺は何だって?って感じだよ。(彼らが言うには)最高の選手はみんなUFCにいると思う。UFCじゃないなら良い選手じゃないのは明らかだって。 ここまでになっているというのは、逆にUFCのブランド戦略がいかに奏功しているか、ということだろう。 あのダナの「他団体のトップクラスの選手をぜ〜んぶ引き抜いてやるぜ!」

    2009-09-04
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/09/05
    わかりやすくてよろしい
  • 「スピリチュアル!」だったからどうだというの?あるいはよしもとばなな最強伝説(y_arimさんへのお返事に代えて) - ohnosakiko’s blog

    id:y_arimさんの一連の記事「【ばなな居酒屋問題?】『人生の旅をゆく』を読んでみた【勝手なことぬかすな!】」(前編、中編、後編)にブコメをつけたら御人からidコールでお返事を頂いたのだが、メタブコメで言いきれなかったのでエントリを立てることにした。 ブコメのやりとりをしているのは、前編の記事について。記事の中程には「いったいいつの出来事なのかというのがまったく気にされず、かつ、まさに今このときの問題であるかのように扱われていること、そういう風に扱ってしまえる、おそらく来の読者でもねェ連中の無造作な手つき、そういったものがおれにはとても気色悪く感じられるということが言いたい。」とある。 y_arimさん人のブコメ みんなこれ、無意識のうちにごく最近のことと思っていたんじゃね? 何年も前の話だぞ? というはなし。 私のブコメ 3、4年前のことだったとわかって、印象がガラリと変わるタ

    「スピリチュアル!」だったからどうだというの?あるいはよしもとばなな最強伝説(y_arimさんへのお返事に代えて) - ohnosakiko’s blog
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/08/22
    スープがうまいかまずいかはひとさじ口にすれば大体わかるもの
  • 自由帳で数学とか物理とか | 目指すべきは理不尽のない世界

    6月も半ばを過ぎました。 以前、政治系の記事はしばらく書かないと言いました。冷却期間が過ぎたとするのは甘いかもしれませんが、どうしても、コメントでは言葉が届かないだろうことがありまして、筆を取らせていただきます。ご了承ください。 事の発端は「在日特権を許さない市民の会(通称:在特会)」が外国人参政権(地方参政権)反対のデモを企画したということでした。 ただ、在特会というのは、以前から↓このようなデモを行っているので、今回もそうなるだろうことは予想されました。 ・どうしようもない不幸に対してこれ以上鞭打つってどういう神経してるんだ しかし、以前のこのデモに対して、カウンターデモを仕掛けた方々がいました。 ……ですが、それがあまりにも酷く、在特会と大差ない……暴力沙汰起こしている分在特会よりも酷いかもしれない……状態でした。 ・デモやるんだったら真面目にやれ この一件で、「カウンターデモ」とい

  • ブログ旗旗 » 日の丸で6・13緊急行動に参加した皆さんへ - 旗旗

    6・13対抗行動は、「ボクらは民族排外ではありましぇん」と言い訳していた在特会側が、そういうタテマエが面倒になったのか「在日を追い出せ」とシュプレヒコールして歩くといういう、彼らの音満載のモノクロームなデモだったのに対し、対抗行動には桜井誠氏の扮装をして子ちゃんやウンコマークを可愛くデザインした日章旗を掲げて踊り歩くパフォーマンスグループや、反対に大真面目に日の丸を掲げて歩く人、沿道から飛び入り参加した市民や中高生、さらにはいかにも過激派っぽい人(爆)まで、実に多士済々でユニークなものになりました(写真の数々はこちら)。このように、誰でも参加できる場を設けて、主義主張で区別せず、いろんな立場の人に表現の機会を与えてくださった主催者の皆様のご苦労にはあらためて感謝申し上げます。  さて、その中でも日の丸掲げて6・19行動に参加された方々はちょっと珍しかったもんで注目を浴びる結果となり、他

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/06/17
    人権に左右はない
  • Flying Spaghetti Monster : 防勢論争の座標軸/右翼、左翼って言葉使うの止めませんか

    山田洋行ブログ 気をつけろ空飛ぶスパゲッティモンスターはつねに僕らを狙っているぞ!だが僕は決して諦めはしない。そう誓った3年前の冬の日はとっても寒かったのでコタツで一日寝てました。「こういうの好きだよね!」  友人からメッセでヒトラーの写真が送られてきた。  誕生日にプレゼントを贈らなかった報復措置だろうか。  彼が俺をどう捉えているのかということを今更ながらに感じた。  ナチは好きじゃないんだよと独りごちる。  記憶の隅に隠れていた懐かしい記憶が蘇る。  幼少の頃歳の離れた兄と遊んでいた思い出。  兄は俺に言っていた。 「水木しげるは"劇画ヒットラー"だろ、GOD(仮面ライダーXに登場する悪の組織)の怪人は"ヒトデヒットラー"だ。そしてカプコンは"ヒットラーの復活"だ」 「洋行、わかるか、来はヒットラーなんだよ、ヒトラーじゃないんだよ」  まだ幼かった俺はその違いに何の意味があるのか判

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/06/16
    日本型ゴーリストと非武装平和論者が手を組むのが「最悪の事態」/↑軍事的リアリズムは「そうしないと負ける」からで格好の良し悪しとは関係ないです
  • 自由帳で数学とか物理とか | 【北朝鮮ミサイル問題】「何故迎撃しなかった?」も「迎撃は北朝鮮への宣戦布告」もトンデモ

    はい。PCで更新できなかった間のmixiでの記事の転載+追記です。 ICBMは迎撃できないしする気もない、迎撃手段をとることも悪くない 2009年04月05日20:39あー、もう…… 右も左もトンデモが陶しい…… 予定通り飛んで「何で迎撃しなかった!」と叫ぶ右側のトンデモ。 (ICBMにはSM-3じゃ追いつけないし、PAC-3はターミナル・フォースでの迎撃だから落ちてこないことには迎撃できない) なぜかSM-3じゃなくてPAC-3の配備に反対したり、日人の命が亡くなる可能性が多少なりともあるのに最低限の迎撃手段をとることさえ「北朝鮮への宣戦布告と同等」とする左側のトンデモ。 そしてお互いに「お前ら騒ぎすぎ」と、別段騒いでないノンポリに文句を言う様相。 ああ……陶しい……。 しかもお互いに煽りまくってるから、収拾がつく気配がない……。 でも声だけはデカいからもう……。 マジで勘弁して欲

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/11
    「本当に、ネトウヨと合わせ鏡ですね、としかいえません。」まったくもって本当にもうなんというか
  • 2009-04-08

    2009-04-08 箕輪はるかの肺結核と侍チュート!について テレビ 病気 人気お笑いコンビ、ハリセンボンの箕輪はるかさん(29)が肺結核で入院したことが波紋を広げている。 「過去の病気」と思われがちな結核だが、実は国内で毎年約2万5000人以上が発病する感染症。どんな病気なのだろうか。 http://www.yomiuri.co.jp/na… 2009-04-08 舞鶴市女子高生殺人事件報道でわかった俺の理性および心情の弱さ ニュース 府警は会見で、逮捕の根拠については答えず、接見に訪れた弁護士も取材に応じなかった。事件には明確な物証がないとみられている。 http://www.asahi.com/national/update/0408/OSK200904070086.html この事件、何ヶ月か前の、弁護士立ち会いの別件家宅捜索… 2009-04-08 いいな、草間彌生ケータイ も

    2009-04-08
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/08
    自信たっぷりな人がいたらかえって怖い
  • バーチャルネット思想アイドルやえ十四歳

    “追加経済対策は遅すぎる” 民主党の菅代表代行は、横浜市であいさつし、麻生総理大臣が追加の経済対策の検討を与党側に指示したことについて、「どれだけ遅れれば、ほんとうに今の経済状況に追いつくのか。こんな内閣は全世界を見てもありえない」と批判しました。 えーと、散々審議拒否しておいて、しかもそれは民主党が第一党の参議院においてすら審議拒否して、思いっきり時間稼ぎしたのは、どこのだれでしたっけ。 政府は第二次補正を1月の初旬に早々に提出しましたよね? 例年なら国会は1月15日以降ぐらいに開会するのに、今年は5日にすぐに開会して補正予算案を提出して審議に入りましたよね? まだ審議の内容が濃すぎで長引いたというのならまだしも、審議そのものを拒否しておいて、この人は一体何を言っているのでしょうか……。 一番何が「ありえない」のか、菅代表代行には座禅でもして考え直してもらいたいと思います。 右も左も逝っ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/07
    「今回のこの事態というのは、日本にとっても初めての事態であり、こういうコトが現実に起こるんだと国民はしっかりと認識すべき」その通り
  • 日本人は大騒ぎしすぎ - 生粋の気が向いたら書く日記

    と、今回の北朝鮮のミサイル発射についてマスコミ関係者は口を揃えて言ってます。 http://www.asahi.com/special/08001/TKY200904040191.html http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY200904050225.html http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090405/plc0904051632067-n1.htm http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090406k0000m040065000c.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009040402000216.html が、果たして大騒ぎしていたでしょうか? 少なくとも私の周りでは

    日本人は大騒ぎしすぎ - 生粋の気が向いたら書く日記
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/07
    「なら大騒ぎしていた人は一体誰だったのか?それはマスコミ自身に他なりません。」そういうことです(あと「左」の先生方)
  • 北朝鮮の「飛翔体」発射 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 北朝鮮の「飛翔体」発射で、安保理決議や制裁の議論が盛んに

    北朝鮮の「飛翔体」発射 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/07
    「今回何も被害がなくて良かった、北朝鮮は誠にけしからん、毅然たる姿勢を示し断固制裁だ!・・・と、それはそれでいいのですが、それだけで終わることがあってはならない、と考えています。」癒される
  • 自由帳で数学とか物理とか | これじゃネトウヨとサヨクの「どっちもどっちショー」でしかない

    ここのところネットウヨクとされる方々が割合に静かだったので、余計に目に付いたというか…… ネット環境の問題で、私に残された時間が少ないので書かせてもらうしかないというか…… 大阪府知事の橋下さんに関係のない言いがかりをつけるkojitaken氏および有村氏。 小沢さんの秘書が逮捕された件に対して陰謀論を持ち出したkojitaken氏、権力にはどんな難癖もOKのようなことを言い出すtikani_nemuru_M氏。 自分の誤訳をいつまでも認めずに、JSF氏を火病とまでこき下ろしたscopedog氏。 北朝鮮の『人工衛星』が打ち上げ失敗して日に落ちてくるときの迎撃さえしてはいけないとか、それを宣戦布告だとか言い出すm_debugger氏と、それに同調する方々。 すでに新風連や在特会、主権回復の会、田母神元空将などに対する私のスタンツは何度もエントリしてるので、あんまり突っ込みませんが…… こ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/01
    党派性が判断の先に立つ人たちには近付かないほうがいいです(上下左右問わず)
  • 「陰謀論」と自称「保守」・・・北のアカデミズム芸人たちは本当に終わっている。 - HALTANの日記

    小ネタ2題。もう6日前の日付の記事ですが。政治家の説明責任について北海道大大学院の山口二郎教授(行政学)は、今回の東京地検特捜部の捜査が極めて政治的で不可解とした上で「談合にかかわっていたといった報道に関しては、きちんと具体的に反論して有権者に実態を明らかにすべきだ」と指摘する。対決の構図一転「音無し」衆院岩手4区 広がる政治不信 2009年03月21日土曜日 河北新報http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/20090321t31008.htm今回の東京地検特捜部の捜査が極めて政治的で不可解ちょっと待ってくださいよ。陰謀論ですか? 何の根拠で? webには上がっていない記事ですが、この先生は昨日だったかの某紙でも同趣旨のことを書いておられまして唖然とさせられました。天下の「国立」大学である「北海道大」の教授が堂々と陰謀論を説いて、それを誰も咎めない。198

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/27
    「。「教養」だの「学問」だの言ったところでその司祭たちのレベルも実際は大したことないんだよ」「大衆・知的大衆が気に入りそうなシニシズムを売りつけるのが日本の「保守」の真骨頂」上下左右ぶった斬り
  • 奈良騒音事件 「真実」の物語について: sokの日記

    日常ごっこ:騒音おばさんの真実の奥の奥 >ネット上のソースで信用できるソースなんかほぼ0です。 所謂「騒音おばさんの真実」というウェブ上で語られている物語(以下「真実」)に、胡散臭さを感じてしまうのは、ソースが不充分であるということだけではないだろう、と思う。 語り部達の語り口について 例えば、この「真実」に言及しているブログやコピペの多くが、加害者の名前を「Miyoco」や「miyoco」と表記している。『日常ごっこ』さんが取り上げたサイトはカタカナ表記であり、まだマシな方ではあるが、何故、わざわざカタカナで表記するのだろうか? 「真実」とされるものは、事件当時、マスメディアや評論家が一方の一面だけを面白おかしく取り上げるばかりで、報道機関として碌に語ってこなかった部分を伝える、謂わばメディア批判の文脈を備えた物語のはずなのに、その物語の語り部の多くが、ワイドショー以上に加害者を消費した

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/27
    いい視点/「反メディア、反創価学会という以外に、何ら一貫した思考の跡が窺えない」アインシュタインの予言・善光寺コピペ・カストロコピペにも共通する都合のいい物語
  • 『事後チェック型社会が問題になってしまう事の問題。其の三(終)』

    料理人のどうせ三日坊主のくせに 日々の時事ネタ、映画音楽、書籍等、どうでもいい話に、鋭く?突っ込みを入れてみよう 前回の続きです。 例えば小泉政権の時に小泉改革を批判していた急先鋒として活躍していた植草一秀氏。彼は痴漢の容疑で逮捕され、それこそ推定有罪でボロクソに叩かれましたが、今はどちらかと言えば彼を擁護する人が増え、彼の掲げる問題点に同意する人も増えたと思う。自分も彼が小泉政権華やかなりし頃に言っていた小泉路線への攻撃は、あれだけ世論が一色に染まっている中で、中々タフな物言いをする人だと思って注目もしていたし、彼の言っている事は非常に筋が通っていた。 しかし例の事件で彼はそれこそ尊厳もクソも無い程叩かれて、多くの国民も彼を叩いていた。それが今では世論の風向きも変わって彼を擁護する人も増えた。多分その中にはあの当時批判していた人や、小泉改革万歳だった人も混じっていると思います。それは

    『事後チェック型社会が問題になってしまう事の問題。其の三(終)』
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/22
    「今の状態も結局彼が冤罪かどうか陰謀論を騒いでいるだけで、批判の方向性が逆になったとは言うものの、本質的には何も変わっていないように思える。」興奮しやすい人たちはおっかない
  • 佐藤優氏の見解 - モトケンブログ

    http://www.youtube.com/watch?v=Fk9GDbWAJhw http://www.youtube.com/watch?v=u5L8wy47nV8 http://www.youtube.com/watch?v=dscSyJAB3EI http://www.youtube.com/watch?v=7_9ZY9HgVFg さすがですね~ 検察外部からの検察の見方として、これほど的確な見方は珍しいのではないかと思います。 もともと優秀な官僚であったことに加え、佐藤氏が実際に特捜検事から取り調べを受けた経験がものを言ってるのだろうと思います。 取り調べというのは、検事から見れば、被疑者はどういう人間なのか、何を考えているのかを洞察することなのですが、同時に、検事も被疑者から見られている、あるいは見透かされているということを再確認させられました。 もっとも、当然の

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/21
    「政治資金に関して、もう時代遅れのせこいまねはやめましょうよ、という検察の意思表示と見ることもできるのではないかな、と思っています。」それと角栄以来の宿敵関係も
  • 検察を批判する前に知っておくべき2つのこと - 弁護士兼務取締役の独り言

    小沢さんの秘書が政治資金規正法違反で逮捕されてから、民主党を中心に「国策捜査だ!」という批判がされています。別に司法に対して批判するのは一向に構わないのですが、司法の制度に対する理解が不十分なため批判が的外れになってしまっている気がするので、この点について書いてみます。 私が「司法の制度に対する理解が不十分」と感じたのは、元ライブドアの堀江さんのエントリー。 ま、だから私の経験から言えば、やり方はずるがしこいかもしれないけど、法律的には白の案件を無理やり黒にしようとしているという、いつもの特捜部のやり方だとおもうんだよね。テレビなどである意味洗脳状態にあり検察は正義の味方と思っている人が多いから彼らが逮捕するだけで国民は悪人を捕まえたと大喝采。起訴して、99%有罪の刑事裁判官に引き渡す。必勝パターンなのです。たかだか、数十人の組織にそんな強大な権限を持たせたら、私は危険とおもいます。 元検

    検察を批判する前に知っておくべき2つのこと - 弁護士兼務取締役の独り言
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/20
    「確かに事実はひとつかもしれません。しかし事実に対する評価はひとつとは限りません。」然り
  • 自由帳で数学とか物理とか | 【西松献金問題】いい加減陰謀論に終始するのはやめないか?

    何回かエントリ(これとかこれとかこれ)にしてきました、小沢さんの秘書逮捕に関することで、いつまでも陰謀論をくだくだ撒いている方がいらっしゃるようなので書かせてもらいます。 もやもや気分 - シートン俗物記それでも、やはりこの一連の流れにはどうしてもスッキリしない訳で、それはもちろん、 「なぜ、この時期なんだ?」 ということ。検察側の弁としては「時効が迫っている」という理由が説明されたりしたわけだが、しかし、継続的に西松建設は迂回献金していたわけだから、この時期に狙い撃ちという感は付きまとう。継続的にも何も、時効が迫っている以上、嫌疑が固まり次第逮捕するのは当然で、これに対して異議(しかも理由が「狙い撃ちという感が付きまとう」という感情の域を出ないもの)を唱えてしまうのはいただけません。では検察は「空気を読んで」時効を成立させろというのでしょうか。 検察は仕事をしただけであり、小沢さんは脇が

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/17
    「自分が都合悪くなれば「○○の陰謀」。自分の陰謀論はいい陰謀論。陰謀論批判は「きれいごと」。」まったくもって
  • 政治資金規制法違反は微罪か? - モトケンブログ

    ジャーナリストら検察捜査批判のシンポ(asahi.com 2009年3月16日1時39分) 田原氏は「民主党代表に深刻なダメージを与えた。乱暴きわまりない。政治資金規正法だけでの起訴なら検察の敗北だ」と批判。 民主・仙谷氏「有罪立証は難しい」 小沢氏秘書逮捕事件(asahi.com 2009年3月15日18時56分) 民主党の仙谷由人元政調会長は15日のテレビ朝日の番組で、西松建設の違法献金事件での小沢代表の秘書逮捕について、「無理筋を事件にしようとしている形跡もある。こんな大捕物帳をするような事件じゃない。(政治資金規正法の虚偽記載容疑にとどまらない)事件として成立させないと、検察の大失態になる。なかなか有罪立証は難しい」と述べ、今回の捜査に疑問を投げかけた。 最近のいくつかのエントリで同様の問題提起を何度かしましたが、政治資金報告書に虚偽の記載をする、つまり真実を隠蔽することは微罪と言

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/16
    「1万円や2万円の虚偽記載なら少額という意味で微罪と言っていいかも知れませんが、1000万円を超える虚偽記載を、私は微罪とは言い難いと思います。」そりゃそうだ
  • 相変わらず問題の本質から目をそらす小倉秀夫弁護士 - モトケンの小倉秀夫ヲッチング

    小倉弁護士は、私の民主党批判の根拠を野党第一党だとか私の公明党の支持母体組織との関係に結びつけて私の意見を批判しているわけですが、これは小倉弁護士こそがポジショントークの土俵でしかものを見ることができないことを示しています。 普段、政治的は話題とは距離を置いている私のブログですが、西松建設事件における政治家の言動に最初に言及したのは、政府高官である漆間巌官房副長官の発言に関してでした(「ほんとにバカですね、この政府高官は」)。 これは、「国策捜査」という言葉に代表されるような検察が政治的に動いているというマスコミの論調を官房副長官の立場にいる人物がさらに歪めた形で強調する恐れがあることから批判の対象にしたものです。 それ以後、私の政治家の発言に対する批判は、検察と政治との関係に着目しており、その視点において一貫しています。 当初は、検察の行動を政治に影響されたものと国民に誤解させる発

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/15
    「しかし民主党側は歯止めがかかりません。近視眼的でほとんど子供じみた検察批判を幹事長クラスがエスカレートさせている」子供じみたというか既知外じみたというか
  • 検察はなぜリークするかについての仮定的考察 - モトケンブログ

    なぜ仮定的かと言いますと、検察がリークしているかどうかまたはどんな情報をリークしているのか確証が全くないからです。 「これはリークじゃないんじゃない(追記 これはどうかな)」の「追記 これはどうかな(3月14日)」でも指摘しましたが、供述内容だからといって検察がリークしたとは限らないのです。 しかし、検察からリークされることなどありえないと考えるほど私も脳天気ではありませんので、検察によるリークの可能性を仮定して考えてみることにします。 今回の小沢氏の秘書の逮捕については国策捜査という批判が加えられていますし、検察による情報リークは「特定の世論形成」だとか一定の政治的な意図に基づくリークだという指摘がなされています(例えば、la_causette)。 で、論者の言う「国策」とか「一定の政治的意図」というのは何かというと、一言でいうと、「民主党の政権奪取を妨害すること」以外に考えられません

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/15
    「私には、検察の動きを政治の観点でしか見ることをしないという態度が理解できません。」小沢献金問題への批判・擁護の仕方にその人の「思考の型」が表れる