タグ

ブログとツールに関するkutakutatriangleのブックマーク (4)

  • カスタマイズが超簡単なデザインテーマ「SOHO」を公開しました

    こんにちは。 久々にはてなブログのデザインテーマを作成しました。 その名は「SOHO」。デモ用のサイトを作ったのでご覧ください。 soho.hateblo.jp 時間があればPCとスマホの両方を見ておくれ。 インストールは下記ページから行えます。 SOHO – テーマ ストア ポイント1. カスタマイズが超簡単 なんと、コードを一切編集する必要がない、HTMLコード出力ツールを作成しました! これを利用すれば、HTMLの書き換えなどを行うことなく、グローバルナビ(ヘッダーのメニュー)、フォローボタン、シェアボタンを簡単に設置することができるのです! こんな感じのツール↓↓ 現在できるカスタマイズは、 グローバルナビ(メニュー)の設置。 フォローボタンの設置。 シェアボタンの設置。 フォントの変更。 できる限り楽にしたので、頑張ればスマホからでもカスタマイズできると思います。 ポイント2.

    カスタマイズが超簡単なデザインテーマ「SOHO」を公開しました
  • atwikiの2006年の不祥事について書くと速攻で弁護士から文句が来るので | ブログ運営のためのブログ運営

    今日において、最も成功したベンチャー企業のひとつがatwikiである。 いわゆるキュレーターの時代であり、みんなでまとめるツールを提供するだけで、かなり儲かるようになった。 これはかなり運がよかったと言えるだろう。 だが、わたしはatwikiだけは使いたくない。 ここの会社は2006年に不祥事を起こしているのだが、弁護士を使って無理矢理削除しまくっているからだ。 当初わたしのところに来たのは名誉毀損ということだった。 わたしが引用した他人の文章に事実誤認が含まれていた。 なので、わたしがその引用部分を削除し、事実誤認のない文章にしたところ、「不快なので削除しろ」というメールが来た。 仮に裁判になってもわたしが敗訴するわけはないのだが、向こうは儲かってるから金があるし、裁判のひとつやふたつは軽く起こすかもしれない。 仕方なくわたしはエントリーを削除した。 さて、不祥事の内容だが、当時の取締役

  • 【レポート】みんなどうやってブログ記事書いてる?社内向け勉強会「目指せ炎上ライター」 | DevelopersIO

    はじめに このブログ、クラスメソッドという会社が運営しています。 記事は社内のスタッフ(約40名)が日々執筆しています。 このブログがどういった体制で運営されているのかはこちらのtogetter「クラスメソッドさんのブログ戦略」を読んでいただくとよくわかると思います。 みんなどうやって記事を書いているのかスタッフ(以降ライターとします)間で共有する機会がありませんでした。 そこで、ライターそれぞれがどのように記事を書いているのか、またどんなテクニックやツールがあるのか、共有するための勉強会を開催しました。 タイトルは釣りっぽいですがまじめな勉強会です。 登壇者 登壇するのは、良質な記事を書き続けている弊社の山田・都元・諏訪の3人です。 パネルディスカッション形式でパネラーは野中が担当します。 お題目 今回のお題はこの6つ。最後に質問コーナーを設けています。 記事を書くきっかけは? どういう

    【レポート】みんなどうやってブログ記事書いてる?社内向け勉強会「目指せ炎上ライター」 | DevelopersIO
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/07/26
    記事の書き方の部分は凄く参考になるな。
  • PayPal の寄付ボタンを設置してみんなでお昼ごはんを奢り合おう

    何日経っても解決できなかった問題とかを解決してくれたブログとかにはお礼がしたくなるもので、寄付とか用意してくれてると便利です。私の場合は「お昼ごはんを奢る」(いちご牛乳を奢るとかサンドイッチを奢る)という形で寄付を募集しています。設置の仕方を説明致します。 追記: 今回紹介した寄付ボタンは日の法律に引っかかるため利用できません PayPal に直接問い合わせたところすぐにメールでの返答がありましたので、そのまま引用させて頂きます。 寄付ボタンを作るページから寄付ボタンを作ることは問題ですか? xxさまのウェブサイトを拝見させていただきましたところ、寄付のために「ショッピングカートボタン」をご利用いただいておりますことを確認させていただきました。 大変申し訳ございませんが、「ショッピングカートボタン」は発送を伴う有形物やサービス(オンラインでの英会話講座など)の支払にご利用いただくためのボ

  • 1